アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(4723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
749

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD再生時の音量と、テレビ音量の差

2009/11/27 21:08(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:19件

DVDで映画などを見る時はよく聞こえないのでボリュームを上げるのですが、DVDからテレビに切り替えたとたん、大音量でテレビの音声が聞こえるので困ってます。
調整する方法はありますか?

書込番号:10542181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/11/27 22:41(1年以上前)

マニュアルを調べただけですが。

367ページの「ソース別音量調整」で音量レベルを調整できませんか?

書込番号:10542809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/11/28 17:33(1年以上前)

できました。
ありがとうございました。
かなり調整しないと同じ程度の音量レベルにならないですね。

書込番号:10546608

ナイスクチコミ!1


雅9393さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/29 14:38(1年以上前)

私もDVDの音がHDDなどの音楽と比べて小さいので、調整しました。
+5で同じ大きさの音量になった気がします。
ちなみに、VOXY煌Uの場合、モードをステレオにしないと音が小さすぎてよく聞こえませんから、ご注意ください。

書込番号:10551695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イルミ連動ができない。。。

2009/11/12 00:39(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 Zezaeさん
クチコミ投稿数:2件

納車後すぐにVIE-X08を取り付けて4日が過ぎ、今日初めて夜間の運転をしたのですが、
イルミ連動が不動作でライト点灯に合わせてナビ画面が昼・夜が切換わりません。
ディマー連動は正常に動くようです。
配線取付にミスはないようです。
どなたか同様の事象になった方、おられませんでしょうか?
車種:トヨタハリアー(新車オーディオレス車に取付)

書込番号:10461678

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 04:45(1年以上前)

たしか、イルミの配線は別になってるので、もう一度配線をチェックしてみることをお勧めします。

それでもだめなら、設定で昼夜の切り替えOFFになってるのかもしれません。

書込番号:10498823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Zezaeさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/29 14:30(1年以上前)

「車両情報」より接続状態を確認すると、接続しているのに何本か「未接続」表示がありましたので、きっと接続に問題(接触不良?)があるようです。
ありがとうございました。助かりました^^

書込番号:10551663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

盗難対策について

2009/11/25 01:49(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:3451件


この機種は盗難対策はされているものでしょうか?

例えば、暗証番号によるロックができ、電源を外すと暗証番号入力しない限り
利用できないとか…


書込番号:10528881

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/11/25 22:32(1年以上前)


盗難防止に関する機能は ありません。

ただし、
 > 暗証番号によるロックができ、電源を外すと暗証番号入力しない限り利用できない
といった機能は「盗まれた後で」作用する物であり、盗難を「防止」する効果の程は疑問です。
泥棒全員がロック機能が付いている機種かどうかを知っている訳じゃないですから。

トヨタのディーラーオプションナビで、駐車時に赤いランプが点滅するだけの物が ありましたが
まだ そちらの方が効果が期待できるでしょう。

車内に侵入されるのを防ぐ「光」、進入と同時に警告する「音」こそが有効です。

書込番号:10532811

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オービスポイントの登録

2009/11/22 00:42(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:6件

アルパインのユーザールームから、オービスポイントの登録をSDカードにしたいのですが、パソコン初心者の為、全くわかりません。他の方のオービスに関しての質問・回答を観てもパソコン初心者なので理解できません。猿でもわかるように、一から教えてください。お願いします。ちなみにヘルプも観ましたが、理解出来ない位わからない状況です。

書込番号:10512058

ナイスクチコミ!0


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/11/22 10:57(1年以上前)

まず オービスポイントをパソコンへ保存するやり方ですが
保存したいオービスポイントはパソコンへ保存できますか?

地方にもよってポイントの数が違うので
関東地方、中部、北陸、関西、中国等 どの地域を保存したらいいですか?

書込番号:10513505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/22 13:57(1年以上前)

cannna7さんありがとうございます。
パソコンでは、関東を登録したいです。保存は出来ると思いますが、どこに保存すればいいのかわかりません。以前、FANTASISTA.さんに回答されていたようですが、その説明もヘルプと同じだったのでわかりませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:10514310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/22 14:19(1年以上前)

canna7さん

以前、オービスポイントの登録の仕方を教えてもらったのですが、ヘルプに書いてある事と同じでした

当方、PC初心者の為、PCのどこに保存するのか、わかりませんでしたネ

小学生にもわかるように、教えて下さい。

オービスポイントを選ぶところまでは、わかってます。そこから先の作業(PCに保存、フォルダ作り)を、よろしくお願いします。

書込番号:10514398

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/11/22 15:22(1年以上前)

パソコンへは どこにでも保存して大丈夫ですよ
たとえばデスクトップへ保存した方がわかりやすいです。

cube-cube-cubeさん 
its-mo Driveの登録はされてますか?

