
このページのスレッド一覧(全803スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2014年6月9日 17:44 |
![]() |
0 | 2 | 2014年5月8日 09:32 |
![]() |
0 | 3 | 2014年4月18日 18:16 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2014年3月21日 13:00 |
![]() |
18 | 4 | 2014年3月18日 22:35 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年3月15日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらのナビを購入し、ハンズフリーの設定をしましたが、いざ通話すると相手側に酷い雑音が入って聞きにくいようです。
風切り音のようなものであったり、金属音であったり、症状はさまざまのようです。
ブルートゥースを再設定してみたり、ナビをリセットしたりしましたが、変化はありません。
以前、同じスマホでVIE-X08Sでハンズフリーを使用していましたが、このような症状はありませんでした。
内蔵マイクなので感度が悪いのかなとも思っていますが、同じような症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
症状改善のアドバイスをいただければと思い書き込みました。よろしくお願いします。
1点

スレ主さんとは環境や条件も違いますので同じ症状とは言い切れませんが、私も似たような現象がありましたので参考になればと思い書き込みます。
少々古いモデルですが、ナビがカロAVIC-ZH9000にオプションのBluetoothユニット接続、スマートフォンがauのISW13HT。
症状は通話相手には普通に伝わっているが、車両(ハンズフリー)側のみ雑音…と言うかまるでロボットボイス。
これが常時ではなく、問題なく会話できることもある。
で、いろいろ探ってみたところの結論が、Wi-Fiとの電波干渉でした。
カロのBluetoothユニットとWi-Fi 2.4GHz(b/g)がかぶってしまった様です。
Wi-Fi自動接続を切ると再現はしないものの、不便だったので5GHz帯(a)のセットアップし、5GHzのみの専用接続にしたところ症状は回避できるようになりました。
その後、ナビZH99CS→スマホSHL21→ナビMDV-Z700(KENWOOD)→スマホSO-02F(docomo乗換え)とたどっていますが何れの組み合わせでも同じような現象には当たっていません。
カロのBluetoothユニットがたまたま当たったんだ、と思っています。
参考まで。
書込番号:17594393
0点

yanagiken2さん、早々のアドバイスありがとうございます。
WIFIと言いますと、スマホに付いている機能のことでしょうか?
家では無線ルーターに接続してスマホを使っていますので、私のスマホはWIFI機能を常にONの状態にしています。これをOFFにする、という解釈でよろしいでしょうか?
書込番号:17594791
1点

その通りです。
Bluetoothも2.4GHz帯を使います。
場合によっては電波の弱いBluetoothの方が障害を受けることもあると言うことです。
とりあえず一度試してみてください。
書込番号:17594853
0点

ありがとうございます。
朝電話することが多いので、明日の朝以降、試してみて報告させていただきます<m(__)m>
書込番号:17595082
0点

WIFI切って電話接続しました!! が、変化ナシでした(>_<)
アルパインのサポートセンターに問い合わせて、いろいろアドバイス(ブルートゥースの再設定、本体リセット等)も受けたのですが、これも変化ナシ…
最終的にマイクを付けることになったのですが、「付ける前よりはマシ」程度の変化でした。
現在のスマホで以前のナビは普通に会話出来たので、スマホには問題ないのかなと思います。
ナビ本体の問題かもしれないのでもう一度アルパイン、購入店に相談してみます。
yanagiken2さん、ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:17608613
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX009V-AL
この商品を使用して半年になり、福岡に住んでいます。
見た目は非常に格好よく気に入っているのですが、地デジの受信状況が悪く困っています。
最初はアンテナの取付不良を疑いましたが、ネットで検索してみるとアルパインのチューナーは良くないような書き込みを見ました。
前に乗っていたセレナは純正オプションのナビでしたがテレビはほぼ地デジで受信していましたが、このナビではほぼワンセグの受信になります。
決して安くない買い物でしたので受信状況が少しでも改善できる方法があれば教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

フロントガラスの材質とか、レーダー探知機とか、ドラレコとか、
衝突防止センサーあたりが影響している可能性があるので、
可能であればアンテナ移設とか。
書込番号:17491266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早々の書き込みありがとうございます。
レーダーもドラレコも付けていませんが、最終的にはアンテナ移設ですかね?
もう少し様子を見てみます。
書込番号:17492654
0点



