
このページのスレッド一覧(全803スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 50 | 2010年7月28日 22:08 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年7月12日 22:20 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月12日 00:45 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月19日 11:23 |
![]() |
3 | 3 | 2010年7月7日 18:21 |
![]() |
0 | 3 | 2010年7月10日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX X088 VIE-X088

はじめまして。
BIG X ですが、先日レビューさせていただきましたので
ご参照ください。
地デジ観たいのであれば、オススメしません。ほぼワン
セグです。たまに地デジに切り替わってもカクカクで、
観れたものではありません。映りが悪いというより、チ
ューナーの性能が酷い。
アルパインの他のモデルはどうか分かりませんが、以前
使用していたパナソニックと比べると雲泥の差です。
その他の機能は良いんですけどね・・・。
書込番号:11624878
7点

はじめまして。
ビッグXの地デジの受信いまいちのクチコミたまに見て気になってました。
当方、X08ですのであまり参考になりませんがワンセグ1%フルセグ99%くらいの割合で今までワンセグに切り替わったのは1、2度くらいでした。
大阪在住で市内と泉州地方の使用がほとんどですが…。
書込番号:11625044
3点

私もX08使ってます。
ひでなつさんと同様、泉州地方ですが、走行中、停車中かかわらずほとんどワンセグです。(9割以上)
場所が悪いのかと思い、さまざまなところを走行してもぜんぜん変わりません。
発売間もないころにディーラーOPとしてつけてもらったのでもしかするとアンテナの貼り方が良くないのかもしれませんけど・・・・。
画面自体はきれいなのでもったいないです。
書込番号:11625587
2点

皆様の貴重なご意見ありがとうございます。買おうと思っていたのですが、ちょっと迷ってしまいますね。
書込番号:11625952
1点

同じX08で同じ地域で使用でこんなに差があるんですね…住んでいる場所によるんでしょうか?一応アンテナの取り付け位置はフロントウインドウの両サイドの上部です。
あと自分は泉大津市と和泉市の間に住んでいます。
スレ主さんも他の方も近くでしたら実際に見てもらっても結構ですよ。
書込番号:11626447
0点

私は貝塚市と泉南市の間に住んでます。
X08はアンテナの取り付け方や種類によってかなり受信能力に差が出るような書き込みもありますので、
X08に限らず、X088もアンテナに注意すれば十分使えるのかもしれません。
経験豊富なショップに取り付けを依頼するなどすればいいのかも。
私はディーラーにつけてもらったのでディーラーに確認してもらおうと思います。。
取り付け位置はマニュアルどおりの場所に、フロントにループ1組、ポール1組です。
私が思うにはアルパインはアンテナの設計技術が他社に比べてちょっと劣っているような気がします。
書込番号:11626579
0点

こんばんは、
家族所有のクラリオンなのですが、
ある家を横切ると、いつもTVがフリーズ状態になります。
また、岡山県辺りに入ると途端に
受信が悪くなります(山に囲まれているせいだと思いますが)。
局所的に受信が悪くなる場合があるようですが、
X088はそう言うのがシビアなんでしょうか?
各社・各機種のチューナーまたはアンテナによって
得意な場所ってあるんでしょうか?
開けた場所だとガンガン地デジが入るが建物があると全然駄目
街中や障害物(鉄塔等)があってもそこそこ映るが、開けた場所でもそこそこ
とか。
普段、音楽とTVを半々位使用すると思うので
受信感度に関しては、アルパインさんに頑張って欲しいです。
書込番号:11628862
0点

はじめまして
私もX088の購入を検討してますが、地デジの映りのクチコミが気になっています。
X08Sのクチコミ、レビューを拝見してますと映りは良いとの書き込みが多いように感じます。
X08SとX088の違いは画面の大きさのみという認識でいるのですが違うのでしょうか。
購入を迷ってしまいました。
書込番号:11637632
0点

こんばんは。今日、ある店に行って聞いてきました。やはり地デジの映りは他のメーカーより
劣るそうです。せっかく大画面でナビもきれいに映るのに残念です。
私は購入を一時中断しています。
書込番号:11642049
0点

