アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(4723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
749

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothのマイクの位置

2009/08/20 00:59(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:95件

こちらのカーナビを購入することにしました。といっても、車屋で取り寄せてもらい、付けてもらって納車になるのですが。
そこで、Bluetoothのマイクの位置を、どこにしたらいいのかと思っています。
できれば、サンバイザーに付けるとかではなく、目立たないとこにつけたいと思っていますが、皆さんはどこにマイクを付けていますか?
目立たない場所で声を拾ってくれるような所はありますか?

書込番号:10022675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/08/20 01:57(1年以上前)

マイクですからあまりドライバーの顔から離れたところにつけると音声が拾えなくなります。
ナビの説明書ではサンバイザーに取り付けるようになっていますが、サンバイザーは動かして使うものですし、あまりそこにはつけたくないですよね。
マイク自体は感度が良いので、天井もしくはAピラーのところにつければ、話し声もよく拾ってくれます。
私の場合はAピラーに取り付けてもらいました。
ちょうど運転席の右側でフロントガラスに沿って前方のダッシュボードに延びている柱がAピラーです。
運転席のドライバーの顔の右上あたりの位置にAピラーの先端がくるのでそこに取付金具を取り付けてもらってマイクをそれに取り付けてもらいました。
顔にも近いので声もよく拾ってくれます。
車種はプリウスです。
前方の視界の妨げにはならないし、サンバイザーをサイドガラス方向に動かしても干渉しないので良かったです。

見た目ですがマイクのコードをAピラーの中を配線しているので配線が見えてかっこ悪いということもないです。
マイク本体はAピラーの終端から引き出して、取り付け器具をAピラーに引っ掛けるようにしてマイクを取り付けています。
ですからマイクはAピラーを見ればついているのは一目瞭然でわかります。

あとフロントガラスと天井との間からマイクをのぞかすように取り付けるという取り付け方法もあるようです。

マイクも車内のデザインのアクセント程度に思われてはいかがでしょうか。
そう思えば目障りでもなくなります。(^^





書込番号:10022856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/20 02:32(1年以上前)

私はステアリング左奥です。
そんなに目立ちません。

書込番号:10022929

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ETCとの非連動について

2009/08/19 17:23(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 たか7さん
クチコミ投稿数:20件

エスティマの新車購入を検討しており、そのタイミングでこの機種も合わせて購入しようと考えております。

購入予定のエスティマはETCが最初から付いており、後付のナビと連動することが出来ないそうです。
連動しない場合、この機種はスマートICのルートを検索するような設定はありますか?
サイバーナビも比較検討しており、そちらについても同様の機能があるか分かれば教えていただけると嬉しいです。

書込番号:10020262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/08/20 01:25(1年以上前)

スマートICは利用しないに標準では設定されています。
ですが設定でスマートICを利用するに設定を変更すると、スマートICの利用を考慮したルートの探索がおこなわれます。
ただし注意書きには、スマートICの利用にはETCユニットが車に搭載されている必要があると記載されています。
これは当然ですね。
スマートICはETCユニットを搭載した車しか利用できないわけですから。
でもETCユニットがナビと連動している必要はありません。

書込番号:10022773

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 たか7さん
クチコミ投稿数:20件

2009/08/20 07:57(1年以上前)

ありがとうございます。
これで購入に向けて一歩前進しました。

書込番号:10023280

ナイスクチコミ!0


Splachuさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 スプラの製作記 

2009/08/20 09:06(1年以上前)

たか7さん、アスコセンダさん こんにちは

自分もエスティマを購入し収まりの良さからETCはメーカーオプションの物を選び
『連動無くてもいっかー』と思ってましたが、スマートICのことは頭にありませんでした(^_^;)
たか7さんの投稿を読み『ドキッ』としちゃいましたが、
ちゃんとそういう設定があるんですね。安心しました。

来月の納車がますます楽しみになりました。

書込番号:10023435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 VIE-X08の満足度5

2009/08/23 05:49(1年以上前)

価格も考慮されたのでしょうか?

書込番号:10037134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

設定不良?

2009/08/19 17:12(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:23件

新型プリウスにつけております。
9年前のアルパインDVDナビもまずまずだと思っていましたが、この進化の具合はどうだ。
ところで、車速が表示できるのですが、クルマ本体の表示から常に5km/h低く表示される。
それに、現在位置が少々遅れていて、5-10mていど手前に表示されているようだ。
これって、車速パルスの取り方がおかしいのだろうか?
設置の仕方でこんなことがおこる可能性があるのでしょうか?
教えて下さいマシ。

書込番号:10020224

ナイスクチコミ!0


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/08/19 17:31(1年以上前)

取り付けはきちんとされてて多分標準です
うちでもメーター読みよりも5km/h遅い速度表示ですよ
メーターの方が5km/h速く表示していると思ったら取り締まりの時とか
ちょっと安心かも???

