
このページのスレッド一覧(全803スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年3月10日 15:45 |
![]() |
1 | 5 | 2012年3月4日 21:19 |
![]() |
11 | 19 | 2012年3月4日 16:41 |
![]() |
2 | 5 | 2012年2月25日 08:09 |
![]() |
1 | 5 | 2012年2月21日 20:38 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年2月17日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX X088V VIE-X088V

オヤジ2002さん返信ありがとうございます。ナビ本体は1、03のバージョンですがC25までしか登録されてなかったのでPCでダウンロードを試みたのですが、どこから入るのか分かりませんでした。もしよければ教えてもらえませんか?
書込番号:14257475
0点

ヒムロ トモヤスさん こんにちは。
ちょっと時間があったので、自車でいじってみました。
C26系ははじめからナビのデータ中にプリセットされていませんか?
ちなみに私のナビは購入時1.02でした。
車種別セッティングで「セレナC1-f」というのが、C26系の運転席に合わせたセッティングではないでしょうか。
スクロールすると、別のセッティング車種としてその下にC25と出てきますし。
当方の車種は現行エルグランドですが、取説に「エルグランドC1-f」で設定と書いてあり、
「E52」という型番は明記されていませんでした。
セレナも同じかと・・・。
もし登録されていなかったとしたら、販売店に持ち込んだ方がいいかと思います。
基本的なことで失礼しますが、ナビはビッグXのVIE-X088Vですよね?
前機種のVIE-X088ではありませんよね?
書込番号:14267666
0点

オヤジ 2002さん、ご丁寧に返信ありがとうございます。機種は088Vです。ナビ本体にCF-1という項目があったと思います。当方それをC25より古い型番と勘違いしていました。さっそく設定してみますね。どうも、ありがとうございました。
書込番号:14268092
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X088V VIE-X088V
はじめまして。
現在X088Vの購入を考えています。
iPOD/iPHONE接続ケーブル(KCU-460iV)が別売されていますが、ケーブル接続とBlueTooth接続
との違いは以下の理解でいいでしょうか?
1.ケーブル接続はiPOD/iPHONEの充電ができる
2.ケーブル接続で映像の転送ができる
3.ケーブル接続の方が、音質が良い(気持ちの問題ですかね)
音楽を聞くことがメインになるので、付けようかどうか悩んでいます。
もし、上記以外で何かあればご教授願います。
宜しくお願いします。
1点

>1.ケーブル接続はiPOD/iPHONEの充電ができる
そうです。
>2.ケーブル接続で映像の転送ができる
ケーブル接続だけ、iPodのアートワークと動画の転送ができます。
>3.ケーブル接続の方が、音質が良い(気持ちの問題ですかね)
これは分かりません。
もともとiPhoneは電池がすぐ減るので、1の理由だけでもケーブルを付けた方が良いと思います。
書込番号:14237921
0点

神戸コロッケさん
返答ありがとうございます。
充電を考えるとつけた方がいいみたいですね。
ただ、今乗っている車のシガーソケットから充電をしているので
私の場合は、必要ないかなと。
神戸コロッケさん、ありがとうございました。
書込番号:14238095
0点

別に充電のケーブルがあるのであれば、Bluetoothでも良いかもしれませんね。
あと、Bluetoothだとナビの画面で選曲とかできなくて使い勝手が落ちるかも。
書込番号:14238303
0点

解決済みの質問に失礼します。
ケーブル接続とBlueTooth接続の違いは、質問者さんのご指摘通りですが、
私のiPhone4では、BlueTooth接続の場合、ナビからの選曲に制限があります。
アーティスト、アルバム、プレイリストでの選曲が出来ません。
ケーブル接続していれば、選曲は可能です。
お持ちの携帯電話をお調べになった方が良いと思います。
自由に選曲が出来ないとかなり不便です。
書込番号:14239544
0点