こんばんは、地デジ受信の
ブースターと言うのがありました。
http://item.rakuten.co.jp/prinet-kyoto/st-580/ これ
こう言う物は、効果があるのでしょうか?
使用経験のある方がいましたら、
宜しくお願いします。
書込番号:11642318
1点

現在、X088を予約しています。9月初めに装着予定。
クチコミで地デジの写りがひどい等を知り、不安になっています。
店舗で見て写りもきれいだったのですが
予約したジェームスに問い合わせたのですが、既に何件も装着したけれどそのような話を聞いたことがない、今人気の機種なのでそのようなことがあれば話題になるはず。X08Sとはサイズが違うだけで性能は同一だとのこと。
もし本当に写りが悪いようなら、装着前にパナなり交換をしてもらいたいと伝えました。
そのような話はないが装着した客に聞いてみますということで電話を切りました。
いつもクチコミを参考に購入していますが、今回の情報はどうなんでしょうか
書込番号:11650522
0点

こんばんは、今日、発注してきました。
同じく、9月の頭ごろ設置予定です。
それと、X088のデモ機も見てきました。
両隣に08Sと05Cが有ったのですが、
08Sと05Cは受信感度、3/3で、
X088は、2/3で、やはり、
若干受信感度が落ちているようでした。
店頭展示品なので、アンテナはどうなっているのかわかりませんが、
やはり、チューナーの問題でしょうか?
書込番号:11651086
0点

テトラポット!さん>
URLにあるのは地デジ普及当時に出回った
アナログアンテナと地デジアンテナ供用タイプのアンテナで
地デジのブースターと言うわけではなく、
ブースターは主にアナログアンテナ用です。
地デジアンテナの増幅は現行の標準タイプと変わらず、
ケーブル変換する分無駄がありますから効果は無いでしょう。
それに、このナビの受信感度の問題は内蔵チューナーの性能ですから
多少のアンテナ変更では効果は期待できません。
(実際に色々試してますが・・・)
ほていさん01さん>
地デジの写りが悪いと言っても、製品として問題があるレベルではなく、
パナのナビなどに比べると弱電波地域ではワンセグが多いと言う話で
強電波地域での使用なら問題なく映ります。
地域にもよりますが実用レベルでは問題ないと思います。
ただ、他メーカーと比べると弱電波地域での受信感度は悪いですが
それを比べられる人はそんなにいないでしょうから
ジェームスで聞いてみてもこのレベルでの話は返ってこないでしょう。
取付してるお店は色々なナビをテストしているでしょうけど、
同じ場所で設置しているのですから、そこが強電波地域なら
パナのナビもアルパインも問題なくフルセグ受信する・・ってだけの話で終わりです。
装着した客に聞いてみたって、その客が違うナビを装着した車を持っていない限り、
比べることなんかできませんから「こんなもんでしょ」で終わりです。
ご参考までに・・・・・
書込番号:11651150
3点

私はいままで、TOYOTAのMOPナビ(アナログチューナー)からの買い替えです。
家は比較的街中で、近隣走行での地デジテレビの映りは素晴らしいです。
昨日装着して、はじめて郊外にいきましたが、他の地デジチューナーを試したことないので、なんとも言えないですが、こんなもんじゃないでしょうか。。。
確かに山の中にいくと、反応もしませんでした。
ちょっと郊外にいくとワンセグに切り替わっています。
でも、それでもこのナビの最大の売りは8インチという画面サイズだと思います。
8インチと言う迫力をとるのか?その他に魅力を見出すのか?
他のメーカのナビは詳しくないですが、どちらに重きを置くかで、選択は変わってくると思います。
ちなみに私はこのナビを購入して良かったと心から思っています。
取り付け後のフィット感は素晴らしいです。
書込番号:11653546
0点

