アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(4723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全803スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
803

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングリモコン

2012/06/23 20:44(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX VIE-X008-FI

スレ主 ginga55さん
クチコミ投稿数:20件

カタログを見るとステアリングリモコンは非対応とかいてあるのですが、ホームページを見ると対応(本体内蔵)と書いてあるのですが、本当に対応しているのでしょうか。またガレイラなど純正品ではないもので対応可能なのでしょうか?知っている人がいたら教えてください

書込番号:14716627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/27 18:01(1年以上前)

VIE-008FIR買いました。新車購入時ディーラー持ち込みで取付依頼しましたが、ディーラーより連絡があり、パーフェクトフィットにステアリングリモコンは同個されていませんでした。
アルパインにも問い合わせてもらった所、非対応とのことでした。
ガレイラのアルコンコネクトは2011年モデルVIE-X088Vには対応していますが今年のモデルはナビ側の接続コネクターがピンジャックだったものが角型4線コネクターに変わっています。回路図が判明すれば加工接続可能かと思いますが、メーカーは回路図公開してくれませんでしたので適応は難しいと思います。
車種専用と うたっておいて中途半端はやめてもらいたいですね。
私からも新しい対応情報があればお願いしたいです。

書込番号:14732508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ginga55さん
クチコミ投稿数:20件

2012/06/27 20:57(1年以上前)

そうなんですよ。私も先日アルパインに問い合わせたところ、
「VIE-X008」はステアリングリモコンに対応させるためのユニットを内蔵しておりますが、連動させるためには専用のステアリングスイッチ用ハーネスでの接続が必要となります。
フィット用のハーネスはなく、「VIE-X008-FI」 にもハーネスは含まれておりませんので、連動はできかねます。
ということでした。全く不親切なメーカーでした。
加えて5月にマイナーチェンジしているのでマイナー後のものでもつきますかという質問にも「未調査だから分かりません。」ということでした。いつ調査するんですか?と聞いたところ「わかりません」と 車種専用なのに現行モデルにつくかどうかも確認しないなんてありえないんじゃないかと言ってやりました。ものすごく腹の立つ対応でした。メールでも電話でもこんな調子のメーカーなのかなと思いました。

書込番号:14733286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/27 22:52(1年以上前)

全く、パーフェクトフィットは見切り発車してる感あります。量産品に少し手を入れた程度の製品を専用チューニングとは大きく出たもんです。オープニング画面の車種名のフォント どの車種も皆同じですし。
 あともう1つ、今年多くの車種専用パーフェクトフィットに採用された地デジスティックアンテナ(昨年モデルは一部車種のみでした)ですが、フィルム4アンテナにプラスαで装着するものかと思ってました(私だけ?)。実は本体にはアンテナ接続コネクターは4つしかなく1つフィルムアンテナをつけないで、地デジスティックアンテナを装着する事になっています。 残念なのはメーカー担当曰く、フィルム付けてもスティックアンテナ付けても感度に大差はないって言ってた事です。大差ないんでしたらフィルムのほうがすっきりするんじゃないかと言った所、そうかもしれません。という返答でした。
地デジスティックアンテナを装着されている方いらっしゃいましたら実際の感想をお聞かせ下さい。

書込番号:14733924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーファー出力について

2012/06/17 17:29(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX X088V VIE-X088V

スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

前車からウーファーを積み替えたのですが、ウーファーからの出力がHDDのオーディオだけとても低いです。ナビでウーファーの出力を最大にしてもさほど変化がみられません…
そして、なぜかDVDだとウーファーの出力が大きくなりす。個別に設定があるのでしょうか?
ご存知の方がいましたら、ご教授願います。

ちなみに、私が設定したことと情報を記述致します。

・ナビ側でウーファーの出力レベルを最大。
・ウーファー(アンプ内蔵)での出力を最大。
・ウーファーはアルパインのSWE-1600(現在製造中止)
・アルパイン同紙なので、スピーカーからの出力ではなく、ウーファー出力でのこうせい。
・アルパインナビのユーザールームにて、オーディオの設定を出力し、ナビで設定。
(X-ORVERなど。ウーファーは「その他SW」と直近のアルパインウーファーを設定してもさほど変わらず…)

以上です。
情報が不十分でありましたら、ご指摘願います。

書込番号:14692389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 ビッグX X088V VIE-X088VのオーナービッグX X088V VIE-X088Vの満足度5

