
このページのスレッド一覧(全803スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 8 | 2010年9月30日 02:48 |
![]() |
5 | 6 | 2010年9月26日 18:50 |
![]() |
2 | 6 | 2010年9月26日 09:12 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年9月24日 21:07 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2010年9月23日 09:10 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月18日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX X088 VIE-X088
今月新車でアルファードが納車予定ですが、それに伴いナビを新しく買い替えようと思います。
下見に行き、ビッグX-088とサイバーナビZH9990と迷ってます。
ナビ自体はZH9990が良さそうですが、後々フリップダウンモニターを付けたくて、そうするとアルパインで連動した方が良いのかどうか迷ってます。
もしくはZH9990にアルパインのフリップダウンモニターをつけるかどうか?
どなたか詳しい方いらっしゃれば教えてください。
1点

ナビの性能重視なら定評のあるカロで。
デカイ画面+連動性を気にするならアルパインで。
これでいいのでは?
書込番号:11912007
0点

こんにちは。私も先日ヴェルファイアに取付納車でした。
私は古くからアルパインを使用していまして今回久しぶりの新車で
悠遥さんと同じ選択で非常に悩みました。
特にサイバーナビはHDDの取り外しが出来、動画音楽共に変換転送が
出来るので私にとっては恐らく機能的には重宝すると思ったのですが・・・
ただ、アルファードなら私と同じ収まりだと思いますが
ジャストフィットの取付具合と8インチワイドの画面はとても良いです。
HDDは外れないものの、iphone3GS(OS4.0)とipodの連携は想像以上に良かったので
特に問題にもなりませんでした・・・私個人的には。
ただ、今回フリップダウンの問題だけで言うと、
基本的にはどちらでも問題ない気がしますね?
連携と言ってもリアモニターのリモコンだけだと思いますが
もともとセットになっている1050を使えばリモコンは多少言う事を
聞いてくれますが、私の使っているTMX-R1100ですと
恐らくリモコンの機能は随分限られます。
TMX-R1500は情報がありません。
なので、BIG-Xでのリアモニターとの相性がと言うよりは
BIG-Xを後ろからコントロール出来るリモコンが欲しくなります。
しいて言えばディーラー取付でしたがアルパインのステアリングリモコン
コントロールキットhttp://store.alpine.co.jp/products/detail/184/
を使用して取付してありましたのでハンドル左側のステアリングスイッチは
ちゃんと動きます。ちなみに右側は動きません。友人のサイバーナビは使えないとの事でした。
後は2画面表示(地デジ/ナビ)が良ければサイバーナビでしょう。
アルパインはドライブインフォの表示になります。
結論はリアモニターだけであればどちらでも良いかと?
書込番号:11912106
2点

たま30さん
有難うございます。
ナビ重視で行きたいのですが、やっぱり8インチと何れ音響関係も整えたかったのでアルパインを捨てきれず・・・。
まだ納車まで時間があるので、また製品を見に行って決めようと思います。
書込番号:11917009
0点

reformyaさん
有難うございました。
個人的で変なこだわりかもしれませんが、今乗っている車でアルパインのスピーカーを使用しており、次のアルファードにそのまま持込もうと考えてます。
そうすると、ナビ・FDモニター・スピーカーともに同じメーカーの方がすっきりして気持ちいいんだろうと思い・・・。
カロのサイバーナビはリピーターが多いとの声を良く聞き、イコール使いやすいのだろうとやはり捨てがたく。迷うばかりです。
ちなみにナビをディーラー取付との事ですが、カー用品店で購入して設置してもらうより、ネットなどで本体を安く購入してディーラーで取付してもらった方が総額では安くなるのでしょうか?もしくはそれ以外にメリットなどありますか?
書込番号:11917092
0点

こんばんは。
私も当初自分で用意して取り付けた場合安くすむであろうもくろみでいましたが
最終の交渉の段階で、同モデルで
@ナビ BIG-X
Aリアビジョン1050(私は1100を持ち込み差し替えで1050を後日某オークションで処分)
BALPINE ETC
CALPINE バックモニター
その他ジャストフィット関係ect・・・
このセットで7月下旬に自分で商品を揃えると32万程でした。
当初ネッツが上記セットを39万で販売しておりまして
販売店に確認にしたところ、ナビも含めて話をした方が値引きがやりやすいとの事で
車両の購入時よりも7万値引きすれば手間なしと言う事でしたから
その辺りの値引きまでいきましたので申し分なくお願いしました。^^
他ははビーコンとipod接続ケーブルと映像分配機を持ち込み取付してもらいました。
さすがディーラーで取付もスマートでしたし、特に指定もしなかった
ステアリングコントロールユニットも付いており、私はプラチナUなんですが
おかげで純正のステアリングスイッチも使用出来ます。
ネットで安く購入して取付をお願いすれば嫌とは言わないでしょうが
全く無料かどうかは確認した方が良いですね?
もしも面倒であれば一式お願いしてみて価格交渉したら今なら間に合いませんかねぇ?
余談ですが、アルファード、ヴェルファイアはリア側の音質が弱いらしいです。
フロントで聞いていて丁度いいボリュームぐらいではリアは音が小さいらしく
それを改善するためにクロスオーバーキャンセラーなるコネクターを取り付けると
かなり改善されるようです。
某オークションで1,500円程で購入出来るので必須です。
ご存知でしたらすいません。
書込番号:11919871
0点