PPFOさん、こんにちは
>地デジの写りが悪いと言っても、製品として問題があるレベルではなく、
パナのナビなどに比べると弱電波地域ではワンセグが多いと言う話で
強電波地域での使用なら問題なく映ります。
地域にもよりますが実用レベルでは問題ないと思います。
このようにおっしゃっていただければ、少し安心しました。
しかしこのHPのレビューの内容はひどいですよねぇ。リコールうんぬんまで書かれてましたからね。
今日、ABに寄って、話を聞いてきました。結果はジェームスと同じようなものでした。
機能はX08Sと同様。パナは確かにキレイだが、それは受信感度というより画像処理の方法によるものだと言ってました。
展示していたX088とX08Sを比べてみました。やはり大きい分きれいに見えます。
受信については、千葉テレビについてはX08Sではすぐワンセグになってしまい、X088のほうが
受信感度がいい感じでした。
あまりに受信が悪いようならパナ等に変更しようかと思いましたが、プリウスが来て装着するのを楽しみに待とうかと思います。
書込番号:11655228
0点

そうなんですよ。ユーザーレビューで地デジが最低ランクに評価されているので購入に躊躇してしまいます。自分としては大画面の迫力も捨てがたく踏ん切りがつきません。先日店の人に聞いたらアルパインは今度の08シリーズ発売に伴い『ワンセグとフルセグ切替タイミングの見直しをした』とのこと。これがある意味失敗だったらしいとのこと。
書込番号:11655457
0点

私はX088を買ってフルセグがあまりに映らないため、アンテナを追加で買って位置を変えるなどいろいろ試してみましたが良くなりません。
電波の強さが弱いところばかり走っていたら映らないのは当然ですが、関東を結構広範囲を走っても大部分は映りません。
下記のように取り付け実績が多いところでも、ビッグXの受信感度はパナソニックに比べてかなり劣るという内容が記載されています。
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2010/07/o-aa5b.html
8インチは地図が大きく、タッチ操作がやりやすい等のメリットはあり、そういった部分に惹かれるかたにはおすすめします。
ただ「ワンセグ大画面」は私にとって意味がないです。ワンセグさえ映らない場合も多いですが。。
書込番号:11656189
1点

> 先日店の人に聞いたらアルパインは今度の08シリーズ発売に伴い『ワンセグとフルセグ切替タイミングの見直しをした』とのこと。これがある意味失敗だったらしいとのこと。
ちなみに私の車の場合ですが、フルセグ設定からワンセグへ自動的に切り替わらないモードにしたら、それはそれで、ほとんど何も映らなくなります。
書込番号:11656482
0点

海法師さん、こんにちは。
>電波の強さが弱いところばかり走っていたら映らないのは当然ですが、関東を結構広範囲を走っても大部分は映りません。
このような情報を聞くとまた悩んでしまいます。ちなみに私は千葉県習志野市ですが
海法師さんのような情報もあれば、PPFOさんのように実用には問題ないという情報もあり
私なりに店舗で聞いた結果は、そのような問題は出てないというものでしたし
確かに8インチは魅力で予約はしましたが、8インチでワンセグを見るのはあまりに残念で
すよね。
yyitabaのおっしゃるように切り替えがうまくいかないくらいならがまんができますが
このHPを見ているとそれだけでもないようです。
本当にパナ等と比べて、地デジの電波が強い所以外、写らないようならさっさと変えてしまうのですが・・・・・こう情報がいろいろあると・・・・
同じ製品でも性能にばらつきがあるのでしょうか
書込番号:11659823
0点

