
このページのスレッド一覧(全803スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年10月21日 23:22 |
![]() |
5 | 3 | 2010年7月23日 09:08 |
![]() |
0 | 1 | 2010年7月17日 22:08 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月26日 20:43 |
![]() |
2 | 3 | 2010年7月24日 21:05 |
![]() |
5 | 7 | 2010年7月24日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X077
4月に購入してから、あまりテレビを観る機会は少ないのですが、
時々音声が出なくなります。影像は大丈夫なのですが。
これまで、6,7回以上はあると思います。
やっぱり故障ですよね?
ただ、必ず音が出なくなる訳じゃないから、お店に行っても
わかってもらえるのか、ちょっと心配です。
同じ症状の方、いませんでしょうか?
いましたら、その後の対処を教えてください。
ちなみに、エンジンを切ってかけ直すと、また音声が出るようになります。
1点

こんにちは。
自分もそうでした。地デジのみだんだん音が小さくなってしまったので、修理に出しました。
最初は症状が確認できないと言われ一度返却されたが、本体と一緒にまた預けたらチューナー基板の故障と判明したらしく(というか何でチューナーに問題があるのに本体がないと分からないのが納得できませんが)結局トータルで1ヶ月以上もかかってしまいました。
エンジンをかけ直すと症状は改善されますが、音が小さくなるにつれ割れてきます。他CD、DVD、ラジオだと問題ありませんでした。直接アルパインの修理センターに電話した時は担当の方が初めてのケースと言われたが、まだまだ気付いていないユーザーもいるかもしれませんね。走行中にテレビ見ないので、子供に言われて初めて気がつきました。
早めに修理に出されることをお勧めします。
書込番号:11739156
0点

kankun2010さん、こんばんは!
貴重な情報、ありがとうございます^^
チューナーが・・・不思議な話ですね。。
一ヶ月以上もかかると、そもそもその商品を買う気しなくなりますが、
買ってしまったからには直すしかないですもんね。
さっそく修理に出します、ありがとうございました!!
書込番号:11740250
2点

車の使用予定もあって、修理に出すまで時間がかかりました。
出してみたら、1週間で直りました。原因はチューナーだそうです。
基盤交換ですって。
VIE-08?のトラブルを考えても、なんだか良いメーカーとはいえない
感じですね。いまどきトラブルが多すぎますね。まあ、売らなきゃ
ならないから、背伸びした性能を載せるのでしょうが、トラブルが
でるということは、技術レベルが少々低いのかもしれません。
とりあえず直ったそうなので、少し様子をみてみます。
書込番号:12095708
1点




旧型の在庫処分価格だと思います。
その辺りが問題無ければ買いでは・・。
書込番号:11645198
2点

この値段ならお買い得だとは思いますが、X08Sが17万円弱で入手できる状況なので、微妙?といったところかと思います。
X08Sとの大きな違いは、11年度版の地図アップデートが無い点と、10年度の更新も今となっては受けられないという点です。(今年の5月までの購入者が対象だったので)
2回分の更新地図を購入しようとすれば約5万円ですから、2009年度版地図でもしばらく我慢できるという方にはお勧めかと思います。
機能的には、サウンドセットアップがより簡単に設定できる、コントラストもさらに明るくなっている、地デジの感度がより向上しているという点ぐらいかと思います。
書込番号:11663663
2点

返信ありがとうございます。価格面にこだわると、地図更新のコストなど基本的なことをつい忘れてしまいますね。機能はもちろん、2〜3年先のコスト面までは考慮して決めることとします。
書込番号:11666093
0点



アルパインのサイトを探してみたのですが
車種別の車速パルスやブレーキ線のことが書いてあったサービスは終了してしまったのでしょうか?
クラリオンの同等のサービスもなくなっているみたいなのですが
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
探しているのはスズキ MRワゴンwit(現行車種DBA-MF22S)のものです。
もしなくなっているのでしたら 明日ディーラーへたずねようと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点



初めまして
X08を使用していますが、ナビ案内中高速の下の一般道を走ると高速に自動で切りかわってしまいます。
(高速降りてすぐ下の一般道を走る場合等)
一般道に解除する方法ってありますか?
Alpineのサイトで調べましたが、書いてないみたいで。。。
0点

メーカーHPにある取扱説明書を見ましたが、残念ながら無いようですね。
取扱説明書によると、質問にあった状況になったら「自車位置を修正して下さい。」
となっていますね。(P397の下の方に記載あり)
書込番号:11640650
0点

返信ありがとうございます。
どこのメーカーでも仕方のないことでしょうか?
諦めるしかないですね
せっかく買ったのに残念です
書込番号:11664721
0点

取説P87〜
地点に属性(一般道、有料道)を設定する
地点が一般道路(付近)にあるのか、または有料道路上にあるのかを設定することができます。
1.ルート画面にして条件変更にタッチ
2.設定したい地点の一般又は、有料にタッチ
3.完了にタッチ
ルートが再探索され、目的地案内が開始されます。
動いていても助手席の人が操作可能ってなってるし、これで出来そうだけどぉ
書込番号:11666178
0点



お店でsdナビをいくつか触ってみてこのモデルの画像のよさに購入を決めました。
携帯がiphone4ですがメーカー確認しましたが対応可能かメーカーもわからないとのことでした。
どなたかこのモデルにiphoneをつないで使えるか試した方はいらっしゃいませんでしょうか?
panaは3gsのOS4.0は対応可能とのことでしたがこのモデルが一番着になります。
わかる方がいらっしゃいましたらお願いします。
0点

