アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(4723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
749

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AUX入力音声の同時出力について

2019/01/14 17:26(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-VO

クチコミ投稿数:26件

こちらのナビをヴォクシー80系(スピーカーはフロント/リア共にAlpine)に取り付けて使用していますが、わからないことが出てきました。
外部からAUXケーブルで「音声のみ」を入力し、ナビやTV、HDMIの音声と「混ぜて」出力することが目的です。
具体的には、レーダー探知機の音声のみを車のスピーカーから聞こえるようにしたいです。オプションのAUX出力ユニットを購入予定です。

ナビへのAUX入力が可能なことや、ソースを切り替えて「外部音声だけ」を聞けることまではわかりました。
しかしソース変更をせず、音声を別のソースに混ぜて出力したい場合はどうすればよいのかわかりません。

もしかしてナビでは無理で、スピーカー側にアンプやら何やら機器を取り付ける必要があるのでしょうか。
当方カーオーディオには詳しくないため、このあたりがよくわかりません。

ご教授いただければ幸いです。

書込番号:22393639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/01/14 17:44(1年以上前)

ようは、ナビのガイド音声のように割り込ませたいんだろうなとは思いますが、ナビ経由では無理でしょう。

そもそもレーダー探知機の音声を外部出力できますか?
できるのならナビ経由では無く、直接スピーカーに割り込ませるとかでしょうか…
(全スピーカーに出力するのか、運転席側の前スピーカーだけなのか…)

まあ、法定速度内での運用なら不要な加工だとは思いますけどね。

書込番号:22393693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/01/14 17:49(1年以上前)

結論から言うと不可能です

ナビではAVソースを外部入力(AUX)にしなければ、その音を聴けないのは考え通りです

車のスピーカーにはナビのアンプが繋がっていますので他のアンプは接続出来ません

しいて可能なのは、別スピーカーとアンプを取付して接続する位でしょう(車用品には存在しませんが)。

書込番号:22393706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/14 17:50(1年以上前)

混ぜるって無理だろ。

レー探の音声をスピーカ出力したいってのが理解に苦しむが。

書込番号:22393710

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/01/14 18:06(1年以上前)

現在販売はしていませんが、アルパインのセカンドシート用オープンヘッドホン「SHS-N300」を付ける方法もあり

現在オクで出品はあるみたい(高いけどね)。

書込番号:22393744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/01/14 18:10(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

> そもそもレーダー探知機の音声を外部出力できますか?

はい、ユピテルのLei04というレーダー探知機用にOP-ADP01という音声外部出力付き電源ユニットがあります。
この機種はレーダー探知機本来の目的以外に楽しみがありますので、法定速度を守っていても使いたいものです。

まだ発売間もないですが、今のところこれをワイヤレススピーカー以外で鳴らしている人を知りません。
しかし公式サイトにはナビやカーオーディオで聞けると書かれているため疑問に思いまして…。

やはりワイヤレススピーカー以外では、ナビではなくスピーカー側で分配接続するとかしかないのかもですね。


>北に住んでいますさん

やはり皆さん、ナビの機能では不可能という見解のようです。
残念ですがAUX端子のあるワイヤレススピーカーを検討します。


>ツンデレツンさん

やはり無理ですよね。あきらめてワイヤレススピーカーを検討することにします。

> レー探の音声をスピーカ出力したいってのが理解に苦しむが。

上記の通りで、ただのレーダー探知機ではなく声優がしゃべるという別の楽しみがある機種なのです。
興味のない方にはまったく無意味な目的だとは思います。

書込番号:22393759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/01/14 18:16(1年以上前)

>北に住んでいますさん

追加情報をありがとうございます。
なかなか目的に近づいた感がありますが、この商品ですと今検討を始めたワイヤレススピーカーの方が具合が良さそうです。
SONY SRS-XB01、SRS-XB10、SRS-X11、Anker Soundcore Mini2のいずれかにしようと考えています。

書込番号:22393769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/14 18:17(1年以上前)

クラリオンナビのダウンロードボイスみたいな感じですかね。

書込番号:22393778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/01/14 19:18(1年以上前)

>ツンデレツンさん

クラリオンナビについて知らないのでなんとも言えませんが…。
レーダー画面内でキャラクターが動き、ことあるごとに有名声優がしゃべるというものです。
走行距離や安全運転による成長要素があり、コインを貯めてボイスや衣装を増やしていくというものです。
あらためて文章にすると何が楽しいのか我ながらよくわかりませんが、退屈な走行中に話しかけられるとなかなか楽しいものです。

しゃべり要素に重点を置いた機種のため、04という今回のモデルからAUX出力用のオプションが販売されるようになりました。
残念ながらカーオーディオからは鳴らせない様ですが、音質とサイズが絶妙なワイヤレススピーカーを探すつもりです。