reformyaさん
度々有難うございました。
頂いた情報、全て初耳でしたので勉強になりました。
今日はとあるJMさんにビッグXとカロZH9990を見に行ってきたのですが、ビッグXは在庫切れで見積もりのみ出して貰ってきました。
段々気持ちがビッグXに向いてきてます。
アルファード・ヴェルファイアはリア音響が弱いんですね。
全く知りませんでした。クロスオーバーキャンセラーもネットで検索したらすぐ出てきました。納車されたら手を加えて行きたいと思います。
今の車も7年乗り、次回も長く乗りたいので余分な出費を少しでも抑えて自分が楽しめるよう、アルの納車迄色々見て回ります。
有難うございました。
また、何かいい情報がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:11922188
0点

まずスピーカーとナビのメーカーは合わせなくてもまったく問題ないです。
スピーカーの音の好みで選べばよいかと思います。
商談時でしたらナビ取り付けサービスもお願いできたのでしょうが、納車段階なので
難しいでしょうね。
私は商談時にディーラーに持ち込むので取り付けと頼みました。(最終的にはボディーコートかナビ取り付けのどちらかと言われてしまいボディーコートにしましたが)
ディーラーもナビの取り付けは外注に発注なので今から頼むと工賃はカーショップよりは高くなると思います。
カーショップは新車状態でオーディオレスとかでしたら工賃1万〜1.5万くらいでやってくれる所が多いと思います。
それでもネットで購入した方が安いかも?
ネット購入でしたら19万で買えちゃいますしね。
書込番号:11922304
0点

たま30さん
有難うございました、遅くなってすいません。。
納車日が決まったので、今日再度ナビを見に行ってきました。
やっぱりビッグXが捨てきれず散々悩みましたが、ナビの性能を取ってカロにすることにしました。
ビーコン・ipodケーブル・BluetooTHを着けることにしました。
準備が整ったので納車日が待ち遠しいです。
また何かあったらお尋ねしますので、宜しくお願いします。
refomyaさんも有難うございました。
書込番号:11989382
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X088 VIE-X088
X088を検討しています。カタログを見ても見つけられなかったので質問させてください。
1.地図表示の最小スケールは何メートルでしょうか?50m???
2.カロッツェリアの楽ナビはできたのですが、ビデオカメラよりピンコード(RCA)をつなげてナビで鑑賞はできますか?(外部入力はあるのでしょうか?)裏面にはRCA入力はなさそうなので、できるとしたら専用ケーブルがある?アクセサリー一覧を見てもそれらしきモノはありません。
調べ方が下手なのか、ググっても見つけられませんでした。特に2.は個人的に重要で、これができないと再度カロッツェリアにしようかとも考えています。ご存知の方いらっしゃいましたら是非アドバイスをお願い致します。
1点

中断熱さんこんにちは。カタログには大体ありますが、後半に載っている機能一覧等を参考にされると一覧で確認することができるので便利だと思います。また、詳細についてはALPINEのHPからマニュアルを確認すれば大体は判りますので参考までに・・
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=1688
ちなみにご質問の内容については以下になります。
1.X088の最小表示スケールは10mです。
2.外部入力は備えていて、AUX IN1系統、AUX OUT(リアビジョン用)があります。INについては別途、外部入力ケーブルKCE-250VTR(2.5m)\2,625が必要です。カタログP71,P73を参照してください。
書込番号:11970902
2点

VELLPHARDさんおはようございます。また、ご丁寧にありがとうございます。非常によくわかりました。説明書ダウンロードは思いつきませんでした。実は他にも不明な点があるので調べてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:11970987
0点

中断熱さん
私もX088はまだ購入したばかりで、すべての機能を使いこなせていません(苦笑)
もしお使いの携帯にBluetooth機能があればハンズフリー通話は便利ですよ。
車に乗り込むだけで自動的に接続してくれます。
私も昔のALPINE(X077?)→カロ→X088に変更したのですが、ナビ精度も高く、画面が大きいのでタッチ操作も非常に楽です。通常の使用ではかなり快適に使用しています。
是非、吟味してみてください。
書込番号:11971095
1点