> 同じ製品でも性能にばらつきがあるのでしょうか
製品のバラつきではなく、以下の理由が考えられます。
■ 1.装着車両との相性が出易い
フロントガラスの角度は車によって まちまちです。
当然、フロントガラスに貼ったアンテナの角度も車によって 変わってきます。
これにより、受信し易い・し難いという違いが出てくる可能性が あります。
また、取付説明書ではモノポールアンテナを
・ 上辺に縦方向に取り付ける
・ 側辺に横方向に取り付ける
の2通りの説明があり、これにより感度の違いが出ている可能性も考えられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11424805/
こちら↑のスレの改善報告では、ループアンテナをやめてモノポールアンテナのみにしていますが、
縦方向・横方向の両方で取り付ける事で相互に補っている、
もしくはスレ主さんの車の場合はモノポールアンテナを横方向に取り付けた方が条件が良くなる為
従来は縦方向に取り付けていた物に横方向のアンテナを加えた事で改善された、
と解釈する事も できます。
■ 2.モノポールアンテナの取り付けが間違っている
モノポールアンテナと そのコードには、AとBの区別が あります。
しかしアンテナとコードでABを合わせずに取り付けてしまっている可能性が考えられます。
特に気になるのが、アンテナを「上辺に縦方向」か「側辺に横方向」かで
左右どちらにABを配するかが入れ替わる為、コードのみを先に這わせてしまうと
後から「上辺に縦方向」を「側辺に横方向」に変更したりして
ABの組み合わせ違いが発生し易くなる事です。
上記した参照スレでは三菱・カロッツェリア方式が紹介されていますが、
その方式ではモノポールは左右それぞれでABを両方 使用する為
「後からABが入れ替わる」という事が発生し難く、
この違いが感度が低いという事態の発生を防いでいる、のかも しれませんね。
書込番号:11660375
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X088 VIE-X088
初めて投稿させてもらいます。
現在、車の買い替えに合わせて当ナビの購入を考えています。
気になっているのが、題名にも書きましたが、音関係の拡張性です。
当方現在、ヘッドユニット→PKG-H701S→アンプ→スピーカーで繋いでいます。
当ナビでも、このように接続可能でしょうか?
ご存知の方、御教授よろしくお願い致します。
0点

>当方現在、ヘッドユニット→PKG-H701S→アンプ→スピーカーで繋いでいます。
接続は可能です。
ただ、このナビには光デジタル出力端子がありませんので、ナビ→PKG-H701Sの間はアナログ接続となります。故に、ドルビーデジタルやdtsの5.1ch再生は出来ません(プロロジック2の擬似5.1ch再生のみとなります)。
個人的には、PKG-H701Sを外して、
ナビ→アンプ→スピーカー
と接続することをオススメします。
書込番号:11616560
1点

早速のコメントありがとうございます。
残念ですけど、H-701Sの接続は外して接続したほうがよさそうですね。
ナビ自体にも、時間調整と帯域調整もあるみたいなので、H-701Sを外す方向で検討します。
ありがとうございました。
書込番号:11618851
0点



このナビを本日買ったのですが、車の納車まで時間があるので質問です。
ナビを取り付けたあとから別売りのUSBケーブル(KCU-450iv)を繋ぎたくなった場合は、本体をはずして後ろに繋がないといけないのでしょうか?
KCU-450ivを買わないとUSBは使えませんよね?
0点

私はUSBメモリは使用しないのですが、ipodをつなぐためのコードを注文して
つけてもらいました。どちらも、いったん本体を取り付けてしまってからだと、
再び、取り外しが必要になるようです。ですから、これから取り付けを
されるのであれば、あらかじめコードを注文しておいて、一緒に取り付けした
ほうが二度手間にならずに済むと思います。
書込番号:11614831
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X088 VIE-X088
こんばんは、ワゴンRスティングレーXにと、
X0088を注文しました。
納車後、入荷に1ヶ月ほどかかるので
風穴が開いた状態になると思いますが、
そのような場合、皆さんはどうしているのでしょう?
■プリントアウトしたフェイクナビを取り付ける
□ぬいぐるみ等を詰め込む
■余り見ない様にしてそのまま待つ
ワゴンRスティングレーに、既に付け入る方、
これから付ける予定の方にお聞きしたいのですが、
専用キットで綺麗に取り付けれる様ですが、
実際にはどの様な感じでしょうか?
少々出っ張るとか、違和感はほぼないとか、
軽四に8インチモニターは不細工になりませんか?
音設定を車種別に選べるようですが
純正スピーカーでも結構変わるものなのでしょうか?
後、音楽再生中に画像のスライドショーなどは可能ですか?
こちらのレビューで2分割画面でTVが見れないとありましたが
本当でしょうか?
質問が多くなりましたが、宜しくお願いします。
ちなみに、ステアリング無対応、工賃込み24.4万円、ローン利息なし(予定)で
注文しました。
0点

