アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(4723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
749

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

X08のFMの取り付けについて

2009/08/01 18:08(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 ma sanさん
クチコミ投稿数:10件

口コミが良いので、X08を買い自分で取り付けました。
車は、トヨタカムリグラシアワゴンです。FMの取り付け方が、わかりません。
X08からアンテナリモートが、出でいます。ビートソニックのSLA=70からも、線が出ています。
ダイバーシチーの線?車体から2本あります。大きいピンと小さいピンです。
X08からの、アンテナピンジャック(大きいピン)は、付けたのですが、FMがAMも入りません。

どなたか、詳しい方ご教授ください。

書込番号:9939165

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/01 21:15(1年以上前)


X08のパワーアンテナ/ブースターコードと、車両側のアンテナ制御線は接続しましたか?
(制御線の名称表記は使用した変換ケーブル等により異なります)
グラシアのアンテナ方式は判りかねますが、ダイバーシティーという事はガラス埋込タイプでしょうか。
伸びないタイプのアンテナでも、電波増幅装置の動作の為に接続が必要です。確認してみてください。
ダイバーシティーは大きいピンのみ使用します。小さいピンの方は無視してください。
ビートソニックから出ているリモート線は、X08のアンテナリモートではなくリモートオンコードに接続します。

書込番号:9939831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ma sanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/01 22:39(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してみます。またわからないことがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9940271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/08/02 04:34(1年以上前)

>X08からアンテナリモートが、出でいます。ビートソニックのSLA=70からも、線が出ています。
X08から出ているアンテナリモート出力(青線)とビートソニックから出ているアンテナリモート入力(青線)を接続します。

>ダイバーシチーの線?車体から2本あります。大きいピンと小さいピンです。
大きい方(JASO)がAM/FM両方が受信できるメインアンテナで、小さい方(ミニJASO)がFM専用のサブアンテナなので、大きい方だけ接続すればOKです。


もっとも、この車種に5.1ch対応機種を取り付ける場合は、ビートソニックを使わずに通常の変換ハーネスだけで取り付けて、社外品のサブウーファを接続する方が効果的なのですが...

書込番号:9941292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ma sanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/02 06:00(1年以上前)

くわしい説明ありがとうございます。今日早速付けてみたいと思います。車体からが16ピンで配線がわからなかったので、ビートソニックを買ってしまいました。

書込番号:9941372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/08/02 14:54(1年以上前)

>車体からが16ピンで配線がわからなかったので、ビートソニックを買ってしまいました。
それが一番確実といえば確実な方法ですね。

ちなみに、クオリス/グラシアの場合、オーディオスペースの左側(グローブBOXの右側)奥で10P/6Pケーブルが中継されているはずです。これを抜いて10P/6Pの変換ハーネスを接続するだけでOKです(この方法だと純正サブウーファが鳴らなくなりますが、5.1ch再生にはその方が好都合)。

書込番号:9943009

ナイスクチコミ!2


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/02 18:15(1年以上前)

「ビートソニック」と聞いて別の物を想像していました。
SLA-70とはライブサウンド用のアダプタだったんですね。
失礼しました。
投稿[9939831]の最後の行は間違いです。
number0014KOさんの投稿[9941292]に従ってください。

書込番号:9943706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/08/02 22:46(1年以上前)

>投稿[9939831]の最後の行は間違いです。
間違ってないですよ(だから、私も訂正しなかったのですが)。
ライブサウンドのアダプタというのは、社外デッキを純正アンプを通して鳴らすためのものなので、純正アンプの電源をONにするために、アンプリモートの接続も必須です。
ということで、アンプリモート(青/白線)も接続しておいてください(と言うより、今音が出ているのであれば接続されています)。

書込番号:9945035

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma sanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/04 22:26(1年以上前)

hikapeeさん number0014KOさん くわしい説明ありがとうございます。アンテナピンジャク 大きい方のみ接続し、小さな方は、テープで保護しました。X08からのP ANTとSLA*70のANTリモートを接続し、無事動作しました。只アンテナの感度が昔のデッキに比べると、悪くなったような感じがします。それから、10P 6Pが奥にあったとは、知りませんでした。高い買い物をしてしまいました。SLA*70を使用しない方が、音が良いのでしょうか。

