
このページのスレッド一覧(全749スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2009年7月2日 14:05 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年6月30日 23:03 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月30日 06:36 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月29日 23:15 |
![]() |
14 | 5 | 2009年6月29日 23:14 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月28日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
購入を考えているのですが、このナビは走行中の操作はできるのか、どなたか教えて頂けないでしょうか?
数年前まで、社外製品ならすべて操作できるものと思っていたのですが、現在取り付けているクラリオンナビも操作できなくなるため、アルパインはどうなのかと思っているところです。
もし、画面固定する場合には、解除するためにはそれなりのキットが必要なのでしょうか?
0点

tvキットを使うか、ここでは、言えない方法があります。
いろいろ調べてね!走行中も操作可能です。
書込番号:9784947
1点

ユ−イチさんの仰る通り、キットを購入せず操作可能な方法は、あります。ですが方法は記載出来ません。
しかし予め、ご購入・取付されるお店に『走行中に操作出来る様に取付して下さい。』とお願いすればやって頂けると思います。
但し、自己責任でとの事は言われるかと思いますが。
書込番号:9785449
1点

走行中に操作できるようにすることに対して、後ろめたさを感じる必要はありません。
助手席の人が操作することもあるわけですし、テレビも助手席の人や後方の席の人が見る場合もあるからです。
走行中に操作が出来なくしているのは自動車メーカーやナビメーカーの自主規制です。
走行中にも操作できるようにしたとしても法令に違反するわけではありません。
ただし簡単な方法ですと、稀に自車位置が狂うこともあるので、できたらテレビナビキットなどをつけて操作可能にしたほうが良いかもしれません。
そのような部品ならどこにでも市販されています。
私は以前ナビをつける時に走行中も操作はできるのかと聞いたところ、販売店の店員が操作できるようにしろと言われるならしますよと言って簡単に引き受けてくれました。
そのような依頼を断る所はディーラー以外まずないでしょう。
ナビにテレビチューナーを後付でつけたときには販売店には何も言わなかったのに、運転中もテレビの操作が可能なようにしてくれていました。
書込番号:9791338
2点



こちらのナビを購入しました。
表題の件でBluetoothにて携帯を接続しております。
ハンズフリー通話などは出来ていますので認識はされていると思うのですが、通信でタイトルデータを取ろうとすると「情報を取得できません」となってしまいます。
その際、通常Bluetooth受信の3本立っているアンテナがなくなりBluetoothのロゴが点滅になります。
取説の通りに何度が試しましたが繰り返してしまいます。
どこか設定が間違っているのでしょうか?
お解りになる方がいらっしゃいましたらご教授願います
。ちなみに携帯の機種は「N-04A」になります。
よろしくお願いいたします。
0点

Bluetoothは「プロファイル」と呼ばれる仕様で用途別に細分化されています。
N-04A(に付属のBluetoothユニット)は
通話機能やリモコン機能の為のプロファイルは持っていますが
データ通信の為のプロファイルには対応していませんので、残念ながらタイトル取得には利用できません。
対応したBluetoothユニットを使用するか、ケーブル接続する事でタイトルを取得できる様になります。
書込番号:9780977
0点

取扱説明書のP346の通信方式をパケットにすると、いけると思いますが・・・
試してみてください。
書込番号:9782387
0点

Bluetooth®対応携帯電話動作確認一覧を確認すると、
N-04AはGracenoteメディアデータベースに対応していないですね。
http://www.alpine.co.jp/products/pdf/x08_bt.pdf
書込番号:9782741
0点

9782387の書き込みで間違った情報を書き込んでしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:9782761
0点

hikapeeさん・二段さんさん。
早速のご回答ありがとうございます。
そうですか、対応してないんですね・・・
Bluetoothは無線で、対応機種ならケーブル接続と同じ機能を持つものだと思い込んでおりました。
携帯を買い換えることは難しい(2年は使用しないと・・・)ですのでケーブルを購入したいと思います。(工賃がかかるのが痛いです)
本当に為になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9783560
0点




ぐっつりさんこんばんは。
私も新車セレナ(C25・オーディオレス)にVIE-X08を取り付け,ハーネスはWN-112を買いましたが,結果は・・・ハーネスは不適合。
ハーネスのWN-112は買わない方がよいと思います。別の部品をディーラーの方が立替えて購入(3000円くらい)してくれました。ですので,このナビを付けるためには,どのような部品が必要になるのか,ディーラーの担当者の人に単刀直入に聞いてみるのがいいと思います。
また,フェイスパネルキットについては,これが無くてもきれいに収まっていますので,特に買わなくてもいいのではないかと思います。
参考までに
私の場合,フロントカメラ,バックカメラ(ミニバン用取り付けキット含む),リアビジョン,ETC,ツイーター,ツイーターパネルをまとめて購入し,ディーラーが紹介してくれた電装屋さんに格安で取り付けてもらいました。
フロントカメラとバックカメラは,このナビ専用と言うだけあって,非常に見やすくて便利です。また,純正のスピーカーだけですと,少しもったいないので,是非,ツイーターの取付をおすすめします。高音域がはっきり聞こえて,感動です。
もし,時間があったら,私もディーラーが買ってくれた部品がどういう物だったのか,確認してみたいと思います。
書込番号:9778886
1点

