
このページのスレッド一覧(全749スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2017年8月2日 10:00 |
![]() |
6 | 4 | 2017年7月24日 12:54 |
![]() |
7 | 3 | 2017年7月4日 21:30 |
![]() |
6 | 7 | 2017年7月3日 21:34 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2017年6月21日 19:26 |
![]() |
2 | 2 | 2017年6月12日 06:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム X9VA-SE
ALPINE製サイドビューカメラHCE-CS1000と他社のドラレコをナビで見られるようにしてあります。
サイドビューカメラの画像はコメボタン1発で切り替え可能ですか。設定方法が分かりません。よろしくお願いいたします。
書込番号:21066053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.おいもさんさん
取説の36Pで※に登録をかければいいのでは無いですか?
書込番号:21066526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。※に登録できました。でもガイドラインが表示しません。何か設定が足らないんでしょうね(T_T)
書込番号:21068295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.おいもさんさん
125P、161Pでは設定出来ませんか?
書込番号:21085719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
返信遅くなりました。
関係する箇所を1ページずつ確認し、設定できました。ありがとうございました。
書込番号:21087868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11V-VE-B
みなさんすみません。お伺いいたします。
ALPINEビッグX11ナビに外部アンプとサブウーファーを接続しようと思います。そこで必要な物ですが…ナビからRCA分岐を使いRCAケーブルでアンプと接続、RCAケーブルでサブウーファーに接続。必要な物は
RCA分岐1
RCAケーブル2
これで宜しいでしょうか?
分岐は必要ないですかね?
宜しくお願い致します。
書込番号:21037769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホイホイホイ30さん
どんなアンプ、サブウーファーか?なので解りませんがだいたいはRCA分岐1 、RCAケーブル2 でOKだと思います。
書込番号:21038339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F 3.5さん
アドバイスありがとうございます。(お返事遅れてすみませんでした。笑)接続はアルパインナビBIGX11にアルパインアンプKTP-500です。サブウーファーはカロッツェリアのTS-WX70です。どのような形状の分岐とRCAを用意すればいいですかね?宜しくお願い致します。トライしたいです。
書込番号:21040467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンプとサブウーファーはお持ちなのでしょうか?
アンプ購入ならモノラルアンプのGM-D7100方がいい様な…?
TS-WX70もインピーダンスも取説が出てきませんので?ですし(4Ωだと思いますが?)
KTP-500とTS-WX70の接続ならENDYピンプラグ分配コードEAC-3302をナビのサブウーファー出力に接続赤白のRCAケーブルでKTP-500のRCAに接続、アンプからサブウーファーにスピーカーコードで接続ですね。(RCAケーブルとスピーカーコードは置き場所で長さは選んで下さい)
ベルファイアであればTS-WX70DAをトランクスペースに置く方がバランスも良いと思います?
書込番号:21049256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
アドバイスありがとうございました。
参考にさせて頂きDIY頑張ってみようと思います。返信遅れてスミマセンでした。
書込番号:21067130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-VO

そこらへんは意外とAmazonが長けていますよ。
勿論予約ですね。
あとはお近くのautobacsなどの大手カーショップに確認でしょうか。
書込番号:21017854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分(友人知人)で付けないのなら、量販店での購入取付が無難。
書込番号:21019210
3点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム X9V-CHR-NR
本商品を購入し、iPod touchをケーブル接続(ライトニングケーブルはダイソーのやつ)で聞こうとしましたが、取説にあるような「iPod」の画面は出ず、充電だけができて音楽が聞けません。(iPod touchから音が出るだけ。)
iPodの電源を切ってから再度接続したりしましたが、状況は変わりません…
何か原因がお分かりになる方いらっしゃいましたら、ご教授願いますm(_ _)m
※取り付けはABでやってもらいました。
書込番号:21014653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブロードアピールさん
lighteningケーブルが充電しか出来ないのでは…?
100円ショップのlighteningケーブルは怖くて使わないですが?
ナビ側のUSB端子は専用端子なのでどこかでlighteningケーブルが接続されています?
ナビを開けなくても交換出来ると思いますので一度試してみては如何ですか?
書込番号:21015027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず、ライトニングケーブルをiPod付属のケーブルで試してみましょう
私も100円ショップに売ってるケーブルって充電専用だと思います。
書込番号:21015089
2点

>F35さん
ありがとうございます。
まずは純正ケーブルで試してみますm(_ _)m
それでダメなら…また質問させていただきます。
書込番号:21015115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
も書き込み有難うございました。
純正ケーブルを試してみてまた報告します。
書込番号:21015288
0点

パッケージに大抵記載があります。
充電専用で、データ通信などはできませんと。
また充電能力(電流値)も低いので充電にも使えません(笑)
安物買いの銭失いなケーブルですよ。
書込番号:21015415
0点

こんなとこに質問する前に付属するLightning - USBケーブルで試すのが普通じゃないですか?
それに、Mfi認証取得もないケーブルは将来のOSアップデートに対応できない可能性が高く、そうなった場合はただのゴミです。
余程のことでもない限り(あっても)100均のLightningケーブルなんて使えませんよ。
書込番号:21015477
0点

>F 3.5さん
>北に住んでいますさん
先程純正ケーブルで接続したら認識されました。
スレ汚ししまして申し訳ございませんでした。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21016894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム X9VA-SE
続いてすみません
ドライブレコーダーと接続にあたり、ナビ側の入力端子の形状を教えてください。4極ミニジャックや赤白黄色の端子などです。説明書で理解できませんでした
書込番号:20980599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.alpine.co.jp/accessory/kce-250iv/
これが必用です
ナビ側の入力は4極ミニジャックですが、ZDR-012の4極ミニジャックとは仕様が違う為一度黄赤白のRCAに変換して接続する必要があります
ちなみにカロのドラレコND-DVR1ならアルパインナビにそのまま接続出来る様です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000703007/SortID=19112744/
また、ナビ側の端子はナビ裏にありますのでナビ取付済みなら一度脱着する必要がありますよ。
書込番号:20980713
2点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
ZDR-012 → KCE-250iV →4極ミニプラグのコード → X9VA-SE という接続系統でよろしいですか。
また、ドラレコからナビまで3〜4mのケーブルが必要と聞いています。KCE-250iVの次に必要なケーブルを具体的に教えていただければ非常にありがたいです。ド素人ですみません。
書込番号:20980833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北に住んでいますさん、カー用品店さん、メーカーのおかげで配線のイメージができ、また、部品の購入までたどりつきました。ありがとうございました。
書込番号:20985054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム X9V-CHR-NR
CHRにこのナビを搭載した方でブラインドコーナーモニターを搭載した方は
いらっしゃいますか?
私、オプションでブラインドコーナーモニターを考えております。
このナビは(メーカーオプション)バックカメラに対応しておりますが
ブラインドコーナーモニターには対応していますでしょうか?
もし、対応しているなら、購入の決め手になるのですが・・・。
お分かりになる方いますでしょうか?
0点

マルチビューカメラHCE-C2500FDに対応しています。
書込番号:20957244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
ありがとうございました。
トヨタオプションでなく、アルパインのモニターを
装備すればいいのですね。
書込番号:20960937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