2012/06/17 22:32(1年以上前)

ひとつ確認なんですが、フロントスピーカーの設定でsmallとlargeがあって、smallにしていますか?

smallにするとウーハーへの出力が上がります。


既に設定されていたら失礼しましたです。

書込番号:14693649

ナイスクチコミ!1


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/18 06:34(1年以上前)

roginsさん
さっそくのご返信ありがとうございます。そこの出力は過去投稿を検索して設定してみましたが、いまいちです・・・
気持ち大きくなったような気もしますが。
なぜ音楽DVDだとウーファー出力が上がるのかが分かりません・・・

書込番号:14694659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/18 13:11(1年以上前)

こんにちは。

私も以前、こちらのユニットよりウーハー出力の低さで
困惑しておりました。

「アルパインナビのユーザールームにて、オーディオの設定を出力し、ナビで設定」
とありますが、DVD出力モードで単に出力が大きくなる設定になって
ないでしょうか?DVDやラジオ各出力レベルを調整出来たと思います。

余談ですが、私の場合ウーハーとアンプの組合せによって随分出力が
違いました!!内蔵アンプの物については検証できませんでしたが
アルパイン制ウーハー・キッカー制ウーハー+ケンウッド制アンプで
申し分ない出力になりました。

書込番号:14695527

ナイスクチコミ!0


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/18 14:20(1年以上前)

トキノカケラさん
ご返信ありがとうございます。
個別に出力できるのは知りませんでした。
ミュージックモードにするか、ムービーモードにするかの設定があったのは、記憶していましたが…
確認してみます。
やはり、アンプつけないとダメなんですかね〜…

書込番号:14695670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/06/18 16:27(1年以上前)

わたしはX088ですが一緒にSWE-1700AV(パワ-ドサブウ-ハー)を取り付けて聴いてましたが
いろいろ設定をいじっても満足な低音がでずに悩みました。

一年半くらい我慢してましたがキッカーに交換しましたら段違いの重低音がでるように
なりました。

アルパインのサブウーハーは価格約47000円の割りに20センチ最大出力150W
と価格に対して低性能(数値のみで比較して)
キッカーは約65000円 30センチ 定格出力400Wとコストパフォーマンスが
いいです。

数値のみでは比較できないのがオーディオ機器のむずかしいところですが
他のひとのクチコミにもアルパインは低音がでないという意見が多いですね.......

書込番号:14695947

ナイスクチコミ!4


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/18 17:32(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん
ご返信ありがとうございます。
ふむふむ。キッカー製ですか!初代マイカーから今のウーファー(SWE-1600)を使用していまして、アゼストのナビの時は音割れするくらい出力していたので、今回も大丈夫だろうと思っていました…
ビビリ音しないようにデッドニングもして、いざウーファー積み替えたら…_| ̄|● ガックリ
調整で出力が上がるなら現用で使用したいのですがね。
しかし、音楽DVDだけ出力がでるのが分かりませんでした。

書込番号:14696103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/18 17:50(1年以上前)

追記です。
アルパインのホームページにて設定した値です。
フロントSP:DDL-RT17S
リアSP:DDL-R16C
SW:その他SW
センターSP:接続なし
音楽ジャンル:FLAT
[Time Correction]
(左/右)
フロント(ms):1.3/2.4
リア(ms):1.2/2.2
サブウーファー(ms):0

[X-OVER]
周波数(Hz)/スロープ(dB/oct)/レベル(dB)
フロント:80/12/0
リア:80/12/0
サブウーファー:125/12/0

[Parametric EQ]
周波数(Hz)/Q調整/レベル(dB)
チャンネル1:63/2/-1
チャンネル2:100/1/0
チャンネル3:160/2/+2
チャンネル4:400/1/0
チャンネル5:1.2K/1/-3
チャンネル6:2.6K/1/0
チャンネル7:4K/1/0
チャンネル8:5.8K/1/0
チャンネル9:10K/1/0

書込番号:14696142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/18 18:46(1年以上前)

音質調整→詳細設定2と入り
画面向かって一番右のアイコンを
タッチしてみて下さい。

そうすると各ソースがあってDVDがあります。

そこの出力レベルが14とかになってませんでしょうか?

