
このページのスレッド一覧(全749スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 14 | 2017年6月11日 12:22 |
![]() |
6 | 5 | 2017年6月9日 10:03 |
![]() |
16 | 7 | 2017年6月7日 00:35 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2017年5月29日 20:55 |
![]() |
1 | 1 | 2017年5月29日 19:05 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年5月19日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム X9V-PR
ネットでこの商品と、KTX-Y300NR、を購入すれば、
素人でも新型プリウスに取り付けできますか?
1、YES
or
2、NO→商品を持ってイエローハットとかに行ったほうが良い。
どちらでしょうか。
4点

こんな所でそんな質問をされている位なので任せた方が無難だと思います。
プリウス50は慣れればどうって事ないですが…
取説でも確認して下さい。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/dl?P1=5249&P2=3535
書込番号:20945978 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
初めてだと苦戦するかもしれませんが、取説をネットでダウンロードし、工具と養成用ガムテープを揃えて取説を見ながら作業すれば誰にだって出来ますよ。
カー用品店だと持込み品の取付け工賃は高いし、店舗で購入した物以外の作業はあまり受けたがらないですよ。
書込番号:20946020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>戯作さん
電子制御が増えた車両ほど 経験値・スキル・根性が無いと 電装系が保証対象外になりかねません、よって
2、、、(苦笑
書込番号:20946024
4点

>戯作さん こんにちは
ナビのところには来てないと思いますが、プリウスは600Vとかの高い電圧を扱うのでご注意が必要です。
F 3.5さんがアップされた取付説明書を見て理解出来るなら取付可能でしょう。
理解出来ないならあきらめるべきでしょう。
書込番号:20946038
2点

出来ます。
ドライバー、内張り剥がし、養生テープを用意。
一番面倒なのはTVアンテナの配線
書込番号:20946106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここで聞いてる時点で自分もまかせた方が・・・と思います。
あと、毎度の定型文ですがネット購入→カー用品店取り付けは
何かのナビ機器不具合の際に取り付けた店では取り合ってくれません。
ナビを送れとメーカーから話があった時には外す工賃をまた払って
メーカに送り、戻ってきたのをまた取り付けてもらうor自分で取り外すことになるので・・・
1→ネットで買って取り付けるなら自分で取り付けよう
2→カー用品店で取り付けるなら購入もその店で
書込番号:20946193
4点

無責任発言してるバカどもの意見は聞くな!
素人と自負しているのなら専門店に任せる。
さらに言うなら1でも2でもなく、購入店で施工。これ絶対遵守!
書込番号:20946218
3点

素人のレベルによるとは思いますが、書き込むレベルならやめた方が無難です。
出来るレベルなら、まずみんカラとか見て分からない部分を聞くと思いますので。
まだ納車前ならディーラーにお願いするのも有りかと思いますよ。
書込番号:20946283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

説明書を見ても分からないので、自分で取り付けるのは無理だと悟りました。
アドバイスありがとう御座いました。
ディーラーでも2万円(?)ほどの工賃で取り付けてもらえる、とネットに書いてたので
純正のt-connect9インチナビだと30万
ビッグX プレミアム X9V-PRだと、本体16万5千円+KTX-Y300NR1500円+工賃2万円=186500円
になり、不具合が出て、再度工賃を払うことになっても11万以上になるとは思えないので
後者にしようと思います。
書込番号:20946296
3点

>戯作さん
いい決断をされました、書き込んで良かったですね。
書込番号:20946327
1点

時間は掛かるが事前準備すれば取付は可能。
取り付け終わった後、こんな作業で〇〇〇〇円も工賃取るのかあと。
書込番号:20946971
1点

工賃が4万かかると分かりビッグXは断念しました。皆さま回答ありがとうございました。
書込番号:20958685
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム X9VA-SE
ドライブレコーダーの映像をナビ画面で見られるようにしている方いらっしゃいますか。どんなドライブレコーダーを接続したのか教えてください。
書込番号:20952180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
過去パイオニア(カロ)の「ND-DRV1」をAUX外部入力で見られるようにしていました。
書込番号:20952211
2点

液晶一体型は基本的に映像出力が無いので不可能(物により有るのかも)
一般的にはカロのND-DVR1と思います。
書込番号:20952251
1点

>ダブルミスターさん
返信ありがとうございます。
ドラレコの映像をX9VA-SEで見ることの良い点、悪い点があれば教えてください
書込番号:20952255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.おいもさんさん
良い点、と言いますかそう思える点は、万一事故等に遭遇した時、その場ですぐ再生して見られることでしょうか?
それと、初めのうちは走行中にカメラ映像を画面に映し出して楽しんでましたが、これはすぐ飽きました(笑)
悪い点、と言うほどのものではありませんが、ナビ画面が大きいからか、細かいところがそれなりに粗くなります。(全体的にはとてもキレイに映ります)
それと、なぜだか分かりませんが、ナビ画面に映し出すと、一定の間隔で「ブッ・・・ブッ・・・」という小さなノイズみたいなものが途中から出始めました。
すみません、このくらいしか思いつきません。
書込番号:20953132
0点

