
このページのスレッド一覧(全803スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2014年7月2日 00:47 |
![]() |
2 | 2 | 2013年2月25日 23:47 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月18日 19:56 |
![]() |
0 | 1 | 2013年2月12日 22:48 |
![]() |
2 | 4 | 2013年2月18日 23:42 |
![]() |
17 | 4 | 2013年2月3日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、docomo P-02Eに変更しました。
これに伴って、本機(VIE-X08)とペアリングを行いました。
電話の発着信は正常に出来ますが、『Its-moDrive』アクセス及び、CDDB等のタイトル情報取得が全く不可になりました。
P-02Eは、DUNプロファイルに対応されていない様なので、アプリは、PdanetやFOXの最新版
(いずれも無料)をインストールしました。
アンドロイドOS4.1.2です。
併せて、下記の設定を見直しましたが改善されませんでした。
・電話設定→通信設定→Bluetooth接続内→NTTdocomo FOMA パケット通信の詳細設定
こちらの、電話番号、通信方式の設定を初期化し、再度登録するも、変化無し。
また、ダイヤルアップ電話番号を他の1234等に変えても同様です。
(本来は空白にしたいが、右下の完了キーがグレーアウトになる為)
以前、機種変更前に使用していた、SO-02Cは上記の設定で問題なくアクセス出来ていただけに気になります。
一方で、docomoの151に問い合わせするも、当然ながら、動作保証対象外なので参考になりませんでした。
皆様で同機種で成功された方いらっしゃいましたら、ご教示願います。
その他、些細な情報でも結構です。
宜しくお願いいたします。
書込番号:15844762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです
苦肉の策ですが、以前に使用していたSO−02Cを一旦復活させた上で
Wi−Fi接続、FOX−Fiを再インストールしました。
当然ながら出先でのアクセスは出来ませんが、CDDBデータの取得は帰宅後に
駐車場でする事にしました。
何度か試しに、CDDB取得してみましたが成功しました。
今のところ、これしか方法がない様です。
P−02Eに限らず、DUN未対応の機種が多い為、早くアップデート等で
対応して欲しいです。
書込番号:15858544
1点

ガラケーからスマホに変えたことで曲名を更新できずにいましたが、貴殿の情報をもとにSO-02Cの中古を廉価で購入、
現在所有のスマホからテザリング→WifiでSO-02C+FoxFiで無事曲名更新にたどり着きました。
最初、所有のスマホ(富士通F-06E)にFoxFiを入れて試行したのですがActivate Bluetooth modeで no DUNと表示され、案の定曲名更新できず。
SO-02Cに入れたFoxFiではちゃんとwith DUNと表示され、曲名更新できました。
DUNのサポート有無ってハードに依存するものなのですかね?だとしたら意外ですね・・・。
なにはともあれ、助かりました。
大変ありがとうございました!
書込番号:17650948
1点

ブフェェェさん>
ご返信、大変遅くなりすみません
解決に繋がった様で何よりです。
逆に情報頂けてありがたいです
個人的に、ここ最近はUSB接続でMP3ファイル再生が圧倒的に多いですが、まだまだCDDBのタイトル取得は必修ですよね・・・。
書込番号:17688048
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX VIE-X008-NB

こんばんは
詳しくはありませんが、ホームページの「製品概要」をみますと、
どうやらこの機種は「N BOX(Nボックス)専用SDカーナビ。」のようで、
受注生産品 という事のようですね!
http://www.alpine.co.jp/carnavigation/vie-x008-nb/
“取付可能” とお聞きになったのでしたら、勘違いや、機種違いかもしれませんから、
もう一度確認されてはいかがでしょうか?
メーカーに確認されますと、ハッキリするとは思いますが…
一応、デリカのD:5の適合情報もありましたので、記載しておきます。
http://www.alpine.co.jp/fitting_guide/carnavigation/mitsubishi/delica-d5_h20/audioless/
ご参考まで
書込番号:15818004
0点

