アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(4723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
749

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクの位置

2022/04/17 15:38(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-AR

クチコミ投稿数:132件 ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARのオーナービッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARの満足度4

移設検討位置

音声コントロール用のマイク位置ですが、おそらくはハンドルカバー中央に取り付けてる方が多いと思います。やや大きめで存在感のあるマイクなので、私はメーター類見る時に若干気になるんですよね。DOPで取付けてもらったのでこれが指定位置なんだと思いますが、移設しようか悩んでいます。
もし移設したり、DIYで取付けてここに付けたよって方がいたらアイディアください。
私の今の候補は画面の右上の脇(写真)あたりに、運転席側を向けて付けたらどうかなと思ってます。

書込番号:24704168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件 ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARの満足度5

2022/04/17 15:45(1年以上前)

>あうとらいだーさん
こんにちは
XF11NX2ユーザーです。
カーナビのマイクの位置ですが、窓ガラス右上コーナーや右Aピラーの上の付け根付近が定番と思います。目立たないし音も良く拾いますよ。
取り付け説明によく書いてあるメータークラスター内のハンドル上部は目立つしダサいです。

書込番号:24704176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件 ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARのオーナービッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARの満足度4

2022/04/17 16:14(1年以上前)

プローヴァさん、返信ありがとうございます。
そうですよね、かなりダサい気がしてます。
右コーナーやAピラーですか、いい位置ですね。運転手以外(助手席)のCarPlayがつながってる時にSiriと会話できた方がいいかなと思ったので真ん中はどうだろうと考えたのです。でも、よくよく考えると助手席の場合は画面タッチや直接スマホいじることもできるのでそこまで考える必要ないですね。

書込番号:24704211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件 ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARの満足度5

2022/04/17 16:44(1年以上前)

>あうとらいだーさん
窓ガラス右上にマイク設置しても助手席の声もちゃんと拾いますよ。
走行中の車内では少し大きめハッキリ目に話さないと聞き間違えますので、大きめの声で話しかければ大丈夫です。
ボイスコントロールの方は、小さい声でも認識抜群です。

書込番号:24704244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2022/04/17 16:52(1年以上前)

>あうとらいだーさん

今のスバルXVはハンドル上ですが、T30エクストレイル、V36スカイラインクーペは運転席サンバイザーに付けました。
サンバイザーを動かすとマイクも動きますが、運転手の方を向いているのは変わらないので。通常は電話利用だけですので十分です。

書込番号:24704254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/04/17 16:59(1年以上前)

ケーブルの配線も考えると定番位置がいいと思いますけどね〜。

自由に配置してもいいとは思いますが、ワイヤレスではないことがほとんどですからね。ケーブルの長さはもちろん取り回しにも注意したいものです。

なお、ハンドル中央のエンブレムにご尊顔が映り込んでいますので、ご注意ください(笑)

書込番号:24704267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARのオーナービッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARの満足度4

2022/04/17 17:01(1年以上前)

>funaさんさん
なるほど、サンバイザーもアリですね。
ケーブルの長さは足りるのですかね。

書込番号:24704269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARのオーナービッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARの満足度4

2022/04/17 17:05(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
エンブレムの顔映り、全く気にしていませんでした
ご指摘ありがとうございます。価格コムは一度投稿すると編集はできないみたいですね。
カーブル長さと取り回しは車をいじる時の悩みの種ですよね。なるべく見えない配線を心掛けると、意外とあと少しのところでケーブル長が不足したりは割とよくある話ですよね。

書込番号:24704287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件 ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARの満足度5

2022/04/17 17:12(1年以上前)

>あうとらいだーさん
本機のマイクはステー基部が両面テープで貼り付けるタイプですよね。

ここはパイオニアのユーザーが多いのですが、パイオニアのように差し込めるタイプならサンバイザーやAピラーにも付けやすいですが、両面テープだとやはりガラスやプラスチック部でないと剥がれやすくなると思います。

という事でガラス右上コーナーがベストなのです。アルパインスタイルなどの専門ショップでも大体ここに取り付けてますね。

書込番号:24704298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/04/17 18:21(1年以上前)