書込番号:22393953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2019/01/14 20:29(1年以上前)

>しかしソース変更をせず、音声を別のソースに混ぜて出力したい場合はどうすればよいのかわかりません。
>もしかしてナビでは無理で、スピーカー側にアンプやら何やら機器を取り付ける必要があるのでしょうか

・・・ご自身で答えを出していますが、「ナビ側」へのAUX入力での「MIX出力」は無理です。ただ、外付けの「単体DSPプロセッサー」などを用いて「ナビ入力信号」と「レー探入力信号」をそれぞれ別に入力して、プロセッサー内部でMIXして出力する事は可能です。

ワタシは、「この方法」で2台のヘッドユニットを1台のDSPプロセッサーに入力するという「イレギュラー」な使い方をしていますが、この方法だと、両方の電源を入れてボリューム上げるとMIXされて出力されます・・・ヘッドユニットの片側を「Lei04」に置き換えると思ってもらえば良いかと思います。

ただ、単体DSP(アンプ内蔵モデル)の追加は、それなりの値段もするのでそこが一番ネックかも?・・・(笑

書込番号:22394141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/01/14 21:09(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん

DSPプロセッサーというものを知らなかったため、単にアンプへの入力直前、RCA端子を二股にするケーブルをかませればと考えていました。アンプの費用と、音質劣化があるように思ったためやめておきましたが…。
なるほど、似たような用途向けの製品があったのですね。ご教授いただきありがとうございます。

ただ、この目的のために費用はあまりかけたくありませんので、やはり4〜5千円で済むワイヤレススピーカーにしておきます。

書込番号:22394236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhonexsの接続

2018/12/16 20:50(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-VO

スレ主 凜ママさん
クチコミ投稿数:16件

どなたか教えてください。
こちらのナビにiPhonexsをApple純正ライトニングHDMIケーブル?で接続し、YouTubeやhuluなどを観たいのですが、うまく接続できますでしょうか?

書込番号:22329318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
6281002さん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/18 10:31(1年以上前)

iPhoneXSmaxではないでしょうか?であれば、iPhone側の画像サイズが大きいので
ナビが表示できないそうです。今売っているほとんどのカーナビはiPhoneXSmaxの
画像表示ができないそうです。
私も映らず困っています。

書込番号:22332635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

純正からアルパインへ

2018/12/10 10:19(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-VO

スレ主 桜丸。さん
クチコミ投稿数:151件

ヴォクシー 80 前期 ハイブリッドzsに乗ってます
現在、ナビ、バックモニター共に純正なのですが
これをアルパインのBIGx 11型に変えるのは可能ですか?
また、後席モニターは純正にしてナビはアルパインで連動可能ですか?

書込番号:22314225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/12/10 11:57(1年以上前)

>桜丸。さん
8月には諦めたのにまた変わったのでしょうか?

車輌が同じならサイバーナビでもBIG Xでも要領は同じです。

書込番号:22314391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 桜丸。さん
クチコミ投稿数:151件

2018/12/10 12:02(1年以上前)

はい、やはり今の純正を手放してBIGxを買おうかと思っています。
やはり後席モニター、ナビを外して線を引き直すべきですかね?
ちなみにETCは2.0でディーラーでつけてもらいました。純正ナビと連動してます

書込番号:22314406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/12/10 13:38(1年以上前)

>桜丸。さん
DIYなのでしょうか?
前回書込みした事と同じで…

ETC2.0は連動不可です。アルパインのETC2.0用ナビ連動ケーブル等が購入出来れば使用出来るかも知れません?

バックモニターは変換して使用可能

フリップダウンモニターも80 ヴォクシー 前期なので変換ケーブルにて使用可能だと思います?
ブルコンにも後席モニター用のケーブルが販売されたのでデータシステムのどちらかで接続出来そうです。

何方かで施工等頼むならスキルの問題もあるのでそちらで聴いた方がよろしいかと…?

書込番号:22314615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 桜丸。さん
クチコミ投稿数:151件

2018/12/10 18:43(1年以上前)

ETCはナビ表示させなければ普通に使えますか?

書込番号:22315116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/12/10 19:03(1年以上前)

>桜丸。さん
トヨタ純正のETC2.0はビーコン付きでナビ連動タイプでスタンドアローンタイプでは無いので使うなと有りますので施工した事が無いです。

配線加工すれば電源は単体でも入ると思いますが…

電源が入ればゲートを通れないとも思えません。

書込番号:22315158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヴォクシーに取り付け!

