アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(4723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
749

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

取付位置

2009/09/07 16:32(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 papas_footさん
クチコミ投稿数:15件

いつもこの掲示板を参考にさせていただいています。

今回新車購入に伴い、VIE−X08を購入し、納車日も決まりましたので、購入したオートバックスにナビの取り付けをお願いすることになりました。

ナビは初めてなので、大変素人的な質問になってしまうのですが、GPSアンテナやオプションのビーコン受信機(アンテナ受信部)など、どのあたりに取り付けるものなのでしょうか?
皆さんのご意見を参考にさせていただければ大変助かります。
ちなみに、車種はアルファードです。

お聞きしたいのは以下の点です。
・GPSアンテナ受信機
・ビーコン受信機
・ipodケーブルの取り出し位置
・ハンズフリー用マイクの取付位置
・ETCの受信機(ナビとは連動しない三菱製のアンテナ分離型です。)

やはりダッシュボード上がメインだとは思っていますが、GPS、ビーコン、ETCなどがあるため、ごちゃっとならないか心配です。

マニュアルを見ると、GPSアンテナは、
「別売のETCユニットやビーコンユニット等他機器に近づけて取り付けると、お互いに悪影響を与え合う可能性がある」とか、「ナビゲーション本体とも50cm以上離して取り付けてください。」などの記載があります。
ABの店員さんはプロなので、そのあたりのことも考慮して取り付けてくれるとは思いますが、一応事前知識として皆さんの取付位置を参考にさせていただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:10115146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/09/07 16:54(1年以上前)

>GPSアンテナ受信機
ダッシュボード中央か左端が一般的です。

>ビーコン受信機
これもダッシュボード中央か左端が一般的です。ただし、中央に設置した場合、対向車線のビーコンを拾いやすくなってしまいますので、左端がオススメです。

>ipodケーブルの取り出し位置
iPodを接続したまま収納できるグローブBOXの中が一般的です。

>ハンズフリー用マイクの取付位置
声を拾いやすいサンバイザーかステアリングコラム付近が一般的です。

>ETCの受信機(ナビとは連動しない三菱製のアンテナ分離型です。)
最近のモデルではアンテナはルームミラー裏(車検シールの横)に設置するものがほとんどです。

書込番号:10115214

Goodアンサーナイスクチコミ!3


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/09/07 18:03(1年以上前)

おまけですがETCの本体は
現行アルファードでしたら純正ETCの位置に取り付けるとスマートです。

最近のトヨタ車は純正ETCの位置にちょっと加工すれば社外ETCが綺麗に付きます。


ご参考までに・・・・

書込番号:10115500

ナイスクチコミ!1


スレ主 papas_footさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/07 18:28(1年以上前)

number0014KOさん
早速の返信、ありがとうございました。

ビーコンは、「中央に設置した場合、対向車線のビーコンを拾いやすくなってしまう」と言うことは、

ビーコン:ダッシュボード左端
GPS:ダッシュボード中央
ETC:ルームミラー裏
といった感じでしょうか。

となると、マニュアルにある、「GPSはナビゲーション本体とも50cm以上離して取り付け」が気になります。GPSを中央に置くと、ナビとは50cm以内になるように感じますが、問題ないでしょうか?また、問題がある場合、どのようなこと(不具合?)になるのかもよくわかりません。

ipodケーブルについては、グローブBOXだと助手席側になってしまいますよね?助手席側だと離れていて扱いにくいかもしれないので、インパネのあいてるところとか、センターコンソールの中とかには取り回しできるものでしょうか?

ハンズフリーマイクは、サンバイザーに取り付けるとサンバイザー自体が使いにくくないでしょうか。
運転席側Aピラーあたりかとも思っていましたが、ステアリングコラムにつける場合、何か取付金具のようなものがあるのでしょうか?

質問ばかりになってしまいましたが、お分かりになりましたらご回答をお願いします。

書込番号:10115594

ナイスクチコミ!1


スレ主 papas_footさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/07 18:41(1年以上前)

PPFOさん
ありがとうございます。

純正ETCの位置に社外ETCでも取り付けれるんですね!よかったです。

ちなみに、純正ETCの位置への加工というのはどの程度のことなんでしょうか?
ABの作業員の方にお願いしてもできるものでしょうか。

書込番号:10115654

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/09/07 19:02(1年以上前)

>ちなみに、純正ETCの位置への加工というのはどの程度のことなんでしょうか?