神戸コロッケさん、車好きの中高年さん
コメントをありがとうございます。
本日X088Vを購入しました。その他もろもろを購入したら、
サービスでケーブルを付けててもいいと言われたので
結局付けてもらいました。
どうも操作性を考えると、ケーブルがある方がいいみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:14241097
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X088V VIE-X088V
現在、TOYOTAのヴェルファイアを検討中です。
純正のステアリングスイッチの電話&トークスイッチ(右のスイッチ)はナビレスでは付いていませんが、それを用品のみで購入(\10,400-)して、ビッグX X088V VIE-X088Vに連動させる事は可能でしょうか?DOPの8インチエクシードナビは、カタログ上は電話&トークスイッチと連動しないと書いていますが、連動する事ができると書かれている口コミがヴェルファイアの口コミであり、ビッグXも同じようにできないのか質問でした。どなたかご存知の方があれば、アドバイスいただければ幸いです。
また、題名とは異なりますが、DOPのフロントカメラやサイドカメラは装着可能でしょうか?ビッグXのサイドビューカメラはいかにもつけました感があるので。DOPのカメラと連動させる事はできるのかなと思いまして。
以上、アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

現在、ヴェルファイアに乗っております。
ステアリングスイッチも交換して使用しております。
ナビはカロのHRZ-099でアルコンを使用して右側スイッチで発話もOKです。
確か8個のスイッチを記憶させる事ができたような?
LKEスイッチ部とかは通常配線では使えないですが
取り付け方(アルコン2個?)で全スイッチは使えるみたいです・・・
今回エスHVに乗り換える為にVIE-X088Vも購入済みですが、
エスでも同じようにステアリングスイッチの交換を計画しています。
ビッグX取り付けキット付属のステアリングスイッチが連動するか装着していないので
今現在回答できないのですが・・・m(_ _)m
最悪、アルコン付ければ使えると想定しています。
書込番号:13567626
1点

エイトちゃんさん 早速のご回答ありがとうございます。
ヴェルファイアに乗っている方のコメントという事で、非常に助かります。
私、社外ナビをあまりつけたことがなかったので、「アルコン」って何? と思いましたが、とりあえず、ネットで検索するとすぐに引っかかりました。
便利なものがあるんですね。早速ディーラーに相談しようと思います。
エイトちゃんさんは、エスHVに乗り換えとのことですが、私はヴェルHVにしました。(検討中ではなく既に契約済みでした。9月初めの契約で、12月〜1月納期です)
エイトちゃんさんのエスHVは、ビッグX取り付けキット付属のステアリングスイッチが連動するかもしれないいですよね。私も、車が納車されれた時に確認してもらい、だめならアルコンを考えようと思います。
追加で質問ですいませんが、LKEスイッチ部とは何でしょうか?
よろしくお願いいたします
書込番号:13568018
0点

ビッグスウェルさん、間違えましたごめんなさい。
LKEではなくてLKAに訂正ですm(_ _)m
LKA(レーンキーピングアシスト)の設定スイッチの事を言いたかったのです・・・
その下にも車間距離切り替えスイッチもありますが飾りになっております。
ライトONで点灯はするんですけど・・・
ヴェルHVという事でどんな機能があるのか解らないのですが
連動するといいですね!
ちなみにサイドカメラ純正流用を自分も考えていますが
アルパイン製より値段が高いような?
取り付けは電圧が6Vな事をクリアすればイケルと読んでますが〜
うまくいったら教えてください(笑)
ヴェルHV楽しみですね!
書込番号:13568595
2点

エイトちゃんさん ありがとうございます。
LKA(レーンキーピングアシスト)ですね。了解です。
私は、レーダークルーズはMOPでつける予定ですので、トークスイッチ関連の下にあるスイッチはそのまま通常通りで使用予定す。今乗っている車がMOPのナビで、車内で移動中に電話をする機会が多いこともあり、トークスイッチはとても重宝していたので、何とかならないかなと思ってましたが、解決しそうです。ありがとうございました。
ちなみに、ヴェルHVのステアリングスイッチは、ガソリン車のステアリングスイッチと同じようです。
なお、余談ですが、私が購入予定のVIE-X088VはDOPで特別に設定があったため、そちらで予約しています。中身は基本的に市販のVIE-X088Vと同じらしいですが、走行中はテレビは映らないように設定されているそうです…。
サイドカメラ純正流用ですが、エイトちゃんさんも考えているということで、同じことを考えている方がいて少し心が晴れた感じです。確かに、値段に関してはアルパイン製より高いですよね(定価ベースでも)。ただ、それよりも見た目がDOPの方がスマートかなと思っていたので。私は電気関連はほとんど素人で、今の車で使っているアルパイン製のDVDプレーヤーとスピーカー内臓の後席モニターを乗せかえる予定なのですが、取り付けはショップもしくはディーラーにお願いする予定です。フロントカメラも必要と考えていますので、まだまだ納車がかかるためかなり先の話になりそうですが、うまくいったら報告させていただきます。
お互い、HV納車楽しみです!
書込番号:13568879
1点

