アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(4723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
749

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2

スレ主 tarazoさん
クチコミ投稿数:67件

地デジアンテナについてです。


【使いたい環境や用途】
令和3年7月改良後のトヨタプリウスPHV
に工場出荷時に用意されてるディスプレイオーディオの地デジアンテナを、2020年以降のアルパインナビ

XF11NX2

に接続したいのですが、


【重視するポイント】
変換カプラのタイプを知りたいが、調べてもヒットしない?
見当たらないのでご教授願います
【予算】
あります
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

純正地デジアンテナがリアガラスに貼付されてるようです。

アルパインが用意してるフイルムアンテナをフロントガラスの所定位置にも貼付して、

より効果的な
スペースダイバシティ、偏波ダイバシティ
受信ができるのではないか?と指南してます。

書込番号:25055103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件 フローティングビッグX 11 XF11NX2のオーナーフローティングビッグX 11 XF11NX2の満足度4

2022/12/16 08:47(1年以上前)

>tarazoさん
こんにちは。
カーナビのTVチューナーは付属のフィルムアンテナ設置状態で性能が一番出るように設計されています。

カーナビ付属フィルムアンテナを取説通り設置するだけで、アンテナ4本分のダイバーシティになります。
本体には4本分のアンテナ入力しかなく、車の既設アンテナを割り込ませる入力はありません。どうしてもつけたければ、プラグを変換したうえでフィルムアンテナケーブルを抜いて代わりに設置することになります。

アンテナプラグを変換してもインピーダンスまであう保証は全くありませんし、車両アンテナのアンテナアンプも連動してオンできるようにしないと受信はしません。ここまでやっても受信状態が目に見えてよくなる道理はありません。

受信状態を最良にしたければ素人考えで余計なことはせず、付属のフィルムアンテナ設置をお勧めします。

書込番号:25055244

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tarazoさん
クチコミ投稿数:67件

2022/12/16 09:08(1年以上前)


ありがとうございます

スペースダイバシティの効果を確かめたいところがあります。


とりあえず4本を所定の位置に貼ります

いちおう役に立ってるかわかりませんが、第3級総合無線通信士の資格は持ってます。

書込番号:25055269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件 フローティングビッグX 11 XF11NX2のオーナーフローティングビッグX 11 XF11NX2の満足度4

2022/12/16 14:01(1年以上前)

>tarazoさん
>>第3級総合無線通信士の資格は持ってます。

無線通信士絡みの知識と車両のアンテナ変換がダイレクトに結びつくとは思えませんが、高周波周りの知識が人よりおありと言う自己認識でしたら、ご自身が納得いくまでお好きにやられればよろしいかと思いますよ。

役に立たないかも知れませんし、お勧めはしませんが、一応下記リンク先を示しておきます。

アルパインナビ側は端子形状はVR1ですので、車両側がアルファードDAと同じカプラなら下記で行ける可能性があります。ご自身のプリウスのカプラ形状に関してはディーラー等でお調べください。
https://jifuplace.com/shop/item/navi_tv/harness/antenna_henkan.html#AJDA

書込番号:25055606

ナイスクチコミ!1


スレ主 tarazoさん
クチコミ投稿数:67件

2022/12/16 22:25(1年以上前)

御指南に感謝します



スペースダイバシティ

偏波ダイバシティ

は、移動局には最重要事項です

受信してる信号が弱いようでは、増幅しても絵にならないことが多いです。

書込番号:25056212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件 フローティングビッグX 11 XF11NX2のオーナーフローティングビッグX 11 XF11NX2の満足度4

2022/12/17 01:23(1年以上前)

>tarazoさん
>>スペースダイバシティ 偏波ダイバシティ は、移動局には最重要事項です

車の場合、車両四隅に水平垂直両偏波を配置するとすれば8つのディスクリートアンテナによるダイバーシティが必須になる理屈ですが、実際のチューナー入力は4入力しかありません。ですからすでに書いたように取捨選択が必須です。

また車内は高周波ノイズの嵐なので、車両後部のアンテナからの引き回しはなかなか難易度が高いです。これはぜひご自身でやられてみて体験されることをお勧めします。

なのでカーナビ付属アンテナは、引回し距離の短いフロント部両サイドのみの垂直水平両偏波になっています。

カーナビ付属アンテナはエレメント基部に直にアンプを入れて給電してますので、なかなかノイズには強い構成です。
車両標準アンテナがどこまでケアして設計されているかは謎ですね。