>ダブルミスターさん
「その場で確認できる」良いですね。
X9VA-SEと初めてドラレコを購入するにあたりユーザーさんのご意見をお聞かせ願ったわけです
書込番号:20953194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11V-AL-B
アルファードを購入することとなり、ビッグX11の購入を考えております。納車は5月中頃になる予定ですが、購入方法(量販店や通販、取り付けの依頼先、アフターメンテナンス(修理の依頼しやすさ)など)を迷っているところです。その中でアルパインの新モデルは毎年5月〜6月に発売されるとの情報も入り、迷いが1つ増えました。
そこで、2017年モデルの発売時期や2016年モデルとの違いをご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか。
2017年モデルで魅力的な変更(バージョンアップ)があれば、2017年モデルの購入を考えたいと思いますし、魅力的な変更が無ければ、金額が安くなるであろう2016年モデルの購入を考えたいと思います。但し納車後、可能な限り早く取り付けたいと思っていますので、2017年モデルの発売が例年よりも遅いのであれば、2016年モデルを期間限定キャンペーンなどの安いタイミングで購入したいと考えております。2017年モデルの情報をお持ちの方は、教えて下さい。お願いします。
4点

>、魅力的な変更が無ければ、金額が安くなるであろう2016年モデルの購入を考えたいと思います。
その前に、現行の2016年モデルは販売店の在庫限りで入手出来ない可能性が高いです
なので自ずと2017年モデルになるのではないかと思われます
何も無ければ安価で上がる通販ですが、不具合等のトラブルがあると泣きたくなるのも通販です
メーカーや通販会社の保障があっても、取付だけをする業者には関係が無いからです
前回の12.1インチのリアビジョンでは異音の不具合の書き込み結構ありました
そんな事で、多少高くても購入と取付は同じ店をお勧めします。
書込番号:20804607
5点

>北に住んでいますさん
早速のご回答、ありがとうございます。
> その前に、現行の2016年モデルは販売店の在庫限りで入手出来ない可能性が高いです
> なので自ずと2017年モデルになるのではないかと思われます
今のところ、私の家の近くのオートバックスや、他店舗で在庫がありました。但し在庫分だけでしょうし、もうすぐ2016年モデルが無くなる可能性は十分にありますね。その為にも2017年モデルの情報がわかれば、場合によっては2016年モデルを納車前に先行して購入したいと考えています。
> 何も無ければ安価で上がる通販ですが、不具合等のトラブルがあると泣きたくなるのも通販です
> メーカーや通販会社の保障があっても、取付だけをする業者には関係が無いからです
> 前回の12.1インチのリアビジョンでは異音の不具合の書き込み結構ありました
> そんな事で、多少高くても購入と取付は同じ店をお勧めします。
確かに通販での不具合等のトラブルは気になります。本体の修理は保証期間内でしたら無料でしょうけど、その為の本体脱着で費用がかかってしまいますからね。その為、今のところはオートバックスの様に、本体購入と取付を一緒に行える店での購入を考えています。ちなみにリアビジョン(PXH12X-R-AV)も同時購入するつもりですが、異音は改善されていれば良いのですが..
書込番号:20805267
2点

>おーのり79さん
北に住んでいますさんの言われるように、価格の多少の差は目をつぶっても、自動車専門店での購入、取り付けをされた方がいいかと思います。自分で取り付けできるような方なら、安く通販で買うと言う手もありですが、取り付けはお任せするのであれば、やはり地元の店舗が安心できますね。
書込番号:20805384
1点

>ホフマン2号さん
回答、ありがとうございます。
やはり、アフターメンテナンスのことを考えると、地元で購入店での取付が一番安心できそうですね。あとは2016年モデルと2017年モデルのどちらを購入するか(購入可能か)を納車時期も考慮しながら検討していきたいと思います。
書込番号:20805732
0点

ご回答、ありがとうございました。ビッグX11の2017年モデルの情報を、まだ入手できておりませんので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お手数お掛けしますが、クチコミへの投稿をお願いします。
書込番号:20857863
0点