そこを0に設定しますとDVD再生時のみのウーハー出力は
下がりますよ。

書込番号:14696290

ナイスクチコミ!2


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/18 21:24(1年以上前)

トキノカケラさん
設定見ました!
しかし、すべて出力は0でした。
DVDだけ出力が高いので、下げてHDDオーディオと同じ出力になるようにしてみました。
すると!同じ曲(安室ちゃんの曲)でDVDとHDDで聴き比べてみたところ、確かにDVDの方がウーファーの出力は高かったのですが、低域以外の音域がHDDオーディオと比べものにならないほど悪いのに気づきました。
ソースの違いなんでしょうが、それに気づかないとは_| ̄|● ガックリ
たんにDVDの方がウーファーからの出力が高い!という訳ではなかったようです…
音響は好きなのですが、あまり詳しくないので…
もっと勉強します。

書込番号:14696912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/06/19 02:00(1年以上前)

スレ主さんに質問です

同じ曲をDVDとHDDで聴き比べたとのことですが録音はCDからですよね?
録音レートはどれくらいですか?

音楽DVDはVIDEO版で5.1ch (DVD-AUDIOではなく)ですよね?

同じ曲でもCDからHDDに圧縮録音したものとDVDではもともと2CH録音と5.1CH録音
というふうに異質で聴こえ方も違うのではないでしょうか?

書込番号:14698087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/06/19 02:09(1年以上前)

センタースピーカー接続してないのですね。

このことも関係してるかも(DVD視聴の音が違う)?

書込番号:14698106

ナイスクチコミ!1


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/19 06:21(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん
たびたびのご返信ありがとうございます。
あぁ〜そうですよね。大ばか者でした。音楽DVDはドルビーの5.1chですよね。
ちなみに録音レート(HDDのほうは)192でございます。
さきほど確かめたところ。5.1chという耳で聞いてみたら確かしかに、単にHDDオーディオとは比較することの出来ない音質でした。
無知な私で申し訳ありません。

書込番号:14698294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/06/19 23:04(1年以上前)

私のX088はひとつ前の型ですがDVD−AUDIOとdtsが再生、視聴出来ますが
現行型はこの機能がなくなってしまったようですね。

この機能で音声切り替え設定をすると高中音は大変良い音が聴けます。
しかし低音は(アルパインSWでは)設定でいろいろやってみましたが満足な音には
なりませんでした。

購入検討のとき音質面ではパイオニアのほうがいいかなとは思いましたが
8インチ画面がなくBIG-Xを選びましたがやはり不満がでました。

最近は音質よりipod など便利さを重視するひとが増えてメーカーもそちらの方向に
機能を変更(音質面を削り便利面を増加させている)しているみたいで
個人的には残念に思っています。

書込番号:14701437

ナイスクチコミ!2


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/20 06:00(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん
情報ありがとうございます。
ちなみに、dtsとは??
無知ですいません…

利便性を求める人が多くなってきたんですね〜
けして、安いものではないので、メーカーには音質のほうも頑張って頂きたいものですが…

書込番号:14702272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/06/20 11:54(1年以上前)

DVDの圧縮技術には主にドルビー社のドルビーデジタルが使われているが
DTS社のデジタルサラウンドフォーマットも使われている。

圧縮率の違いからdtsのほうが音質が良いといわれている。

わたし個人として実際に聴き比べて(X088は選択できる)やはり良いと思います。

ちなみにトヨタプレミアムサウンドシステムでも DVD-AUDIO と dts は付いてなくて
再生できません(高価格なのに)........

書込番号:14703013

ナイスクチコミ!1


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/20 19:45(1年以上前)

ドルビーしか今まで知りませんでした。
ドルビー自体も詳しくはないのですが…
dtsなんてあったとは!
ありがとうございます!!

書込番号:14704377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/21 14:43(1年以上前)


横からすみません。


再生モードはマルチチャンネルですか?
それともステレオですか?

書込番号:14707526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/21 17:32(1年以上前)

音遊小僧さん
ご返信ありがとうございます。
現在はマルチチャンネルで設定しております。

書込番号:14707950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/21 19:41(1年以上前)

マルチチャンネルですか。
おそらくそれが原因かと思います。

一度マルチチャンネルからステレオに切り替えて、ソース別のボリュームを元に戻して音楽を聴いてみて下さい。

DVDをDolbyで再生するにはマルチチャンネルでないと臨場感のある音の出方がしません。
が、 CD等のステレオ音源をマルチチャンネルで再生するとプロセッサーが行わなくてよい処理を行い、再生音質が変化し劣化した情報をアンプに送る事になります。