書込番号:25056398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tarazoさん
クチコミ投稿数:67件

2022/12/17 07:17(1年以上前)

プローヴァさんへ



コメントラリーに感謝。

他社さまはわからないですが、アルパインの地デジアンテナは、1/2λV型ダイポールを模していますが、ガラスの縁に近いエレメントをアーシングすると受信感度があがる現象がございます。(1/4λホイップアンテナ型の理論)

過去にドライブレコーダーの増設で、とたんにフルセグ受信不可→ワンセグ受信のみの経験がありました。

フェライトコアを起用したり、アルミテープシールドを試したりも効果なし。

別機種に買い替えで改善しました。

過酷な事情があるので、理論上の利得あげは難しいですね。

ご案内いただいた、変換コネクタを検討いたします

書込番号:25056515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/12/18 15:23(1年以上前)

>tarazoさん
移動局の場合スペースダイバーシティ方式は理屈だともっとも適した取付方だと思いますがこれだけTV塔が出来インフラ整備されてどんな取付方をしてもそれなりに映ってしまいます。
現にトヨタDOPナビでも地デジ初期は前後アンテナ仕様がありました。

自分は極論ばかり施工していますが自車は水平、垂直等は考えずにモノポールフィルムアンテナ貼ってありますがほぼフルセグで映っています。

フロントガラスにフィルムアンテナを貼りたく無い人がいてサイドガラス左右に4枚貼った事がありますがほぼフルセグ受信していました。

フロントガラス貼り付け方で結局ケーブルがあまり纏めるとノイズを拾うのか受信感度落ちして天井裏に撒いたことがありますがそちらの方が受信感度が上がりました。

マイナス利得のフィルムアンテナなんてそれ程影響せずアースがシッカリ取れていれば普通に映る様に思います。

プリウスPHVだとXF11NX2よりアルパインならX9NX2の方が取付し易くありませんか?
元々DAは9型パネルスペースだった様に思います。

XF11NX2だと7型枠にするには前期モデルのパネルを用意すれば取付出来たと思いますが確証がありません。

配線もDA付きだと違うと思います。(SLX-73Rを使えば取付可?)

DIYでしょうが?とりあえずDAを外し配線確認、パーツ確認でしょうね?

書込番号:25058724

ナイスクチコミ!1


スレ主 tarazoさん
クチコミ投稿数:67件

2022/12/19 19:11(1年以上前)


F 3.5さん


コメントありがとうございます。


小生の住んでるところは湘南地域ですが、ワンセグ受信のシーンが多めです。

見えない部分でアルミテープを貼りアースぽく施工しました。

また

見た目を気にしないなら、多段ホイップアンテナも有効でしょう。
地デジならでは、ゴースト画面が発生しないので指向性は無視できます。
見た目が悪くなるので、そこまでやりません

さて、

XF11NX2に

SLX-73RとKTX-XF11-PR-50-NR

の組み合わせだけでは、配線が繋がりませんでした。

ジェームズに行き、トヨタダイハツの10ピン6ピン5ピンの配線を買おうとしましたが、同じ向きで無意味です。


KCE-GPH16の配線を買い、SLX-73Rの放射状になってる配線にギボシ接続をします。

まだ足りない配線キットがありそうですが、確かめながら作業していきます。

サブウーファーのRCAは別売り配線が必要なので、これも買い足しました。

書込番号:25060448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/12/19 21:02(1年以上前)

>tarazoさん
50前期パネルが流用出来たのなら55424-47030+ステー(品番?)の方が安くついたかも知れませんね?

こう言う適合が取れていない物は勉強になります。

ホイップアンテナの方が利得は良いでしょうね?

家のムーブは純正アンテナを変換ケーブルで3本しか社外ナビに接続していませんが自車よりフルセグ受信率は高いです。

少々前ですがパイオニアやパナソニックで地デジ用外付けアンテナがありました。
移動局は外付けアンテナに勝る物は無いと思います。

湘南地域でイクリプスナビのGPSフィルムアンテナ仕様を使うと海の中を走る物が多く良くGPS109を後付けしました。

試行錯誤しながら取付を楽しんで下さい。m(_ _)m

書込番号:25060613

ナイスクチコミ!1


スレ主 tarazoさん
クチコミ投稿数:67件

2022/12/19 21:15(1年以上前)

やはりホイップアンテナが勝りますか?