>あうとらいだーさん
音声マイクはメーター前だとハウリングする事が多く通常Aピラー上部に取付る事が多いですがアルパインの場合仕方がないのでハンドルポスト上に取付する事が多いです。

フロントガラス部は黒縁部でも微妙なので貼り付けしません。(車検時剥がせばOKでしょうが?)
https://life-support24h.com/glass-replacement/windshield-business-trip-exchange/amendments

アルパインマイクでAピラー上部に取付する時は違う車ですがステーをピラーで挟み込む様に取付ました。
デリカでもメーター裏回しすれば配線は届きます。

邪魔で無ければあうとらいだーさんの移設位置もパネルをあまりバラさなくて良いので楽だとは思います。

音声マイクは感度が良くフロント周りに付いていれば音は拾います。

書込番号:24704397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARのオーナービッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARの満足度4

2022/04/17 19:54(1年以上前)

>F 3.5さん
なるほどですね。
フロントガラスには貼り付けていいものではないわけですね。車検時に取り外しできる付け方ができないですかね。
なるべくスマートに付けたいと思ってます。
色々検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24704574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件 ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARの満足度5

2022/04/17 20:58(1年以上前)

>あうとらいだーさん
レーダーの中にはガラス貼り付け用のステーを同梱しているユピテルのようなケースもありますが、あれも人によっては違反視と言うことになるんでしょうね。そんな話はショップでも量販店でも聞いたことが有りませんし車検でひっかかかる事ももちろんありません。
従って条文と運用は別だと思いますが、まあそこはご自身で判断されてください。

書込番号:24704676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/04/18 07:52(1年以上前)

>あうとらいだーさん
小さい物でもドラレコ等を取付てガラスに配線止め金具を貼り付けすると指摘されます。(点検や車検時位ですが)

パナソニックやトヨタ純正ドラレコに使っているコードホルダーもガラスに貼り付けしていなく内装に引っ掛けているだけです。

何故レーダー探知機の宙吊りステーの話を出すのか?ですがユピテルの取説にもシッカリ書いてありますが天井のスキマに差し込んでガラスには貼り付けていますが取付部が内装で見えない様にすればOKです。(保安基準に適合しない場合もありますがなんて注釈がありますが)

黒縁部が微妙でマイク位なら見逃してくれる検査官もいると思いますが?貼り付け部が内から見える様ならガラスに貼り付けしません。

パッと見すぐにわかる様なフロントガラス周り、光物は微妙な所は何もしないのが無難だと思います。

書込番号:24705215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARのオーナービッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARの満足度4

2022/04/18 08:13(1年以上前)

>F 3.5さん
>プローヴァさん

フロントガラスには貼り付けていいものの規定があるものの、判断にはバラツキがあるみたいですね。バイクの車検でも似たような感じです。これについては規定がある以上、それに則らないとならないと思います。したがって、フロントガラスへの規定外の取付はここでの論議は無意味ですね。
色々ご意見いただいたのにこんな物言いですみません。プローヴァさんおっしゃるように、個々の判断(これもいいのか悪いのかはわかりませんが)ということになるのだと思います。

書込番号:24705237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件 ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARの満足度5

2022/04/18 08:42(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃるように、もう一人の方とは議論する気は毛頭ありませんので意見のみ書いておきます。

>>ですがユピテルの取説にもシッカリ書いてありますが天井のスキマに差し込んでガラスには貼り付けていますが取付部が内装で見えない様にすればOKです。

このような規定は保安基準にはありません。
そもそも保安基準に示される各号には、レーダーは入っていませんので、保安基準適用外です。
>>内装で見えない様にすればOK
といった自己都合の解釈はありえません。

わたしとしては、保安基準に則ってなくても、ユピテルのレーダーは窓ガラス上部貼り付け用のステーを同梱してますよ、という例を出したまでです。保安基準解釈の基準についてなんらかの示唆になるかと思いましたので。

