
このページのスレッド一覧(全803スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 15 | 2010年7月21日 01:55 |
![]() |
4 | 3 | 2010年12月23日 07:14 |
![]() |
1 | 5 | 2010年6月24日 03:39 |
![]() |
3 | 5 | 2010年6月14日 00:08 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年6月11日 21:22 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月1日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX X088 VIE-X088
アルファードを契約して、今回はMOPナビは止めて、社外ナビにしようとフラッとカーショップを物色していると、アルパインのコーナーで実物はないですが、8インチのナビが目に飛び込んできました。
見積もりを頂くと、ナビ本体、取り付けキット、後席10.2インチモニター、リアカメラ、ETC、その他諸々配線などで、約40万円プラス工賃と言われました。
知り合いのショップで同じ条件で聞いたところ、工賃込みで34万円で良いよと言われ、発注しようか悩んでいます。
ちなみに納期は7月中旬との事で納車時期との兼ね合いは非常に微妙なタイミングです。
35万が相場であれば、週末にでもお願いしたいと思います。
なにぶん今までナビはディーラー任せで、選ぶのは初めてですので、知識が全くありません。
無知な私にどなたかよきアドバイスを頂ければ幸いです。
1点

知識も拘りも無いのならどれを選んでも同じだと思います。
なんでもいいと思いますよ。
書込番号:11514860
1点

後付けですので、納車時期を気にする必要なんてありませんよ。ナビがなくても車は普通にはしります。最新モデルは買いですよ。
書込番号:11515557
1点

早速ご返信いただき、ありがとうございます。
毛利2006さん
>知識も拘りも無いのならどれを選んでも同じだと思います。
知識と言うか、今まで社外ナビに興味がなかったので、最近の流行や使い勝手をお伺いできればと思いスレを立てました。
拘りはないわけではありません。
>なんでもいいと思いますよ。
貴重なご意見、ありがとうございます。
てつお55さん
>後付けですので、納車時期を気にする必要なんてありませんよ。ナビがなくても車は普通にはしります。最新モデルは買いですよ。
仰るとおりナビがなくても車は走りますね。。。
納車より納期が遅れても、こちらのナビで行こうと思います。
本日ジェームスにヴェルファイアでX-088のデモカーが置いてあり、隅々まで見てきました。
8インチのナビはかなり迫力があり、見た目もMOPナビに負けないくらい、綺麗に収まっていました。
ジェームスでも見積を取ったのですが、明日までに決めてくれるなら工賃込みで38万円との事でした。
3年補償もついてこの値段なので、ちょっと悩んでいます。
(知り合いのところだと、補償なしの価格)
あと、もう一つ気になったのですが、ビーコンって必要なのでしょうか?
今の車は付いてないのですが、あると便利なのでしょうか?
スピーカーを変えたり、5.1chとか考えると、結構楽しみが出てきます。
まだ車も届いていないですが、年甲斐も無くわくわくしてます。
書込番号:11516885
1点

ビーコンは付けなくてもFM−VICSは内臓されていますので、渋滞情報は知らせてくれますが、渋滞個所を自動で迂回してくれたりするのがビーコンの主な役割です。
付けるか付けないかは、渋滞個所の利用頻度でご検討されてはどうでしょうか?
この掲示板でも以前、首都高を渋滞を避けて絶妙に下ろしてくれて、まったく渋滞なく、予定時間よりもかなり早く目的地へ誘導してくれた!という書き込みもありました。
それとリアビジョン、カメラ、ETC付きで取り付け込で34万円であれば、出荷直後の話題のナビを手に入れる値段としては十分に安いと思いますよ!!
私はX08ですが、画質も音も最高に満足しています。
書込番号:11516994
4点

reomariさん
ビーコンの件、分かりやすくアドバイスいただき、ありがとうございます。
今年の1月にスキーに行ったのですが、事故渋滞にはまり、さらにそれを回避しようと迂回したら違う事故渋滞にはまり、下道で1時間で行けるところを、高速で5時間かかった苦い経験があります。
最初に付けないと、付けないような気がするので、前向きに考えます。
>出荷直後の話題のナビを手に入れる値段としては十分に安いと思いますよ!!
やはり安いんですね。
本日現物を間近で見て、本当に気に入ってしまいました。
保障などは気になるところですが、明日知り合いのところで、お願いしようと思います。
今度の車で5台目の新車購入となりますが、このような経験は初めてで、契約した後も楽しめて、今は至福の一時と言ったところでしょうか。。。
書込番号:11517631
2点