書込番号:10020290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/19 21:55(1年以上前)

以前の投稿に書いてますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029329/SortID=9981114/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%91%AC%93x

書込番号:10021485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/08/20 02:05(1年以上前)

速度表示に関してですが、車の速度表示が5キロメートル程度実際よりも高く表示されています。
ですからナビのほうが正しい速度を表示しているとも言えます。

書込番号:10022874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/08/20 08:40(1年以上前)

以前の投稿見ました。ありがとうございます。
車速の状況はこれで正解ということのようですが、本体の速度表示を5km/h速くなるように設定してあるなんて、ちょっと信じられませんねえ。
事実なら、99%のドライバーが知らない事実なんでしょうね。
速度取り締まりに引っ掛かった知人達の話では、ほぼ警察の検知速度とクルマの表示速度は一致しているようですが。
ナビの位置が遅れている状況は、10m以内ですが、右左折の際のメッセージが2秒遅れると結構戸惑いますね。「まもなく右折です」のタイミングが直前になっています。交差点までの、100mバー表示も明らかに遅れているようです。
同社の9年前に購入して先月まで使用していたDVDナビは、案内のタイミングも位置もピッタリだったので、少々違和感があります。

書込番号:10023366

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2009/08/20 19:24(1年以上前)

ナビ画面上では速度が低く表示されると言うより遅れて表示される、つまりすぐに反映されないみたいな感じですね。
因みに走行状態から停車した時のナビの速度表示もすぐに0kmにはなりませんから。

一定速度で走っているとメーター読みとそう変わらない速度を表示しています。

書込番号:10025378

ナイスクチコミ!0


reomariさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/08/20 20:02(1年以上前)

時速表示がデジタル表示になっている車が多いので、時速の違いにはどうしてもシビアになりますよね!
ただ、5キロ程度+に表示されてるのって、以外にメジャーが情報だと思ってました。

車速は、しょせんタイヤの回転数から導き出したものを計算上距離で割って求めているため、経年劣化によるタイヤの磨耗などにより、本当の時速が変化してくることがあります。
そのため、時速メータ表示には、+−10km程度の誤差があることが想定されているみたいです。

こういった事情を考慮して予め5キロ程度+に設定しているのだと理解していました。

警察のレーダーなどでも10キロオーバーまでを許容してたりするのも、誤差発生を考慮してのことだと思います。

書込番号:10025531

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2009/08/20 23:35(1年以上前)

もっとも、ナビのスピードメーターを自車のスピードメーター代わりに運転するのは危ないので止めましょうね。

書込番号:10026799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/08/21 08:41(1年以上前)

スレ主です。
私のケースでは、どの速度でもずっと低く表示されています。
時間が経てば追いつく訳ではありませんね。
調べてみますと、タイヤの回転数でスピードを検知しているわけではないようです。
車速パルスアダプタのメーカーの説明がありますが、
http://target-r.com/parts/speed_JIS.htm
ということは、クルマのスピードメータと直結すると考えて良いのでしょうかね。
メーターワイヤーの回転数から算出しているケースも、新しい車種では無い?
デジタル信号の場合は、車速センサーから直接取り出せると思うのですが、そうであれば同じはずで、これを故意に少なく表示しているのか、取り出しミスなのかだと思うのですが。
クラリオンのホームページに詳細な記述があります。
http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/index.html
メーカーの方の説明を聞きたいですね。


書込番号:10027959

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/08/21 18:57(1年以上前)

ナビで表示される速度はGPSによる位置の移動と時間を主に表示されています。
車速パルス信号は車のメーターと同じ信号でも表示内容は異なるのです。
GPS受信状態が良い場所ならこれが正しい速度と言えます。

車のスピードメーターの誤差は
保安基準でプラス15%以内、マイナス10%以内とされています。
ようするに実測より高めに表示する分にはOKよ・・・って解釈なのです。
実際に測ると多くの国産車では実際の速度より高めにメーター表示されます。

よってスレ主さんの場合も普通の動作と思います。
車速の取り出しミスならほとんどまともに作動しませんから。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:10029899

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/23 00:17(1年以上前)

>ナビで表示される速度はGPSによる位置の移動と時間を主に表示されています。

んん?
ナビで表示される車速は、車速パルス信号を元にしてると思いますよ。
GPSの信号で、瞬間車速を表示するのは、おそらく精度的に無理だと思います。

書込番号:10036455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 VIE-X08の満足度5

2009/08/23 05:37(1年以上前)