取り付けをどうするかはもちろん最終的に自己責任ですので、参考に考えられればと思います。

書込番号:24705267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2

デリカD5マイナーチェンジ前に乗ってます。
MMCS[メモリー]から、こうした大きなフローティングに変えたいと思うのですが、どれもマイナーチェンジ後(2019- )の適応ばかりで、困っております。
ロックフォードフォズゲートのタイプなので変換ケーブルなどが必要なのは理解しているつもりなのですが、そうしたものを用意すれば問題なく装着できるのでしょうか?
神奈川在住なのですが、ショップに任せるにもどのようなところに相談したら良いかわからず、アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:24634420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/03/06 10:40(1年以上前)

>オレンジマラソンさん
ビートソニックのDSX-07では取付出来ませんか?
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/dsa/dsx-07.php

ビートソニックは意外にメジャーなので量販店でも取扱いはあると思います。

ETCやバックカメラ等がナビ連動しているとMOPナビは面倒ですが…

書込番号:24635001

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件 フローティングビッグX 11 XF11NX2のオーナーフローティングビッグX 11 XF11NX2の満足度4

2022/03/06 13:00(1年以上前)

>オレンジマラソンさん
こんにちは

https://kurumaya-koubou.com/case/audio/28518/
このショップは千葉の様ですが、神奈川からなら行けるんじゃないですか?

これは純正MMCSのロックフォードにパイオニアナビを取り付けてますね。
であればアルパインも同様に付くと思います。

8インチ用の取り付けキットを使って付けている様ですが、XF11NX2なら7型2DINのキットでいけるでしょう。
ロックフォードなし6スピーカーものならビートソニックGSX09R等でいけそうですが、外部アンプ付きなので、この様な経験あるショップに相談された方が良いかと思います。

まずは電話でもして相談されてみては?

書込番号:24635250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2022/03/16 01:47(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます。
ビートソニックのアダプターみてました。
これで取り付きそうですよね。

>プローヴァさん
ありがとうございます。
検索して出てきたので気にしてはいたのですがいかんせん千葉とはいえ、東金市でして神奈川からはべらぼうに遠く困っておりました。
とはいえ問い合わせしてみようかと思います。

書込番号:24651886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件 フローティングビッグX 11 XF11NX2のオーナーフローティングビッグX 11 XF11NX2の満足度4

2022/03/16 11:30(1年以上前)

>オレンジマラソンさん
DSX-07って下記見るとナビからは2chの出力になるんですね。
ということは、フェーダー等のコントロールは効かなくなるのかもですね。

もしアンプ側にコントロールがあるならそのあたりはどうやってやるのかな?という素朴な疑問はあります。

https://nextonecoltd.web.fc2.com/nextone_newprod/pdf/DSX-07.pdf

書込番号:24652277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/03/19 01:38(1年以上前)

>プローヴァさん
そうなんです。
うちの場合、子供達が寝たらフロントだけにするようにしているので、これだとダメなんですよね。。。

書込番号:24656425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件 フローティングビッグX 11 XF11NX2のオーナーフローティングビッグX 11 XF11NX2の満足度4

2022/03/19 13:13(1年以上前)

>オレンジマラソンさん
そのあたり千葉のお店に電話でもして聞いてみられてはと思います。ウェブで記事を見たといえば大概は親切に教えてくれますよ。

書込番号:24657018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2022/04/05 00:18(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
問い合わせしてみました。
また、近くのショップにも確認したところ、
フロント2chのみ、社外スピーカーに変更して、ビートソニックアダプタで残りのスピーカーを鳴らすという方向で落ち着きそうです。

書込番号:24685192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB端子にUSBハードディスク接続

2022/03/23 14:36(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX X9NX2

今使用しているビックXはUSBやSDカードの動画再生には対応していないので、こちらの機種に買い替えを検討しています。
そこで質問ですが、USB接続はUSBハードディスクも対応可能でしょうか?サポートに問い合わせても未検証とのことで教えてもらえませんでした。どなたか試した方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:24664122

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件 ビッグX X9NX2のオーナービッグX X9NX2の満足度4