先人の指南記録がネット上に見つからないため、私が自己犠牲?笑

もっとも廉価に取り付けるための踏み台になったかもしれませんが、トヨタ純正DA外してアルパイン取り付けるイレギュラー作業した!いい経験です。

書込番号:25060640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/12/20 13:33(1年以上前)

>tarazoさん
どれだけ感度が上がるかTY-CA220DTを使ってみたかったですが今は中古品でも高額になってしまいました。
パイオニアでも外付けアンテナはありましたが…

社外品のホイップアンテナ等はよく販売されているのは見ますがどうなんでしょうね?

失敗してもいくら純正アンテナがベストでもベリーベストを求めてしまうのは性なんでしょうね?
やはりDIYで探るのは面白いです。

フロント上部にアンテナ設置するのは作業性の問題だと思います。
引回し距離が短くても余ったケーブルはぐるぐる巻きにして詰め込まれている物が多くノイズを拾う根源にもなると思います。

実際トヨタDAや日産などはリア側アンテナ仕様になってきましたが受信感度が悪いとは聴きませんのでケーブルもノイズ対策していると思います。

社外ナビ用のケーブルもVHF時より硬くなった様に思いますので高周波用ケーブルになっているのだと思います。(そのうち切って確認します)

チューナーの性能が良いのでしょうがヘナチョコフィルムアンテナであれだけ映るのには感心します。

ただ自分は色々実験君して感じたのは変換コネクターを使って減衰しても利得の取れている様な外付けのホイップアンテナの方が受信感度は上がっている様に感じます。

書込番号:25061501

ナイスクチコミ!1


スレ主 tarazoさん
クチコミ投稿数:67件

2022/12/20 15:10(1年以上前)

波長の幅がありますが、あの短いエレメント1本で用がたりるので、不思議です♪笑

書込番号:25061620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビが学習しねぇ件について

2022/12/10 22:41(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX-LL

クチコミ投稿数:26件

先日このカーナビを買ってライズに取り付けたものです。
無事にカーナビは動作して車速パルスやセンサー類の接続は無事に完了したのですが、100kmぐらい走ってもカーナビの学習が0%のままなので謎なんですよね。

何が原因がわかる方は居ますでしょうか?

書込番号:25047718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:120件

2022/12/10 23:00(1年以上前)

ナビの指示通りに走ってるんじゃないの?

書込番号:25047738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/11 00:00(1年以上前)

案内ルートから逸脱したり、元の案内ルートに復帰したりを2回以上しないと学習しないよ?
あるいは案内ルートそっちのけで自分勝手に走っても学習しないね。

書込番号:25047831

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/12/11 14:20(1年以上前)

>android031411さん
こんにちは。
ライズはどうか知りませんが、アルパインは車速パルスが高速な車の場合、補正学習に時間がかかります。
補正が完了してないうちは、車が画面内で実際より速く動いたり、ジャンプするように飛んだりします。補正完了すれば大人しくなります。
今の状況ですが、自車位置表示は正常で、学習カウントだけが進まないのですか?

書込番号:25048520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2022/12/11 16:05(1年以上前)

指示通りに走ってたら学習しないんですね(恥ずすぎる)
今度からあえてカーナビのルートから外れて走行してみますね。

書込番号:25048676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/12/11 16:06(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
おもいっきしルート通りに走行してたのでそりゃ学習しないですよね。
今度からこの書き込みを参考に走行してテストしてみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25048679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/12/11 19:05(1年以上前)

画像引用失礼します。
現在の状況としては8割くらい自社位置は正しいのですが、稀にズレて遥か彼方へ走行してしまうみたいなことが起こってます。


距離補正と学習の部分がいくら走行しても0になる感じですね。

※画像では車速とバックがオフになってますが、走行するとオンになります。

書込番号:25048993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/12/11 19:06(1年以上前)

画像貼り付けるの忘れてました。
こんな感じです。

書込番号:25048996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/12/12 08:10(1年以上前)

>android031411さん
>>稀にズレて遥か彼方へ走行
カーナビの学習は、各種センサーによる自立航法をGPSにより校正しようとしているので、これがちょいちょい起こるようだと学習カウントは進まないと思います。