メーカーに聞く事だと思います。

書込番号:10037123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VIE−X077のVICSについて

2009/08/19 12:00(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X077

クチコミ投稿数:9件

先日、VIE−X077を購入しました。購入する際、お店の方が渋滞情報などを知りたいのなら VICSという物をつけたほうが良いと言われ、HCE-T052というアンテナを購入しました。

取り付けが終わり、家に帰ってみると、持ち帰った箱の中に HCE-T062という名前のVICSが入っていました。このHCE−T062というものは標準装備のものでしょうか?また、標準装備でなく、HCE-T052という物をわざわざ購入して取り付けた意味はあるのでしょうか?ご存じの方がおられましたら、返答いただけたら幸いです。

書込番号:10019242

ナイスクチコミ!0


返信する
kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/08/19 12:29(1年以上前)

VIE-X077のVICS光・電波ビーコンレシーバーは別売りです。

VIE-X077は「HCE-T052」を使用します。

HCE-T062は「VIE-X08」専用の物ですのでショップの手違いではないでしょうか?
当然VIE-X077にHCE-T062が付属していることはありません。

書込番号:10019349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/29 20:43(1年以上前)

やっぱりショップの手違いですよね!ありがとうございました。

書込番号:10069627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

カロと比較して

2009/08/16 00:55(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 Leitsさん
クチコミ投稿数:16件

全てのカロッツェリアのナビが優秀だとは思っていませんが
敢えてカロッツェリアと比較しての質問を津背手頂きます。

何故全てと言い切らないかというと、ある友人のは自車位置が狂い過ぎ、立体交差を通常の右折として案内する。
別の友人のは「この車線は100m先で右折専用になります」と言うような車線の違いまで検出している。

そこで質問です。
VIE-X08の評価として自車位置検出精度の問題が出ていますが、
「レーンチェンジを促すアナウンスは、道路の分岐点以外にも行われるのか?」
「時間帯によって交通規制がかかる道路に対応しているのか?」
「VICSに呼応した迂回路案内があるのか?」

前車が日産純正マルチだったので、上記問題は全てダメでした。
同じ失敗をしたくないので自車位置の精度については多少神経質になっています。
しかし、カロッツェリアのオーディオが出す不自然な音質が大嫌いなので、出来ればアルパインを組みたいと思っています。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:10004186

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 VIE-X08の満足度5

2009/08/24 05:18(1年以上前)

連投ですみません。

自社の製品について、高音質ではないと回答される方が
いらっしゃるとは思えません。

以前から、アルパインの音質は家庭用のステレオでも定評がありますし、
車載用にしても、同様です。
私も、ナビではなくカーステレオを所有していましたが、
他のメーカーにひけをとらないどころか、一番優れていると
思っていました。

多くの方から、X08はサイバーに匹敵する位の音質であると聞いています。




書込番号:10041981

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leitsさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/24 12:56(1年以上前)

じゃあ自分で電話してみればッ!
s/n比とかビットレートとかの予備知識を用意してから電話しなよ

ヘッドユニットで比べても、CDA-9887ji以上の物でないと価格なりのユニットしか組み込まれてないのさ

書込番号:10043020

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leitsさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/24 13:13(1年以上前)

追伸

電話する時に、CDを原盤のまま聴いて録音の善し悪しを聞き分けられるか
圧縮した音楽を聴いてどの音域が足りないか、または強調されてないか

これを枕として話さないと自分のスキルが伝わらないだろうね

私的に言えば、圧縮した音楽なんてのは携帯物だけで聴いてれば十分

書込番号:10043084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/24 18:28(1年以上前)

>音質については1bit機なので高音質ではない。
インフォメーションの方が判りやすく説明する為に言ったのかは判りませんが、1bitだからマルチbitに劣ると言うわけでは有りません。

ちなみにX08は24bit 128fsΔΣD/Aコンバーター採用となっています。
詳しく書くのは避けますが、このD/Aコンバーターを1bitと言えば1bitだし、24bitと言えば24bitだしややこしい物です。
しかし通常は24bitD/Aコンバーターと考えて良いものです。

SACDは1bitです。

音質はD/Aコンバーターだけで推し量れるものではなく、パターンの取り方、コンデンサーや抵抗のグレード、ノイズ防止対策、他ICの性能、プログラムによってかわるので○○が付いてるから良い、悪いと言う判断は出来ません。

>スピーカーにコンデンサーを付けて高音をカットしたら
高域カットにはなりません。

ナビの音質のレベルとして
サイバーナビ>X08=パナHXシリーズ>その他のナビ
と私は解釈してます。


書込番号:10044038

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leitsさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/24 19:41(1年以上前)

>スピーカーにコンデンサーを付けて高音をカットしたら
高域カットにはなりません。


はて?
昔からトーンコントロールにバリコンが使われているのは何故ですか?