私からすると切って貼るだけ・・・ですが・・

>ABの作業員の方にお願いしてもできるものでしょうか。

これはその店や人によって対応が違うと思いますのでコメントできませんけど
専門店なら楽勝、カー用品店なら微妙ってとこですね。

number0014KOさんに質問している他の件もそうですが
取付を依頼する場合、実際に作業する人に確認するのが一番確実で間違いがありませんよ。

ここで返ってくる回答はあくまで一般的な話や
「自分の場合は・・・」って話で、
参考にはなるでしょうけどpapas_footさんが依頼するお店がそのように作業してくれるとは限りませんので・・・・

number0014KOさんへの質問ですけど
アルファードならGPSを中央に置いても問題ありません。私は左隅に置きますけど。

ipodケーブルは届く距離ならどこにでも取り回しできます。
自分がiPodを置く位置を考えて実際に取り付ける人に要望を伝えましょう。

ハンズフリーマイクは、このナビの場合、
台座がサンバイザーに取り付ける様にしかできてません。
他に場所に設置するには工夫が必要です。
私はAピラーの上に付けますけど・・・


ご参考までに・・・・・

書込番号:10115765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 papas_footさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/07 20:41(1年以上前)

PPFOさん

>参考にはなるでしょうけどpapas_footさんが依頼するお店がそのように作業してくれるとは限りませんので

そうですよね。みなさんにいただいたご意見はあくまで参考までに、実際には取付時によく店員さんと話をして決めようとは思っています。
ABの方が対応してくれることを願います。

マイクの台座は実物を見ていないので、ご意見いただけて助かります。
ありがとうございます。

ipodケーブル、どれくらい長さあるんだろ…?

書込番号:10116309

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2009/09/07 21:32(1年以上前)

私はアルファードよりずっと小さいワゴンRですが、GPSアンテナとビーコンユニットはフロントダッシュボードの左端に、分離型ETCのアンテナは車検シールの横に取り付けています。

iPodケーブルは、ナビに接続してしまえば、iPod側からは一切操作する必要が無い(出来ない)ので、グローブボックスの中に入れてもらいました。
何れも問題無く使えておりますよ。

余談ですが、分離型ETCの本体をトヨタ(ダイハツ)車純正のETC取り付け位置に簡単に取り付けられるキットがオートバックスで売っていましたよ。

一度確認されては如何でしょうか?

書込番号:10116657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/07 21:45(1年以上前)

>ipodケーブル、どれくらい長さあるんだろ…?

ちょうど手元にKCU-450iV(iPod用ケーブル)があるので計ってみました。
KCU-450iVは以下の1〜3のセットになっています。

1.USBケーブル(X08本体に挿す)…2m
2.iPod Video用ケーブル(X08本体に挿す)…2m
3.iPod用ケーブル(1と2に挿す)…30cm

なので、iPodケーブル全体としては2m30cmとなります。

ちなみに"2"は一見するとミニプラグ延長コードのようなものです。

書込番号:10116757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/07 23:23(1年以上前)

papas_footさんの板をお借りして申しわけありません。私も初心者でわからない事があり失礼とは思いましたがこの場をお借りします。先日ジェームスにてx08を購入しましたが車がまだ納車にならないのでジェームスで取り付けしてもらうので製品を預かってもらっており説明書とを見てないので分からないので教えて欲しいのですが、iPod®USB 接続ケーブルとか、FOMA用通信ケーブルはx08を取り付けてもらう際には準備しなければならないのでしょうか?取り付け後あとから購入したら使えないのでしょうか?。もしよければ教えてください。ちなみに私の車はフリードです。またiPodではなく、息子にもらったソニーのNW-E025Fと言うウォークマンです。

書込番号:10117600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/07 23:39(1年以上前)