2022/03/23 15:49(1年以上前)

>ブルーディスティニーさん
こんにちは。
XF11NX2ですが、少なくとも256GBのSSDであれば余裕で認識できています。タグをきっちりつけておけばアーチスト、アルバム、などでちゃんと振り分けできます。
HDDの場合、消費電流値次第ではNGになる可能性があると思います。確実なのはSSDですね。

また、HDDやSSDあたり、最大フォルダ数1024、最大ファイル数15000の制約がありますので、これを超えるデーターが入っていても認識されませんのでご注意を(この手の制約数はメーカーによって違うので面倒)。

書込番号:24664221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/04/03 00:50(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24681840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

エブリィワゴンステアリングリモコン

2022/03/14 23:28(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > 7WNX2

スレ主 kazumaidonさん
クチコミ投稿数:18件

エブリィワゴンV17Wにアルパイン7WNXのナビを取り付けています。この場合ステアリングのリモコンを使えるようにするにはどのようにすればよいのでしょうか。
配線方法、設定など詳しく知りたいです
よろしくお願いします

書込番号:24649961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/03/21 18:45(1年以上前)

https://www.alpine.co.jp/support/fitting_info

上記から同じ世代の軽自動車の取り付けキットを選べばいけると思います。車体構造的に近いジムニーが1番適性だと思います。もちろんメーカー保証外になるとは思います。

私もかつて三菱のサウンドナビをジムニーにつける時に、対象になってなかったのですが、同世代のワゴンRのキットで問題なくつきました。ステアリングスイッチのデザインが似ている車両から選べば間違いないと思います。

書込番号:24661127

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビッグX11検討中

2022/03/09 13:43(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-AR

クチコミ投稿数:132件 ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARのオーナービッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARの満足度4

現在、デリカD:5にDOPでビッグX11にしようかと検討中です。DVR-C320Rと連携できるようですが、これは三菱のアクセサリーカタログには出ていないのですね。ETC車載器はカタログにCLPM0039という型番で載ってます(お高いですけど…)。DOPでドラレコまで付けてもらえるのか、そのセットで購入された方いらっしゃいますか?
また、別の組み合わせもあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24640492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件 ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARの満足度5

2022/03/09 16:13(1年以上前)

>あうとらいだーさん
こんにちは。
同じ世代のアルパインXF11NX2のユーザーです。

デリカD5アクセサリーカタログに載っているアルパイン機は下記になります。
https://www.alpine.co.jp/products/navi/ex11nx2-d5-1-ar

細かい話は上記アルパインサイトで見た方が早いですね。

取り付け説明書が下記からDLできます。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=8103

ETCは下記が連携対応します。
HCE-B120V/HCE-B120/HCE-B063

HDバックカメラは下記が対応します。視点が変えられます。
HCE-C20HD-RD

カメラはバックカメラだけでなくフロントカメラやサイドカメラをつけることも可能です。

ドラレコは下記が連携対応します。
DVR-C370R/DVR-C320R
C320Rの方がモニターレスですっきりするでしょう。
ドラレコはナビと連携するメリットはさほどは無いので、他メーカー品でもいいと思います。

他にもiPhoneなどとの連携のためにUSBやHDMIケーブルを配線しておいた方がいいと思います。カーアロマなんてものまで連携できます。

デイーラー扱いでも中身は上記アルパイン製そのものですので、ディーラーで値引き購入できないなら、他で買って(在庫があれば)持ち込みも交渉できるかも知れません。

この手の電装品取り付けはディーラも電装屋さんに依頼する場合が多いので、頼めばたぶん何でもできますよ。あとは取り付け費の交渉だけです。

他には、同じアルパインでもフローティングビッグXを付ける手もあります。
取り付けキットもありますし私はこっちの方がデザイン的にかっこいいと思います。
https://www.alpine.co.jp/products/accessory/KTX-XF11-D5-1-L-AM

書込番号:24640680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARのオーナービッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARの満足度4

2022/03/15 06:09(1年以上前)