ヴェルファイアに乗っておりビックXを使用しています。
サイドカメラですが、私も見た目でアルパイン製よりDOPの方がスマートと思いDOPのサイドカメラを取り付け流用しており画像切替スイッチも機能させていますが問題なくビックXにて使用出来ています。
書込番号:13569233
1点

ヴェルのりファイアさん 回答ありがとうございます。
既に連動されている方がいるのですね。貴重な情報ありがとうございます。
やっぱり、DOPのサイドカメラの方がすっきりしていますよね。これでディーラーとだいぶ話がしやすくなりました。
ちなみに、ビッグXへの接続は、外部入力接続になるのでしょうか?X088のカタログ(私はX088Vのカタログが入手できていません)にはそのようなコメントが書いてあり、X088Vも同じなのかなと思いまして。もしそうであれば、一つ前で私がコメントしている載せ変えようとしているDVDプレーヤーと入力がかぶってしまい、つけることが出来なくなるかなと不安があります。
また、追加で質問なのですが、ヴェルのりファイアさんは、フロントカメラはつけていますでしょうか?もしつけているのであれば、DOPでしょうか?MOPそれともアルパイン製でしょうか?
アルパイン製のマルチビューカメラ用スマートインストールキットなるものは、「なぜゆえ?」という位に値段が高いので、現在、どの方法でつけるのがいいのか検討中です。
見た目はMOPのフロントカメラがもっともすっきりしていますし、フロントグリルのエンブレムの下に設置してあるので、トップビューでやっちゃうリスクも少しは減るのかなと思っています。
追加で質問すいませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:13569833
0点

ビッグスウェルさん こんばんは
私の使用しているビックXは、X088Vでサイドカメラの接続ですがカメラコードがありフロントカメラコネクター、リアカメラコネクター、カメラ用入力端子RCAがあります。サイドカメラはカメラ用入力端子RCAに接続します。DVDプレーヤーの接続は外部入力コードが別にありますので入力がかぶる事は、ありません。DOPのサイドカメラの流用ですが、サイドカメラの配線をRCAに変換加工とDC6Vの電源で映像を映す事が出来ますが、画像切替が出来ません。私は切り替えを機能させる為に、サイドカメラの配線に付いているスイッチとフリップフロップリレー、タイマーリレー、リレーを使用して切替しています。フロントカメラですがアルパイン製を付けています。取り付けは、グリルをMOPのフロントカメラ位置に角穴加工とステーを作成し取り付けています。
書込番号:13571711
2点

ヴェルのりファイアさん こんばんわ。
アドバイスありがとうございます。
どんどん悩みが解決されてゆき、ありがたい限りです。
ヴェルのりファイアやエイトちゃんさんのアドバイスのおかげで、素人の私でもどうすればよいか、おおよそわかりました。このサイトがこんなにも役に立つとは思っていませんでした。たくさんの質問に回答いただき本当にありがとうございました。
本日ディーラーと納期の事を話したところ、2月に延びるという事でしたので、気長に待ちながら、準備を進めてゆきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13571841
0点

スレ主さま、勝手に他の方への質問すみません。
解決済みなのですが、サイドカメラの視点切替方法を探している中ここにたどり着きました。
ヴェルのりファイアさんと同じく、VIE-X088Vにフロント・バックカメラともにアルパイン製で、DOPサイドカメラを接続しています。
狭い車庫入れでバックする際に、左側ぎりぎりに寄せています。
視点切替で前方画面から車体サイド側に切り替われば、非常に助かります。
ヴェルのりファイアさんを含めて、お詳しい方でこのスレをお気づきになりましたら、リレーの使用方法を教えていただけませんか?
書込番号:14003459
0点