連続で申しわけありません。先ほど私が書き込みました内容につきまして取り消しさせていただきます。下の方に同じような事が記入されておりました。機器の裏側に取り付けるのですね。papas_foot様 板を汚してしまい誠に申しわけありません。

書込番号:10117747

ナイスクチコミ!0


スレ主 papas_footさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/08 21:47(1年以上前)

おびいさん
情報ありがとうございます。
そうですよね!ipod側で操作することがないのであれば、グローブボックスの中でもさほど支障ないんでしょうね。
GPSとビーコンのアンテナを同じダッシュボードの左側に設置していて、問題はありませんか?
純正位置へのETC取り付けキットなんてものがあるんですね〜。型番等がわかりましたらご教授いただけますか?
ネットで検索すると、オークションサイトなどでそれらしきものが引っ掛かってきますが…。


だぼだぼズックさん
ipodケーブル長に関する情報、ありがとうございます。大変参考になります。
USBとしても使用したいので、2mの範囲で取り出せる位置ということになるのでしょうね。


無知なおっちゃんさん
「板を汚す」なんて気になさらないでください。
私もナビ初心者で、このサイトの情報でかなり助けていただいております。

これまで情報をお寄せいただいたみなさん、大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:10121907

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2009/09/08 23:18(1年以上前)

>papas_footさん
GPSもビーコンも問題無く受信できていますよ。
何よりもあちらこちらにアンテナが散らばらず見た目もスッキリしていて良いですよ。

ETC取り付けキットについては、メーカーや型番は分からないですが、近所のオートバックスのETC受信機コーナーに売っていました。
取り付けの際、お店の方に聞いてみては如何でしょうか?

仕事がちょっと忙しく、すぐにとは無理ですが、オートバックスに行く機会があれば確認してみますね。

書込番号:10122616

ナイスクチコミ!1


スレ主 papas_footさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/09 00:25(1年以上前)

おびいさん
返信ありがとうございます。

GPSとビーコン、近くでも問題なく使えるんですね。バラバラには置きたくなかったので、マニュアルの記載が気になっていました。干渉せずに使用できるのなら私も左端に寄せたいと思っています。

週末にABに行って、ETC取付キット見てみますね。
情報ありがとうございました。

書込番号:10123136

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/09/09 01:01(1年以上前)

ETC取付キットはこれかな?

http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-46.html

安いパーツだから加工賃を取る店ならキット使用のほうが良いかもしれませんけど
こんなの無くても普通につきますよ。

>GPSとビーコン、近くでも問題なく使えるんですね。


これはおびいさんの状況ではトラブルが出ていないってだけで
可能性としてはトラブルがおきやすいのでお勧めできませんね。

↓こんな話もあるようですし・・・・
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/nikki0903.html


ご参考までに・・・・・

書込番号:10123352

ナイスクチコミ!2


スレ主 papas_footさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/10 12:11(1年以上前)

PPFOさん
またまた情報ありがとうございました。

ETC取り付けキットについては、ABの店員さんと相談してみます。
必要そうならキット購入も視野に入れておきます。

GPSとビーコンのアンテナユニットについては、リンク先拝見しました。
知りたかったことが詳しく写真つきで解説されており、大変参考になりました。
いつもクチコミを見ておりましたが、PPFOさんの情報にはいつも感服いたします。

ありがとうございました。

書込番号:10129826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iphone3Gs は接続できますか?

2009/09/06 22:03(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:14件

同じ質問が過去にあり解決されず埋もれていました。
ネットで調べても何も出てこなくて困っています。
お願いします。

私はiphone3Gsを所持している為、ナビ購入時に専用コードも一緒に購入して取り付けしてもらいました。
しかしiphoneを差し込んだ所、音が鳴って反応するも「認識しませんでした」とナビに表示され結局操作できませんでした。


同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:10111529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:7件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/09/06 22:42(1年以上前)

http://www.alpine.co.jp/products/pdf/x08_bt.pdf
こちらで接続確認ができます。ご確認ください。

書込番号:10111846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/06 22:58(1年以上前)