とり天くんさん ありがとうございます。とても詳しくて、参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:9779679
0点



新型プリウスに、フロントカメラを付けようと思います。
モデリスタVer1のエアロをオプションでつけるので、縁石対策としても有効かなと思いまして、実際に付けていらっしゃいます方の感想が伺えたらと思います。
こんなところが便利、など情報を頂けたらと思います、またリアにはプリウス専用の取り付けキットが用意されたようですが、フロントは一般的にはどこに設置になるのでしょうか?
恥ずかしながら、フロントカメラについては無知なものでして・・・
皆様のご意見お待ちいたしております。
0点

みんカラで旧モデルを含んで調べて結果、お一人だけヒットしました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/321108/car/218084/363668/note.aspx
書込番号:9768084
0点

新型プリウスにフロントカメラなら
この板でも度々出てくる大塚電装さんのブログやHPが参考になるでしょう。
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2009/06/vh9900topview-c.html
ご参考までに・・・・
書込番号:9768845
0点

バックナムさん
スレ主さんは新型プリウスにフロントカメラを付けたいとの事です。
旧型プリウスへのフロントカメラ設置例では意味が無いように思えますが
如何でしょうか。
書込番号:9769142
0点

まだ、新型プリには装着されている方は少ないみたいですね。
私は年内納車は難しいと思いますので、もう少し勉強してみたいと思います。
それにしても、実際にフロントカメラが有ると便利なんですかね?興味は尽きないのですが、付けても使わなくなるようじゃ・・・
使用されている方は、良く使ってらっしゃいますか?
書込番号:9778507
0点



9年前に買ったアルパインのDVDナビの性能が良かったので、今回も候補です。
しかし、アップデート料金が25000円と非常に高いのが悩みでした。
他社だと、10000円程度で更新できるものもありましたし。
HDDナビでも、やはり25000円程度なのでしょうか。
2,3回のアップデートは無償というウリですが、その後が問題ですよね。
2点

仮に、極端に安い価格で提供すると、壊れるまで使い続ける人が増えて、買い替え需要が減る事になり、メーカーも困るでしょう。
その辺は、商売ですから
書込番号:9762910
4点

更新料金ですから、仮に機種を買い換えても料金は変わらないのではと思いますが。
書込番号:9769581
2点

PecoPecoMan様
確かに更新料金が25000円と言うのは高いですよね。
トヨタの純正だと10000円前後で更新できることを思えば、その倍ですから。
多くの車に搭載されているトヨタ純正ナビとそれよりはるかに少ない車にしか搭載されていないアルパインのナビとでは1台あたりのソフトの開発費用に大きな違いがあるから致し方ないのかもしれません。
本当は毎年最新の地図に更新したほうが良いのかもしれませんが、私は何年かに1度ぐらいしか更新しません。
ほとんどそれで用は足ります。
地図更新だけならトヨタなど純正が絶対に良いです。
リアルタイムでの地図更新もあるし、ナビだけなら純正にしておけば間違いないでしょう。
ですが純正品はナビ以外の機能がいまひとつです。
それにトヨタの純正ナビはいまだにほとんどの機種がEGA液晶だというのが痛いですね。
VGA液晶が搭載されたハイエンドナビは総額でナビだけで50万円近いお金をださないといけないし、先に払うか後で払うかの違いだけかもしれませんが。
書込番号:9770250
3点

更新料を高くしておけばば買い換え需要が増える、という理屈は少々変ですね。
安くすれば、ハードの更新時にも自社製品を購入してくれるという考えはないのでしょうかねえ。
私も2年に一度くらいの更新にしておきましたが、結構私の住んでいる地域(東海)は、道路の新設も多く、古い情報だと不便なこともありました。
年に一度の更新として、月に2千円というデータサービスが妥当か否かという問題ですね。
私は高いと思いますね。
地域限定の更新サービスなどもあってはよいのでは。
東海地方に住んでいて、北海道のデータは必要ありませんからね。
もともとのデータが、本州版とか、九州版とかで安くしてもらう方法もありますが、メーカーにとっては手間が減るわけでもないので、これは無いかも知れません。
書込番号:9774896
0点

更新料が高いのが嫌なら、サイバーにでもすれば。
無料だから
書込番号:9778505
3点



神戸コロッケさん
情報頂き有難う御座います。
HPやカタログ等では確認出来ないので心配しておりましたが安心出来ました。
書込番号:9768329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
