アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(4723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
749

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新型プリウスにリアカメラを付けられた方

2009/08/05 21:41(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

質問ばかりで申し訳ありません。

アルパインでビデオを見るとリアカメラの取り付けが汚い。(プリウスではありませんが)
穴と取り付けビスが見えて異常に汚く取り付いていました。なので心配しています。

申し訳ありませんがリアカメラの取り付け位置の写真でも載せていただけると嬉しいです。
欲を言うとフロントカメラもあると尚嬉しいです。

勝手を言って申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:9957599

ナイスクチコミ!0


返信する
味覇王さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:3件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/08/06 13:22(1年以上前)

リアカメラの取付位置は純正と一緒の場所となります。
http://www.alpine.co.jp/products/systemup/index.html#hce-c107d

以前、こちらの掲示板で参考にさせて頂いたプリウスへの取付画像です。
http://photozou.jp/photo/top/248371

フロントは自分も取付ていないので知りません。

書込番号:9960377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2009/08/06 21:16(1年以上前)

味覇王さん 有り難うございます。

お手数をおかけしました。
折角リンクしていただいたのですがよく見えません。
カメラの取り付けでネジが見えるか見えないかを知りたかったです。

書込番号:9962225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/06 22:52(1年以上前)

こんばんは。

車好きのHPにアルパインのスタッフがやっているサイトがありましたよ。
こちらにプリウスにリアカメラを取り付けた例が載っていました。

きれいに取り付けできるようなので、ご参考までにURLを表示します。

http://minkara.carview.co.jp/userid/560256/car/495018/2338606/parts.aspx

書込番号:9962859

Goodアンサーナイスクチコミ!2


味覇王さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:3件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/08/06 23:03(1年以上前)

ネジ!?
実車で確認済ですが全く見えません。

書込番号:9962925

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 VIE-X08の満足度5

2009/08/07 01:01(1年以上前)

こんばんわ。

レガシィワゴンに(プリウス用と似た様な造りの)ミニバン専用取付キットでカメラを取り付けました。
キットのステーは両面テープで貼り付け → トドメにビス留めという取り付け指示でした。

逆にお聞きしたいのですが、プリウスの低い車高で「リアガーニッシュのネジが汚い」と、気になりますか?
私は、ネジでの固定は「メーカーの良心」くらいに受け取りましたが…



あ、もちろん私はネジなんかメンドクサイので使っていませんけどね(笑)

書込番号:9963584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2009/08/07 21:30(1年以上前)

ジャーマン・クラブさん
有り難うございます。参考になりました。

味覇王さん
再度有り難うございます。

ソニ吉さん
>逆にお聞きしたいのですが、プリウスの低い車高で「リアガーニッシュのネジが汚い」と、気になりますか?
レガシーもハッチバック?を開けると丸見えになりませんか。全開すれば見えないかもしれませんが・・・。
ジャーマン・クラブさん紹介のURLはプロの仕事と感じます。やむを得ないものは仕方がないと思いますが隠せるものは隠してほしいです。

>あ、もちろん私はネジなんかメンドクサイので使っていませんけどね(笑)
面倒くさいからですか。羨ましい、自分で取り付けができる人は自由がききますよね。

書込番号:9966855

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 VIE-X08の満足度5

2009/08/08 00:21(1年以上前)

おじさん@相模原さん

>レガシーもハッチバック?を開けると丸見えになりませんか。全開すれば見えないかもしれませんが・・・。
なるほど、確かにハッチを開ければ楽屋裏が見えますね…
まったく気にしていませんでした(汗)

書込番号:9967875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 Coo6054さん
クチコミ投稿数:8件

私は今、VIE-X08を購入し、ディーラーに取り付けを頼んだ状況なのですが、幾つか疑問なことがあります。

@Its-mo naviの情報を取り入れる際、携帯の通信料はezwebなどのパケット通信料に含まれるのでしょうか?それともPCサイトビューアーなどの別のパケット代になってしまうのでしょうか?ezwebなどのパケット通信料に含まれると嬉しいのですが・・・

A付属しているハンズフリー通話用マイクは、後ろから配線を回して、どこからか出すタイプなのでしょうか?後、パンフの写真を見るとクリップみたいなのて留めるようになっているのですが、服などに付けて使用するものなのでしょうか?

