
このページのスレッド一覧(全749スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2009年8月14日 03:22 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月10日 21:17 |
![]() |
16 | 3 | 2009年8月10日 14:45 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2009年8月8日 22:29 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年8月8日 21:39 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月8日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。
今回このナビを付けて初めて高速を運転しました。
案内、画面表示、渋滞回避はわかりやすくとても満足でした。
しかし1つだけ疑問が・・・
普段同乗者が見たいと言わない限りテレビは表示させていないので
あまり地デジの受信感度がわからなかったのですが、(回数は少ないですが
その時はほぼずっと地デジでした)
今日は同乗者が月9のブザービートが見たいと言うので
高速走行中に表示させたところ、最初は順調に映っていたけど日本平SA(あまり関係ないかな?)を過ぎたあたりから頻繁に映像や音声が止まったりして最終的には受信できませんとでて何も映らなくなってしまいました。ためしに他のチャンネルに変えたところほとんどの局が同じ現象でした。
高速は速度が早いので上手く電波が入りにくいのでしょうか?
ちなみに今日走行した区間は浜松IC−横浜IC間の往復です。
どなたか詳しい方いましたらよろしくお願いします。
0点

TVは、地デジでも高速道路での移動中でも映りは関係無いと思います。
ただ、高速道路は山間部等電波が十分に届かない所が多数あります。また、家庭用と違い
アンテナの受信感度も素子数が多い様な大きなアンテナは付けられないので受信感度は低く、
家庭用の様には良くは映りません。これはアナログTVでも同じです。
TVの映りについては、これは仕方がないでしょう。
書込番号:9982052
0点

地域によって、アナログテレビと同じように受信周波数が異なるのでは?
高速で長距離移動すると、受信エリアの設定を変更しないと映らないのではないですか(多分)?
書込番号:9983413
0点

お返事ありがとうございます。
nehさん
速度は関係ないんですか。勉強になります。
そういうものであれば仕方ないですね。
kiriharashotenさん
変わりましたよ。地デジ→ワンセグ→受信できませんとなりました。
書込番号:9983547
0点

放送エリアの境目(県境など)や違う場所(他府県)で地デジを使用する場合には「ホームモード/お出かけモード」の切り替えと「お出かけスキャン」が必要になるようです。
マニュアル204ページ辺りに解説がありますので一度ご確認ください。
もし、確認済みであればこのレスは無視してください。
書込番号:9983783
1点

解決しました。
kohcatさんのおっしゃる通りちゃんと取説にのっておりました。
完全な見落としです^^;申し訳ありません。
様々な意見、皆様ありがとうございました。
書込番号:9995468
1点



近いうちにラパンへの買い替えを考えています。(現在もラパンですが。)軽にはナビはいらないかなとも思ったのですが、これから子供が大きくなった時に車でテレビやDVDが見れたらいいかなと思い検討しています。
そこで、新型ラパン(T)でプッシュスタート、ワイヤレスエンジンスターター、オートエアコンなどを付けているのですが、VIE-X08のナビは使用できるのでしょうか?上記の機能に影響はありますか?
すみませんがどなたかわかる方教えてください。よろしくお願いします。
0点

オプションつけてるからといって市販のナビがつけられないということはめったにありませんから心配いりません!念のため買うとき店に聞いてください。
書込番号:9952257
1点

あら?ラパンの掲示板では
>エンジンスターターも付けたいと思っている
とご質問されていたのに、既に付けているんですね?
ディーラーと直に交渉中でしたら、担当者に聞くのが一番手っ取り早いかと思いますが
答え方如何によって、ディーラー担当者のお人柄もわかりますし
一石二鳥かと存じます。
書込番号:9980126
0点



この製品を先日購入しました。画面もキレイですし音もいいし満足しています。
購入して正解でした。
しかし、掲題の件でちょっと困っておりましてお知恵をお借りしたいです。
今回、子供のために地デジ録画したアニメをDVD-RにVRモードでダビングし、車内で見せようと楽しみにしていたのですが、再生できずに困っております。
パナソニックのDIGA DMR-BW750でVRモードにてダビングしています。
それをカーナビにセットすると「ディスクを確認してください」とエラー表示になってしまいます。5枚くらい試したのですが全てダメでした。もちろんDIGAでは問題なく再生できます。
DVD-Rのメディアは三菱です。無名のメーカーではないので大丈夫かと思ってこれにしました。
メーカーのウェブサイトでもDVD-VR対応書いてありまして、当然のことながら再生できると思っていたのですが・・。もしかしてCPRMに対応していないのでしょうか??
http://www.alpine.co.jp/products/mobilemediastation/x075/2007/av_fullmedia01.html
DIGA側の問題かカーナビ側の問題かの切り分けをしようにも、メカ音痴のため行き詰ってしまいました。
もし、同じようなトラブルが発生した方がおられましたら解決方法を教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
2点

ナビ側の方はCPRM対応してますよ。
再生できないのはダビング先のDVDに対してファイナライズ処理を行っていないためでしょう。
ファイナライズを簡単に言うとそのDVDに書き足せないよう封をするようなものです。
これをやらないとダビングに使ったDIGA以外の機器では観れません。
やり方はDIGAの説明書の索引からファイナライズで探せばひっかかるかもしれません。
索引になければダビングを解説しているページ近辺にあるはずです。
書込番号:9932024
3点