私もデリカD5にビッグXをつけました。
三菱ディーラーにビッグXパッケージがあったのでディーラーオプション2割引きでつけましたよ。 ちなみにオートバックOで見積もってもらったらほぼ値段が変わらないのでトラブルが無いように無難なディーラーにしました。
トヨタ車等と違い、あまり出荷台数の少ないD5につけるとなると、センターパネルが特注になるためにアルパインに注文してから製造になるために時間がかかります。
パネルは個人ではアルパインから買えないカー用品店でも買えない。
社外品でもあるのですが、ビスの位置やデザインがイマイチなのでやめました。
私も、アルパインから出荷が間に合わないということで仮のCDデッキをつけて入荷次第つけるということになりました。
そのかわりガソリン満タンにして納車になりましたよ。
一度ディーラーにいかれてはどうでしょうか?
書込番号:15818165
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX VIE-X008-VE
ヴェルファイアの方にも書き込みをしてしまいましたが
某車量販店でこのナビを薦められました。
価格はかなりいい条件でしたので迷ってます。
9インチの方は価格が高いので諦めています。。。
このナビかケンウッドの新作または737の3つのどれかで決めようと思っています。
このナビの善し悪しを教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:15767894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

在庫品だった為(展示品ではない)びっくりするぐらい安くしていただきましたので購入致しました♪
書込番号:15908254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX VIE-X008-AQ
現在「VIE-X008-AQ」を検討していますが、以下の2点が
分からないため、お分かりになる方がいましたら、お教え
下さい。
まず、Webページに、付属品として「アクア専用AVNパネル」
と記載されていますが、これは「KTX-X008-AQ」のことでし
ょうか?
次に、バックカメラをつなぐには、カメラ「HCE-C900D-W」、
カメラキット「KTX-C10AQ-W」、接続ケーブル「KWX-G001」の
3点だけを準備すれば大丈夫でしょうか?
疑問は以上の2点ですが、さらに何かアドバイス等ございまし
たら、よろしくお願い致します。
0点

自問自答になりますが、カーショップに行って解決しました。
「KTX-X008-AQ」は「VIE-X008-AQ」に含まれているのことでした。
バックカメラも3点準備すれば大丈夫とのことでした。
書込番号:15756588
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX VIE-X009-VE
ヴェルファイアのGOLDEN契約から、2ヶ月が経ちますが、未だ納車の予定の連絡が来ません。
連絡が来たら、9型のBIG-Xをと考えているうちに、GO仕様は出るは、既存モデルの価格が上がり出すわで、購入するタイミングがわかりません! 誰かタイミングについて良いアドバイスがあればお願いいたします!!
0点

もう少しで、決算セールが始まる時期になると思います。
そうすれば、値段が安くなったりする事もあるでしょう。
もうちょっと、様子を見てはどうですか?
書込番号:15714477
0点

きの山さんさん
安くなる時期は残念ながら私には分かりません。
これは株価や為替相場と同じように下がる事もあれば上がる事もあるのです。
安売り店の在庫が無くなった等の理由で、価格が急上昇する場合も多々あります。
ここは他力本願では無く、きの山さんさんご自身のご判断で購入時期を決めましょう!
書込番号:15715195
2点

一応念のために記載しますが、購入予定はVIE-X009-VEで決めてるのでしょうか?
ゴールデンアイを購入したのであれば本機も専用のVIE-X009-VE-GOがありますが。
ただ、値段もチョットお高いかな
書込番号:15735620
0点

皆さんありがとうございました。
先日、ノジマオンラインを通じて購入いたしました。
こればかりは、待っていても仕方ないので、現車がディーラーに届いたという連絡があったので、このタイミングで思い切りました。価格は当初考えていた頃より、かなり値上がりしてしまいましたが、これも巡り合わせということで!!
アドバイス等本当にありがとうございました。
書込番号:15785189
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX VIE-X008-VE
この機種は,ラジオやテレビを視聴中,音を出したまま画面を消した状態にすることは
できないのでしょうか。夜間にラジオを聞くことが多いのですが,画面の表示が気になって
できれば消したいと思うのですが。
説明書を見たり,あれこれ操作してみたりしましたがよく分かりません。
3点

取扱説明書を一通り確認してみましたが、やはり画面だけをOFFにする方法を見付ける事が出来ませんでした。
夜間等に画面自体や画面のフロントガラスへの映り込みが目障りなら、明るさ等の画質調整で対応する以外の方法は無いのでは・・・。
書込番号:15710739
7点

取説P101 「5.27 フォトバンクについて」に画像OFFの説明がありますね。
ただ、スレ主さんご希望の状態になるのか分かりません・・
書込番号:15711196
3点

荒業ですね、ある意味の2機能同時動作ですね。
まして、ラジオを聴きながら画像を見るのは至って普通だし
重くもは無い感じはするし「設定」から入る模様ですが、如何ですか?
書込番号:15711338
2点

ありがとうございます。
フォトバンクの中に,画面を0FFにする操作が
あるんですね。早速試して見ましたが,ラジオを
聴きながら,画面を暗くできました。
ご親切にありがとうございます。
書込番号:15711345
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