なのでナビゲーションのオーディオを楽しむ場合、ステレオ音源はステレオ再生。
Dolby音源はマルチチャンネル再生。
これが基本となります。

良い結果が出ることを願ってます。

書込番号:14708341 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/21 20:39(1年以上前)

音遊小僧さん
ご教授ありがとうございます。
驚きです!
本日、センタースピーカーを設置したのですが、センタースピーカーはステレオでしか出力されないため、ステレオにしたところ、ウーファーから満足のいく出力が出ました!!!
しかしながらナビでウーファー出力をマックスにすると音は低減してしまいます。
(なぜ?)
今のところ10ぐらいで設定し、調整をしています。
音遊小僧さんの言うとおり、ステレオ設定が鍵のようでした!
いやー無知でお恥ずかしい限りです。
本当にありがとうございます。

書込番号:14708557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/21 23:42(1年以上前)

良い結果が得られたようでなによりです。
ウーファーの出力は10くらいで良いと思いますよ。上げすぎは音が歪むだけなので。

ウーファー本体のボリュームは上げてますか?

書込番号:14709502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/22 06:24(1年以上前)

音遊小僧さん
本当にご教授ありがとうございます。
本体ボリュームは現在センターくらいにしています。

書込番号:14710153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/22 10:18(1年以上前)

なるほど。
ボリュームは問題なさそうですね。

車の形やデッドニングの有無で違いますが、
個人的にはXoverはもっと低く切っても良いと思います。
お節介でしたらすみません。

書込番号:14710616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/22 11:34(1年以上前)

音遊小僧さん
ご返信ありがとうございます。
お節介だなんてとんでもございません!
ありがとうございます!
車はエスティマで、フロント・リアともデッドニング済です。
12dBよりももっと低くしたほうがいいということですよね?
推測ですが、低く切ったほうが音のメリハリがでるのでしょうか?
そもそも、x-overとクロスオーバーの違いがあやふやで…

書込番号:14710834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/22 12:03(1年以上前)

x-over、クロスオーバー…
一緒でしたね。
いやー、お恥ずかしい。

書込番号:14710925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/22 14:47(1年以上前)


卍bB卍さん

いえいえ、そんなことは気にする必要はありません。自分で調べて納得する事が大事だと思います。

少し長くなりますが、恐縮ながら説明を。

Xoverを切るというのは何Hzからスロープを何dbで設定(カット)するという意味です。

このナビの場合は、
フロント、リア、センタースピーカーには低音をカットし高音を通すハイパスフィルター。

サブウーファーには高音をカットし低音を通すローパスフィルターの機能があります。

現在より低く切るというのは例えばウーファーを125Hz、12dbから100Hz、12dbへという感じでカットし始める周波数を低く設定するということです。

パスフィルターでカットしはじめる周波数を決め。
設定した周波数帯からバッサリとその数値から音がカットされることはないので、スロープで緩やかにカットするかある程度バッサリとカットするかを決めます。

今お使いのシステムだとウーファーが小型なので無理をさせるとすぐに音が歪み割れてしまうので、
ある程度の低域はドアのミッドと共に鳴らした方が良いかもしれません。

例えばフロント、リアのハイパスフィルターを63Hz、18dbに変えるなどドアのミッドにもう少し低域を頑張ってもらってウーファーのローパスフィルターは80Hz、12dbくらいまで落とすと現状よりはミッド、ウーファーの役割分担が明瞭化するので音にキレや解像度アップの可能性が見込めます。(予想なのであくまで目安です。)


あとイコライザーは一番最後に調整するのが良いので基本フラット。
MXをオンにした方が効果は高いと思います。。

長文になり大変すみません。
参考になれば幸いです。



書込番号:14711372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/22 15:10(1年以上前)

音遊小僧さん
なるほど!
分かりやすいご説明ありがとうございます!
役割の明瞭化がメリハリをだすポイントなのですね!
MXもオンにしてまして、三段階のうち2にしてます。
この役割もよく分からず、耳でしか設定していなかったので、勉強してよりよい音にしたいと思います。
本当に感謝感激です!

書込番号:14711420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/06/22 17:25(1年以上前)

音遊小僧さんへ

私のBIG-Xは旧型なので現行では変わっているのかもしれませんが
2CHはステレオに、DVDはマルチで聴いたほうがいいという音遊小僧さん
のアドバイスですが、私のナビでは低音の出力的には変わりませんので
すべてマルチで聴いてます。

それにステレオにして音楽を聴くとセンターSPからも音が出てしまい(DVD映画ビデオ
などのせりふがでるのは良いのですが)ツイーターからの音と(ドアSPも)のバランスが
悪いというか調整がむずかしい(センターSPにもよると思いますが)というか、
音が悪くなると感じるのですがどうでしょうか?