わかる方がおられましたらお願いいたします。

書込番号:9929984

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/07/30 19:05(1年以上前)


1.データ通信はEZwebにもPCサイトビューアにも含まれません。パケット代はPCサイトビューアの上限5985円でも止まりません。
また、au(WIN)ではモバイル対応プロバイダを経由しないと、au.NET利用料が月945円かかります。
ただしデータ量は微々たるものですので、パケット代の増加は数十円〜数百円程度で済むと思います。

なお、万が一 非常に大きなデータを扱った場合のパケット代ですが、
auの場合、昨年末発売の上位モデル、今春以降に発売の大半のモデルは、各種ダブル定額の加入によりデータ通信も上限13650円で止まります(非対応機種では止まりません)。
docomoの場合、パケホーダイダブルの加入でデータ通信も上限13650円で止まります(旧パケホーダイ/フルでは止まりません)。

2.主にサンバイザーに装着します。
私の場合はステアリングコラム(ハンドルの軸)に装着しています(たまたま自分の車は挟める形状だったので)。

書込番号:9930275

ナイスクチコミ!0


スレ主 Coo6054さん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/31 18:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

@の返答
では、基本的には通信料au.NET利用料が月945円+パケット代ということですね。
auのHPをよく見たらかいてありました・・すいません。

>昨年末発売の上位モデル今春以降に発売の大半のモデル
ということですが、今年の春に買ったsonyのS001なので大丈夫そうです。

Aの返答
サンバイザーとなると、そこのでの配線はドア側に回してから取り付けるということでしょうか?


書込番号:9934583

ナイスクチコミ!0


スレ主 Coo6054さん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/01 00:52(1年以上前)

あともう一つ聞きたいのですが。。。

X08には、ストラーダや楽ナビについているような、CLUB(クラブ風)、THEATER(劇場風)などの音場を作り出す機能が付いていないように、カタログやウェブを見る限り思えます。

もしついていないとしたら、他の音質設定を駆使して、クラブのようなこもって残響感があるサウンドを作り出すことは可能なのでしょうか?

書込番号:9936495

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/01 15:02(1年以上前)


 > 今年の春に買ったsonyのS001なので大丈夫そうです
はい、データ通信定額(上限)対応機種です。

 > サンバイザーとなると、そこのでの配線はドア側に回してから取り付けるということでしょうか?
Aピラー(フロントガラスの左右の柱)の中を通すのが一般的です。
(ほとんどの車は、この部分の内装は簡単に外れる様に なっています)
フロントガラスに貼る地デジアンテナも この中を通しますので、一緒に行えると思います。

 > こもって残響感があるサウンドを作り出す
そういった機能は付いていません。

書込番号:9938542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Coo6054さん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/06 17:02(1年以上前)

返信遅れてすいません。

X08の取り付け完了しました。
今必死で操作方法覚えています。

Bluetoothの件ですが、携帯(S001)で登録しようとしたのですが、認識まではいくのですが、パスキーを携帯で入れて認証すると、「登録機器の対象ではありません」とでてしまい、接続できません。。。
やはり携帯が対応していないのでしょうか?

マイクはなんとかなりました!
ありがとうございました。


残響感の機能はわかりました。
残念です・・


書込番号:9961109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/06 17:19(1年以上前)

X08シリーズ Bluetooth®携帯電話適合表です。

h ttp://www.alpine.co.jp/products/pdf/x08_bt.pdf

書込番号:9961165

ナイスクチコミ!0


スレ主 Coo6054さん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/07 20:35(1年以上前)

返信ありがとうございます!
ということは対応はしているっていうことですね。

となると他に原因は考えられないのですが・・。
アップデートとかですか・・?