もんちっち♂さん

さっそくのお返事ありがとうございます。
しかしリンク先はハンズフリーの携帯使用の対応表であってipodを繋げて音楽を探したり聞いたりできる対応表ではないです。

あくまでも電話の為ではなくて音楽の為です。

http://www.alpine.co.jp/products/carnavigation/x08/audiovisual/ipod_iphone.html
↑にipod対応が画で掲載されていまして、iphone3Gsは載っていません。
しかし繋がった方がいらっしゃるのか。
現在はやっぱり無理なのかという質問です。

書込番号:10111979

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 VIE-X08の満足度5

2009/09/06 23:08(1年以上前)

iPhone 3G(ver.3.0)を使っていて、Bluetoothについては3GSと同等だと思います。

iPhone 3G/3GSのBluetooth AVプロファイルはボリュームとプレイ/ポーズのみですね。
Apple HPにも明記されています。
『iPhone および iPod touch (2nd generation) は、AVRCP の一時停止、再生、および停止に対応しています。』
http://support.apple.com/kb/HT3647?viewlocale=ja_JP

ケーブルで繋いで音楽&充電、ワイヤレスハンズフリーで電話、が精神的にもスッキリして良いんじゃないでしょうか?

書込番号:10112058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/06 23:30(1年以上前)

ソニ吉さん

お返事ありがとうございます。
上記のもんちっちさんのリンク先で3GsもBluetoothでハンズフリーが出来ることはわかりました。

上記の私の投稿した画像にはipod接続ケーブルを使って音楽や映像を再生できると記載されています。
これをiphone3Gsでも出来ますか?という質問です。

ソニ吉さんの言っている「ケーブルで繋いで音楽&充電」が出来なくて困っています。
質問が解りにくく板を汚してしまいすみません・・・。

書込番号:10112213

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 VIE-X08の満足度5

2009/09/06 23:36(1年以上前)

ちょろ松.comさん

せっかく購入したのにちゃんと動かなくて不安なんですよね。
※お気になさらないで下さい

過去ログで散見いたしましたが、

「iPodケーブル/USB接続ケーブルの接触不良」

ということはないでしょうか?


ちなみに、友人の3GSは音楽/動画ともアッサリ動きました。
※さすがにハンズフリーはやってませんが…

一度、デッキ裏を確認されることをオススメいたします。

書込番号:10112255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/06 23:47(1年以上前)

ソニ吉さん

>友人の3GSは音楽/動画ともアッサリ動きました
本当ですか!?
そうだったら、ただの接続不備でしょうか(;^ω^)

散々過去のクチコミを探して、ググってもみたんですが例がなかったので対応していないと思っていました・・・。

もう一度接続し直してもらいます。
出来る出来ないにかかわらずまた同じような人が出てくると思いますので後に書き込みさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:10112341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外部入力について

2009/09/03 20:49(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:34件

今まで外部入力のついたカーオーディオ・ナビを使ったことがないため
人によっては非常にトンチンカンで無知な質問になってしまうかもしれませんがどうかご容赦を....

今まで私は東芝のgigabeatというプレーヤーを通して音楽を車内で聴いておりました。
カセットテープ型のアダプターをカーオーディオに挿入してステレオミニプラグで接続しています。

そこには1000曲以上入っているため今後も使っていきたいと思うのですが、
iPodのような接続ケーブルもないので、AUXにて接続するしかなさそうですよね。

でもAUX端子はナビ本体の裏側ですよね。
どうやって接続するんですか?
ナビ本体取り付けの際に、あらかじめケーブルを接続しておくってことでしょうか?
だとしたらそのケーブルは通常、車内のどこから出してもらうんでしょうか?
(まさかエアコン吹き出し口とか?....)

まだX08本体を目にしていないので、外部入力端子がどのような形状かも知らないのです。
gigabeat本体からはステレオピンプラグで出力するのですが、X08の外部入力端子はどのような形状なんでしょう?