スレ主様、他の方への回答すみません。
えぐえぐ7 さん サイドカメラの視点切替ですが、サイドカメラ配線が、白 - 映像信号 艶消し黒 - 映像GND端子 赤 - 電源(+6V) 黒 - 電源(-6V) 緑 - 視点切替信号 になり 視点切替するには、緑 - 視点切替信号に-6Vを繋ぐと視点が切替わりますので、緑 - 視点切替信号と-6Vの間にスイッチを付ければ、視点切替が出来ます。DOPサイドカメラに付いているスイッチは、モーメンタリですので接続し使用すると押している間だけ視点切替し離すと元の視点に戻りますので、サイドカメラに付いているスイッチ使用せず別のスイッチを用意すればリレー無しで視点切替出来ます。
私は、DOPサイドカメラに付いているスイッチを使用し視点切替した状態から一定時間後自動で元の視点に戻る様にする為にフリップフロップリレー、タイマーリレー、リレーを使用して接続してます。接続方法は、配線図を残してなく覚えてません。
書込番号:14038551
2点

ヴェルのりファイアさん、大変参考になり助かりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14060101
0点

ヴェルのりファイアさん
「赤 - 電源(+6V) 黒 - 電源(-6V)」は
「赤 - 電源(+6V) 黒 - GND」で良いのでしょうか?
仮にこれが正しい場合、
「視点切替するには、緑 - 視点切替信号に-6Vを繋ぐ」とは
「緑 - 視点切替信号をGNDにつなぐ」
と読み替えてよろしいですか?
書込番号:14071725
0点

どっきどき さん
赤 - 電源(+6V) 黒 - GNDでOKです。
DC-DCコンバーターの出力に接続で電源(-6V)と書き込みました。
ですので、緑 - 視点切替信号をGNDにつなぐと読み替えてOKです。
書込番号:14075203
1点

アルコンですが、赤外線タイプだとプリセットデータにトークスイッチのデータが登録されていず、かつ、ナビのオプションリモコンにも対応したボタンがないため学習させられず、トークスイッチとしてはつかえないようです。
しかし、直結タイプのアルコンコネクトだと、トークスイッチ関連データが登録済みらしく使えるようになるそうです。
アルパインのステアリングスイッチコントローラーを外して、アルコンコネクトを取り付ければ完璧メーカーオプションナビと同じ操作ができそうです。
ヴェルファイアの右下スイッチ下二つは、配線が来てないようなので赤外線タイプのアルコンを直結する必要があるみたいです。
すべてのステアリングスイッチを美しく使うなら、直結タイプと赤外線タイプの二つのアルコンがひつようになりそうです。
書込番号:14151943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チェレンコフ光さん
アドバイスありがとうございます。
ようやく納車日も決まり、現在、カー用品店に取り付けを依頼しているところです。そこの店長さんも、設定できないスイッチもあるとの事でした。3月の初め位に納車になりますので、結果を報告させて頂きます。
書込番号:14159106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日自分でアルコンコネクトをヴェルファイアにつけました。
結果、電話スイッチはその通り使えるようになり、トークスイッチはミュートで機能しました。
BIGXには音声コントロールがついていないので、(ついてないよね?取説読んでない)
いい割り当てだと思います。
LKAと、レーダークルーズスイッチについては、後日赤外線タイプのアルコン取り付けに
チャレンジしてみます。
書込番号:14168139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車も終わりましたので、お礼がてらにコメントさせていただきます。
アルコンは直結タイプでした。なので、チェレンコフさんと同じでした。
私の個人的な使い勝手としては、発話時にステアリングスイッチを押すことで、発話の画面になれば良かったのですが、そのようにはなりませんでした。そこがちょっと残念です。まだ、あまり使っていないので、便利に使えそうな機能がわかりましたら、またコメントさせていただきます。
書込番号:14239133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴェルのりファイアさん
フロントカメラは最終的にこの位置になりました。アルパインの取り付けキットはナンバープレートの下が気に入らず、純正位置への加工も大変だったので、取り付け店の方と相談してグリルの下になりました。私的にはすっきり仕上がりとても気に入っています。
書込番号:14239597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X066 VIE-X066
お世話になります。
こちらの機種と「ビッグX X088V VIE-X088V」を比較検討された方で最終的にこちらを選択された方はいらっしゃいますでしょうか。
私はHDD不要なので、価格差を考慮するとこちらが選択筋なのですが、アドバイスをお願い致します。
オプションはバックモニターを検討中です。
使用形態はFMラジオ放送受信及びiPod再生がメインでカーナビは年数回程度です。
TV機能は不要なので、ケンウッドI-K900又はアルパインiDA-X305S/iXA-W404Jにポータブルナビ又はスマートフォンでの代用でもいいのかな...とも考えています。
装着車はPHVプリウス(2011年12月発表予定)です。
以上、よろしくお願い致します。
1点