プローヴァさん、レスありがとうございます。
結局、値引き交渉の段階で他で買って持ち込みの差額+取付工賃分の用品をオマケしてくれるということでディーラーで購入することにしました。ドラレコはアルパインではなくコムテックにしました。ETCは光ビーコン付きのHCE-B120Vをチョイスしました。
カメラ関係はノーマークだったので、純正のまんま変えていません。
三菱のアクセサリーカタログに出ているセットにはUSBやHDMIの配線は入ってないのですか。よく確認していないので、もう一回ディーラーで確認してきます。アクセサリーカタログには「USBケーブル」「HDMIケーブル」との記述があるので、単なるケーブルかと思ってました。内部配線用のものなら最初からやっておいてもらったほうがいいですよね。
それから、このナビは走行中操作ロックの解除は何か別部品が必要なのですかね。

書込番号:24650190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件 ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARの満足度5

2022/03/15 08:26(1年以上前)

>あうとらいだーさん
USBとHDMIはケーブルをナビ背面に接続して取り出すだけですので技術的には簡単ですが、ナビ取り付けの際にやっておいてもらっておかないと、後付けしようとするとまたナビを外すことになり面倒です。純正なら綺麗にジャックを付けてくれると思います。
走行中云々の話題はここではご法度ですが配線を1本GNDに落とすだけで別部品は不要です。ディーラーに話しておいたらやってくれるかと。

書込番号:24650300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARのオーナービッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARの満足度4

2022/03/15 13:54(1年以上前)

プローヴァさん、返信ありがとうございます。
USB及びHDMIケーブルは、アクセサリーカタログを見たら別売りの部品だったので、早速追加で注文します。
それからご法度の話題を振ってしまい申し訳ありません🙇‍♂️。ディーラーで相談してみます。

書込番号:24650771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARのオーナービッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARの満足度4

2022/03/15 18:01(1年以上前)

先程ディーラー行ってきました。結論から言うと、DOPのBIGX11にはUSBとHDMIが同梱でした。アクセサリーカタログに載っているケーブルは後席モニターに接続するためのもののようです。外部入力は2系統あるみたいですね。

書込番号:24651163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件 ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARの満足度5

2022/03/15 20:03(1年以上前)

>あうとらいだーさん
そうですか。
入力は、USB、HDMI、AUXそれぞれ1系統だったと思いますよ。

書込番号:24651374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARのオーナービッグX 11 EX11NX2-D5-1-ARの満足度4

2022/03/17 05:48(1年以上前)

プローヴァさん
いろいろな情報をいただきありがとうございます。
営業さんの説明だと、アクセサリカタログのケーブルは後席モニタと接続するためのものであるとの説明だったので、後席モニタ非装着の私はスルーしました。2系統というよりAUXの事を言っていたのかもしれません。
まぁ後付けするにしてもDIYは嫌いじゃないので、必要になったら自分でやればいいやくらいに考えてます。

書込番号:24653492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾ再生に関して

2022/02/22 09:56(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11NX-NVE

クチコミ投稿数:20件

こんにちは、困ってしまったので教えていただきたく、、
今までスマホの機種変更前までは問題無くUSB接続でハイレゾ再生が出来ていました。
機種変更して、android autoにスマホが対応したらナビが対応できて居なく、USBでオーディオ再生すら出来なくなってしまいました。

そこで質問なんですが、2020年モデルのBIGX11nxシリーズで、android auto対応OSでハイレゾ及び音楽の再生方はありますか?

iPhoneとかで無理矢理ハイレゾ再生できる方法はありますか?