書込番号:9966587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オデッセイRB3/4へのバックカメラ取り付け

2009/08/05 09:08(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 atchinさん
クチコミ投稿数:50件

こんにちは。
新型オデッセイ(RB4)を納車時、ナビ、リアカメラ持ち込みでディーラーで取り付けてもらう予定です。
以前のモデル(RB1/2)には専用の取り付けステーが発売されていましたが、現モデルはないようです。
可能であれば埋め込んだ形でHCE-C107Dを取り付けたいのですが、新型オデッセイにリアカメラを取り付けされた方はいらっしゃいますでしょうか。他の車用のステーが流用できるとか、別のメーカーのならできたとか、つけていないけどつけられそうな大きさの穴はあけられそうだとか、何か情報ありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9955148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/06 22:40(1年以上前)

こんばんは。

リア・カメラをきれいに取り付けるのはなかなか手間ですよね。
ぼこっと出てる感じより、やはりスマートにって考えてしまいます。
こんな時は車好きのサイトに結構載っていたりしますよ。

ってことで、RB4に取り付けた写真を発見しましたのでご参考まで。
カメラの型番が違うかもしれませんが、いい感じで取り付けしてあります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/560256/car/486077/2339692/parts.aspx



書込番号:9962777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 atchinさん
クチコミ投稿数:50件

2009/08/07 20:29(1年以上前)

ありがとうございます。
みんカラは検索してましたが、型番検索していたのでひっかかりませんでした。
ミニバン用のが使えるんですね。多少加工してあるかもしれませんが。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9966566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リアカメラについて

2009/08/07 04:32(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 shige73さん
クチコミ投稿数:39件

現在、ヴェルファイアの商談を行っているところなのですが、ナビをDOPにするか、後付けでこの機種にするかで悩んでいます。
家内が運転する機会が多いため、リアカメラの機能性がポイントとなるのですが、リアカメラの映像にガイド線(ex.緑・黄・赤の枠)は表示されるのでしょうか?
ガイド線が表示される場合、純正ナビのようにステアリングの切れ角に応じてガイド線が予測移動する仕組みになっているのでしょうか?
以上の点について、ご教示願います。

書込番号:9963974

ナイスクチコミ!0


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/08/07 07:17(1年以上前)

私はプリウス納車待ちで実際に試してはいないのですが
DOPのバックガイドカメラを取り付けて
変換アダプターでX08へつなごうと思ってます
ヤフオク等で「カメラを社外ナビに変換アダプター」で検索してみて下さい
URLを貼り付けたら書き込みできないようですので。
ガイド線がステアリングの切れ角に応じて動くかどうかは確認していないのですが^^;

書込番号:9964193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/07 09:21(1年以上前)

私はベルファイアにこのナビとリアカメラ、フロントカメラを組み合わせて利用しています。バックの際のガイド線は表示・非表示を選択することが出来ますが、ステアリングに合わせてガイド線が動くことはありません。ガイド線も慣れれば問題ないと思います。

書込番号:9964489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shige73さん
クチコミ投稿数:39件

2009/08/07 10:11(1年以上前)

canna7さん、moonlightsさん、ありがとうございます。

>cannna7さん
「カメラを社外ナビに変換アダプター」は、なかなかのアイデア商品ですね。
これを導入するとどのようになるのか?色々と調べてみて、最終的にナビの仕様を決定したいと思います。

>moonlightsさん
私自身は、ガイド線も最低限の表示があれば良いと思っているのですが、嫁さんは今までのバックモニターに慣れてしまっているため、「ガイド線が動かないのは困る!」と言うので、悩ましい限りです。

書込番号:9964618

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/08/07 14:13(1年以上前)

以前ディーラーに「社外品でステアリングの切れ角にあわせてがガイド線が動くモノはないですよ」と言われました。

確かに車種によって最小回転半径などが違うので難しいのかなと思いました。

書込番号:9965315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shige73さん
クチコミ投稿数:39件

2009/08/07 16:37(1年以上前)

kohcatさん、ありがとうございます。

私も、ディーラーの担当者から、社外品でガイド線が動くものは見たことがなく、あったとしても汎用品である以上、ガイド線は正確ではないはずと言われました。(純正のガイド線がどこまで正確かは知りませんが)

こういう営業トーク?を聞いてしまうと、DOPのナビはパナ製らしいし、少し高くてもDOPにしてしまおうかなと思っている次第です。

書込番号:9965731

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/08/07 17:21(1年以上前)

ヤフオクの出品者にメールで質問してみました
トヨタのガイド線はナビの機能らしいので社外品では対応しないようです
と言う事なので高いお金を出してまでDOPのカメラにしなくて良さそうですね

書込番号:9965858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shige73さん
クチコミ投稿数:39件