かなりおバカな質問かもしれませんが、どなたかご教示お願いいたします。

書込番号:10094721

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 VIE-X08の満足度5

2009/09/03 21:55(1年以上前)

別売りのKCU-450iV (X08専用 USB/iPod/iPhone接続ケーブル)を本体裏に接続すれば、
USB機器、iPod/iPhoneが使えます。デジタル伝送ですので、高音質でクリアです。
東芝のgigabeatであれば、USB機器として使えます。
USB機器とiPod/iPhoneはケーブルを共有していますので、同時には接続できません。

書込番号:10095154

ナイスクチコミ!9


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/09/03 23:07(1年以上前)

福山雅春さんに付け足しです すみません

本体裏の接続は変形USBです
その変形USBへ、福山雅春さんの書かれている
別売りのKCU-450iV(X08専用 USB/iPod/iPhone接続ケーブル)を接続します

このケーブルに携帯プレーヤーを指す口は普通のUSB端子になっているので,gigabeat本体をPCに接続するケーブルをそれに差し込んで使えばそのまま使えるかもです。

こうしてケーブルに3000円投資するくらいならSDHC16GB位のメモリー買って本体のSDスロットへさして使った方が面倒もなく便利だと思いますよ。

書込番号:10095718

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/03 23:11(1年以上前)

gigabeatを使った事がないので上の方が言うようにUSB接続出来るのかはわかりませんので
AUXについて少し。

X08のAUX(外部入力)は良くみかける赤白黄のビデオケーブルです。本体裏側にあるので
ナビ取付の際にあらかじめ延長ケーブルを繋いでおくのが良いと思います。
そこにステレオプラグ(ミニプラグ?)用のケーブルを繋げばgigabeatが外部入力出来るはず。

iPod用でもUSB用でもAUX用でも端子はX08の裏側にあるのでどこかから表に出すのですが
車種によってベストな箇所は違うと思います。ちなみに私は小物入れの裏に穴を開けて
ケーブルを通し、接続したiPodごと小物入れ内に収まるようにしてもらいました。
(iPodの場合は画面で操作が出来るので)gigabeatのUSB接続でも画面で操作出来るのかな?

書込番号:10095760

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 VIE-X08の満足度5

2009/09/04 07:08(1年以上前)

gigabeatの様なMP3プレーヤーであれば、X08とUSB接続できます。
単なるUSBメモリーと同じ様になります。
操作はSDカードと同様、X08側で行います。
デジタル伝送ですので、AUX(外部入力)より高音質です。
AUX(外部入力)であれば、操作はgigabeat側で行います。

SDHCメモリーカード 16GBが最安値で2,667円ですので、
USB/iPod/iPhone接続ケーブルより安いので、
SDHCメモリーカードの方がいいかも知れません。
SDHCメモリーカードはサポート対象外ですが、使用できます。

書込番号:10097110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/09/04 16:23(1年以上前)

福山雅春さん、canna7さん、えどいちさん、コメントありがとうございました。

gigabeatを使い始めて3年半過ぎますが、専ら車内で聴くことばかりに使っていて、携帯して聴くようなことはほとんどありませんでした。おそらく今後もないでしょう。
私の持っている商品は型が古く(F11)、調べている範囲ではUSB接続しても音楽は聴けないようです。

今後の音楽コレクションはSDHCに貯めていくことにしようと思います。
しかしこれまで貯めた1000曲以上の音楽も聴いていくつもりなので、gigabeatはAUX端子に接続して使っていこうと思います。
来週の木曜日頃ディーラーに車がやってきて、X08の取り付けをしてくれることになっているので、それまでにステレオミニプラグ→ミニプラグ(L&R)の変換ケーブルを買ってディーラーにつけておくよう依頼しておこうと思います。

いろいろとありがとうございました。
新車はVOXYなんですが、どこからその外部入力のケーブルを出したら良いか今度は考えたいと思います。

書込番号:10098796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/04 20:31(1年以上前)

私はC25セレナにgigabeat V401を取り付けております。
参考になるかわかりませんが私の仕様を・・・

X08背面にある赤・白・黄のPINコードに家電量販店で売っている延長コードをセンターコンソール下まで伸ばしてあり、gigabeatに付属してきたAVコードをそれに繋げて動画・音楽を楽しんでいます。延長コードはオス-メスの物で¥1000前後だったと思います。

ナビの取り付けをディーラーや業者に依頼するのであれば、同時に常時電源・ACC電源・イルミ電源なども足元まで延長してもらうコトをお勧めします。
後に追加モニターやイルミ連動のLEDなど追加する際、非常に便利です。

私は配線を助手席グローブBOX奥まで延長し、電源を分岐する端子台を作りgigabeatなどの電源を取っています。




書込番号:10099844

ナイスクチコミ!5


tosio_aさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/09 20:43(1年以上前)

speed of light さん、横から質問させてください。

私もこの度C25セレナとVIE−X08を購入しました。
後日、ディーラーにて取り付けしてもらう予定なのですが、
背面からセンターコンソールや助手席グローブBOXまで
コードを伸ばすためには何メートルくらい必要なものなのでしょうか?