はたまた、何かウォークマンとかで代替対応を考えていますが、可能な方法があればどなたか教えで下さい。。。

過去のandroidは子供にあげてしまった為、困ってしまっています。
よろしくお願い致します。

書込番号:24613762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/02/25 09:47(1年以上前)

>Reinhard vRさん
困った人ですね。

>>iPhoneに直に外部DACをつけた時の様に48/24を超えるハイレゾファイルの再生はできない
>>明らかな誤りです。

書き込み番号[24616179]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001223595/SortID=24613762/#24616179

書込番号:24619274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2022/02/25 09:59(1年以上前)

>プローヴァさん
その書き込みには、CarPlay接続時に、などとは書かれていません。

脳内変換するのは、やめなさい。
みっともない。

書込番号:24619294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/02/25 10:19(1年以上前)

>Reinhard vRさん
ご自身の発言思い出したようですね。
CarPlay記述は、わかりやすさのために入れましたが取りたければ取ってもいいですよ。。

>>iPhoneに直に外部DACをつけた時の様に48/24を超えるハイレゾファイルの再生はできない

iPhoneに直に外部DACを付けた場合は48/24を超えるハイレゾファイルの再生はできます。
そんなことはあなたに指摘されなくても知っています。

でも、ここは車の話をしているわけなので、重要なのはCarPlayやiPodモードでの車への接続時にも、何も制約はかからず、実際のハイレゾファイルの再生ができるかどうかであり、そこに関しては質問しても回答はされませんでした。これについてはあなたも知らなかったから答えられなかったのだと判断しております。

調べていくと、思った通りできそうもない、というblogが見つかったので紹介したまでです。
議論の本質を見失った、重箱の隅をつつくような謝罪要求の方がかなりみっともないですよ。

書込番号:24619317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:607件

2022/02/25 10:41(1年以上前)

>無洗米愛さん

FireTV を使う場合の自動再生について。

アレクサの新機能で定型アクションに「人検知」が加わったので、これを使えば自動再生できるかもしれません。対応機種はエコードットなら第4世代のみです。

まずエコーをシート下などに設置(車外で人が動いても起動せず、車内に乗り込んだ時だけ起動する場所へ設定する必要があります)。

1、アレクサアプリにて、FireTVとエコーを同グループに設定
2、グループのスピーカーをfireTVに設定
(エコーへの音声指示にてFireTV で音楽再生出来るようになる)
3、定型アクションの実行条件で該当エコー端末を選び、人を検知したら動作するよう設定

4、アクションの設定では
→待機(エンジン始動からFireTV 起動までの時間分)
→「ミュージック・ポッドキャスト」をタップし、再生したいプレイリスト名を入力


実際やってみないと動くか分かりませんが、ご参考まで。

書込番号:24619349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:607件

2022/02/25 11:48(1年以上前)

>無洗米愛さん

よく考えたらエンジン停止中はエコーも止まってますから、誤検知の心配は無いですね。なので設置場所はどこでもOK。

待機時間は、FireTV の起動よりエコーの起動が速い場合のみ、差分の待機が必要と思いましたが、どっちみち人が動けば常に検知するためこちらも不要かもしれません。

ナビ側で自動再生できる機能があれば、そもそも不要なんですが。。

書込番号:24619451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/02/25 18:22(1年以上前)

みなさま
ご連絡誠にありがとうございます!
価格コムあるあるですが、仲良くしてくださいねw

私の現状課題は、優先度的に
1、車の中でamazonミュージックやapple ミュージックを使ったハイレゾ音源再生
2、iphoneかandoroid活用
3、他代替案模索

です。
今現状ですと私の所有しているBIGX(2011)ではハイレゾ再生はUSBやSD、MTP接続を用いたファイル形式での
再生しかなさそうです。
HDMI形式での再生はアルパインの公式ではハイレゾサポートをうたっていなかった為、それっぽく聞こえている
はずだが真相は謎のままです。

現在、私の環境では
もちろんスピーカーやアンプまわりはハイレゾ対応をうたっている機器で揃えています。
通信は、カロッツェリアの車用WifiとhierTV stick(4K)を用いて使っています。
主な活用はリアエンターテインメントでyoutube等を子供達に見せる様でしたが、子供達がいない時に
amazonミュージックを聴くとiphoneをUSB接続したときより心なしか音圧が強い印象を受けます。
音というどこまでもゴールがない分野での追及はなかなかむずかしいですねw
オシロスコープもってくるしかないですねw

ちなみに、私はノアの2021年モデルハイブリッドなのでアイドリングストップはかかりません。
エンジン始動時にすんなりwifiが接続する時としない時がありイライラしますが、思いのほか接続レスポンスが
早い為、あとはamazonリモコンでアプリ起動するだけなのでそんなにストレスを感じておりません。
確かにアレクサが入っている機器を購入すればボイスで操作が可能なので便利ですね!