カーナビ > アルパイン > VIE-X007WII-B [ブラック]
ナビユニットに「VIE-X007WII-B」
リアビジョンに「PKG-M900SC」
リモコンに「RUE-4213」を使用しています。
説明書によると、ナビのリアビジョン設定には「映像のみ出力」「フロントリンク」の二項目があり
「フロントリンク」にすれば、ナビ本体に表示される画像を、そのままリアビジョンに表示出来ると
ありますが「映像のみ出力」のままグレーアウトされ「フロントリンク」への切り替えが出来ません。
また、フロントリンク未対応のリアビジョンには適用出来ませんとあります。
リアビジョン「PKG-M900SC」は、フロントリンクに対応していないという事でしょうか。
説明書には「リアビジョンリンク機能」と書かれています。
「フロントリンク」「リアビジョンリンク機能」と、それぞれ異なる説明なので、私にはよく分かりません。
リモコン「RUE-4213」には、ナビ操作も出来る機能が付いており、実際リアビジョン経由でナビ本体の操作
が出来ているのですが、リアビジョンにはDVDや地デジの画像しか表示されないため、ナビ本体を見ながらとなります。
普段は子供がDVD等の操作をするだけなので、特に問題無いのですが、大人が後部座席に乗った時には
前席に乗り出すようにナビの操作をしなければならず、折角リモコンに付いている機能なのに、ちょっと不便を
感じています。
なにか対応出来るのであれば、と質問させて頂きました。
0点

「フロントリンク」はリアビジョンリンク対応のナビとモニターを専用接続した時のみ実現できる機能です。
購入されたリアビジョン PKG-M900SC はリアビジョンリンク非対応モデルであるため、設定することができません。
PKG-M900V がリアビジョンリンク対応モデルとなります。
機種選択を間違えましたね。
書込番号:17425231
0点

ご質問の「PKG-M900SC」はリアビジョンリンク機能に対応していませんので、ナビのフロントリンク機能は使用できません。
※全てのアルパイン製の後席用モニターのアルパインでの呼称(愛称?)は、全て「REAR VISION(リアビジョン)」なのでややこしいです。
リアモニターにナビの地図を表示させたり、リアモニター側から(別売りのリモコンを使用して)ナビ本体の操作を行ったりする機能(=リアビジョンリンク機能)を使用するには、ナビ本体が「フロントリンク」に、リアモニターが「リアビジョンリンク」にそれぞれ両方ともが対応している必要があるという事ではないでしょうか。
「リアビジョンリンク」の機能に対応しているモニターは、
●アーム取付け型:
PCX-M900Zシリーズ、PKG-M1000Vシリーズ、PKG-M900Vシリーズ、PKG-M800Vシリーズ
●天井取付け型:
PCX-R3500シリーズ、PCX-R3300シリーズ、TMX-R3200シリーズ、TMX-R3000シリーズ(≒現行機種の全て)
…と、なります。
アルパインのホームページやカタログなどに掲載されている製品紹介に「REAR VISION LINK」のロゴマークが記載されているモデルがリアビジョンリンク機能対応品です。
※アルパインホームページ内でご確認される場合は…
●アーム取付け型「http://www.alpine.co.jp/monitor/arm/」
●天井取付け型「http://www.alpine.co.jp/monitor/flipdown/」
…上記のURLで表示されるページを下の方にスクロールさせると製品一覧表示画面をご確認いただけると思います。
書込番号:17425243
0点

皆様ありがとうございます。
そうなんですね・・・未対応なんですね・・・
残念です、これならリモコンも「RUE-1052」で良かったと思います。
リモコンでナビを触れるから、付いてるのに何で?と思ってしまった訳ですね。
ショップに言われるがまま、この組み合わせになったのですが、確かにショップの
言う通り、後部座席からリモコンでナビもAVもコントロール出来る。ことに間違いは
無いですが「ナビ画面は出ない。」の説明があっても良かったかな?と思います。
そうしたら、PKG-M900Vを購入していたんですが。(予算内だったんで)
未対応なら仕方がありません。諦めます。
yanagiken2さん、EL31 sx-iさん、ありがとうございました。
書込番号:17426173
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX008V-SE
エアコン吹き出し部との色ちがいが発生するとALPINEのHPに書いてありました。
実際にMC後のセレナにBIGXを装着された方、
色違いは気になるレベルですか?
またその画像もあれば見てみたいので
差し支えなければ投稿よろしくお願いします。
書込番号:17284495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週20Gに取り付けました。
色はまったく同じではないですがピアノブラックなので艶のある黒であることに違いはないので気にはなりません。
気にして見て見ると吹き出し口と比べると色合いが少し薄い黒だな、と思うくらいです。
見た目は完全に純正のような仕上がりなので私は満足しています。
書込番号:17327823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X008V
レンタルCDを機器に挿入し、SDカードに録音したのですが、アルバム名、曲名共にノータイトルとの表示になります。
録音は問題なくできます。
録音したアルバム名、曲名をノータイトルとの表示から正規の名前に書き換えたいのですが、操作方法がわかりません。
パソコンでやってみたのですが、フォーマット形式が違うので認識しません。
どなたか曲名等を書き換える方法をご存知でしたら教えてください。
7点