VELLPHARDさん
お返事ありがとうございます。私のナビ歴はずっとカロッツェリアでした。今回車を新調するにあたり、ナビを探していた所アルパインから専用ナビが出ている事を知り、悩んだ結果X088にした次第です。
取付けは今度の土曜日で、まだ実物を触っていません。操作方法をはじめ、地図の見方やその他諸々カロッツェリアが体に染み付いている中での初めてのアルパインなので期待と不安と両方あります。
渋滞表示方法を一つとってもカロッツェリアは点滅表示で、アルパイン点灯表示ですよね?慣れるまで時間がかかりそうです。焦る事もないのでゆっくり楽しみたいと思います。
書込番号:11972197
1点

追加情報です。
本日確認しましたが、X088も渋滞は点滅表示でした。(渋滞のレベルによるかもしれませんが)ご安心下さい。ETC連動で「この先混雑してます」や「この先渋滞してます」と案内していました。しかし細かい所は確かに違いがあるでしょうね。特に検索方法等…
取り付けが楽しみですね。o(^-^)o
書込番号:11973330
0点

了解しました。安心して土曜日を迎えられそうです。わざわざありがとうございました。
書込番号:11973380
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X088 VIE-X088
当方、アルファード20系にこちらのナビを装着して使用しているのですが
購入当時(といっても1ヶ月少々前)はボタンは反応良く使えていたのですが
音量のボタンと送り、戻しのボタンが効かないことがあるんです。
もしくは、ギューっと押し込むとやっと反応する感じです。
DISPとMODEボタンは反応良く使えてます。
どなたか、同じような症状、解決策、もしくはサポートの問い合わせたなど
情報をお持ちでしたら教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
0点

推測ですが・・・
>音量のボタンと送り、戻しのボタンが効かないことがあるんです
よく使いそうなボタンが効かなくなり、ModeやDispなど使用頻度が少なそうなボタンは
問題ないということであれば、ステアリングリモコンの問題だと思います。
1ヶ月少々で壊れるの?と思うかもしれませんが、不良品に近いものであれば
十分考えられるので、一度ディーラーに見てもらうのが良いと思います。
怪しい順
@ステアリングリモコン
AALPINE製 純正ステアリングリモコンコントロールユニット
Bナビ
書込番号:11951297
1点

私も同じような症状が出ておりましたが、メーカーで確認をしたところリヤビジョンモニターとの相性でした。
1100あるいは1500の古いリヤモニターを接続をしていると、まれにこのような現象が出るそうですが、メーカーにてソフトバージョンアップを行えば改善をするそうです。
当面の処置として設定で、リモコン感知場所をフロントにして、リヤモニターを開いておけば改善をされますので、試してみてはいかがですか?
書込番号:11951586
1点

mugicha様、ikekazu様、返信ありがとう御座います。
申し遅れていましたが、リアモニターに1100を使用しています。
特に関係ないと思っていたリアモニターが問題でした(汗
今、思い返すと効かないと思っていたのは
リアモニターを閉じていた時です。
一人で乗っているときは使用しないリアモニターを閉じていたので
リモコンが効かない症状が現れていました。
的確にお答え頂きありがとう御座います。
お陰様で快適に使用できるようになりました。
書込番号:11955846
0点

>ikekazuさん
横から失礼します。
『メーカーにてソフトのバージョンアップを行う』ってのは
具体的にどういうことをするんですか?
バージョンアップディスクとかがあるんですか?
書込番号:11961008
0点

説明が足りず申し訳ありませんでした。
私の場合は、取り付け店にてモニターを取り外して、アルパインへ送ってもらいました。
ナビ側のバージョンアップではなく、モニター側のバージョンアップになりますので、ディスク等は無いのではないかと思います。
書込番号:11968139
0点

>ikekazuさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:11971118
0点



階層設定が悪いのか、音楽認識をしてくれません。音楽データはmp3です。
間違って取扱説明書を捨ててしまいましたので、申し訳ないですが教えて戴けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

ALPINEのサイトに説明書があるので、そちらを確認してみてはいかがですか?
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=1670
まず、説明書の通りに設定してみましょう。
具体的な情報が無いので、何が問題かまでは、分からないと思います。
階層はどう設定したのか、などの情報を記載すると何かわかるかもしれません。
書込番号:11963148
1点



先日カー用品店の店員さんからこのナビにパナソニックのバックカメラ(CY-RC51KD)は接続出来ないと言われました。
別の配線キットを使っても接続出来ないのでしょうか?
分かる方御教授宜しくお願いします!
1点