GPSは十分衛星を捕捉していますかね?
アルパインはGPSもフィルムアンテナなので、付属アンテナを貼っていれば大丈夫でしょうが。

うちの場合輸入車でハイパルスだったので、上記校正学習に2日ほど時間がかかりました。最終的に距離補正値は-89%とかだったと思います。

書込番号:25049620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/12/12 09:28(1年以上前)

GPSに関してはちゃんと受信できてますね。座標も表示されているので特に問題点はなさそうです。

書込番号:25049705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/12/14 07:38(1年以上前)

>android031411さん
衛星が4つしか受信できてないですね。
まあこれでも測位はできますが。上が開けてる場所でもこんなものであれば、場合によっては測位精度があまり良くないと思います。

GPS測位精度が甘いと学習は進みません。
GPSアンテナのチェックをされた方が良いかも。ちなみに他の機種の留置アンテナや純正アンテナの流用等はやめた方が良いです。
念のため。

書込番号:25052550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/12/14 17:04(1年以上前)

あれから100km走行したのですが、やはり距離学習とヨーレート学習が0のままです。

うーん。。。。原因が分からないですね。。。
(車速は拾ってるのに)

書込番号:25053162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/12/14 17:34(1年以上前)

>android031411さん
アルパインナビは補正学習に時間がかかるのですか?

自車はパイオニアナビばかり使っていますがタイヤ交換時や気が向いたらリセットしますが補正学習は直ぐに始まりますね。

知合いがハイエースにXF11NX2-HI-200-NR-DRを取付しましたが同じ様に自車位置ズレが頻繁にありディーラーで色々手を入れてくれましたが結局新品交換で直りました。

書込番号:25053197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/12/14 17:47(1年以上前)

多分自分が買ったナビの個体問題ですかね。。。
(それかこの車の問題か)
前はPanasonicの最近出たフローティングのやつを使ってたんですけど、そのナビは取り付けてすぐに学習が完了したので変ですね。。。。

ここまで手が焼けるナビは初めてです^^;

書込番号:25053209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/12/14 19:26(1年以上前)

ググってたらプログラム更新データが10月くらいに配信されているようなので適応してみて様子を見てみます

書込番号:25053355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/12/14 19:51(1年以上前)

>android031411さん
10月の更新はブラックアウトの不具合修正だった様な?

Zシリーズ辺りでもチャットした不具合はありましたがNXシリーズから根本的な不具合が多くなり知合いには勧めていません。

書込番号:25053395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/12/15 08:05(1年以上前)

>android031411さん
パイオニア盲信者の人は他社製品をすぐディスるので困ったものです。

スレ主さんの場合、補正値が小さいので学習は普通はすぐに終わると思います。うちの場合も補正値が落ち着くまで時間がかかりましたが、落ち着いた後は学習完了も1日とかかりませんでした。
なのでGPSの衛星数の少なさからくる測位精度の悪さが一つの要因かなと思いましたが、純正のフィルムGPSアンテナを取説記載通り設置できているということですかね?

ファームアップは有効かもしれません。通常どんなメーカーでも修正内容をいちいち全部書きませんから。

書込番号:25053910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2022/12/15 13:09(1年以上前)

アンテナはちゃんとフィルムアンテナを取説通りに設置してますね。
デジタルミラーやドラレコが怪しのか。。。?と思い、電源を抜いたりしたのですが特に変化は無かったです。

今大学の駐車場(山で開けた場所)にいるのですが、そこだと衛星の数は5-6くらいにはなりますね。
(取説だと衛星の数が5以上だと良いらしいです)

ただコレでも自車位置がズレるので故障か車速信号が悪いのかの2択になりますね。

書込番号:25054213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/12/15 14:07(1年以上前)

>android031411さん
うちではセンサーの距離校正が落ち着くまでの間は、自車位置が実際より地図上で常に速く進んで、しばらくするとGPSが効いて位置がリセットされ、そこから走っているとまた自車位置が速く進むという繰り返しでした。落ち着くと自車位置が速く進む現象がなくなり、その後1日ほどで学習がほぼ100%になりました。