2018/12/06 17:28(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-VO

スレ主 BONsativaさん
クチコミ投稿数:4件

調べましたが 分からないことがあるので 誰か教えて下さい!
来年1月にヴォクシーHV煌(マイナーチェンジ後)の納車待ちのものです!ナビ モニターはアルパインを付けます!買うものはこちらです!ここからが分かりません!スマホと接続したりするケーブル、 アルパイン TOYOTA専用KCU-Y62HUとか 、 その他 最初に買っておいた方がいい物はありますか?誰か無知な自分に教えて下さい!

書込番号:22305250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/12/06 19:00(1年以上前)

↓キャリアと機種名で必要な物がわかりますよ。
Beat-Sonic

http://www.beatsonic.co.jp/mirroring/

書込番号:22305466 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/12/06 19:07(1年以上前)

>BONsativaさん
ナビの品番しか解らないので何が必要か?ですが…
https://www.alpine.co.jp/fitting_guide/list/toyota/voxy_h26/audioless/
こちらで分かると思います。

トヨタ車のHDMI/USBケーブルはサービスホールが空いていればKCU-Y62HUでOKです。

ETCは?

書込番号:22305477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BONsativaさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/06 20:21(1年以上前)

お二人共 返信ありがとうございます!まさに調べたい事が分かるURLありがとうございます!!
ETCは後でオートバックスで付けようと思います!
これを追加で買ってみようと思います!

書込番号:22305643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VIE-X08からXF11Zに載せ替え

2018/12/02 01:52(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11Z-HI-NR

スレ主 e-tooさん
クチコミ投稿数:3件

載せ替えをトライしたのですが、電源が入りません。

メイン電源のカプラーは、そのまま使用したのですが、x08とFX11Zのカプラーは互換性無いのでしょうか?
形は同じに見えるのですが…

端子の入っている部分が入れ替わってるとか?

わかる方、教えて下さい。

書込番号:22294069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 e-tooさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/02 02:04(1年以上前)

補足です。

当方、2009年のデリカd5に乗っております。

オードバックスさんの店員さんに事前に聞いたのですが、バックカメラのカプラーの確認が必要ですが、付きますよ。と言われていたので安心して購入してしまいました。

書込番号:22294079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:29件

2018/12/02 08:17(1年以上前)

このフローティングナビは、モニターをつけただけじゃ電源入りませんよ。

モニターをガチャンとつけて、上からプラスチックの棒と固定するカバーをつけてネジ止めしないと、電源が入りません。

説明書をよ〜く読んでください、アルパイン電源入らないあるあるですよ。

プラスチックの棒を入れ忘れて固定するカバーとネジ止めして、電源入らねーよ!って人が本当に多い!!

説明書読め!!!!ってメーカーの人が言っていましたね。

書込番号:22294356

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 e-tooさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/02 08:21(1年以上前)

確かに。

プラスチックの棒を入れた記憶がありません…

ありがとうございます。

書込番号:22294368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DENSO製ETCとの連動

2018/11/25 12:17(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08S

スレ主 友治さん
クチコミ投稿数:45件

DENSO製のETCでDIU-5310とかは連動できますが
DIU-3600は、どうでしょうか?

書込番号:22278209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2018/11/25 14:41(1年以上前)

>友治さん
DIU-5310取付説明書インターフェース付き
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/etc/download/files/54300647.pdf

DIU-3600取付説明書インターフェース付き
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/etc/download/files/54300077.pdf

で、オーディオ機器に接続できるようなので、音が出るだけなら5310がアルパインに接続可能ならば3600でも可能だと思いますが、
やったことはありませんので、自己責任でお願いします。

書込番号:22278469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/25 14:53(1年以上前)

>友治さん

過去のクチコミにもありますが、DIU-5310は音声インターフェースタイプなので、アルパイン製のETC接続ケーブル KWE-103N を使用して連動可能だと思います。
この接続の仕方が可能なのは、アルパイン製のETC車載器がDENSO製のOEM製品であるためなので、メーカーが保証するものではありません。

過去のクチコミ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000107396/SortID=12309579/

DIU-3600はブザータイプなので連動出来ないと思います。(下2桁が10のものが連動可能なインターフェースタイプです)

DENSO ETC車載器
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/etc/download/manual_list.html

書込番号:22278494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 友治さん
クチコミ投稿数:45件

2018/11/25 15:54(1年以上前)

お二方も素早く丁寧な回答ありがとうございます。

>Demio Sportさん

下2桁が10のものが連動可能…そうだったのですね!


車両乗り換えで、購入した車に付いてたETCがDIU-3600でしたので
自己所有のナビを取り付ける際あわよくばと思いまして。
ナビ連動タイプかETC2.0対応ETCに買い替えを検討します!

書込番号:22278633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る