オーディオに詳しくないものですので宜しくお願いします。

書込番号:14711787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/22 21:24(1年以上前)

卍bB卍さん

いえいえ、そう言っていただけると嬉しいです。
オーディオは知識は調べたらえられますが、耳で調節するなどの感性は誰かから得られるものではないのでとても大切だと思います。

色んなことが分かってくるとセッティングも楽しくなりますよ。

力になれて良かったです。

書込番号:14712593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/22 22:06(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん

Dolby Pro LogicUの設定はオンになっていませんか?

5.1ch時のセッティングは非常に難しいですよね。
特にタイムアライメントとイコライザーは音楽用と映画用と分けてプリセット登録しないとうまく合ってくれませんね。

書込番号:14712797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/22 23:53(1年以上前)


訂正です。
Dolby Pro LogicUの設定ではなく、Dolby設定でした。

失礼しました。

書込番号:14713344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/06/23 00:24(1年以上前)

音遊小僧さんへ(スレ主さん すいません)

Dolby Pro Logic Uを ON にして使用しています。

私の場合、以前はアルパインのSWE-1700AV(サブウーハー)をつけて聴いてましたが
その時はいろいろ設定を弄ってみましたがどうしても満足な低音が出ませんで悩みました。

他のひとのクチコミでも低音が出ないというものが多くアルパインはあきらめて
キッカーのSWに交換したら特別な設定はなしで重低音が出るようになりました。

アルパインのSWで何故に満足な音が出なかったのか理由がはっきりしませんが
現在の低音に不満はなくなったので、トータルでのグッドサウンドを手に入れるため
調整など勉強中です。

書込番号:14713498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/23 01:13(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん

Dolby設定をオンにしているのが音楽再生時にもセンタースピーカーから音が出る原因かと思います。

Dolby Pro LogicUという機能は5.1のプロセッサーでステレオ音源をマルチチャンネル出力へとプロセッシング(処理)する機能です。

純正OPの高音質設計と謳っているナビゲーション(サラウンドシステム等)でよく使用されている擬似5.1chの事ですね。

なのでこの設定をオンにすると本来ならば左右のみの音源に加工を施してマルチチャンネル化し音声に肉付けしてセンタースピーカー出力へ、サラ
ウンドスピーカーとなるリア出力に残響音を残したりと臨場感を求めた設定となります。

結果 鳴るハズのないセンタースピーカーから声とその周辺の帯域の音が出て、ドアスピーカーからは前と後ろで違う音がするなど原音からかけ離れた再生音になってしまう。

と云う事になっていると予測します。

なので一度Dolby設定の中は全てオフにしてみて下さい。

間違っていたらすみません。(実機がないもので、汗)

書込番号:14713642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/06/23 07:00(1年以上前)

スレ主さん
音遊小僧さんへ

書き方が悪く誤解を招いてしまいましたようです。

わたし個人としてはDVD、2CH再生では特に問題ありません。
ただ少しでも良くしようといろいろ試み中です。

2CHの音楽をマルチチャンネルの設定ではなくステレオのところにあわせて
再生してくださいとスレ主さんにアドバイスなさっているのを見まして

以前のスレ主さんのクチコミの
>本日、センタースピーカーを設置したのですが、センタースピーカーはステレオでしか出力されないため
という文章を読みましてステレオに合わせるとセンタースピーカーから音が出てツイーターや
ドアスピーカーと一緒に鳴ったらどんな音になるのか?