2009/08/07 19:13(1年以上前)

canna7さん、貴重な情報をいただき、感謝いたします。
皆様にいただいたご意見・情報を元に、今晩考え、明日、ディーラーでハンコを押して来ようと思っています。

書込番号:9966279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodの動画再生について

2009/08/07 01:53(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:12件

iPodを繋げて聴いている方は多いと思いますが
今まで動画などを見たことがなかったのですが、動画が見られると聞いて
動画を初めて見てみることにしたのですが、動画の画像が全く表示されません。
音声は出ています。

接続ミスかと思い、USBとピンコードのどちらかを抜くと音声が出なくなるので
間違いはないような気がします。
使ってるiPodはiPod classic 120GBです。

知り合いに同じX08に、iPodケーブルを付けてiPodを聴いている人がいるので
その人に動画再生出来るか聞いたところ、その人もうちのも動画再生出来ないと言われ
メーカーに確認したところ、接続ミス以外は考えられないといわれ
他の人の状況を確認したいと思ったのですが、みなさんのは動画再生出来てるのでしょうか?

ちなみに動画以外は全て使えます。
取付けはディーラーでやってもらったのですが、いろいろあってディーラーには
見てもらいたくないため、皆さんのが見られるのなら
一度接続を確認のためバラしてもらおうかと思ってますが
なにぶん工賃が結構たかいので、ちょっと皆さんの状況を聞かせてください。

書込番号:9963745

ナイスクチコミ!0


返信する
huskieさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/07 07:26(1年以上前)

自分も取付当初同じようにiPodのビデオ映像が出ませんでした。
ショップで取り付けてもらったので再度確認してもらったところ、X08本体後側のビデオケーブルのプラグの接続が完全に奥まで入っていなかったのが原因でした。
取付後の確認で、iPodの音楽再生を確認してOKと思い込んでしまったみたいです。
一度確認してもらうことをおすすめします。

書込番号:9964204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2009/08/07 07:35(1年以上前)

私も最初、このナビを購入して所有しているiPod classic内の動画を観ようとしたら、音声は聞こえるのですが映像が映りませんでした。
接続を確認したところUSB側ではなく、映像用のピンコードがちゃんと差し込まれていませんでした。
差し込みが少し硬めでしたが強く差し込むとちゃんと観られるようになりました。
もう一度ちゃんと奥まで差し込まれているか確認してみては如何でしょうか?

書込番号:9964223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/08/07 07:40(1年以上前)

iPhoneですが 今繋げて確認しましたが再生できましたよ
ソース/iPod/サーチ/ビデオ(右下にボタン) で取り込んであるビデオが表示されます
iTunes Music Storeで購入した物、取り込んだビデオ、Podcastのビデオ
全て再生しました。

バグか何かありダイレクトアップダウンのボタンを押すと接続がとぎれて
再接続しないと再生できなくなります^^;

書込番号:9964237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/07 18:03(1年以上前)

このスレを見てて、こりゃ間違いなくピンケーブルが
奥までささってないと思い、本日早速見てもらいに行きました。

バラしてもらったら、奥までささってなかったみたいです。
奥まで差し込んでもらい、動画を見ると無事画面が出ました。
iPodで動画見ない人多いので、ちゃんとささってない人多そうですね。

みなさん、どうもありがとうございました。
とても助かりました。

書込番号:9966016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

X08のFMの取り付けについて

2009/08/01 18:08(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 ma sanさん
クチコミ投稿数:10件

口コミが良いので、X08を買い自分で取り付けました。
車は、トヨタカムリグラシアワゴンです。FMの取り付け方が、わかりません。
X08からアンテナリモートが、出でいます。ビートソニックのSLA=70からも、線が出ています。
ダイバーシチーの線?車体から2本あります。大きいピンと小さいピンです。
X08からの、アンテナピンジャック(大きいピン)は、付けたのですが、FMがAMも入りません。

どなたか、詳しい方ご教授ください。

書込番号:9939165

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/01 21:15(1年以上前)


X08のパワーアンテナ/ブースターコードと、車両側のアンテナ制御線は接続しましたか?
(制御線の名称表記は使用した変換ケーブル等により異なります)
グラシアのアンテナ方式は判りかねますが、ダイバーシティーという事はガラス埋込タイプでしょうか。
伸びないタイプのアンテナでも、電波増幅装置の動作の為に接続が必要です。確認してみてください。
ダイバーシティーは大きいピンのみ使用します。小さいピンの方は無視してください。
ビートソニックから出ているリモート線は、X08のアンテナリモートではなくリモートオンコードに接続します。

書込番号:9939831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ma sanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/01 22:39(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してみます。またわからないことがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9940271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/08/02 04:34(1年以上前)

>X08からアンテナリモートが、出でいます。ビートソニックのSLA=70からも、線が出ています。
X08から出ているアンテナリモート出力(青線)とビートソニックから出ているアンテナリモート入力(青線)を接続します。

>ダイバーシチーの線?車体から2本あります。大きいピンと小さいピンです。
大きい方(JASO)がAM/FM両方が受信できるメインアンテナで、小さい方(ミニJASO)がFM専用のサブアンテナなので、大きい方だけ接続すればOKです。


もっとも、この車種に5.1ch対応機種を取り付ける場合は、ビートソニックを使わずに通常の変換ハーネスだけで取り付けて、社外品のサブウーファを接続する方が効果的なのですが...

書込番号:9941292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ma sanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/02 06:00(1年以上前)

くわしい説明ありがとうございます。今日早速付けてみたいと思います。車体からが16ピンで配線がわからなかったので、ビートソニックを買ってしまいました。

書込番号:9941372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/08/02 14:54(1年以上前)

>車体からが16ピンで配線がわからなかったので、ビートソニックを買ってしまいました。
それが一番確実といえば確実な方法ですね。

ちなみに、クオリス/グラシアの場合、オーディオスペースの左側(グローブBOXの右側)奥で10P/6Pケーブルが中継されているはずです。これを抜いて10P/6Pの変換ハーネスを接続するだけでOKです(この方法だと純正サブウーファが鳴らなくなりますが、5.1ch再生にはその方が好都合)。

書込番号:9943009

ナイスクチコミ!2


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/02 18:15(1年以上前)

「ビートソニック」と聞いて別の物を想像していました。
SLA-70とはライブサウンド用のアダプタだったんですね。
失礼しました。
投稿[9939831]の最後の行は間違いです。
number0014KOさんの投稿[9941292]に従ってください。

書込番号:9943706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/08/02 22:46(1年以上前)

>投稿[9939831]の最後の行は間違いです。
間違ってないですよ(だから、私も訂正しなかったのですが)。
ライブサウンドのアダプタというのは、社外デッキを純正アンプを通して鳴らすためのものなので、純正アンプの電源をONにするために、アンプリモートの接続も必須です。
ということで、アンプリモート(青/白線)も接続しておいてください(と言うより、今音が出ているのであれば接続されています)。

書込番号:9945035

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma sanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/04 22:26(1年以上前)

hikapeeさん number0014KOさん くわしい説明ありがとうございます。アンテナピンジャク 大きい方のみ接続し、小さな方は、テープで保護しました。X08からのP ANTとSLA*70のANTリモートを接続し、無事動作しました。只アンテナの感度が昔のデッキに比べると、悪くなったような感じがします。それから、10P 6Pが奥にあったとは、知りませんでした。高い買い物をしてしまいました。SLA*70を使用しない方が、音が良いのでしょうか。

書込番号:9953536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/08/05 11:30(1年以上前)

>SLA*70を使用しない方が、音が良いのでしょうか。
その通りです。
ライブサウンドアダプタを使用して取り付けた場合、最終的に音を出しているのは車両側の純正アンプに過ぎませんので、音質は純正アンプの音質に準じます。

アダプタを使わずにハーネスだけで取り付けた場合は、X08の内蔵アンプを使ってダイレクトにスピーカを駆動します。

また、クオリス/グラシアのライブサウンドシステムにはサブウーファがありますが、これは車両側スピーカから分岐した音を増幅して鳴らしているだけなので、5.1ch対応のDVDを再生したときであっても完全な5.1chサラウンドを再現することはできません。

書込番号:9955524

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma sanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/05 12:47(1年以上前)

今度直接接続してどれくらい音が違うか、試してみたいと、思います。ありがとう御座いました。

書込番号:9955775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る