X08にiOS4の09'Touch繋いで問題ないですよ
それとみんカラにAlpineの広報の人が出てて、一応動作保証できないという非公式の状態で対応確認してくれてますよ
X05含む現行全モデル動作したみたいですね
あくまで非公式の対応情報なんで何が起きるか分かりませんけど・・・
自分もフレンド登録してるんでこの情報見てアップデート決心しましたw
最悪iPhone/iPodをリセットかければ良いみたい
http://minkara.carview.co.jp/userid/560256/blog/18633150/
書込番号:11637461
2点

ありがとうございます。最高の回答で感謝感激です。
夕方にこの書き込みに気づき、早速注文してしまいました。
メーカーのお客様センターよりも最高の回答で感謝しています。
来週の火曜には取り付け予定です。ナビはそれほど使用しませんが、画像の質感や、その他のクオリティーの高さでこのモデルを一番興味深く思っていました。
ありがとうございます。取り付けが楽しみです。
書込番号:11641170
0点

週末に取り付けから戻り現在問題なく操作できました。
操作などの簡単な感想はレビューの方に書きたいと思います。
今回のアドバイスで心配なしで購入に踏み切れたことに感謝いたします。ありがとうございます。
書込番号:11672666
0点



次に買うクルマはXIE-X08と決めていましたが、やっとクルマを契約した帰りにカーショップに行くとX08Sにモデルチェンジしていて、X08のようなパーフェクトキットのセット販売はなくなったそうですね。
そこで買うべきものは次のものだけでよいのかアドバイスをいただきたく投稿します。
(条件)
1.クルマはウィッシュ
2.バックビューカメラをつけたい
3.iPhone 3GSを接続したい(音楽を聴くために)
(購入予定のもの)
1.VIE-X08S本体
2.パーフェクトフィット KTX-X0805-WI
3.バックビューカメラ HCE-C90D
4.ウィッシュ専用バックビューカメラスマートインストールキット KTX-C10G
5.バックビューカメラ用ダイレクト接続ケーブル KWX-Y005WI
6.iPod USB 接続ケーブル(VIE-X08 シリーズ専用) KCU-450iV
これ以外にも何か必要なんでしょうか?(ハーネスとか)
あるいは何か重複していて買う必要のないもの(キットに含まれているものと二重になってるとか)、品番をまちがえているようなもの(特にiPodケーブルはこれでいいか不安)はあるでしょうか?(iPhoneをバージョンアップするとX-08Sでうまく連携できなくなるという話は聞きましたが、とりあえずその問題はおいといて)
よろしくお願いします。
0点

店頭行って店員に聞いたほうがよいでしょう。
その方がスムーズだし無駄なアクションおこす必要がありません。
どうせ取り付けは自分ではなく店舗任せでしょう?
書込番号:11634057
0点

> どうせ取り付けは自分ではなく店舗任せでしょう?
何様?
どうせ…って
店舗任せでしょう?…って
人を上から目線で見るのはやめましょう。
気分がすごい悪いです。
スレ汚しごめんなさい。
書込番号:11634266
5点

ざっとみた感じ、おおむねOKかと思います。
リアビューカメラ用ダイレクトケーブルですが
こちらは、取り付け時間を短縮したいときに有効です。
自分で取り付けする場合とか、取り付け店で工賃を5000円ぐらい値引いてくれるのでしたら
購入したほうが良いと思います。
SAとかだったら5000円ぐらい引いてくれるところ多いです。
(工賃が同じだったら、買わないで引き回してもらったほうが安上がり)
アルパインのHPに車種別専用のページがありますので
念のためこちらで確認してみたほうが良いと思います。
http://www.alpine.co.jp/products_info/wish/
書込番号:11634753
0点

>reomariさん
ありがとうございます。
取り付け工賃ですが、新車の商談の際、持ち込みで取り付け工賃無料(バックカメラ取り付け含む)にすると約束してもらっています。
ダイレクト接続ケーブルは本来は必要ないものなんでしょうか。
>毛利2006さん
どうせのディーラーさんまかせです。
そんなシロートなので、何をそろえればいいのかをお聞きしています。
>どうでもええんちゃうん〜さん
ありがとうございます。
こういうフォロウに救われます。
書込番号:11636430
0点

ビーコンはつけますか?リアルな渋滞情報での迂回ルートには個人的には必要だと思っております。わたしもいまビッグXを注文して入荷待ちの段階ですが、ABでの見積に最初入っていなかったので、追加してもらった記憶があります。あとは、乗り換える前の車がバックミラーに内蔵型だったので、ETCもセパレート型を後からつける見積構成になりましたよん。
書込番号:11637224
0点

カメラ用のケーブルは、純正のカメラを着けなくても勝手に車に着いてくるケーブルを利用するためのものですので、必須ではありませんよ。工賃無料ならなおさらw
一部ケーブルが重複して配線されることにはなりますが、、、(純正の無駄な配線が残るので)
書込番号:11639614
0点

ありがとうございました。
バックビューカメラの接続ケーブルは買わなくてもいいというはっきりしたご回答をnananananさまからいただく前に、ショップでも聞いてました。
ディーラーで取り付けてもらうなら「かんたんさ」は考えなくていいけど、新たな線を引き回すことになるため、間違って損傷を与えられることを思えば、接続ケーブルを買って既存の線を利用したほうがリスクは少ない、、という説明に、うまいセールストークとも思いながら内心妙に納得でした。
書込番号:11673552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