書込番号:10044319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/24 23:07(1年以上前)

調べれば判る事です。
それとも違う事を考えてる?

そもそもカロのナビというのは何を指しているのでしょう?
他の人も質問してますが、何故回答しないのか?
サイバーナビ、楽ナビどちらとX08を比較してるのか教えてもらえませんか?

書込番号:10045610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 VIE-X08の満足度5

2009/08/24 23:31(1年以上前)

>じゃあ自分で電話してみればッ!
>s/n比とかビットレートとかの予備知識を用意してから電話しなよ
>ヘッドユニットで比べても、CDA-9887ji以上の物でないと価格なりのユニットしか組み込まれてないのさ
>電話する時に、CDを原盤のまま聴いて録音の善し悪しを聞き分けられるか
>圧縮した音楽を聴いてどの音域が足りないか、または強調されてないか
>これを枕として話さないと自分のスキルが伝わらないだろうね
>私的に言えば、圧縮した音楽なんてのは携帯物だけで聴いてれば十分

この内容を電話で問い合わされたのでしょうか?
この内容であれば。電話で回答されることはないと思います。
メールでの回答が残っていれば、提示願います。

書込番号:10045761

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leitsさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/25 00:10(1年以上前)

はっきりと言っておきましょう。
私は圧縮された音源は大嫌いです。
スペアナでMP3化された音を見れば音域が欠落している事が目で見えます。
これを補正して再生するから変な音になっているのです。
だから音質についての話ではCDドライブでの再生が前提です。
カロの何か?との回答として、サイバーでも楽ナビでもナビ事態の性能差は無いとの回答をメーカーから受けています。
カロが嫌い=音質がドンシャリ=変な音
当然これら音質にはヘッドユニット+アンプ+スピーカーと配置をトータルで考えなければならないでしょう。
敢えて好みの音を挙げれば、マランツやマッキンが好みと言い切れます。
20年前ならJBLも好きな部類でした。

自分では電話する勇気もないくせにグダグタ言ってるネカマ!
問い合わせするには「当たる」と「聞き出す」の二種類があるんだよ。
自分で電話して上手く聞き出してみな。

書込番号:10046030

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leitsさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/25 01:02(1年以上前)

ALPINEマニアさん
>調べれば判る事です。

昔からスピーカーに並列接続されているタルコンやポリコンの事ですが、何か?
コンデンサーを入れる目的には当然ノイズ除去もありますが、周波数帯域のカットもあります。
何を以て「高域カットにはなりません」と言い切れるのでしょう?
工学部出身者だから?工業高校電気科卒だから?
私は講義でそのように習いましたし、オシロでも実習しています。
何れにせよあなたの受けた講義には間違いがあるのでは?

もしかして、、、コンデンサーは充放電だけだと習ってたりしてないですよね?

書込番号:10046302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/08/25 02:23(1年以上前)

>何も考えずに自宅へ帰るボタンを押してナビに従って走っていたら、右折車線に誘導された挙げ句右折レーンから直進しろと指示
されたり、この交差点を右折せよと指示されたけれど何か違和感を感じつつビルが変わったりして景観がちがうのかな?と思い曲がったら一方通行を逆走していて、案の定一本手前を曲がらさせられていた。

Leitsさん、一方通行を逆走?君は前も見ずに運転してるんかな?(笑)
怖いから今後運転しないでくれよ。

あ〜怖!

書込番号:10046517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 VIE-X08の満足度5

2009/08/25 07:25(1年以上前)

>自分では電話する勇気もないくせにグダグタ言ってるネカマ!
>問い合わせするには「当たる」と「聞き出す」の二種類があるんだよ。
>自分で電話して上手く聞き出してみな。

何を根拠にこういう投稿をされるのですか?
私は、このような件なら電話では聞きません。
メーカーに聞くようなことだとは思ってませんし、
その必要性も感じていません。

ユーザー登録する前は電話で何回か別件について聞きましたが、
今はUSERS ROOMで問い合わせをしています。
電話は待ち時間が長い事もありますが、即答されるような事しか
聞けません。
USERS ROOMの回答でも何週間か掛かる時もあります。

書込番号:10046795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/25 22:04(1年以上前)