去年から、音楽系のアプリケーション技術がぐっとあがっているので早急にそれの対応機種が出て欲しいです(切実)
最近フローティングBIGXなるものが出てきたので、これらが1DIN化してくれたら本当最高だなと思っています。
そうしたら、好きなカーステレオを綺麗に導入できます。

書込番号:24620087

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/02/25 18:38(1年以上前)

>無洗米愛さん
>>車の中でamazonミュージックやapple ミュージックを使ったハイレゾ音源再生

書いた通りですが、これがそもそもできるかどうかですね。今はできてなさそう。

今後どうなるかはappleやgoogle次第だと思いますので、当面カーナビ側の問題ではない気がします。
もちろんappleやgoogleが対応したらナビも買い替えなんてことになるかもですが。

書込番号:24620134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2022/02/27 07:50(1年以上前)

>プローヴァさん
上記によれば、CarPlay接続時はハイレゾの再生ができないようです。思った通りでした。
iPhoneに外部DACを付けた場合はハイレゾ転送が可能だが、CarPlay接続した場合はハイレゾ転送は不可能ということになり、扱いが異なるようですね。

そのリンク先には、そのようなことは書かれていません。
脳内変換はやめなさい。
そのリンク先には、CARPLAYは音源次第だが、ヘッドユニット側の要求に応じて出力すると書かれています。

すなわちスレ主さんが指摘されている通り、BIGXがボトルネックで、ハイレゾ再生ができないようですね。

書込番号:24623131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/02/27 11:27(1年以上前)

>Reinhard vRさん

>>脳内変換はやめなさい。

(笑)
あくまで命令口調、上から目線を崩さない困った人ですね。

リンク先を読むとアルパインの第一回答は下記になってます。

>>ALPINEさんからの回答は・・・「ハイレゾ再生できません」とのこと。

アップルは公式の文面しかよこさず、その通りになってないので詳細を聞いたところ、アップルの公式文面とは異なるアルパイン担当者の私見が得られたと。公式回答通りにならないのをわかっているから私見となってるわけです。

>>取扱説明書に開示されている物でしかお伝えしづらい。Appleではデッキのみで音質が決まるとの回答ですが、音源や中継器の兼ね合いもありますので、それだけで音質は決まりません。(対応者の私感で)音源がCD以上か同程度であればCD程度の音質かと思います。

つまりハイレゾだろうがCD並みまで落とされると書いてあります。つまり冒頭の回答通りハイレゾ再生はできないと。

ちなみにリンク先の方が悩まれてるのは、アルパイン自体はハイレゾ再生できるのに、なぜアップルと繋いてそれができないのかと言う悩みです。

もう読解力がないのは致し方ないので、これ以上なんとも言いようがないですね。脳内変換とか以前の問題ですから。

書込番号:24623537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2022/02/27 15:47(1年以上前)

>プローヴァさん
もう読解力がないのは致し方ないので、これ以上なんとも言いようがないですね。脳内変換とか以前の問題ですから

自分のことか?
小学校から、やり直せ。

スレ主さんの書き込みによると、
我が家で、USB接続をするとiphoneでもしっかりとボトルネック無しでハイレゾ出力が出来ていましたが
アルパインに接続をするとダウンミックスされてしまいます。
一瞬、外部デバイス部分が48/24となり、一瞬で44,1/16に切り替わります。
である。

つまりハイレゾ再生できないボトルネックは、CARPLAYではなく、BIGXである。

書込番号:24624031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/02/27 16:35(1年以上前)

>Reinhard vRさん
>>つまりハイレゾ再生できないボトルネックは、CARPLAYではなく、BIGXである。

読み間違いの次は俺様解釈ですか。困った人ですね。

iPhoneをUSB DACに繋いでハイレゾ再生した時からの変化点は、CarPlayとアルパイン両方ですから、アルパインがボトルネックと決めつけるのは論理的におかしいですね。