>おーのり79さん
アルパイン2017年新製品は、9月だそうです。
とても残念です。
どーりで値段が下がらないわけです。
書込番号:20935232
1点

>GarageHouse欲しいなさん
2017年モデルの情報、ありがとうございました。例年より遅く、9月発売なのですね。私は2017年モデルの情報を全然Getできなかったのですが、5月6月に発売されることはないと思い、5月20日の納車後すぐに2016年モデルを購入しました。(バックカメラをすぐに欲しかったので、必然的にナビも必要になりました。)大画面の迫力と、操作性の良さには満足しています。ナビのルート案内はイマイチとの情報が多くありますが、まだナビは使用していません。又、2017年モデルの発売がまだ先ということで、GarageHouse欲しいなさんの回答にも記載して頂いた通り、2016年モデルの店頭価格は下がっていなかったのですが、値引きはしてもらいました。
書込番号:20947503
3点



アルパインのEX10Vを使っています。
最終的な私の目標は、SDカード再生で、サーチ画面でアーティスト・ジャンル等の選択が出来る環境(添付画像)にしたいのです。オーディオCDを1枚1枚ナビで録音するのが良いのでしょうけど、入れたい曲が900曲ほどあり、枚数が多く面倒で。
3点お教え頂きたいのですが、
1点目
パソコンで編集したmp3音楽データをSDカードに入れナビに入れると、サーチ画面では音楽ファイル直上のフォルダー名が表示されます。で、シャッフル再生にすると1つのフォルダー内の曲がシャッフルされ、他のフォルダーにある曲は再生されないのでしょうか?
2点目
ナビ内でCDからSDカードに録音すると、SD再生画面のサーチ画面ではアーティスト・ジャンル等の選択が出来ますが、これはパソコンで編集したSDカードを入れた場合はこの選択方法は全く出来ないのでしょうか?
3点目
オーディオCDをナビでSDカードに録音する場合とファイル形式がmp3のCDをSDカードにナビで録音する場合で、SDカード再生画面のサーチ画面ではどう表示されますでしょうか?
1点目2点目は多分無理だろうと思ってます。
3点目のmp3ファイルCDで対応出来るなら、まだオーディオCDで録音するよりマシかなと思っている次第です。
ご存知の方おられませんでしょうか?
書込番号:20927152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説にMP3/WMA/AACは録音出来ません、と書いてあるので無理でしょう
iPod/iPhoneを使う事で解決出来るはずです。
書込番号:20927546
0点



本体でSDカードにシングルCDを複数取込んだ場合、再生は取込んだ順番で再生されるのでしょうか?この機種ではないんですが、書込みで、1番目に取込んだシングルCDが繰り返し再生され、2番目に取込んだシングルCDが連続で再生されないような書込みをみました。
今は古いサイバーナビを使っていますが、サイバーではこのような場合、取込んだ順番に再生されるのですが、こちらのナビはどうですか?
わかる方がいれば教えてくださいm(__)m
それと、ナビの使用感、オーディオの音質なども教えて下さると助かります。
宜しくお願いします^ ^
書込番号:20870666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分取り込んだ順じゃないでしょうか。
ナビでCDを録音すれば、2番目に取り込んだ物に続きますが、PCで編集したSDカードだと、記載されている様に2番目には行きません。フォルダーを1個にしておき、そこに全ての曲を入れておけば、連続しますけど
書込番号:20927224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > 7WVシリーズ 7WV-SI-NR
自宅の駐車場スペースが狭く、フロントカメラを取り付けたいと考えています。HCE-C2000FD は取り付け可能でしょうか。また他のカメラで代用可能でしょうか。取り付ける場合、電源を別途引かなければなりませんかでしょうか。取扱説明書に設定の仕方の記載はあるのですが、取り付けについての理解ができないのでどなたか教えて頂きたく書き込みしました。
書込番号:20901413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

品番がありません。
現在販売されているフロントカメラHCE-C2500FDですが…
シエンタの場合ナビからフロントカメラに配線を引かないとNGですね。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/dl?P1=5254&P2=3635
アルパイン製のカメラを取引た方が使い勝手も良いし他社製のカメラを取付するには意外に難しいと思います。
書込番号:20901670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行機種はHCE-C2500FDですよね。
であれば、7WV-SI-NRには問題無く接続可能です。
7WV-SI-NRのカメラコードにあるフロントカメラダイレクト接続端子に接続できます。
オプションキーを押すことでフロントカメラの映像を表示させたり、地点連動や速度連動でも切り替えできます。
但し、ブラインドコーナーモニター(フロントカメラで左右の死角を確認する機能)としての用途メインなら、水平方向の視野角が150度なので注意が必要。
旧機種のHCE-C250FDは視野角180度だったのに、HCE-C2500FDでは左右15度ずつ狭くなってしまいました。
この点だけが残念・・・
書込番号:20902822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