書込番号:9953536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/08/05 11:30(1年以上前)

>SLA*70を使用しない方が、音が良いのでしょうか。
その通りです。
ライブサウンドアダプタを使用して取り付けた場合、最終的に音を出しているのは車両側の純正アンプに過ぎませんので、音質は純正アンプの音質に準じます。

アダプタを使わずにハーネスだけで取り付けた場合は、X08の内蔵アンプを使ってダイレクトにスピーカを駆動します。

また、クオリス/グラシアのライブサウンドシステムにはサブウーファがありますが、これは車両側スピーカから分岐した音を増幅して鳴らしているだけなので、5.1ch対応のDVDを再生したときであっても完全な5.1chサラウンドを再現することはできません。

書込番号:9955524

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma sanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/05 12:47(1年以上前)

今度直接接続してどれくらい音が違うか、試してみたいと、思います。ありがとう御座いました。

書込番号:9955775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VRモードのDVD-Rが再生できない

2009/07/30 23:40(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 kalaupapa さん
クチコミ投稿数:88件

この製品を先日購入しました。画面もキレイですし音もいいし満足しています。
購入して正解でした。

しかし、掲題の件でちょっと困っておりましてお知恵をお借りしたいです。
今回、子供のために地デジ録画したアニメをDVD-RにVRモードでダビングし、車内で見せようと楽しみにしていたのですが、再生できずに困っております。

パナソニックのDIGA DMR-BW750でVRモードにてダビングしています。
それをカーナビにセットすると「ディスクを確認してください」とエラー表示になってしまいます。5枚くらい試したのですが全てダメでした。もちろんDIGAでは問題なく再生できます。
DVD-Rのメディアは三菱です。無名のメーカーではないので大丈夫かと思ってこれにしました。
メーカーのウェブサイトでもDVD-VR対応書いてありまして、当然のことながら再生できると思っていたのですが・・。もしかしてCPRMに対応していないのでしょうか??
http://www.alpine.co.jp/products/mobilemediastation/x075/2007/av_fullmedia01.html

DIGA側の問題かカーナビ側の問題かの切り分けをしようにも、メカ音痴のため行き詰ってしまいました。

もし、同じようなトラブルが発生した方がおられましたら解決方法を教えていただけないでしょうか。

宜しくお願いいたします。


書込番号:9931793

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/31 00:19(1年以上前)

ナビ側の方はCPRM対応してますよ。

再生できないのはダビング先のDVDに対してファイナライズ処理を行っていないためでしょう。
ファイナライズを簡単に言うとそのDVDに書き足せないよう封をするようなものです。
これをやらないとダビングに使ったDIGA以外の機器では観れません。

やり方はDIGAの説明書の索引からファイナライズで探せばひっかかるかもしれません。
索引になければダビングを解説しているページ近辺にあるはずです。

書込番号:9932024

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kalaupapa さん
クチコミ投稿数:88件

2009/07/31 09:25(1年以上前)

井上トロんさん>

ありがとうございます!

ファイナライズというものが必要なのですね。全く知りませんでした・・。
DIGAも購入したばかりで使い方もまだわかっていなく、原因がカーナビなのかDIGAなのか検討がつきませんでしたが、ヒントを頂けて助かりました。

一度試してみて、またご報告させていただきます!