他人の意見に耳を貸す気はないという気持ちが現れているようで。
この人にこれ以上言うだけ時間を使うのが損ですね。

自分の知識が正しいと思うならそれで良いです。
勝手にしてください。
生半可な知識で語るとバカを見ますよ。

書込番号:10049671

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leitsさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/26 00:53(1年以上前)

マニアさん
あなた方々荒らしてますねぇ〜

さようなら、他を荒らして下さい。

書込番号:10050717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 VIE-X08の満足度5

2009/08/26 01:44(1年以上前)

こんな酷い人に付き合って回答してきた自分が恥ずかしいです。
ただ、X08について知らなかった事の勉強にはなりました。
でも、他のスレも同じでしょうけど。

書込番号:10050876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 02:06(1年以上前)

Leitsさんへ>

あなたが悪い。
そもそも、あなたが質問投稿をしたのに、
「前からズラズラと前車装着ナビのダメな点を書きましたが、読まれている方は私が何を求めているのかくみ取って頂けたでしょうか?」
ってなあたりから、おかしな投稿になってきてますよ。

何故、くみ取ってもらおうとする?
みんな、あなたの質問に親切に答えようとしているのに、態度がおかしい。

私はあなに去って欲しい。

書込番号:10050929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 VIE-X08の満足度5

2009/08/26 03:40(1年以上前)

とっくに去っていると思いますが。

書込番号:10051051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/26 17:57(1年以上前)

Leitsさんは知識を自慢したいだけに見える・・・。

書込番号:10053171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/26 19:39(1年以上前)

>Leitsさんは知識を自慢したいだけに見える・・・。
その知識さえも誤った物だから。

ちなみに昨日アルパインのサポートに電話をして聞いてみたのですが、X08は24bitと言ってましたが?


荒れるのはここのスレ主さんのような人がいる所ですね。

1、他人に意見を求めているのかと思いきや実は自分の意見に賛同する人を求めている
2、生半可な知識を確認もせずただいいと思っている
3、意見を否定されると否定した人は悪となる
4、機器の話なのに都合が悪くなると何故だか人を否定する話になる

こんなとこでしょうか。
真面目にきちんと人の意見を聞こうとしている人には親切に教えますが、ここのスレ主さんのようではね!

書込番号:10053578

ナイスクチコミ!2


igetayaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/26 01:58(1年以上前)

スレ主さん

もう少し皆さんの声を理解しましょう。自分が違っていれば、それは勉強になったとゆうことで...

ALPINマニアさんは説明まではしてませんが、ホームオーディオのスピーカー自作(私は長岡鉄男信者)では、コンデンサはハイパスフィルター(高音域を通す)、コイルはローパスフィルター(低音域を通す)は基本中の基本です。コンデンサで高音カットはありえないのです。

書込番号:10213970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/26 15:23(1年以上前)

igetayaさん、親切すぎです。

スレ主も実は間違いがわかったから恥ずかしくて出てこれなくなったんだと思うんですよね。

書込番号:10216253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアビジョン付属のリモコンの反応が悪い

2009/08/15 15:14(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > リアビジョンナビ VIE-X08RV

クチコミ投稿数:19件

先程リアビジョンを取付しまして、さっそく触ってみたのですが、リモコンで電源のOFF・ONや設定ボタンを押したときの反応はいいのですが、ミュートやボリューム・ソースボタンを押したときの反応が悪く、何度も押しなおさないと反応しないのです。
カーナビ側の設定は、「リアビジョン映像出力」=「する」、「リモコン」=「リア」です。
みなさまは如何でしょうか。

書込番号:10001724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/01 04:35(1年以上前)

あるはきさんはじめまして。

わたしも1週間前にリアビジョン取り付けしました。


わたしの場合…リモコンが全く反応しなく…設定や配線など確認した結果リモコンの初期不良が判明し現在メーカーからリモコン送って来るのを待っている状況です。


一度購入店もしくは取り付け店に相談してみてはいかがでしょうか?

今週中には届く予定ですのでリモコンの反応具合などはまたその時レスさせてもらいます。

書込番号:10080915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/13 04:03(1年以上前)

お久しぶりです。

リモコンが届きましたので報告を…


結論から…わたしの場合全てのボタン普通に反応してます。

保証期間のあるうちに販売店かメーカーに問い合わせしてみてはどうでしょうか?

書込番号:10144594

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2009/09/13 13:02(1年以上前)

ひでなつさま

連絡ありがとうございます。
そうなのですか、リモコンの初期不良もあるのですね。
その後も反応の良いときもありますし悪いときもあり、状況かわらずと言った感じです。
おしゃるとおり保証期間のあるうちに一度修理に出してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10146052

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る