FANTASISTA.さん 
まず最初にパソコンへSDカードを挿します。
SDカードを開いてSDカードの中へ、NAVDATDRという名前のフォルダを作り
そのNAVDATDRフォルダの中へ、POIXと言う名前のフォルダを作成して
その中へナビの地点データを入れます。
自分で登録した地点もオービスポイントも一緒に入れてもかまいません。
そしてX08へ挿してみて下さい
登録できると思います。

今仕事場でMACでの作業ですので家へ帰ってから Windowsでの作業のスクリーンショットを撮ります。

書込番号:10514640

ナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/11/22 15:58(1年以上前)

フォルダ編集

任意のフォルダ名

表示中の一括登録

保存先

its-mo Drive (http://mms.its-mo.com/)でオービスポイントを登録する際に
下準備として

its-mo Driveにログインしたら「Myページ」タブをクリックしてMyページを表示させ、「登録地点」タブを押します。
写真1の様に フォルダ編集をクリックします。
写真2の様に 任意のフォルダの名前をつけます。つけたら「決定」ボタンを押します。

its-mo Driveから地図を表示させます。

写真3の様に 地図の上にある「アイコンON/OFF」の「オービス」をクリックします。
オービスを表示させて オービスマークをクリックして 表示された中の
「表示中のオービス一括登録」をクリックします。
この保存先は写真4の「オービス」フォルダへ保存して下さい。
表示させるオービスは10コまでしか表示できないので 10コ登録しては表示をズラして表示させ直してまた登録してを何度もやって登録していって下さい。

まずは登録までですが、ここまででわからない所があれば 質問してみて下さい。

書込番号:10514783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2009/11/22 16:26(1年以上前)

cannna7さん
登録はしています。今、説明してくださった所までは、わかりました。

書込番号:10514894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/11/22 16:40(1年以上前)

canna7さん

ありがとうございます。
そこまでは、わかりました。

書込番号:10514955

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/11/22 16:46(1年以上前)

フォルダを指定してカーナビへ送る

オービスポイントフォルダを指定

メモリ選択

Myページの登録地点タブを表示させます。その一番下の所へ
写真1の「フォルダを指定してカーナビへ送る」があるのでクリックします。

写真2の様な選択画面が出てくるのでオービスを登録しているフォルダの所へチェックを入れて、「決定」ボタンを押します。

写真3の様にSDかメモリースティックか聞いてくるのでカーナビで使うメモリの方をチェックして保存します。
ここで保存先を聞いてくるのは、メモリへ直接保存は出来ないので パソコンのデスクトップなど一番わかりやすい所へ保存して下さい。
Windowsの場合「マイドキュメント」のダウンロードフォルダなどへ保存されていると思います。保存されるファイル名は「POIX_XXXXXX.zip」という圧縮されたファイルです。(7つのXは任意の数字です。拡張子は表示されていないかもしれません。)

この圧縮されたファイルを解凍できますか?
ファイルを右クリックで「解凍する」とか「展開する」というのがあれば行ってみて下さい。


書込番号:10514982

ナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/11/22 17:01(1年以上前)

「NAVDATDR」フォルダ

「NAVDATDR」フォルダの中の「POIX」フォルダ

「POIXフォルダの中のオービスポイント

「POIX_XXXXXX.zip」ファイルを解凍できましたら解凍したフォルダの中へオービスポイントが入っています。

MACの画面で申し訳ないですが

写真1の様に新規フォルダを作成して「NAVDATDR」という名前に変更してフォルダを作成します

その次に

写真2の「NAVDATDR」フォルダを開いてその中へ、また新規フォルダを作成し、そのフォルダの名前を「POIX」にします

写真3の様に 「POIX」フォルダの中へ オービスポイントのデータを入れます。

★オービスの入ったフォルダの名前を「POIX」へ変更して「NAVDATDR」フォルダの中へ入れても大丈夫です。

書込番号:10515043

Goodアンサーナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/11/22 17:04(1年以上前)

「NAVDATDR」フォルダの中へPOIXフォルダを作成してオービスポイントデータも入れたら SDカードへ「NAVDATDR」フォルダを保存して ナビへ読み込ませて下さい。

これから帰宅したり買い物へ出ますので20時くらいまで返信できません
がんばってみて下さい!