書込番号:9932990

ナイスクチコミ!3


スレ主 kalaupapa さん
クチコミ投稿数:88件

2009/08/10 14:45(1年以上前)

VRモードで再生できなかったのは、やはりファイナライズが原因でした。
ファイナライズ後、問題なく再生できたことをご報告しておきます。

書込番号:9978687

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 Coo6054さん
クチコミ投稿数:8件

私は今、VIE-X08を購入し、ディーラーに取り付けを頼んだ状況なのですが、幾つか疑問なことがあります。

@Its-mo naviの情報を取り入れる際、携帯の通信料はezwebなどのパケット通信料に含まれるのでしょうか?それともPCサイトビューアーなどの別のパケット代になってしまうのでしょうか?ezwebなどのパケット通信料に含まれると嬉しいのですが・・・

A付属しているハンズフリー通話用マイクは、後ろから配線を回して、どこからか出すタイプなのでしょうか?後、パンフの写真を見るとクリップみたいなのて留めるようになっているのですが、服などに付けて使用するものなのでしょうか?

わかる方がおられましたらお願いいたします。

書込番号:9929984

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/07/30 19:05(1年以上前)


1.データ通信はEZwebにもPCサイトビューアにも含まれません。パケット代はPCサイトビューアの上限5985円でも止まりません。
また、au(WIN)ではモバイル対応プロバイダを経由しないと、au.NET利用料が月945円かかります。
ただしデータ量は微々たるものですので、パケット代の増加は数十円〜数百円程度で済むと思います。

なお、万が一 非常に大きなデータを扱った場合のパケット代ですが、
auの場合、昨年末発売の上位モデル、今春以降に発売の大半のモデルは、各種ダブル定額の加入によりデータ通信も上限13650円で止まります(非対応機種では止まりません)。
docomoの場合、パケホーダイダブルの加入でデータ通信も上限13650円で止まります(旧パケホーダイ/フルでは止まりません)。

2.主にサンバイザーに装着します。
私の場合はステアリングコラム(ハンドルの軸)に装着しています(たまたま自分の車は挟める形状だったので)。

書込番号:9930275

ナイスクチコミ!0


スレ主 Coo6054さん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/31 18:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

@の返答
では、基本的には通信料au.NET利用料が月945円+パケット代ということですね。
auのHPをよく見たらかいてありました・・すいません。

>昨年末発売の上位モデル今春以降に発売の大半のモデル
ということですが、今年の春に買ったsonyのS001なので大丈夫そうです。

Aの返答
サンバイザーとなると、そこのでの配線はドア側に回してから取り付けるということでしょうか?


書込番号:9934583

ナイスクチコミ!0


スレ主 Coo6054さん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/01 00:52(1年以上前)

あともう一つ聞きたいのですが。。。

X08には、ストラーダや楽ナビについているような、CLUB(クラブ風)、THEATER(劇場風)などの音場を作り出す機能が付いていないように、カタログやウェブを見る限り思えます。

もしついていないとしたら、他の音質設定を駆使して、クラブのようなこもって残響感があるサウンドを作り出すことは可能なのでしょうか?

書込番号:9936495

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/01 15:02(1年以上前)


 > 今年の春に買ったsonyのS001なので大丈夫そうです
はい、データ通信定額(上限)対応機種です。

 > サンバイザーとなると、そこのでの配線はドア側に回してから取り付けるということでしょうか?
Aピラー(フロントガラスの左右の柱)の中を通すのが一般的です。
(ほとんどの車は、この部分の内装は簡単に外れる様に なっています)
フロントガラスに貼る地デジアンテナも この中を通しますので、一緒に行えると思います。

 > こもって残響感があるサウンドを作り出す
そういった機能は付いていません。

書込番号:9938542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Coo6054さん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/06 17:02(1年以上前)

返信遅れてすいません。

X08の取り付け完了しました。
今必死で操作方法覚えています。

Bluetoothの件ですが、携帯(S001)で登録しようとしたのですが、認識まではいくのですが、パスキーを携帯で入れて認証すると、「登録機器の対象ではありません」とでてしまい、接続できません。。。
やはり携帯が対応していないのでしょうか?

