
このページのスレッド一覧(全749スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年10月12日 00:44 |
![]() |
5 | 3 | 2015年10月1日 01:13 |
![]() |
5 | 4 | 2015年9月27日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2015年9月19日 18:32 |
![]() |
6 | 6 | 2015年9月13日 20:34 |
![]() |
2 | 3 | 2015年9月7日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-B [ブラック]

問題なく取付可能ですよ
書込番号:19217440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とても安心しました。
純正ナビをやめて、アルパインを購入してから不安になり
プリクラッシュ(他)が使えることが分かってよかったです。
書込番号:19219551
0点



カーナビ > アルパイン > 7Wシリーズ 7W-SI-NR
年末にシエンタが納車予定です。
純正のナビは高い!でもハンドル連動の予想進路線は欲しいのでこちらのナビを検討しています。
ステアリングスイッチはなくてもいいのでナビレディパッケージはつけませんでした。
質問ですが、高くても純正ナビを選ぶ理由ってありますか?
ナビレディーパッケージをつけるメリットってステアリングスイッチだけでしょうか?
1点

>ハンドル連動の予想進路線は欲しいのでこちらのナビを検討しています。
確かにアルパインにはステアリング連動ガイド線表示が出来るリアカメラキットはありますが(SGSシリーズ)、このナビセット自身に連動ガイド線を表示する機能はありません。
それどころか、シエンタの場合はDOPナビであっても"バックガイド用キット"なしに連動ガイド線表示はできません。
そのためにはナビレディ付きの場合は"工場装着バックカメラ用ガイドキット"、ナビレディ無しの場合は"バックガイドモニター"が必要で、この何れかをDOPナビにつなぐ事で連動ガイド線表示が可能になります。
バックガイド用キットに対応した社外品はありませんので、必要ならDOPナビ一択となります。
>ステアリングスイッチはなくてもいいのでナビレディパッケージはつけませんでした。
型番の末尾に"-NR"とある事から、この製品はナビレディ付き車向けに必要なセットとなっています。
ナビレディ無しなら"-NR"表記のない"7W-SI"が適合モデルです。(9月下旬発売予定となっている)
どう調べてこの製品にたどり着いたのでしょうか?
>質問ですが、高くても純正ナビを選ぶ理由ってありますか?
前述のような、社外ナビでは対応できない車両連動機能が必要である場合やマッチング性、保証条件の優位性(大抵は3年/6万キロとかある)などでしょうか。
機能・性能面では明らかに社外ナビに遅れをとる上、割高。でも純正という安心感。
両者を天秤にかけた時にどちらを取るかは個人の判断です。
>ナビレディーパッケージをつけるメリットってステアリングスイッチだけでしょうか?
前述の通りです。
シエンタの場合はナビレディあるいはDOP純正品でないとステアリング連動ガイド線は出ません。
ただし、アルパインの開発陣の努力次第では対応する可能性がゼロではありません。期待はできませんが。
書込番号:19171775
1点

早速回答ありがとうございます。
>どう調べてこの製品にたどり着いたのでしょうか?
もともとナビレディパッケージ付きで見積もりを取っていましたが、
8月にカー用品店で聞いたところ
「アルパインならステアリング連動ガイド線がでる。でもまだ新型シエンタ用は発売していない」
「アルパインのナビを付けるならナビレディパッケージをつけるとバックカメラが無駄になる」
と言われたため、純正ナビとナビレディパッケージは無しで契約し、
アルパインのナビを待つことにしました。
現在納車待ちで、「10月中位なら注文の変更可能」とトヨタに言われているので
アルパインのナビにするか「純正ナビ+ナビレディパッケージ」に変更するか
まだ検討しているという状態です。
yanagiken2さんの回答ですと、純正品でないとステアリング連動ガイド線は出ないということですね。
アルパインに問い合わせしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19176092
2点

アルパインに問い合わせしてみました。
「新型シエンタ専用のステアリング連動タイプのカメラは発売未定で今後の予定が
ご案内できかねます。」
とのことでした。
発売予定とか開発中という返事を期待したのですが(泣)
純正ナビにするかステアリング連動をあきらめるかにしようと思います。
yanagiken2さんありがとうございました。
書込番号:19189040
1点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VO
保護フィルムが高価なので購入を戸惑っています。。EX10を保護フィルムなしで使用されてる方、普段の使用において、傷がついたりその他になにか不便はありますか?
書込番号:19158201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
自分はALPINE一筋20年ですが!1度も保護フィルムを貼ったことはないです。「傷が付いたこともないです」
爪や指先でタッチする分にはまず傷つくこともないと思いますよ!
指紋の方がいつも目立って気になります。
鍵や十円でコスコスしたら傷は付くでしょうが!
普通に使ってる分には保護フィルムは必要ないと思います。
書込番号:19160990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ninjasuuさん
回答ありがとうございます。フィルムなしでいこうと思います。
書込番号:19166202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しばらくは、そのままで使っていたのですが、タッチパネルのため、以前のカーナビと違って操作の度に画面をさわります。
傷はつくことはありませんでしたが、指紋の跡があまりにも目立つので保護フィルムを貼りました。ALPINE純正のものや
他社からも画面にぴったりあうものも出ています。私は後者のものを貼りました。指紋はゼロではありませんが目立たなく
なりました。
書込番号:19166622
1点

>M&M.comさん
コスパの良さそうな物が見つかれば購入したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:19179886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VO
18日に煌納車予定でナビはディーラーに着けてもらうのですが
納車後自分でスピーカーをつけてデッドニングをする予定です。
初めはkfc-rs171をポン付する予定でしたが
ABでKFC-XS1700を視聴して以来気に入ってしまいました。
つけてみたいのですがトゥイーターの配線などどうしたらいいのかよくわかりません。
取付のコツや注意点など教えて頂けますでしょうか?
業者に頼めば?などの答えは勘弁してください。
0点

取説に記載されてると思いますが。
書込番号:19124789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信してはいかが?
書込番号:19154372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-B [ブラック]
昼夜切替がならないのです。
皆さんのビックXナビはどう設定しているのかお聞きしたいです。
説明書にある、設定するところは、「する」にしていますが、ライト点灯時も、夜モードに切り替わらず困っています。
どなたか解決方法を教えてください。
ちなみに、取付は、ネッツディーラーでしてもらいました。
0点

http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=4854 取付説明書を見て下さい
スモール連動しないのならば、イルミネーションコードの接続がされていない又は誤接続と思われます
取付したディーラーに言って直して貰いましょう。
書込番号:19003769
1点

”基本接続図”の”アンプリモートオンコード”に対しての
”※接続しないでください。”が有りますが直ぐ下に
イルミネーションコードの線が描かれています、まさかとは思いますが今一の図ですね。
書込番号:19003802
3点

北に住んでますさん、レスありがとうございます。
納車して直後、ステアリング連動が利かなかったんです。接続が甘かったようですとのことで、これもその可能性が考えられますね。
明日にでもディーラーに確認をしてもらおうと思います。
書込番号:19003826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Batabatayanaさん 今一度ディーラーに確認をしてもらおうと思います。流石に初期不良は考えづらいですね(^^)
書込番号:19003832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日ディーラーで確認していただいたところ、接続不良だったようです。
無事に昼夜切り替えが効くようになりました。
ありがとうざいました。
書込番号:19007071
2点

私はアルファードなのですが、同じ症状がありトヨペットでみてもらったところ、接続にも問題がなく初期不良となりました。
夜は眩しいくらいなので、早く交換して欲しいです。
書込番号:19137292
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10-VE-S [シルバー]
最近気付いたのですが、モニターを開く時に全体が手前にスライドすると思いますが、その開き始めにガガって音がします。
気にすると気になってしまいます。
皆さんのはいかがですか?
書込番号:19100829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
お気の毒です。
取付不具合か不良のどちらでは?と思います。
自分のBIG-Xを先ほど確認しました。
開閉ボタンを押すと数センチ手前にスライドし、その後モニターの角度が変わりますがどちらの動きも滑らかで、音はしませんヨ。
ナビが発する開閉動作音(ピ・ピ・ピ・・・)が耳に付くぐらいです。至って普通です。
取付した所で、パネルやナビを取付直してもらった方がいいですね。
それでもガガってなるなら不良品ですので交換してもらえばいいと思います。(修理になるかもしれませんが・・・。)
書込番号:19111531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コウ吉ちゃんさん
スレありがとうございます。
また確認までしていただき恐縮です。
先日、ABに行く機会があったので、お店のEX10を確認しましたら同じような音がしました。
開閉ボタンを押して手前にスライドする瞬間にに、振動か何かでブレる音のようです。
個体差なのかも知れませんが、様子を見てディーラーに確認してみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:19120096
2点

個体差なのか初期不良なのか取付不具合なのか。
どちらにしても、早くスッキリさせたいですね。
当方、車両が7月末にディーラーに入庫し8月頭にディーラー取り寄せBIG-Xを付けてもらいましたが、ナビ本体や対策後リヤモニターに異音なしです。
でもパネルに成形不良があり交換待ちです。
交換品にも成形不良があったらメーカーにクレームするかも?
今回のアルヴェル用のBIG-Xは急ぎで開発した感じがします。だから色々な不具合があるのかもしれません。
スレ主さんも、不具合は積極的に取付先に確認してもらってスッキリしてください。高い買い物ですからね。
それでは。
書込番号:19120311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