私はジェームスで契約してきました。
購入物
BIGX本体 VIE-X088
BIGX用パーフェクトフィットキット KTX-X088-PR
バックビューカメラ LED-C90-PR
iPod/iPhoneケーブル KCU-450iV
合計金額248,000(ジェームス会員カード5%割引含)
自分で取り付けるので工賃は含んでいません。
トヨタ車であればTSカードで新車1.5倍キャッシュバック
があり、ジェームスはTSカードポイント2倍店になります。
今回の例であれば ポイント4960P キャッシュバッグ(新車)7440円
トヨタ車であればジェームス店の購入も良いと思います。
3年補償は店舗によって可・不可があり、補償発行店のみの対応で注意が必要です。
単品では通販で安いところもありましたが、付属品も購入となると
振込み手数料・送料も加算されトータルで割高となるため一括購入しました。
ナビ連動タイプETCはアルパイン製は高額ですが、デンソー DIU-5310と
アルパイン KWE-103N ETC接続ケーブル(3m)を接続すればビックXは連動します。
通販で2点購入14,517円でした。
ビックXの納期は7月中旬との事でしたが、今後の入荷日・台数すべて未定との事でした。
指名買いの商品であると思うので、早期予約・早期取り付けが、満足度が高いと考えます
ご参考までに
書込番号:11519504
2点

ウスプリさん。
デンソーDIU-5310+KWE-103Nの組み合わせで、ビックXと連動するというのは、実践済みの情報でしょうか?
大変興味深いです。教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:11522340
1点

本日京都のディーラーでヴェルファイアとこのセットを申し込みました。リヤモニターは1050
で少し安いのですが、店頭で見ると高いほうは映り込みが激しいので、マッいいか、ということで購入いたしましたが、さらにキャンペーン中で4万円JCB商品券でキャッシュバックということでした。車と一緒の購入なので総額はかなり抑えられました。京都近辺の方はHPで検索して行って見てください!
書込番号:11522552
1点

Nobumaryさん
>デンソーDIU-5310+KWE-103Nの組み合わせで、ビックXと連動するというのは、実践の 情報でしょうか?
ご返答は、本体手元に届いていないため自分自身では確認できていません。ごめんなさい。
ビッグX連動ETCはアルパインHPで
BIG X対応リンクETC (接続ケーブル付属)
HCE-B043 となっていますが、
同HPのよくあるご質問で
ビッグXはHCE-B033とKWE-103Nで連動する記載があります。
http://faq.alpine.co.jp/EokpControl?&tid=12976&event=FE0006
HCE-B033=デンソーDIU-5310でOEM製品であります。
そのため連動は間違いないと睨んでいます。
ちなみに知人の車にX08とデンソーDIU-5310(HCE-B043として)
私が接続・連動を確認しています
しかしながら両メーカーともDIU-5310アルパインナビ接続に対して
「連動しません」=「サポート・対応できません」とはっきり言っています。
取り付けを依頼した場合、配線ミス・接触不良・機器故障等で連動しなくてもクレーム対象外
のトラブルとなるでしょう。
プリウスのポン付けクルーズコントロールの様にすべて自己責任となりますので、
「連動するっていぅじゃなぁい〜」位の探究心・研究材料として施工してみてください。
ちなみにデンソーDIU-5310は
ETCカード有効期限通知機能
セットアップ情報通知機能
ETCカード挿し忘れ警告機能
ETCカード抜き忘れ警告機能
アンテナ外れ警告機能
利用履歴確認
音声案内 が搭載されて
アンテナはLEDの光でETCカードの挿入状態をお知らせする
単体でも良い商品だと思います。
プリウス等トヨタ車の収納ケースに、ETCをすっきり収める台座もカー用品店で2千円位で
売っていますので、活用すればETC配線剥き出し足元設置より満足できますよ。
書込番号:11523386
3点

ウスプリさん
デンソーとOEM製品なんですね。
勉強になります。
只今、私の手元にDENSOのDIU-3500というETC本体が一個余っているのですが、こちらもひょっとして連動できるのでしょうか?
私も今から調べてみますが、もしも情報をお持ちでしたら教えていただければ助かります。
手持ちのETCが活用できれば、約2万円ほど浮いちゃいます。
ちなみに、ナビについては昨日知り合いのところで発注してきました。
やはり納期は7月中旬ぐらいになりそうとの事です。
他の付属品については、まだ時間があるので、後日発注予定です。
バックカメラもナンバー灯がLEDのモノもあるんですね。
ただ、今後室内灯のLED化を目論んでいますので、GARAX製のLEDセットでナンバー灯も付いていたと思うので、LED無しのリアカメラにしようかなと思っております。
書込番号:11524774
0点

ALPHAINEさん
私の知識の範囲内ではアルパイン連動はデンソー製DIU-5310 5210 7010等
DIU-OO*O *の部分が1の機種がアルパインOEMに割り当てられた識別番号だと認識しています
DIU-3500はイクリプスと連動とのうわさがありましたが、通信ケーブルコネクタが装備されておらず通信不可機種だったと思います。
連動のポイントは
@KWE-103NのコネクタがETCに適合するか
A連動すればナビにETCの文字がでます ビッグXではナビ画面下のアンテナ右です。
http://www.alpine.co.jp/products/carnavigation/x088/navigation/etc.html
書込番号:11528172
1点

ウスプリさん
ご返信ありがとうございます。
私も解らないなりに調べてみたのですが、ウスプリさんの仰るとおり無理そうです。
まずETC本体が6年も前のモノだったので、古っと思ってしまいました。
ただ連動させなければ2万ほど浮くのですが、せっかくの新車と新型ナビなので、システムアップと言うことで、新品でいこうと思ってます。
今の状況だと、多分ビーコンも付けちゃいそうな勢いです。
総額がまとまりましたら、最終レポートしたいと思います。
書込番号:11528747
0点

ウスプリさん、貴重な情報ありがとうございます!
私なりにも調べて、試してみようと思います。
書込番号:11536501
0点

先日取り付け完了しましたので、最終レポートいたします。
結局、リアモニターは見送り、本体、パーフェクトキット、リアカメラ、ETC、ビーコン、ipodケーブル、VTRケーブル、取り付け工賃で298,000円でおさまりました。
リアモニターや5.1システムは今後の楽しみです。
一昨日、高速でドライブしましたが、早速ビーコンの成果か?高速道路で迂回のルートが出ました。
ビーコンも高いお金を払って付けたので、満足しています。
今までアナログチューナーテレビだったので、あまり気にしていませんでしたが、他スレでもありますが、言われてみると確かにテレビの映りというか、電波状況はあまり良くないような気がしてきました。
ただ、そのうち環境が良くなることを期待して、今のBIGXを楽しみたいと思います。
取り付けたフィット感は本当に文句の言いようがありません。
8インチナビ、迫力ありますよー。。。
書込番号:11656668
0点



X088買いました。
画面の大きさ・美しさは期待度以上でした。
ただ、、、フルセグがほとんど映りません。
ときどき、走っていて約1割くらい(!)の時間は映るので、断線しているわけではありませんが、それにしてもひどい状態です。ワンセグはたいてい映ります。
神奈川県東部(東京寄り)で、さほど電波状況は悪い場所ではないのですが、
自宅でも、半径およそ20キロ以内の周辺地域でもほとんど映りません。
何か改善策はあるのでしょうか?4チューナー化されたということで期待していましたが、現在のところ期待外れです。
ちなみに、アンテナのケーブル短縮は試してみましたが、全く変わりませんでした。
1点

ユーザーではありませんが
友人がプリウスにコレをかってつけました。
購入・取り付けはオートバックスだそうです。
友人は東京ですが
町田から立川の通勤でフルセグは殆ど映らないそうです。
立川近辺ではワンセグも止まるそうです。
私のナビ(パナ)と比較すると明らかにひどそうだったので
取り付けに問題があるのかと思い
懇意にしている電装屋さんを紹介して確認してもらったら
取り付けは問題なし・アルパインとパナの地デジを比べてはいけませんと言われたそうです。
製品自体の限界かもしれませんね。
書込番号:11510292
3点