スレ主さんの場合、そこまでの症状ではなく、たまに自車位置が微妙に動く程度のものなんですよね?であれば学習が進まない道理がないですよね。

購入や取り付けはショップ依頼でしょうか?であれば一度ショップに相談して初期不良交換を依頼してみても良いと思います。もし通販等で購入されて、ご自身で取り付けられたなら、一度外してアルパインに修理依頼と言うことになってしまいます。通販ショップだと初期不良交換期間はすぐ切れますよね。

書込番号:25054278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/12/15 14:19(1年以上前)

取り付けは自分ですね。(配線図とネットを駆使して取り付けました)
とりあえず今起こってる症状をまとめると

自車位置がズレるかつ3日くらい車を走らせても全然学習の進歩が0%

車をバックするとちゃんとバックカメラとバック信号が認識されるが、車速がなぜか認識しないためカーナビのアイコンがバックしない(止まったままになる)


先ほどアルパインさんに問い合わせたら
「うーん!分かんね!とりあえず車速とバック信号とGPSの配線が怪しいからちゃんと取り付けできてるか見てみて!」
でした。

とりあえず平日は忙しい(明日中間テスト)ので土日にそこら辺の配線をもう一度チェックしてみます。

書込番号:25054292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/12/15 14:22(1年以上前)

車をバックするとちゃんとバックカメラとバック信号が認識されるが、車速がなぜか認識しないためカーナビのアイコンがバックしない(止まったままになる)


ちなみに前進するとちゃんと車速が認識して、地図のアイコンも前進します。

マジで謎すぎる。。。。。。。

書込番号:25054296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XF11NX2のUSB端子とHDMI端子について

2022/12/13 22:33(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2

スレ主 tarazoさん
クチコミ投稿数:67件

【使いたい環境や用途】
ビッグX 11 XF11NX2をこれから購入します

【重視するポイント】
HDMI端子としてTYPE-E KCU-620HE

USB端子として KCU-Y620HU

をあらかじめ購入しておいて、取り付け時にスロットインしようかなと考えてます
【予算】
あります
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】


未来装備の機器について、あらかじめの接続端子をナビの裏側に挿しておいて、備えておこうと思い立ちました。

間違えてませんか?

書込番号:25052248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/12/14 04:36(1年以上前)

>tarazoさん
間違えていると思います。

書込番号:25052482

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件 フローティングビッグX 11 XF11NX2のオーナーフローティングビッグX 11 XF11NX2の満足度4

2022/12/14 08:51(1年以上前)

>tarazoさん
こんにちは。
当方XF11NX2のユーザーです。
・HDMI端子をナビ裏から引き出しておくためにはKCU-620HEでOKです。HDMI-Aメスコネクタになっています。
・USBの方は付属ケーブルでOKです。USB-Aメスコネクタになっています。

HDMIとUSB一体型のレセプタクルをトヨタ車に取り付けたい場合は、KCU-Y620HU(2m)、KCU-Y630HU(3m)のどちらかを使えます。ハーネスのうちHDMIはナビ裏に直接続、USBの方は上記付属ケーブルを介してこれらのハーネスに接続します。これらを使用する場合、別途KCU-620HEを購入する必要はありません。

書込番号:25052607

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 tarazoさん
クチコミ投稿数:67件

2022/12/15 15:04(1年以上前)

それはナゼ(*゚∀゚*)?

書込番号:25054337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarazoさん
クチコミ投稿数:67件

2022/12/15 15:07(1年以上前)

KCU-Y620HU(2m)のみを手に入れておけば、HDMI端子、USB端子とも用意周到となるので、オッケーということですね!

書込番号:25054340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件 フローティングビッグX 11 XF11NX2のオーナーフローティングビッグX 11 XF11NX2の満足度4

2022/12/15 23:23(1年以上前)

>tarazoさん
そういう事です。

書込番号:25054987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarazoさん
クチコミ投稿数:67件

2022/12/16 00:13(1年以上前)

わかりましたー

ごめいとうに感謝します

書込番号:25055043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:16件

oppo A5 2020使っているのですが曲名取得できません。
楽天モバイルを使っています。
以前はcobaltblue3で曲名取得出来た記憶があるのですが、今は使えなくなっていました。
cobaltblue3 T-CONNECT Editionを使ってみたのですが、やり方が悪いのか曲名取得できません。
ナビからBluetoothの電話はかけられる状態です。
曲名取得出来る方法があれば教えてください。