ま、これ以上続けても感情的で非論理的な展開になるのは目に見えてますが。

書込番号:24624144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2022/02/27 17:39(1年以上前)

>プローヴァさん
iPhoneをUSB DACに繋いでハイレゾ再生した時からの変化点は、CarPlayとアルパイン両方ですから、アルパインがボトルネックと決めつけるのは論理的におかしいですね。

では、CARPLAYが原因だと決めつけた理由を、論理的に説明しなさい。

書込番号:24624261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/02/27 18:01(1年以上前)

>Reinhard vRさん
見ず知らずの他人に説明しなさいなどと命令されても聞けませんが、わからないようなので教えて差し上げます。

アルパインは単体でハイレゾ再生が出来るからです。そしてナビはUSB-DACとして動作はできず、Carplayで接続してるわけですから、Carplayの制約と考えるのが妥当です。
Carplayでハイレゾ再生できたという話は聞いたことありませんし。

書込番号:24624307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2022/02/27 21:41(1年以上前)

>プローヴァさん

BIGXがSDのハイレゾ音源を再生できたとしても、CARPLAYがボトルネックだという証拠にはなりませんw
貴方の知識不足も、CARPLAYがボトルネックだという証拠にはなりませんw

俺様解釈ではなく、論理的に説明しなさいww

書込番号:24624745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/02/27 22:04(1年以上前)

>Reinhard vRさん
そこまで言うなら実際にCarplayでハイレゾが使えている証拠を見せたらいかがですかね。
どうせ口から出まかせですからできないよね。

少なくとも、アルパインがボトルネックとか強弁していた内容が出鱈目とわかったのは収穫。

書込番号:24624792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2022/02/27 22:20(1年以上前)

いつまでくだらないスレ汚し続けるんです?
何なら通報しましょうか?
放っておいても運営の判断が下される気もしますが…。

書込番号:24624824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2022/02/27 22:52(1年以上前)

>プローヴァさん
>Reinhard vRさん

これで如何でしょうか。
Apple公式です。確かWWDC16だったかな。

Developing CarPlay資料から
Speaker and Microphone Requirements
Main audio
Used for media, telephony, and Siri
Output up to 48 kHz, 16 bit, stereo
Input at least 24 kHz, 16 bit, mono

もともとロスレスがメインですからね。
ちなみに、ケーブル接続時の伝送はLPCM ワイヤレスではAAC-LCとなっています。
と言うことでそろそろお開きにしませんか。

書込番号:24624892

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/02/28 00:54(1年以上前)

>Holidayはカメラマンさん
ありがとうございます。
こういう資料を探してましたが自力では見つけられませんでした。やはりCarPlayではハイレゾは無理という裏付けが取れて安心出来ました。

>無洗米愛さん
スレ汚しすみません。ただたとえ喧嘩腰でくる相手でも一応は相手するのがポリシーですので議論に見える程度に言葉遣いは配慮したつもりです。何卒ご了承願いたく。
結論が出てよかったです。うちはスレ主さんより一年後のNX2モデルですが、やはりCarPlayではハイレゾ再生は出来ていません。ナビ側の問題ではないので当然ですが。

書込番号:24625035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2022/02/28 20:10(1年以上前)

>プローヴァさん
やはりCarPlayではハイレゾは無理という裏付けが取れて安心出来ました。

ハイレゾの定義はレゾリューションが44.1khz16bit以上である
Holidayはカメラマンさんの書き込みが真であると仮定すると、
CARPLAYのout put48khz16bit > 44.1khz16bit
よってCARPLAYのout putはハイレゾである。

はい論破wwwwww

書込番号:24626097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/02/28 21:45(1年以上前)

>Reinhard vRさん
JEITAの定義では48KHz/16bitはハイレゾではありません。

今時、はい論破ってのもかなりアレですが。
もう口開かない方がいいんじゃないですか?
なんか滲み出てきてますので。

https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition

書込番号:24626277 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る