書込番号:10515057

ナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/11/22 21:56(1年以上前)

SDかメモリースティック選択

デスクトップを選択

すべてを展開

新規フォルダ作成

Myページの「登録地点」の一番下にある「フォルダを指定してカーナビに送る」からオービス情報のみのデータを保存先のメモリ形式を選択からオービスデータの保存の仕方をWindowsでのやり方です。

写真1 SDかメモリースティックか聞いてくるのでカーナビで使うメモリの方をチェックして保存します。
ここで保存先を聞いてきてもメモリ(SD等)へ直接保存はしないで パソコンのデスクトップなど一番わかりやすい所へ保存して下さい。
Windowsの場合「マイドキュメント」のダウンロードフォルダなどへ保存されていると思います。保存されるファイル名は「POIX_XXXXXX.zip」という圧縮されたファイルです。(7つのXは任意の数字です。拡張子は表示されていないかもしれません。)
写真2 できればデスクトップがわかりやすいと思います

写真3 保存したオービスデータのファイルを右クリックで「すべてを展開」を選択して解凍(展開)します

写真4 デスクトップを右クリックで「新規作成」>「フォルダ」で新規フォルダを作成します
作成したフォルダ名を「NAVDATDR」にします。

書込番号:10516610

Goodアンサーナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/11/22 22:01(1年以上前)

NAVDATDRの中にPOIX

写真1 その「NAVDATDR」フォルダの中にオービスデータの入ったフォルダ(POIX_XXXXXXX)を入れます。
オービスデータの入った「POIX_XXXXXXX」フォルダの名前を「POIX」のみにします。

SDカードをパソコンに認識させ 「NAVDATDR」フォルダをSDカードへコピーします

X08のSDスロットへSDカードを認識させて地点登録してみて下さい。

Windows VISTAの場合にもほとんど同じだと思うのですが
VISTAでも説明した方が良ければ言って下さい。

書込番号:10516643

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2009/11/22 22:29(1年以上前)

canna7さん

お忙しい中、親切丁寧にありがとうございました。

また、わからない事があったら、よろしくお願いします。

書込番号:10516851

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/11/22 22:36(1年以上前)

FANTASISTA.さん 
オービスポイント登録する事ができましたか?
無事できたらいいのですが・・・。

今回のポイントの登録の仕方は なんでフォルダをいろいろ作らないといけないのか???です
この辺もアルパインには改善していただきたいですね!

書込番号:10516889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/11/22 22:50(1年以上前)

canna7さん

オービス・ポイントの登録、出来ました。

ありがとうございました。
アルパインの初期のナビから、何台も使って来ましたが、VIE-X08は、いくつもの改善点が有りそうですね?

canna7さんのVIE-X08には、不具合はありませんか?



書込番号:10517005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/23 22:27(1年以上前)

canna7さん
登録できました!!わかりやすく教えていただきありがとうございました。
また何かわからないことがあったときには、よろしくお願いします。

書込番号:10522684

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/11/24 09:40(1年以上前)

cube-cube-cubeさん 

無事に登録できたみたいでよかったです^^
少しわかりにくい説明があったかもですが・・・。

its-mo Driveから保存したデータをそのままメモリへ保存してつかえる様にして欲しいですよね

蛇足ですが、私はメモリに音楽のファイルと地点データを入れたのをいつも挿しっぱなしです^^;

書込番号:10524523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TV視聴中のナビ案内について

2009/11/24 01:54(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:34件

いろいろと悩んで候補を絞り込み,最終X08にしようと思うのですが,TV視聴中のナビ案内について教えてください。

当機はTVとナビの同時2画面での表示ができず,4分割された小さな画面でしか見られないということは
過去ログから検索できたのですが,行き先を設定しナビ案内を開始した後で,全画面TV視聴に切り替えた後の
ナビ案内はこの機種の場合どうなりますか。

当方,Panaの古いDVDナビを使用していましたが,それは曲がり角など案内の必要なポイントに来ると
TV画面にナビ画面が割り込んで(全画面がナビに切り替わります),ポイントが過ぎると
元のTV画面に戻っていました。