手打ちかBluetooth対応の携帯電話での通信でしかダメみたいです
http://store.alpine.co.jp/user_data/assets/keitai/x008v_carrier.php
PCを持っているのならば、ナビへの録音ではなくPCで録音保存してMP3等で聴かれた方が使い易いと思いますよ。
書込番号:17311417
1点

返信ありがとうございます。
「手打ち」と云うのは、カーナビ画面上で曲名の書き換え入力ができると云う意味ですか。
パソコン操作があまり得意でなく、これまで十数枚をカーナビ本体で録音していますので、最初からmp3でやり直すのが面倒で・・・スミマセン。
書込番号:17315043
3点

手打ちとはナビ本体で手入力する事です(取説93Pに凄く簡単に書いてあります)
>パソコン操作があまり得意でなく、これまで十数枚をカーナビ本体で録音していますので、最初からmp3でやり直すのが面倒で・・・
ナビでの録音だと新譜等はこれからも曲名等はノータイトルになるでしょう
なので毎回手入力等で編集する作業が待っています
Windows Media PlayerとかiTunesを使用してMP3等にするだけです
PCでの作業はCD1枚5分程度なので20枚でも100分位で終わるでしょう
しかも一度MP3等にしたら次回のナビ入れ換えじもそのデーターが使えます
新譜でもネットに繋がっていれば曲名等も自動で入ります
今面倒か・これからも面倒か・の違いですね
どちらが面倒なのか?で決めれば良いと思います。
書込番号:17315818
4点

言われたとおり、説明書よく見たら変更方法書いてました。
お手数おかけしてスミマセン。
確かにMP3形式で保存していた方が、後々利用しやすいですよね。
いろいろ教えていただきましてありがとうございました。
書込番号:17318772
3点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX009V-FR
3月にフリード(ナビパケ付)が納車予定です。
まだナビを決めておらず決まったらディーラー手配にて注文〜取付予定です。
本ナビが大本命なのですが、ナビパッケージとの融合性が色々調べても良くわかりません。
そこでこの機種を取り付けられた方が居られましたらどうぞお教え下さい。
1.HP上では純正ナビパケのリアカメラ使用不可とありますが、実際はどうなのでしょうか?
データーシステムの接続アダプタ等で接続可能なのでしょうか?
2.ステアリングリモコンの使用可否について
上記2点について宜しくお願いいたします。
ps.ダメな場合はイクリプス9インチにするつもりです。
0点

@リアカメラ入力はRCAピンの汎用入力もありますので、データシステムの変換アダプターを通すことで接続できます。
Aオーディオリモコンスイッチへの対応も当然できます。
詳しくは製品紹介のページから取付/取扱説明書のダウンロードもできますので、そちらを参照されるといいかと思います。
書込番号:17074800
1点

yanagiken2さん
返信ありがとうございます。
良かったです。これで購入に踏み切れそうです。
いくら調べても判らなかったので良い情報をありがとうございました。
書込番号:17076116
0点

hidetaroさん、納車されましたら是非ご意見をお願いします。
純正は「データ更新が所定の時期に一回」が引っかかるし、ビッグXでリアカメラにガイド線が表示されるのかが気になっていますのでよろしくお願いします。
書込番号:17305087
0点

GRETZKYさん
こんにちは!
コメントしたいのですが...肝心の納車が未だ...決まらずorz...
ナビは購入済みでディーラーに渡してあります。アダプタも含めて
モニタラインですが、私は全く気にしていません。
私的にですが、バックカメラは車後方に人が居るかどうかの確認用であって
駐車用とは考えていないからです。
※参考にならずスミマセン。m(_ _)m
又、DATA更新ですが、アルパインナビなら今、3年間地図更新無料になっているみたいですね。
私がこのナビに決めた理由の1つにこの無料更新期間が長い点が含まれます。
もちろん理由No.1はデザインです。
ナビ性能は偶にしか使わないので...目を瞑りました。デザイン>地図無料更新>発展性>ナビ性能
消費税UPも間近なので購入の参考になれば幸いです。
書込番号:17305421
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