おはようございます。
私はVIE-X088V、VIE-X066、及び、他のナビを比較検討した結果、どちらも候補から外しました。
さて、スレ主様の使用用途からですが、単刀直入にVIE-X088V、VIE-X066以外の機種にされる事をオススメします。
ご存知とは思いますが、アルパインの8インチナビを選択するメリットは画面が大きい事、これに尽きます。
特にナビ案内中の地図と、テレビが大画面で見れるか事が大きく、これを目当てに購入する人がほとんどだと思います。
対して、スレ主様の使用用途を見ると、FM受信とipod使用がメインで、テレビは見ない、ナビ機能は年に数回しか使わない、とあります。
これではわざわざこの機種を選ぶメリットがありませんので、別の機種をオススメする次第です。
もっと低価格のナビを選択されてはいかがでしょうか。
書込番号:13714627
0点

visnu様
アドバイスありがとうございます。
単純に8インチモニターの魅力のみですが、もう暫く検討致します。
書込番号:13715890
0点

X066購入しました
私もipod繋がればどんなナビでも良かった方ですが
期待してなかったTV頻繁に見てます
地図表示しっぱなしの方だとこの画面には閉口ですが
プリウスにパーフェクトフィット+バックモニター
約19万です
でっかい画面と収まりの良さは純正の様なので
純正のナビ買うより割高だと思いますが収まりの良さ良いですよ。
上を見れば切が無いので
満足しています。
書込番号:13803394
1点

きおin愛知様
ありがとうございます。
やはりV066で十分なのでしょうね。
納車予定は2012年3月度よ予定していますので、それまでに他社から8インチモニタが発売されないようであれば決定ですね。
書込番号:13804854
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X088V VIE-X088V
新車購入をきっかけに4年前に購入したナビ(VIE-X075B4)の
乗せ替えを検討しているうちに、車種専用モデルということもあり、
VIE-X088Vへの買い替えを検討しています。
リアカメラは夜間が暗いので、感度のいいものに買い換えようと思いますが、
フロントカメラ(HCE-C200F)はできれば使いたい。
できるだけ費用を抑えたいので、これまで使っていたフロントカメラ
の再利用をしたいのですが、VIE-X088Vで利用可能でしょうか?
どなたかご教授お願いします。
0点

利用可能ですよ。
HCE-C200Fに付属の電源ボックスは使用せず、
電源ボックスに入っているフロントカメラのコードを
そのままダイレクトにVIE-X088Vに
接続すればOKです。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:14173560
1点

早速のご返答ありがとうございます。
型が古くても使えるのですね。安心しました。
ついでにもうひとつ、バックカメラの暗視性能について、
アルパイン製は、パナや、カロッツエリアよりいまいち
劣るとの評判ですが、どの程度なのでしょうか。
といっても、答えにくいと思いますので、比較の対象として、
私の知り合いに、インサイトのHONDA純正ナビに純正のバックカメラを
つけている人がいるのですが、それを見ると、
現在の(4年前購入)よりかなり明るく見えます。
これと同等以上の明るさがあればよいのですが、・・・
店頭デモで実物を見てきましたが、いまいち暗視性能までは
わからなかったので、質問させていただきました。
書込番号:14181268
0点

バックカメラHCE−C90Dを装着しています。
前車は、20系前期アルファードにトヨタ純正バックカメラを付けていました。
(ナビも純正の8インチでした。)
単純な感想としましては、カメラの映像範囲が広くなりました。バンパーの湾曲も多少良くなったように感じます。
暗視(夜間)ですが、明るくハッキリと見えます。(真っ暗な状態では、ありません。そのような場所が少ないので、確認できません。)
ただ、後退方向に光源がある(例えば、コンビニの明るい看板や店内照明)場合、光が拡散されて若干見にくいことがあります。
雨天時ですが、水滴が付き易くて見難いことがあります。私は、窓用の親水コーティングを塗りました。
総合的には、アルパインの方が見やすいと感じています。
書込番号:14181769
0点

アルパインのマルチビューカメラは
夜間は殆ど色が出ないのが最大の欠点ですね。
HCE-C200Fを今お使いならご存知と思いますが。。。
アングル固定のカメラでも
夜間の映像はカロの方が数段上です。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:14181957
0点