書込番号:25023630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2022/11/24 23:43(1年以上前)

13年前の機種で既に関連するサポート情報が削除されているので、提供が終了している可能性もありそうです。

11年前の機種でも最後のデーター提供は2019年です。
https://alpine.custhelp.com/app/answers/detail2/a_id/3542/p/7258/related/1

書込番号:25023743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/12/02 16:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。もうこのナビは古すぎて曲名の取得はできない感じですかね。

書込番号:25035559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティコード入力画面

2022/08/21 11:01(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX-LL

クチコミ投稿数:43件

7型ハイエースに取り付けて1週間が経ちました。

今まで問題もなくとても快適に使用しておりましたが、本日エンジンをかけたところ、セキュリティコードの入力画面が出現しました(コード設定済み)。その後セキュリティコードを入力して何事もなく使用しております。バッテリーを外した訳でもなく、なぜコード入力画面が出たのか不明です。このような不具合?出た方いらっしゃいますか?

書込番号:24886939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/08/21 12:52(1年以上前)

>とものぶ@さん
こんにちは
NX2ユーザーですがセキュリティコードは設定しておらず、メッセージも出たことはないです。

取り付け時にセキュリティコードを設定しておくと、バッテリーを外してつけた時にこのメッセージが出ますね。

バッテリー容量低下等があれば、ナビ側がバッテリー外しと判定したのかも。あるいは常時電源線の取り出しポイントに問題があるか。

セキュリティコードをを設定してないのに出る場合、本体の問題もありうるので、一度セキュリティコードを設定しない、に、設定して様子を見てみてはいかがですか?

書込番号:24887065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/08/21 15:30(1年以上前)

>とものぶ@さん
現行ハイエースは7型なのですね?

取付キットはKTX-XF11-HI-200-NRを使っているでしょうから10P6P5P接続でしょうから特に接続不具合では無いでしょうね?
ただ適合が6型までなので何かあるか本体不具合の様に思います?

ナビ以外何か取付てあるなら取付不具合かも知れません?

DIYで無ければ施工購入店に相談された方が良いかもしれません。

新車1週間位で電圧降下は考え難いです。

書込番号:24887275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2022/08/21 23:44(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
エンジンのクランキングは全く問題が無いので、電圧降下は考えられません。私も常時電源を疑っていますが、現象がその後出なくなってます。ナビ以外に付いているものは、パナソニックの車載用ナノイー発生器です。
指定店での取付けなので、取付け不良も考えにくいですしなんなんですかね。

書込番号:24888007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2022/08/21 23:50(1年以上前)

>F 3.5さん
コメントありがとうございます。
取付けキットの型番は分かりませんが、信頼のおけるお店なので、問題ないかとは思われます。現象が頻繁に出たら販売店に相談するしか無いですね。
7型ハイエースはLEDフォグ、アドブルー残量表示、エンジンの小改良などです。

書込番号:24888019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/08/22 07:24(1年以上前)

>とものぶ@さん
であればとりあえず、セキュリティ設定を解除して様子を見るしかないですね。
本機はAndroidOSなので、細かいバグ的不具合からは逃れられないと思います。昔の自社製プラットフォームの様な安定感は期待できません。
パナソニックもAndroidになり、バグ感は似たような感じです。

書込番号:24888171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2022/08/22 11:02(1年以上前)

>プローヴァさん
このナビはAndroidOSで動いているのですね!知りませんでした。
不具合も納得できます(笑)

書込番号:24888399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2022/08/23 21:27(1年以上前)

続き(笑)
本日ルート案内中にいきなりナビが再起動(^^;;
オープニング画面が出て立ち上がり、パスワード入力画面にはなりませんでした。Androidってダメっすね。。。

書込番号:24890666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/08/25 11:25(1年以上前)

>とものぶ@さん
ダメですね。
Androidでもスマホの場合はユーザーが多いので一軍のエンジニアが投入されるのか、出来は総じて良さげですが、テレビやカーナビはホント適当な実装ですね。

書込番号:24892775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX-LL

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

スマホナビの精度は実用上問題ないですか?
具体的には首都高速を走行したことがない人が的確に地下道含めて分岐できる精度でしょうか?