わたしの機種はスレ主さんのと違うしどんな感じになるのか興味をもったということです。
(文章の意味を間違えて解釈してしまいましたら ごめんなさい)

書込番号:14714022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/23 13:44(1年以上前)


ぱそこんしょしんしゃさん

なるほど、そーでしたか。
ぱそこんしょしんしゃさんがそうなっているものと勘違いしておりました。

例えばセンタースピーカーが付いている状態でバイファントムの設定をしていた等、音が混同する様な設定にされていたのかな?と。

ステレオとマルチの処理の仕方と思いましたが、ぱそこんしょしんしゃさんの車では問題無く鳴っているようで一概には言えない様ですね。
X088とX088Vは多少の仕様変更はあるもののオーディオの設定や操作には変更がないと思っておりました。

誤解を招く回答してしまい大変失礼しました。

追記
1700AVは確かに音質でいうと価格不相応ですね。
ですが、2車種限定商品となると大量生産はできないでしょうから必然的にコストは上がるのである程度はしかたないと思いますよ。


書込番号:14715199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/06/23 16:15(1年以上前)

音遊小僧さん

オーディオは好みや満足度がひとそれぞれ違いますからむずかしいですよね。

経済的に余裕があればいろいろなオーディオ機器を交換して聴き比べできるんですが
(お店のデモボードだけ聴いても判断がむずかしい)
とりあえず雑誌を読んだりここのクチコミで情報収集して不満の少ない音に
しようと勉強中です。

スレ主さんも良い音を手に入れられるよう応援しています。

書込番号:14715654

ナイスクチコミ!1


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/23 17:13(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん
音遊小僧さん

ふむふむ。
大変勉強になります〜
マルチとの使い分けも必要なようですね。
私も雑誌を買って勉強しようかな?
しかし、私はカーオーディオだけですが…

書込番号:14715854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 ビッグX X088V VIE-X088VのオーナービッグX X088V VIE-X088Vの満足度5

2012/06/23 19:20(1年以上前)

こんばんはです。
スレ主さん、自分は最初のほうにレスした者ですが、
自分も低音の音質に四苦八苦していたので本当に参考になりました。

音遊小僧さん、xoverのセッティングの例えは本当に参考になりました。
早速チャレンジしましたら、だいぶ理想に近づきました。

今まではxoverは意味が分からず触っていなかったので(^^;

横からの長文、失礼しましたm(__)m

書込番号:14716282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/06/23 20:31(1年以上前)

スレ主さん

私もカーオーディオだけでホームは特に聴きません。

car audio magazine という雑誌をいちど買いましたらけっこうおもしろく
役立つことが書いてありましたのでバックナンバーの中古品をアマゾンで
買えるものはできるだけ集めまして読んでおります。

書込番号:14716553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/24 14:05(1年以上前)

お力になれて良かったです。

私はカー、ホーム(PC)、ポータブルオーディオと好きで車でも電車でも家でもオーディオを楽しんでおります。

カーオーディオは本当に難しくただ買って付ければ良いというモノではありませんし、商品選びも大事ですが個人的には買った物をどう鳴らすかの方が重要だと思っています。

外部アンプを追加するよりデッドニングの方が効果が高かった、やプロショップの方に調整してもらったセッティングより詳しい知人のセッティングの方が良かった。など、考えもしない結果が出たりします。(なので面白いんですが。笑)

カーオーディオ、ハマって下さい。
楽しいですよ!

書込番号:14719649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/24 16:54(1年以上前)

roginsさん
このスレがお役に立てたのなら幸いです。
(私が解決したわけではないですが)
お互いいい音作りに頑張っていきましょう^^

ぱそこんしょしんしゃさん
car audio magazine
ですね!情報ありがとうございます。
早速、検索します。

音遊小僧さん
この度は大変お世話になりました。
私の悩みも解消し、今は満足してオーディオを楽しんでおります。
しかし、更なる向上を目指して頑張っていきたいです。
車だけでも最高の音響空間を作りたいと思っています。
音の構造から勉強したいと思います。
本当にお世話になりました。
また、機会があったらお世話になりますw

書込番号:14720135

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > アルパイン > ビッグX X088V VIE-X088V

スレ主 jg7cwjさん
クチコミ投稿数:86件

今日 これで 三度目です。 ボタン押下音などはするのですが、テレビの音が聞こえなくなります。他のソースに切り替えても 再生できていても音が聞こえなくなります。
エンジンを切り 始動しなおすと解消します。 
同じような経験の方いませんか?