まだX08は入荷しておらず、実機を見て背面のコードの長さも確認できないので
教えて頂けませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10283169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 19:49(1年以上前)

tosio_a さん

遅レスすみません。
解決済みかと思いますが・・・(汗)

私はコンソール足元まで2mのモノを使用しました。
グローブBOXまででしたら1mでOKです。ただ、BOX自体に穴あけ加工が必要かと思います。

失礼しました。。

書込番号:10355742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自車位置ずれについて

2009/09/03 20:18(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:11件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

VIE−X08を購入して一週間が過ぎましたが常に10mほどずれています。自車位置補正の学習を見ると200キロほど走ったはずなのに、進捗度0%になっています。これが原因でずれているのかと思っているのですがどのようにすれば学習が進むのでしょうか?車速もGPSも大丈夫なようなのですが、わかる方ご教授お願いできませんでしょうか?

書込番号:10094533

ナイスクチコミ!0


返信する
huskieさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/03 20:29(1年以上前)

学習の進捗0%なら間違いなく補正できて無いせいでずれていると思います。
街乗りで速度変動が大きい状態ではいくら走ってもなかなか学習してくれません。
高速道路を使ってなるべく一定速度で長い距離を走ると、あっという間に100%まで学習してくれますよ。

書込番号:10094599

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/09/03 20:33(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。街乗りのちまちま運転ではなかなか学習進まないとは知りませんでした。今度の休みにでも高速ぶっ飛ばしてきます。ありがとうございました。

書込番号:10094624

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2009/09/03 23:42(1年以上前)

あくまで私見ですが、高速道路のような曲がり角もほとんど無く比較的真っ直ぐな道を走るより、街中などの交差点や曲がり角などを曲がったりする方が学習精度が上がると思いますよ。

マップマッチングは地図上の曲がり角や交差点などと、実際に走った距離や軌跡などをマッチングさせて学習するので、情報量が多いほど精度が上がると思いますので。

書込番号:10096021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/09/04 06:07(1年以上前)

情報ありがとうございます。街中ばっかり走っているのですが、1週間で200`走っても学習度0%です。壊れている可能性あるでしょうか?曲がり角で毎回建物につっこんでは元の道に補正される状態です。もちろん音声案内もずれていて画面を見続けないと目的地にいけそうにないです。。。

書込番号:10097027

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2009/09/04 06:45(1年以上前)

私も交差点など角を曲がる度に若干補正されています。

ただ、200km走っても自車位置補正学習の進捗度が0%になっていると言うのが気になりますね。
リセットしても同じ状況でしょうか?
設定でON/OFF出来るのか、今、職場なのでちょっと確認出来ません。申し訳無いです。

書込番号:10097071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/09/04 20:38(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。初期化はしておりませんので、一度試して様子を見てみたいと思います。

書込番号:10099877

ナイスクチコミ!0


huskieさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/05 12:58(1年以上前)

おびいさんが言われている交差点や曲がり角での補正は、マップマッチングでナビが自車位置と地図を照らし合わせて一番近い道路に自車位置を合わせているのですね。
これは速度補正のズレが小さくて、かつ道路の間隔が大きい時には効くのですが、ズレが大きくて街中のように道路の間隔が小さい時は間違った道へ補正するばかりで、かえって学習の邪魔になるのですね。ぬままるさんのナビの学習が進まないのもこれが原因だと思います。
学習はナビが速度パルスを数えて積算した走行距離と、GPSの軌跡から積算した走行距離を比べて誤差を計算するので、なるべく走行距離を稼ぐ方が精度は上がる理屈になります。
自分も最初街中走るだけではずれるばかりでしたが、1回高速走ったら直りましたよ。

書込番号:10103696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/09/05 18:41(1年以上前)

本日、高速をぶっ飛ばしてきました。行きの走行で一気に41%まで学習が進みました!!

ただ、帰りも高速に乗ったのですが41%から上がりませんでした。残念。

ありがとうございました。

書込番号:10105036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナについて

2009/08/30 07:49(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

カロナビでは,アンテナが4×4ですが,この機種はフロントに4つですよね。
受信感度に不満はありませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:10071843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 09:30(1年以上前)

4つのアンテナは非常に小さいです。うち2つはフロントガラスの一番上についているため運転席、助手席からは天井の陰になり、全く見えないです。(最初に業者が付け忘れたかと思い、本当にあせりました)残りの2つのアンテナは、一つ一つが爪楊枝を2つ長手方向につないだ位の「大きさ」と「幅」しかなく、見える位置に貼っていますがもともと小さいので運転中にその存在が気になることはありません。フロントガラスを内からタオルで拭くときにもその存在に気が付きにくいので注意が必要です。さて、感度ですがTVでは感度が落ちるとフルセグ→ワンセグに自動変更される設定にしていますが、過去に一度しかワンセグになったことがありません。(そのときは山の中でしたが・・・)街中では高速(高架)の下やレストランの1階駐車場(2階がレストランになっている。側面に壁はなく柱だけ)でもフルセグのままで全く問題が無い状況です。

書込番号:10072136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/30 11:17(1年以上前)


「フロント用とリア用のアンテナをすべてフロントに装着する」のであれば問題が出そうですが、
「元々フロント用に開発されたアンテナ」ですので
フロントのみで十分な感度が得られる様に設計されています。
(もちろん、チューナーの仕様も それに合わせた上での話ですが)

仮に「前後にアンテナを装着する方が前からも後からも受信できて有利」と「一概に」言えるなら
「前後左右に装着する方が前後左右から受信できて より有利」であるハズです。
なので「別々の場所に装着した方が受信できる方向が増えて有利」という発想に基づく設計には限界があり
「受信特性・指向性が異なるアンテナを組み合わせて全方位に対応する」
という発想に切り替わってきているのだと思います。
カロッツェリアも最近はフロント4アンテナで
「フロント2リア2では左右からの電波に弱いが、フロント4アンテナは左右にも強い」
旨を謳っています。

また、フロントとリアに装着するタイプは装着の手間が増える為、
販売店は面倒で やりたがらない、お客さんは工賃が増えるので望まない、
といった事情も各社のフロント4アンテナ化が進む要因の様です。

   こういった事から、今後はフロント2リア2という仕様は終息し、
   迷おうにもフロントアンテナしか選択肢が無くなると思います。


書込番号:10072555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/08/30 22:34(1年以上前)

ありがとうございます。
てっきり前後にアンテナを付けた方がいいと思っていましたが,フロントに集約させる方が新しいやり方なのですね。
安心して購入できます。

書込番号:10075143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジチューナーの電源について

2009/08/27 22:22(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X077

クチコミ投稿数:2件 モービル・メディア・ステーション VIE-X077のオーナーモービル・メディア・ステーション VIE-X077の満足度5

この度VIE−X077を購入しました。
いざ設置しようと気合を入れましたが、地デジチューナーの電源をどこから取るべきか考えてしまいました。
ACC電源コードは二股になっているので、ナビ本体と車のコネクターの間にかませていいものなのか、新たにヒューズボックスから引っ張ってくる必要があるのか・・・
あまりにも幼稚な質問とは思いますがよろしくお願いいたします。
車は現行形VOXYです。

書込番号:10059432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/30 10:31(1年以上前)


 取説に適正な取り出しが記載されているので、トラブル時の事を考えて、基準通りの施工を

しましょう。

書込番号:10072382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 モービル・メディア・ステーション VIE-X077のオーナーモービル・メディア・ステーション VIE-X077の満足度5

2009/08/30 21:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
別ルートで確保したいと思います。

書込番号:10074865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る