ピノ娘:返信ありがとうございます。
東京タワー等の出力の強い送信所の至近など、「超」が付くくらい強電界の地域でしかこの機種のフルセグは十分使えないのではと思います。
ナビのフルセグって今の技術ではそんなもんだよ、というのであればあきらめがついたのですけど、私もパナが自宅周辺でフルセグはほとんど受信できるというのは見聞きしていたので納得できないですね。
しかし、アンテナ等の工夫で何とかならないかと模索しています。。
書込番号:11514932
0点

超大画面と言うだけで、フルセグが映らんとは、ふざけたナビですね!元々、アルパインはテレビ屋じゃないから受信性能が悪いのは当然でしょう!フィルムタイプ以外のUHFアンテナ立てて駄目なら、もう諦めるしかないですね!
書込番号:12406643
0点



時計表示の時に壁紙表示するための写真のサイズは
縦横何ピクセルで作成したらよいのでしょうか。
マニュアル見たのですが載っていませんでした。
子供のためにアン○ンマンの表示にしたのですが・・。
ご存知の方おられましたらご教授ください。
0点

このナビを使っているわけではないので正確な情報ではないのですが、
Webの取扱説明書を軽く見た感じでは、P326にある画像サイズでいいのではないのでしょうか?
ピクセルについて書かれているのはこのページだけだと思いました。
もし、既に確認済みであったのなら申し訳ありませんが、他の方の書き込みをお待ち下さい。
書込番号:11470649
0点

TOMKOPPEさんありがとうございます!
1024x768と書いてあるこのことでしょうか??
これは見つけられませんでした!一度このサイズで作成してみます。
書込番号:11471892
1点

こんにちわ。
取説見ましたが、BMP/PNG/GIFフォーマットの画像は1024x768(XGA)まで、一般的なデジカメ画像に採用されているJPEGフォーマットは3072x2304までを【ナビにコピー可能】、というだけであって、X08の画面の解像度ではないと思います。
X08は【ワイドなVGA(640x480)】ですから、最適な解像度は800x480ではないでしょうか。
取説P419の画素数 : 1,152,000という数値が、800x480x3(R/G/B)と一致しますね。
壁紙とか画像ビューアーはやったことがないのですが、4:3の縦横比で作成すると横に引き伸ばされるか/上下が切れるのではないでしょうか。
書込番号:11512005
0点

ソニ吉さん、ありがとうございます。
800x480で作ってみたところほぼジャストで表示することが出来ました!
ただ、目の錯覚なのか、まだ多少縦に縮んでいるようないないような
気がしないでもないのですが、おそらく私の目の錯覚なのでしょう!
ありがとうございました!
書込番号:11513172
0点

7型のナビの画面比は
車載オーディオの基準サイズ(スペースの制約)がある為、
実際の比率よりも横長に作成されているようです。
ですので、若干横長に見えるのだと思います。
書込番号:11537031
0点



X08にケーブルをつけたいと思います。
ステップワゴンスパーダにUSBケーブルを付けるのですが
ケーブル自体をどこへ出すのがよいのでしょうか?
使い勝手も考えてナビ下あたりか、運転席の右側あたりに
出したいと思っていますが、みなさんはどこから出しましたか?
参考にしたいので、取り付けた方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
0点

フィットですがダッシュボックスに入れておけば邪魔にならない、頻繁に取り替えることが前提なのかな?
書込番号:11452180
1点

グローブボックスとかの中に出せません?
そこが一番目立たなくて良いと思いますが・・
書込番号:11453074
1点

こんにちは、私も悩みました。ヴェルファイアに取り付けした結果をお知らせします。
ディーラーに持ち込み取付したところ、グローブボックス内にケーブルが出て来ましたが・・・。
独りで乗った時に接続が面倒と思っていたところ、ステレオミニジャックケーブルがナビ本体に未接続が分かり(笑)
ナビ取付部分の最下部にあるボックス内にケーブルを出し直して貰いました。
意外とケーブルが余るため、グローブボックス内に出した方が正解かな?と感じるこの頃です。
書込番号:11453953
1点

みなさんグローブボックス内やダッシュボックスが
多いみたいですね。
やはり目立たない場所に出しておいて使うのがいいので
しょうね〜
参考になりました^^
新型ステップワゴンの運転席側のちょうど右に平らなスペースが
あったのでそこから出そうかと悩んでいましたが、出しっぱなし
も格好が悪いので、みなさんの意見の通りボックス内から出す
感じで、検討したいと思います。
大変参考になる意見ありがとうございました!
書込番号:11462379
0点

今日取りつけ依頼してまいりました。
カー用品店の店長さんと取りつけ担当者さんのお話を伺って
最終的にグローブボックス内に出してもらう事にしました。
意外とケーブルが長めなので、ひっぱれば座席真ん中あたり
までくるようなので、どうしても外で使いたい場合はそれで
使ってみては?と言われたので、そのようにしました。
ナビ部分の一番下(床直前)に小物入れ的なボックスがあった
のですが、結局そこも配線が下から出てくる形になるようなので
見栄えが悪そうでした。
みなさんの意見を参考にボックス内で納まりました。
ありがとうございました。
ご報告まで。
書込番号:11493073
0点



プリウス納車時にディーラーで装着して貰った時には正常に地デジが受信出来ていて問題なく映っていたのですが、クルコンレバー取り付け時にバッテリから−端子を外した後から地デジが受信できなくなりました。
ホームスキャンをしても受信出来ないのですが何か設定がおかしい、もしくは設定出来ていないのでしょうか?
まさか最悪の故障させたとかでしょうか?
B-CASカードは正常に認識していました。
初期化して再度ホームスキャンをしましたがやはり受信出来ず圏外でした。
ちなみに地デジを受信できるエリアでしました。
関係ないとは思いますが、ナビ自体の配線は触っていないのですがその後にイエローハットでレーダーを取り付けて貰った時に電源はナビから取りましたと言っていました。
何かヒントになる様な事でも良いのでよろしくお願いします。
1点

>ぱぷぷぺぽさん
一度販売店へ持って行った方が良いと思いますよ。
チューナーは滅多に壊れるものではないと思いますが、そこまで映らないとなると故障の可能性が高いです。
バッテリーを外した際に何かの原因でショートしてしまったとか・・・
ともかく点検して問題あるようなら修理した方が良いでしょうね。
一年保証内なので多分無料で治してくれると思います。
書込番号:11444351
0点

ジェフリー・ガイガーさん
ありがとうございます。
バッテリーを外した際は+の端子やボディーに接触しないようにきちんと養生しました。
バッテリーを外す事でショートする様な事があるのでしょうか?
書込番号:11444845
0点

その後の経過報告です。
本日トヨタでみてもらったところ本体の初期不良だった事が判明しました。
ネット通販で購入したので購入店と取り付け店が違う為
当初の取り付け工賃、メーカーへ修理の為郵送をするためのバラシ、再取り付け工賃と
二重に工賃を支払うはめになり少しでも安く購入しようとしたのに
逆に高い事になってしまいました。
この件に関しアルパインでは工賃等の損害は一切保障しないとの一点張りでした。
自己責任とは言えかなりショックです。
これから買われる、又は検討されている方は故障、初期不良対応も参考に購入方法を検討されたほうがいいかもです。
書込番号:11481480
1点

やはり不具合でしたか。
アルパインとぱぷぷぺぽさんに直接的な売買契約がないので工賃負担は無理だと思います。
私はネットで安い価格で購入している以上は、そのリスクは当然だと思います。
ネットで車載製品を買われる方は、配線は出来なくなても本体を外すことは出来る、ぐらいの技術を持った上で購入された方が良いでしょうね。
もちろん私にはそのような技術はないので専門店さんなどに出しています。
ネットよりは高いですが、その分サポートも充実してるので安心できますよ。
書込番号:11482644
0点



先日、目的地設定をしたところ、今までは(一般・推奨・時間・・・・)の中から選択
と言う画面が出ていたのですが、今は何の選択も出来ない(画面に出ない)でルート案内が始まってしまいます。
高速道路を使いたくない時でも高速を選択してしまいます。
ルートの変更で再度(一般)を選択すれば問題無く下道を案内するのですが使い勝手が悪くなってしまいました。
何か間違って設定してしまっているのでしょうか?
もしかしてバージョンアップでの仕様とかでしょうか?
原因が分かる方よろしくお願いします。
0点

停車してますか?
動きながらだと、推奨ルートになり高速道路利用となるケースもあります。
書込番号:11434130
1点

ゆみひなのさん コメントありがとうございます
そういえば・・・少しですが動きながらだったと思います
確認してみます
ありがとうございます。
書込番号:11437267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