書込番号:14619621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/30 20:13(1年以上前)

私も一度だけですがありました。。。
確か10分ぐらいで元通りになりましたが。
キー音がしたかどうかは覚えてません。
中途半端な情報ですみません。

書込番号:14623377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2012/05/31 20:13(1年以上前)

VIE-X077ですが、何度かありました。
耐えきらなくなり、修理に出しました。
なんか、どっかが不良ということで部品交換となり、その後は大丈夫です。
ちなみに、そのあとはナビの不調で再度修理となりましたが・・。

ほかのかたもいろいろ不具合が出ているようですので、その程度のメーカー
だったんだと思うようにしています。

書込番号:14626845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/06/01 00:42(1年以上前)

当方電機メーカーに勤めており、テレビ関係の仕事をしております。

そういう事象の場合はやはりアンプかチューナーが疑わしいですね。
例えばそれらのPCBに乗ってる半田にクラックが生じていたりすると再現性の曖昧な不具合が出やすいのではないでしょうか。
やはり車載製品なので、絶対的に振動の影響は受けますからね。

何れにしてもここでお仲間を見つけるよりは修理に出された方が良いかと思います。

まあ電化製品である以上絶対壊れないことはないのである程度は仕方のないこと。
特に市販製品なんてOEMのためのテストマーケット的な側面がありますし(そのためのたったの1年保証なわけで)
その程度とはおっしゃいますが、アルパインというメーカーは東北の片田舎で商品作ってる企業にしたらまあ頑張ってる方だと思いますよ(商品が奇抜という点で)

書込番号:14627981

ナイスクチコミ!1


スレ主 jg7cwjさん
クチコミ投稿数:86件

2012/06/22 23:29(1年以上前)

保証期間中に修理メンテナンスを受けることにします 皆様 いろいろ情報など頂きまして有難うございました

書込番号:14713209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > アルパイン

クチコミ投稿数:3件

VIE-X088V 又は VIE-X088VS を検討しております。
車両はC26セレナです。

以前にALPINE INE-W099というナビを使用していた事があります。
このナビでは音楽を流しながらのルート案内で
右フロントのみのミュート&音声案内となっていました。

この仕様が非常に気に入っていたのですが
今回検討している上記2機種ではどのような仕様となっているのでしょうか?

ご存知の方どうかご教示下さいますようお願いします。

書込番号:14668207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2012/06/14 11:36(1年以上前)

自己解決しました

書込番号:14679261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フィット

2012/06/13 18:15(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX X088V VIE-X088V

クチコミ投稿数:40件

オーディオリモコンスイッチ

この度、フィットハイブリッドを購入し、この機種を購入しました。
パーフェクトキットにての取り付けですが、純正ディーラーオプションのオーディオリモコンスイッチとの接続は可能でしょうか?

可能であれば取り付けたいのですが…

よろしくお願いします。

書込番号:14676638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/13 21:20(1年以上前)

フィットシャトルハイブリッドですが、ディーラーオプションのステアリングスイッチを取り付けています。フィットも同じでしょう。

ガレイラのアルコン直結を購入して、納車の時に一緒に取り付けてもらいました。

http://www.galleyra.co.jp/productalconplus.htm

ステアリングスイッチで、音量調整やTVのチャンネル切り替え、AVソースの切り替えもできて
便利です。

書込番号:14677274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/13 21:23(1年以上前)

こんにちは。

無理だと思います。ステアリングリモートコントロールボックスを間に
入れないといけませんがキットにそれは含まれていないのではないですか。

一応、アルパインHPや客相でご確認ください。

書込番号:14677290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/06/13 21:33(1年以上前)

タントマンさん、FHMVさんありがとうございます。
使えそうなので安心しました。
早速パーツを取り寄せてみます。
ステアリングで操作できると快適ですよね〜〜

書込番号:14677344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDメモリカード

2012/06/12 19:14(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX VIE-X008-VE

クチコミ投稿数:12件

SDメモリカードの商品が増えてますが特徴はどのような機能でしょうか? HDDのようにDVDを聴きながらメモリカードに録音出来るような感じで仕様に書かれてますが可能でしょうか?ご意見お願い致します。
HDDと悩んでます(*_*)

書込番号:14673060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/06/12 21:45(1年以上前)

8月に9インチ画面の新型が発売予定のため現在でているHDDのBIG-Xは
だいぶ値下がりしていますね。

現在切り替わり時でHDD、SD、8インチ、9インチ(アルヴェルだけ)といろいろ
ありますがご自分が必要な機能がついてるほうを選んだらいいと思います。

DVDを聴きながら録音はできるものはないと(CDは可能)思いますが
クルマにあった(見映えなど)もので予算にあうものをよく検討して選んでください。

書込番号:14673658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/06/12 21:53(1年以上前)

失礼しました。CDを聴きながらです^^

SDメモリカードでも聴きながら録音できるならHDDの意味があまりなさそうですね。

もう少し検討してみます。

書込番号:14673708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング