
このページのスレッド一覧(全749スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 5 | 2023年4月27日 22:41 |
![]() |
32 | 8 | 2023年4月21日 15:39 |
![]() |
22 | 2 | 2023年3月23日 13:23 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2023年3月19日 19:24 |
![]() |
6 | 8 | 2023年2月20日 14:12 |
![]() |
4 | 2 | 2022年12月20日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S
新車キャラバンにこのナビを取り付けましたが、リアスピーカーの音量調整が出来なくて困っています。
リアにはモニターも付けていない為、ダブルゾーンのフロントリンクを選んでますが、音が小さく多くきくしようと試みましたがうまく出来ません。
どなたかご教示頂けないでしょうか?
ダブルゾーンでTVを選ぶとフロントスピーカーからは音楽、リアスピーカーからTV音声は流れ、音量調整も出来ます。
書込番号:25237982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ステルスグレーさん
こんにちは。
取説152ページに載っていますが、ダブルゾーン設定画面の後席スピーカー音量で調整できませんか?
書込番号:25238274
0点

>ステルスグレーさん
ちなみに取説にある通り、後席個別やフロントリンクを選んだ際は後席音量は個別調整できません。
そもそも何をおやりになりたいのかいまいちよくわかりませんが、普通のカーオーディオのように、同じソースを前後席スピーカーで鳴らしたいなら、ダブルゾーンをオフにすべきと思います。
書込番号:25238278
2点

アドバイスありがとうございます。
今すぐは確認できませんが、昨日やってみたところ、リアスピーカー音量を操作出来ませんでした。
もう一度確認してみます。
書込番号:25238280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日使い始めたばかりで、取り扱いを理解していないのは事実です。
ダブルゾーンを無効にする事が出来るのですね!
ありがとうございます。
もう一度やってみます。
書込番号:25238281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビの設定を色々やってみました。
調整する事が出来ました。
書込番号:25238779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2
題名の通り、XF11NX2かXF11NX2S、どちらが買いか?です。
大きな違いとしてはCD、DVDのありなしと地図更新でしょうか。
価格差は約45,000円で、どちらを選ぶべきなんでしょうか。
迷ってます。
取付車種はデリカD5です。
みなさんならどうしますか??
理由もあわせて教えていただけるとありがたいです。
6点

XF11NX2S
DVDは見ないし、音楽もUSBメモリで聞くから。
あと、自分の行動範囲に新規の高速道路などが出来る予定がない。(ナビする必要がない)
遠方ならスマホのナビを併用。
書込番号:25227876
3点

>竹ともさん
こんにちは。
末尾Sの相違点ですが、
@CD/DVDドライブ無し
Aプリアウトケーブルがつけられない
B地図更新が3年に3回から3年に1回に落ちる
C1DIN筐体なので古い輸入車などに後付けしやすい(ただしディスプレイがでかすぎてつかないことが多い)
正直今時DVDドライブはあっても使わないと思います。ただプリアウトケーブルを付けることができず、将来的にパワーアンプやサブウーファー追加ができないのは個人的には痛いですね。地図更新頻度は考え方次第でしょう。
私の場合迷ったら高い方ですかね。正直1DIN筐体になってもあまりメリットないので。
オートバックスのフェアなどを利用するとかなり差は縮まりますよね。
書込番号:25227909
3点

amazonプライムとかでいけるなら ドライブ不要
書込番号:25227914
1点

スレ主本人がCDやDVDを今後も使わなきゃいけないのか、使わない方法で対処できるのかなだけじゃない?
データ化した音楽ファイルも動画ファイルも読める機械なんだし。
地図更新まで気にするならフローティングDAにするとか…
アルパインは比較的地図更新で新しい道路などの反映は早いけどスマホナビに比べたらデータは1年落ち以上。
ちなみにDAもデータ化したファイルは読めますね。
それにお値段ももっと安くなったりしますよ?
書込番号:25228300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あ、書き方悪かったです。
質問@
CDやDVDは今後も使いますか?
YES・・・ドライブ付きを買ってください。
NO・・・質問Aへ
質問A
地図更新は安ければ安く、更新が早ければ早い方がいいですか?
YES・・・(フローティング)DA買ってください。
NO・・・残った機種買ってください。
書込番号:25228342 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがとうございます。
今までDVDを子供たちが観ていたので、それを活用するかどうか。
その対価として45,000円が高いのかどうか。
プライムとかで対応すればいいのかどうか。
そのあたりがまだ決断できない理由ですね。
書込番号:25229046
0点

>じゅりえ〜ったさん
あとは、まだまだTV視聴はできたほうがいいかなと。
なのでDAだと視聴キッドが5万くらいするので、候補外となりますね。
代車でどこでもディーガを試してますが、たまに切断されるのが気になりますね。
書込番号:25229054
1点

〉今までDVDを子供たちが観ていたので、それを活用するかどうか。
〉その対価として45,000円が高いのかどうか。
それだけなんですよ。
答えはネット民にはありません。
あなたが考える事です。
奥さんに、高い方買ってもいいか相談してください。
いずれ子供がスマホしか見なくなって無駄になるかもしれないけど、悩む時は高いの買うしかありません。
それともDVDの違法コピー前提でドライブレス機にします?
アマプラなどもエンジン始動でレジューム再生する訳でもないし…
書込番号:25230517 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S
XF11NXまではサブウーファー用の配線が準備されていたようですが
取付説明書を見る限りXF11NX2Sにはサブウーファー用配線が無いようです。
もしかして取り付け出来ないのでしょうか!?!?
書込番号:25191393 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シンプルモデルはRCA出力全部がなくて、サブウーファーの接続と設定もないですね。
一応RCAじゃなくってスピーカーラインから引っ張ってきてサブウーファーを鳴らすことは
可能ですが、ほかと音域がかぶったり、調整もほとんどできないのでお勧めできません
書込番号:25191460
2点

>メタボン@さん
こんにちは。
XF11NXの後継はXF11NX2で、こちらではプリアウトケーブルでサブウーファー出力を取り出せます。
XF11NX-LLはXF11NX2のドライブレスモデルなので、プリアウトケーブルでサブウーファー出力を取り出せます。
XF11NX2SはXF11NX2の簡略化1DINモデルなので、プリアウトは省略されています。
XF11NX2Sでサブウーファーを付けたいなら、スピーカー出力からハイレベル入力するか、H/Lコンバーターを使えば行けると思います。
書込番号:25191905
15点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2
このナビにAndroidスマホ(Galaxy S21)を有線接続でYouTubeを見たいのですが、hdmiケーブルはどれを購入すればいいですか?
AmazonでUSB C - HDMI ケーブルを購入しましたが、映りませんでした。
どなたかご教授お願いいたします。
書込番号:25180666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加
ALPINEに聞いたところ、
■Type-C(市販製品使用のため動作不安定の可能性有り)
・KCU-T600HU +KCU-G60i+市販の「USB Type-C to HDMI変換アダプタ」
と返信がきました。
車購入の際にKCU-G60Iは購入してません。購入しないと映りませんか?
KCU-T600HUは購入して取り付けでいます。
Amazonで購入したUSB Type-C to HDMI変換アダプタ(オス×オス)のみではだめですか?
書込番号:25180701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonで購入したケーブルはこちらになります。
BENFEI USB C - HDMI ケーブル、4K@60Hz USB Type-C - HDMI ケーブル [Thunderbolt 3]
https://amzn.asia/d/iUKF3X2
書込番号:25180760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>459LOVEさん
こんにちは
同じ機種のユーザーです。
KCU-T600HU取り付け済みとのことなので、車にHDMIのメスのジャックがありますよね。
購入された「BENFEI USB C - HDMI ケーブル」はHDMIのオスがダイレクトに出ているタイプですので、それをKCU-T600HUに直に挿せばOKです。反対側のUSB-Cをスマホに挿してください。
KCU-G60iはオス-オスのHDMIケーブルなのでUSB-CからHDMIへの変換ケーブルがHDMIメス出力だった場合に備えた案内と思われます。今回は不要です。
書込番号:25180767
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
今日試して結果を報告します。
書込番号:25180781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ひろ君ひろ君さん
>プローヴァさん
ありがとうございました。解決しました。
書込番号:25187540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2
CarPlayを接続して、Googleなどを表示してるときに、バックグラウンドでナビのラジオやDVD、テレビの音声などを流す事はできるのでしょうか。
店舗の展示機で試した時はできなかったのですが、サポート窓口では可能と聞いており、アーク実現する方法があれば教えていただけると助かります。
書込番号:25134535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6年前のDOPナビでもできますから問題ないかと思います。
ただし、切り方さえは出来るけどCarPlayの方が時々優先されて切り替わってしまう事もナビによってはあるかも知れません。
私のパナ製のDOPナビでは時々なります
書込番号:25134580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょたさん
こんにちは。
googleマップ等を表示しながらバックグラウンドに音楽を流すことは普通にできます。店頭の展示機でできなかった理由はわかりかねますが。
書込番号:25134613
1点

>ちょたさん
> 店舗の展示機で試した時はできなかった
お使いのiOSバージョンは14.5(うろ覚え)以上でしょうか?
以前のバージョンだとナビ本体のラジオやCarPlay用以外のiPhoneアプリ(例えばRadiko)はCarPlay中には使用できません。
新しいバージョンのiOSではCarPlayでのナビとの同時使用可能です。
ただしCarPlayから直接コントロールは出来ないので、これらの起動や選局(選曲)などはそれぞれナビやiPhoneで直接操作しなければならず若干面倒です。CarPlayからは音量調整と次・前の順送りのみ可能です。
書込番号:25135073
2点

>かず@きたきゅうさん
>プローヴァさん
できるはずということでご回答ありがとうございます。
展示機で後日確認してみます。
>categoryzeroさん
バックグラウンドで流したいのは、ナビ本体に実装しているラジオやTV音声になります。
iOS16.2で試しましたが、ナビのメニュー画面でCarPlayを選択するとそれまで流れていた音声が止まってしまうので仕様かと思っていました。
書込番号:25135201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちょたさん
> バックグラウンドで流したいのは、ナビ本体に実装しているラジオやTV音声になります。
最新iOSならば可能だと思います。体験上ナビ本体の仕様は関係なさそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000699627/SortID=24023548/
書込番号:25135634
1点

>categoryzeroさん
ありがとうございます、参考になりました。
教えていただいたリンク先の手順で切替してナビ側のオーディオソースを選択して聴取できるか試してみます。
書込番号:25136126
0点

>ちょたさん
>教えていただいたリンク先の手順で切替してナビ側のオーディオソースを選択して聴取できるか試してみます。
大丈夫だと思います。色々操作してみてください。
先程自車の車載ナビ(OEM純正・2016年モデル:以下”ナビ”)で再確認してみました。車やお使いの車載機によって操作に多少の違いがあるかも知れません。
1 ナビのラジオを聴取中にiPhoneは何も再生していない状態でCarPlayを起動(USB接続)した場合、ナビは元通りラジオ局を再生し続けます。
ただしナビのCarPlay画面の音源ペインに再生中のラジオの表示はありません。同ペインには直前のiPhone上の再生音源が表示されますから、この場合は単に「Not Playing」(iPhoneが英語設定のため)と表示されます。
2 ナビのラジオが未再生、あるいはiPhoneの音源(Music/radiko他)を再生中・再生後にナビのラジオに切り替えるには、CarPlay画面から自車両アイコンを選択し、ナビの操作系に切り替えてラジオの設定をした後に、再度ナビの操作系のCarPlayアイコンでCarPlayに戻ります。上と同じくCarPlay画面の再生ペインはナビ音源内容にはなりません。Musicなどの正規アプリを含むiPhoneの音源をCarPlayで使用中はCarPlayの音源ペインにその内容が表示されますが、ラジオなどのナビ音源に切り替えた後もiPhone音源のままの表示が残ります。
なお音源がiPhone側のCarPlay非正規アプリ(Radikoなど)の場合はその内容が音源ペインに表示されますが、それらアプリのCarPlayからの操作は出来ません。iPhone本体で操作する必要があります。
私のナビには選局・選曲(前後を選べるだけ)用の物理ショートカットボタンがあり、これを使うとCarPlayのままでナビのラジオ局送りが可能です。
書込番号:25136193
1点

>categoryzeroさん
展示機で動作確認ができました。
・「オーディオメニュー」⇒「CarPlay」に戻る:バックグラウンド再生不可
・「アプリメニュー」⇒「CarPlay」に戻る:バックグラウンド再生可
という差分がありました。
こちらが初回確認時に再生できないという判断になった要因でした。
詳細にご教示いただきありがとうございます。
書込番号:25151103
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X9NX2
USB経由でmp4ビデオの再生ができません。mp4対応とは記載されているのですが何故でしょうか?音楽データも一緒に入れていて、音楽は再生可能です。
書込番号:25061686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナインチェ55さん
MP4はコンテナ規格です。
中身を確認してください。
拡張子:.mp4
オーディオコーデック:PCM、MP3、AAC
ビデオコーデック:H.264/MPEG-4 AVC
プロファイル:Baseline、Main、High
解像度:64×64 〜 1920×1080pixel
最大フレームレート:60fps
最大ビットレート:50Mbps
1ファイルの最大対応サイズ:4GB
書込番号:25061731
4点

音楽と違い動画は難しい
そのナビで再生可能な動画の仕様(解像度やサイズとか)にする必要があるよ
私のナビの場合はかなり解像度落とさないと再生出来ない
取説に書いてあると思うから試行錯誤して変換するしかないね。
書込番号:25062174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