TVとナビの両立は,2画面くらいのサイズでないと実用性が乏しいので気になります。
ショップのデモではわからないことと,AB,YHの店員に尋ねても知らないみたいなので
当掲示板にておたずねいたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10523953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 02:37(1年以上前)

こんばんは、初めまして。

ご質問の件ですが、かん&たまさんが仰っているパナのDVDナビ状態になると思いますよ。

また画面はTVのままでも、たまにナビ情報のアナウンスは音声で入ったと思います。
直接的なルート案内ではないですが、目的地まであと何キロですとか、何キロメートル先を
右折、左折ですとか。
これはうる覚えですが。。

TV、ナビの2画面両立が出来ない機種である事はご存知のようですので、あとは
上記のようなナビ案内で満足できるかどうかですよね。

ちなみに、TVを見ていて曲がるポイントでナビ画面に切り替わった場合、
AVボタンを押せばすぐにTVに戻す事は可能です。逆に現在地ボタンを押せばナビ画面に
すぐ戻ったと思います。


かん&たまさんの使用目的に合うナビが見つかるといいですね♪ 

書込番号:10524042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/11/24 02:57(1年以上前)

ナオどんどさん はじめまして。
深夜にもかかわらず,書き込みありがとうございました。

当方,イクリプスの779HDとX08まで最終候補を絞り込みました。
どちらも地デジの精細さに満足してです。
Panaもきれいでしたがナビの性能に辟易していたので,改善はされたようですが今回は落選です。

最近,AQUOSのバックライトがLEDになったようですし,急に当機が気になり出しました。
小さいことですが,バックライト切れの心配がなくなりますし・・・。 ^_^;
アルパインはLEDバックライトを宣伝していますが,ほかにLED搭載機種はありませんよね。

TV視聴とナビが効果的に両立できるなら同時2画面にはこだわっていないですので
ナオどんどさんのおっしゃるとおりの機能なら満足できそうです。
あとは価格との兼ね合いです。

779HDは地図更新キャンペーンがないので,ここにきて急激に価格が下がってきました。
うーん,悩ましいです。

情報ありがとうございました。 m(_ _)m

書込番号:10524068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本体のHDDの使い道は・・・。

2009/11/22 21:55(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

SD・USB・CD-R(データはMP3)から本体HDDへのデータ転送・
コピーは不可ということを書き込みで知りました、ではこの本体のHDDの
使い道ってなんだろうと疑問を感じました。

やはり、本体HDD使い道はマスターCDのリッピングや地図更新くらい
なのでしょうか?また、本体HDDからのデータ取り出しは不可なので
しょうか?その場合、いちいちリッピングしたデータを本体で曲名編集
しなければいけないのでしょうか?

どなたか教えてください。お願いします。

てっきり上記不可項目はすべてできると勘違いして先走り購入をして
しまいました・・・。本体183000円という安さと次の交渉相手
がいるからという店員のセリフ、残り在庫1台・・・・やってしまった・・・のか?

書込番号:10516606

ナイスクチコミ!0


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/11/22 22:15(1年以上前)

そうですね 音楽のリッピングと地点情報の保存くらいでしか使っていないと思います
先日工場出荷状態へ戻したのでリップした音楽もすべて消えてしまいましたが
SDとiPhoneで事足りていますので またCDでわざわざX08へ読み込ませようなんて考えていません^^;
人によれば ナビのHDDへ転送して、もしもHDDが壊れた時のためにいっさいコピーしないという人もいるようですし
そんな意見に納得している面もありCDからコピーしていません。

今年の5月までに発売されているものでしたら
曲名等は入っているので編集しなくても大丈夫ですよ
また最新のアルバム等で コピーしても曲名が無くても携帯で曲名などダウンロードで割り当てられますよ

書込番号:10516735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/11/22 23:53(1年以上前)

返答ありがとうごさいます。

どのメーカーも本体HDDに取り込んだマスターCD
からのデータは転送・コピーすることはできないみたい
ですね。

逆に考えると、本体内のデータは車とお別れするときに
あきらめるしかないようですね。まさに思い出が無く
なると同じになりますね。よってPCにデータを持って
おくべきなんですね。

また他のメーカーも同等クラスなら本体HDDのユーザー
割り当て20GB程度なので、SD(取説明記外の
16GB)が使用できれば問題無いと考えたほうが妥当ですね。
また、それをデータ取り込みせずに再生できるのは本機の強み
ですね。

勉強になりました。ありがとうございます。


書込番号:10517487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る