CY-RC51KDの車両への固定や電源まわりの配線などカメラ本体の取り付けに関して問題ないとの判断でお話しますと、接続は可能です。
CY-RC51KDの付属品を拝見しますと、一般的なRCA映像コードが付属されているようですし・・
付属のカメラコントローラーのVIDEO-OUTとカメラ用ビデオ入力端子を付属のピンコードで接続出来れば配線キットなるものは必要なく接続できます。
(ピンコードの延長などは必要に応じて・・)
この方法の場合、X08Sの取付説明書の22ページに記載の汎用カメラを接続する内容になります。
取り付け後、取扱説明書(318ページ)の内容に従って設定すればバックカメラとして使用可能です。
P.S.
非常に残念な事ですが、こういった異なるメーカーの製品同士の接続などのケースでは不要なトラブルを避けるなど、店の事情などもあり断る店員も存在すると思います。
あらかじめこのようにしたら接続可能では? などと店員に話かけてみることで判断してもらえることもありますので問いかけてみてはどうでしょう?
書込番号:11910931
2点

ビッグX、VIE-X088ナビにパナソニックのバックカメラ(CY-RC51KD)は接続をしました。
カロナビにパナカメラ取り付けの兄の薦めで、パナカメラ(CY-RC51KD)を選定しました。
アルパインVIE-V08S、X088のカメラのカメラの接続口については、
○フロント→純正オプションのアルパインカメラ専用接続口
○リア→純正オプションのアルパインカメラ専用接続口
○汎用→RCA入力の汎用カメラ接続口
と3つの接続口になっており、汎用に入力したカメラは設定でバックカメラに使用する事が出来ます。
VIE-X08SもVIE-X088同様にドライブインフォがありますので、走行中にリアカメラで後ろ画像を見ることができ便利ですよ。
そのためには、パナカメラ(CY-RC51KD)の電源についてはリバース電源(バックギア連動)からでなく、アクセサリ電源から接続してください。
私は最初はリバース電源に接続してやり直しました。^^
黒プリウスLグレード(リアワイパーなし)にリアウインドウにブラックフィルム施工したので、後方視認性のサポートとしてアルパインナビにパナカメラ(CY-RC51KD)は助かっています。
書込番号:11955051
4点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X088 VIE-X088
初めて投稿します。
先日デリカD5のアルパインパッケージというビッグX仕様の車を納車しました。
さっそくドライブに出たのですが、自宅から出るといきなり地図上を全然違う方向に走り出し、数分後に正常な位置に戻って案内しだしました。
その後も突然画面が動かなくなったり、車が進んでいるのと違う方向に画面は進んだり、挙句は画面がクルクル回転したりとまともな案内をしてくれませんでした。どれも2〜3分症状が続いた後正常な位置に移って案内をしだしました。
姫路から神戸の約50キロくらいの距離の走行中にこれらの症状が6回くらい起きました。
帰りも似たような状態でした。
高速を走行中にしたの側道と勘違いすることもありましたが、それは仕方ないかとは思うのですが、画面が動かなくなったり違う方向に進みだしたり、クルクル回ったりというようなことは時々起きるのでしょうか?それとも壊れているのでしょうか?
実際に使われている方はこんなトラブルはないでしょうか?
0点

こんにちは。はじめまして。
先月、地デジ対策品をプリウスに装着して使用しています。
私の場合、電源ON直後に自車位置が少しずれる時がありますが、
すぐにもどります。
ダイミキさんのような症状は出たことがありません。
おそらく故障ではないでしょうか。(GPSアンテナの感度不良?など)
ディーラーに相談したほうがいいと思いますよ。
書込番号:11908195
0点

以下のようなチェックをしてみるのはどうでしょうか?
@http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029329/SortID=10094533/
→故障
Ahttp://www.alpine.co.jp/support/info/2010/0329_1.html
→デリカ特有の問題
B自車位置補正の学習を初期化してみる
→学習がミスっている
C配線の見直し
→車速センサーが気になります
クルクル回ったりがずっと続けば故障/不良な気がしますけど、
(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029329/SortID=11740095/)
そのうち戻るのであれば、BかCな気がします。
書込番号:11908721
0点

こん○○は。
mugichaさんのチェエック項目と、リア側のMode SWが正しいか確認してください。
それでダメなら故障だと、私も思います。
書込番号:11909189
0点

orihoさん、 mugichaさん、チカボーさん、アドバイスありがとうございます。
けっきょくアドバイスを元にチェックしましたが、学習の進捗度は0%のままで、デリカの取り付け部位の問題は異常なし、学習を初期化しても進捗度もあがらず変化なし、車速のセンサーは気になったのですが私ではわからず、同様の症状が続くためディーラーに預けたところやはり車速センサーの配線に接触不良があったとのことでその部分を直して帰って来ました。
本日テスト走行をしましたが、症状は治まっておりました。
まだ10mほどのずれがよく起きているのですが、学習の進捗度は上がっていっているのでそのうちに収まるのだろうと思っております。
いろいろアドバイスありがとうございました!
書込番号:11930706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