マイクはなんとかなりました!
ありがとうございました。


残響感の機能はわかりました。
残念です・・


書込番号:9961109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/06 17:19(1年以上前)

X08シリーズ Bluetooth®携帯電話適合表です。

h ttp://www.alpine.co.jp/products/pdf/x08_bt.pdf

書込番号:9961165

ナイスクチコミ!0


スレ主 Coo6054さん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/07 20:35(1年以上前)

返信ありがとうございます!
ということは対応はしているっていうことですね。

となると他に原因は考えられないのですが・・。
アップデートとかですか・・?

書込番号:9966587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-R DL、DVD+R DL

2009/07/30 08:13(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 nekobasuさん
クチコミ投稿数:99件

2層式DVD DVD-RDLまたはDVD+R DLにはやはり対応してないのでしょうか?
もし試した方がいれば教えて下さい。

書込番号:9928282

ナイスクチコミ!0


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/07/31 11:06(1年以上前)

台湾製の一流メーカーでないDVD-R DL(7.3GB位の容量)を再生させて
時間がないため確認だけのチャプター飛ばして視聴しましたが
再生できましたよ。

書込番号:9933320

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekobasuさん
クチコミ投稿数:99件

2009/07/31 11:27(1年以上前)

 canna7さんへ
バックアップした音楽DVDソフトなどを視聴したかったので
質問しました。
パイオニアと悩んでたのでとても貴重な情報です。
ありがとう御座いました。

書込番号:9933384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

VOXY煌Uのスピーカー設定値について

2009/07/29 01:11(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 salvo2さん
クチコミ投稿数:5件

VOXYの煌Uに搭載していますが

純正スピーカーの設定値(スピーカーの種類)が分かりません。


みなさんはどの値にしましたか?

書込番号:9922733

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/07/29 02:25(1年以上前)


煌IIユーザーではありませんので、音を検証した上での発言ではありませんが、
煌IIのスピーカーは
 フロント : 5cmスコーカー+16cmミッドウーハー
 センター : 8cm
 リア : 16cmフルレンジ
 サブウーファー : なし
ですので、設定は
 フロントスピーカー : 16cm
 セパレートツィーター : あり
   ※ スコーカーとツィーターは同義語では ありませんが
     スピーカー構成からしてスコーカーは中〜高音域を担当していると考えられ、
     高音域担当が「セパレート」か どうか、という観点で「あり」としました。
     最終的には実際に「あり」設定と「なし」設定をを聞き比べて決定してくださいm(_ _)m
 リアスピーカー : 後
 サブウーファー : なし
 センタースピーカー : あり
といった感じではないでしょうか。

書込番号:9922934

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ベルファイアに・・・

2009/07/28 19:51(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > リアビジョンナビ VIE-X08RV

クチコミ投稿数:3件

VIE-X08RVを取り付けようと思っているのですが・・・

リアビジョンを取り付ける際に・・・キットは付けた方がよろしいでしょうか??

キットなしですと、異音等がすると書いてあり・・かなり気になってしまいました。

ちなみにサンルーフはなしなんですが・・・

ベルファイア(サンルーフなし)につけている方がいましたら、教えてください。(または分かる方がいましたら、教えてください。)

宜しくお願いします。

書込番号:9920676

ナイスクチコミ!0


返信する
saru50さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件 ようこそさるの部屋へ 

2009/07/30 07:38(1年以上前)

アフファード(サンルーフ無し)にキットで取り付けました

綺麗に取付できましたよ
進行方向側は直接ビス止めでなくプラスチックにビス止めですが
軋み音も今の所していません

最初キットの説明書通りにやったらピラーの横のカプラーに3箇所割り込ませるように記載されていたので苦労して取り付けたら このリアビジョンには必要ありませんでした(ToT)

僕のデカイ手でカプラー外すのに30分取り付けるのに15分は楽にかかるほど大変だった
せめてキットの説明書にその旨の記載も欲しかったです

それがなければ 取付けとても簡単です

アルパインの違うリアビジョン付け換える時は役に立つかな

書込番号:9928212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/30 08:24(1年以上前)

saru50さんへ

ありがとうございます。

不安が取り除けました。

自分も手がとてもでかいので・・・聞けてよかったです。

書込番号:9928316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る