>納車後、入荷に1ヶ月ほどかかるので
>風穴が開いた状態になると思いますが、
>そのような場合、皆さんはどうしているのでしょう?
ウチはすでに納車され、注文したこのナビが届く(8月末?)までは、
カバーのされた状態で助手席に置いたCDラジカセを聞いています^^;
今の状態はかなりさびしいものですが、どうしているかと言えば・・・
「ここに8インチが入るんだなぁ」
「あんな感じになるのかなぁ」
なんて妄想をしていますw
書込番号:11600808
0点

こんばんは、返信が遅くなりました、
やはり、風穴が開いた状態だと寂しいですね。
ナビが付くまでの間、携帯の音源を、
Bluetoothで再生できるUFO型スピーカ(携帯に付属していた)で
間に合わせ様と思っています。
書込番号:11648315
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X088 VIE-X088
先日ナビを購入し、アルパインナビマニアの店員に音質調整の「Parametric EQ」等を設定してもらって音質が格段に変わったのですが、プリセット登録してもらっていなかったため、自分で弄った時に間違って変更してしまいました。
その後音は凄い曇るような感じになってしまいました。(現在初期設定)
車はプリウスで、スピーカーは純正です。
あの素晴らしい音響設定をもう一度取り戻したいのですが、こちらをご覧になられている方で自分なりにいいとおもうパラメータ等ありましたらご教授ください。
私は周波数とかは素人なので自分で弄っても音が良くなりませんでした。
1点

プリウスなら車種別のプリセットが最初から入ってますけどこれじゃだめですか?
別段変わった好みじゃないならこれでが簡単だし結構いいですよ。
これで不満なら後は好みの問題だから
他人の設定きいても参考にならないと思いますが・・・・
ご参考までに・・・・・
書込番号:11593259
1点

返信ありがとうございます。
popsかrockのイコライザーが好みなので、それらの周波数設定を元にドライブしながら少しずつ弄っていったらよい感じになりました。
この先も自己満ですが、きわめて行きます。
ありがとうございました。
書込番号:11596099
0点



先日X08Sを購入いたしました。
今月末納車予定のアイシスのオーディオレス車に取り付け予定ですが、ステアリングスイッチの「View」ボタンはフロントカメラの切り替えに使用できないとYHの店員に言われましたが、どうなのでしょうか?(使用できると便利なのですが)
アルパインのリアカメラ、フロントカメラの組み合わせです。使える場合はどのような切り替えか教えていただけませんか?
また「MODE」ボタンはどういう機能かも教えていただけませんでしょうか?
0点

先日エスティマに08Sを取り付けました。200F?と200Rの前後カメラを取り付けています。
エスティマにはVIEWスイッチはついてないのでわかりませんが、MODEスイッチはHDD-SD-DVD-地デジ-ラジオなどといった感じでソースが変わります。
書込番号:11605239
0点

ステアリングスイッチの「View」
はメーター内の瞬間燃費とかの切り替えボタンでは無いですか?
車の説明書を見てください。
MODEは
CDやHD音楽 テレビラジオとかの切り替えボタンです。
あくまで パーフェクトキット ステアリングスイッチ対応での話です
書込番号:11607253
0点

ご回答ありがとうございました。
アイシスの総合カタログには右スイッチの写真があったのですが、私のグレード(L Gエディション)は左スイッチ(音量、↑↓、MODE)だけのようでした。(多分メーカーオプションのサイドミラーカメラ用ボタンだった?)
お騒がせいたしました。
フロントカメラ機能はとても楽しみにしておりますが、ON/OFFの操作はちょっとめんどくさいような気がします。(画面右上の表示ボタン)
また、左の死角の対応は、サイドアンダーミラーがオプションやカーショップであれば欲しかったのですが。。。
書込番号:11608146
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