車好きの中高年さん、PPFOさん、
ご返信ありがとうございます。
確かに、アルパインのカメラは暗いところでは
「モノクロカメラ」のようになっちゃいます。
フロントは昼間の明るいときにしか使わないので、
かまいませんが、バックカメラは夜の頻度が非常に高いので、
明るいタイプでないと困ります。
で、カー用品店に行くと、アルパインから「高感度」と謳っている
バックカメラHCE-90Dがあったので、これだ、と思っていたところ、
こちらの口コミ情報では評判が芳しくないので、質問させていただきました。
新製品でも暗視性能はあまり改善されていないのかな?
デザインはアルパイン製のほうが、すっきりするので気に入っていたのですが・・・
カロのバックカメラがすっきり取り付けられるのか調べてみます。
書込番号:14185644
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X088V VIE-X088V
新車の購入に伴い、昨年の11月にビッグXの取付キットLED-X088V-AVと、埋め込みセンタースピーカーのSBS-242Cをネットのある販売店にて注文しました。ところが、3ヶ月経った今でも納期未定となっています。ナビ本体は手元にあるのですが・・・。
そのため、納車も遅れ困っています。
実際に工場から出荷されるのはいつ頃になるのでしょうか?
何か情報持っている方教えてください。
また、同じようなことで悩んでいる方がいらっしゃれば意見ください。
0点

自分のではありませんが、11月上旬に同様のセットで注文した方は、1月上旬に入荷しましたね。
一回販売店に確認を取ってみてはどうでしょうか?
あとは、もうすでにあればお節介かもしれないですが、そのセンタースピーカーにはアンプが入ってませんので、ナビでコントロールするためにはモノラルアンプが別に必要です。
これがないとスピーカーラインから入力を取る形になり、ナビ本体の5.1chプロセッサーは使えません。
というのも、上の注文した方もこのミスをしてしまいましたもので……(^^;)
書込番号:14157801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やまEXさん
ありがとうございます。
販売店に確認したのですが、メーカーから確実な納期がもらえないとのことです。
モノラルアンプの件は知りませんでした(>_<)
よろしければ、適合するモノラルアンプの商品名等を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:14160317
0点

私も11月中旬に注文してますが、まだ、入荷していません。
お店に問い合わせたところ、お店での注文予約番号は4番で、1番目の方の分のみが2月はじめに入荷し、あとはいつ入荷するか未定とのことでした。
私の場合、12月末に納車があり、現在はオーディオレスで、お古のポータブルナビでしのいでいます。
全くどうなっているのですかネ〜。
書込番号:14161498
0点

banco0416さん
やはりそうですか(>_<)
自分も11月中旬頃に注文し、先日、お店に問い合わせたところ、現時点で予約番号は1番とのことでしたが、未だに入荷の連絡なしです。
自分は、家族共々、全てを取り付けての納車を希望していたので、車はディーラーでしばらく預かっていただいている状況です。ディーラーには迷惑をかけているので、申し訳ない気持ちで(;_;)
本当、困ってしまいますね。
書込番号:14161766
0点

はじめまして。
5.1chについてですが、センタースピーカーの取扱説明書には、「MXE-M350」とあります。
アルパイン埋め込みセンターSP取扱説明書
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=2141
MXE−M350商品概要
http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/mxe-m350/
私が、LEDパーフェクトフィットの見積りをオートバックスでした時は、在庫がありました。
後席モニターのR2200がメーカー欠品中で、納期1週間程度でした。
センタースピーカーは、メーカー欠品中で納期不明でしたので、後日、追加取り付けと言われてました。
LEDパーフェクトで検討した理由は、ステアリング上にハンズフリーマイクが取り付けられるのが嫌だからでしたが、
取付店(オートバックスではありません。)から、天井パネル内にマイクが移設できそうだと言われて、
通常のパーフェクトフィットを購入しました。
関係ない話しで申し訳ありません。
書込番号:14163390
1点

車好きの中高年さん
ありがとうございます。
早速、「MXE-M350」注文しました。
自分にとっては、全然関係のない話ではなく貴重な情報です。
通常のパーフェクトキットも検討したのですが、ここまで待って変えるのもどうかと思い現在に至っております(^^;
書込番号:14165788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