井上トロんさん>
ありがとうございます!
ファイナライズというものが必要なのですね。全く知りませんでした・・。
DIGAも購入したばかりで使い方もまだわかっていなく、原因がカーナビなのかDIGAなのか検討がつきませんでしたが、ヒントを頂けて助かりました。
一度試してみて、またご報告させていただきます!
書込番号:9932990
3点

VRモードで再生できなかったのは、やはりファイナライズが原因でした。
ファイナライズ後、問題なく再生できたことをご報告しておきます。
書込番号:9978687
8点



いつも大変参考にさせてもらっております
昨日ついに30型プリウスが納車されました
ナビはもちろんこのナビです
皆さんの書きこみどおりで大変満足しております
唯一残念なのが…
ディーラーに取り付けを頼んだのですが、走行中にテレビを見られるようにしたために車速・横加速やエコガイドが使用できなくなったことです
たしかに車両情報を見ても
・イルミネーション
・車速パルス
・バック信号
すべてOFFになっていました
これはやむを得ないのでしょうか
いろいろ問題がありそうなので他の方法の有無だけで結構ですからご教授ください
よろしくお願いします
0点

こんにちは。
比較的早い納車ではないでしょうか?おめでとうございます。
私もディーラーに取り付けてもらいましたが、テレビは見れても車速・横加速度が表示されませんでした。
車を動かした状態で車両情報を見ても、車速パルスOFFと表示されました。
(イルミネーション、バック信号の表示は忘れました(汗)すみません。)
車速センサーの接続を疑い、見てもらったら圧着コネクターがしっかり接続されていなかったとのこと。
すぐに再接続してもらい、現在はテレビ、車速など問題なく表示されています。
おそらく同じ原因だと思いますので、ディーラーで見てもらえばよいかと思います。
書込番号:9949009
3点

やなひでじさん
早速のご解答ありがとうございます
最後のモヤモヤが吹き飛びました
早速週末にディーラーへ行ってきます
※昨日から車よりナビばかりイジってます(;-_-)
書込番号:9949113
1点

>たしかに車両情報を見ても
・イルミネーション
・車速パルス
・バック信号
すべてOFFになっていました
イルミネーションはライトのスイッチを入れてみたりされましたか?
ライトオンにしないと”OFF”表示です
車速パルスは車が動かないとパルスを発生しないので止まっている時には
”OFF”表示です
バック信号もシフトをバックに入れないと"ON"になりません
止まっていてもシフトをバックに入れるとONになるので確かめて下さい。
ちなみに車速パルスがちゃんと接続されていないと
GPSだけの自車位置になってかなり精度が狂います
実は僕は自分で取り付けたのですが車速パルスの接続がうまくいっていなくて
情報を見てもOFFだったので確認したら、やなひでじさんと同じように
圧着コネクターがうまく車速パルスの線の表皮のコードを貫通してなくて
パルスが取れていませんでした。
少しコードを剥いてつけたら ちゃんとなりました^^;
書込番号:9949487
6点

追記です
車速パルスが取れてないとエコガイドが取れないので
やはり車速パルスが ちゃんと取れていないのかも?
書込番号:9949503
2点

canna7さん
ただいまダッシュで確認してきました
イルミネーションはON
車速パルスはOFF
バック信号はカメラに切り替わり確認できませんでしたが…
切り替わるってことは問題なしと理解してもいいんですよねヌ
てことで問題点が絞れたみたいです
週末にディーラーでパルス外れてるやん!と知ったかぶりトークをしようと思いますマ
ご自分で付けられるスキルが羨ましいです
本当にありがとうございました
書込番号:9949664
1点

今日ディーラーへ行って確認したところ、やはり接続されていませんでした
20分程で完了し無事表示されました
横Gの表示に感動中です
アドバイスありがとうございました
書込番号:9970583
1点

お役に立ててよかったです。
私の不具合もcanna7さんが具体的におっしゃられているとおり、圧着コネクターの接点が車速コードを貫通していませんでした。
ディーラーの整備士の話だと、時々このような不具合を起こすそうです。
このナビにたまたま、エコガイド、車速表示等の機能があり、その表示が出ないから接続不良が推察できるわけで、ほかのナビだと知らずにそのまま使ってることもあるのではないでしょうか(^_^;)
しっかり確認してくださいよ〜と言いたかったのですが、お世話になった方なので言えませんでした(笑)
書込番号:9971861
1点



はじめまして。現在スカイライン250GT検討中にあたりナビをアルパインで検討しています。ただ如何せんかな設置等できるのかもわからなくて心配になってます。ハンドルでのボリューム変更やバックモニターが見れれば連携としては十分です。 またカーナビを純正ではなく外部で交流する際はオートバックスなどで設置の可否はおしえてくれるものでしょうか? スカイラインへの設置経験者や皆さんのご意見お聞かせください。お願いします
0点

ナビゲーションを取り付けるスペースには規格があり(1DIN/2DIN)、スカイラインは2DINタイプなので、何処のナビゲーションでも付ける事が出来ます。
書込番号:9971589
0点



初期設定ではナビの案内のときに、オーディオの音量が小さくなってしまうのですが、
音量を下げない設定を行うことはできないのでしょうか?
前に使用していたアルパインのナビでは設定項目があったのですが、見つからないもので・・・
分かる方がいましたら教えてください。宜しくお願いします。
0点

音声案内中にオーディオの音量を上げてください。次回以降の音声案内時も その音量に設定されます。
案内時に音量を通常音量よりも大きくすると通常音量ごと上がり、音量差はゼロとなります。
書込番号:9969639
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