またスマホナビと格納ナビでは機能に大差ありますか?
例、経由地の自動並び替え機能、ルート上ジャンル別周辺検索不可とか等

スマホナビ使用時のオーディオ操作への不都合とかありますか?
例、Bluetoothオーディオとルートナビガイダンスの同時発声時に音が途切れるとか?

書込番号:24887296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/08/21 16:23(1年以上前)

>Mr.9230さん
こんにちは

スマホをDAにつけて地図アプリ表示した場合、地図や案内などは全てアプリによるので、DA買う前にスマホ単体でナビを使用してみれば感触は掴めますよ。是非おやりになるべきです。

人によって何が気になるかは違いますし、他人の好みなどわかりませんし、カーナビアプリが違えば中身もかなり差が出ますので、汎用性のある回答は難しいと思います。

でも個人的な感触ならお伝えできます。

yahooカーナビがカーナビ専用機に近い感じですのでこの前提で。
地図自体の情報量は両者大差ないレベルと思います。
分岐での案内の丁寧さ等は専用のカーナビの方が遥かに良いです。

高架下やトンネルに入ったときに自車位置がずれないためには、DAも車速信号を取る必要があり、それをナビアプリに伝える仕組みが必須です。アルパインのDAならこれは入ってますが、他社機は必ずしも入ってません。
入っていてもナビアプリはこの辺りずれが大きめです。このズレが細かい分岐では効いてくる場合は多々あるかと。

機能面でナビアプリの方が良いのは検索機能位でしょうね。情報量が多いので。
到着時間予測もナビアプリのほうが正確な場合はあります。リソースが豊富なので。
それ以外はカーナビの方が上かと思います。
ナビアプリは通信網に不具合が出るとスタンドアロンで使えませんので、脆弱性がありますね。

個人的には首都高で分岐を間違えないで目的地に着くことが求められる様な場合に、ナビアプリだとかなり不安が残ります。というより比べ物にならないと言っても良いと思います。使う気にはなりません。

ただ、そのあたりを土地勘や第六感で補える人にとっては、十分使えるという判断になるかもしれません。
でも、この様な点が気になるスレ主さんの場合、カーナビ専用機を強くお勧めしますね。

書込番号:24887332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2022/08/21 16:53(1年以上前)

>プローヴァさん
有難うございます、新たな質問も宜しくお願いします。

書込番号:24887374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2022/08/21 16:55(1年以上前)

>プローヴァさん
行き違いでした、ご回答有難うございます。
仰せの通りナビ付きにしようか検討してます。

書込番号:24887379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2022/08/21 19:12(1年以上前)

>プローヴァさん
現在のパナソニックF1X10D下取りが45,000円で、他にも査定依頼しており、工賃込みで八万円弱で交換出来そうなので考えており、後はTVチューナーが別売50000円程度なのでどうしようか暫く考えてみます。

あとパナソニックみたいに横の首振りがないのと、画面縁取りが太いのが気になってます。
既存のパナソニックはAndroid AutoにするとBluetoothもSDも併用できないので使えないですね。

書込番号:24887564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2022/08/21 22:26(1年以上前)

>プローヴァさん
インクリメントPとZENRINでは検索数だけでなく表示も違いませんか?
カロナビの表示が一番文字と細街路との区別がつきやすくて見やすいです。
ストラーダ使いはじめて地図表示が一昔前だなと思いました。
また検索して電話してから目的地設定する際も1から検索し直したり、案内音声が簡潔でなくニュース等聞いているときボリューム下げられ邪魔に感じ、カロナビのシンプル案内等がないことや、再探索では執拗に元のルートへ戻すことばかりで最短距離の5倍以上の距離のルートさせたりと、この辺りはカロナビの10年以上前のモデルよりも酷く、自動車メーカーの純正にも使われない理由が解ります。

書込番号:24887873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/08/21 22:50(1年以上前)

>Mr.9230さん
横の首振りは私はない方が好きです。
フローティングのデザインで首を振るとなんとなくタクシーっぽくなるし、首振り機構の分、画面が手前に張り出すので、よりタクシーさが強調されます。
額縁は狭い方がいいですが、パナソニックのは有機だからできるデザインと思います。
アルパインは11インチで額縁も太いので、画面の横幅は3cm位パナソニックより広くなってます。
地図はインクリメント系とゼンリンは違いますよ。情報量が多いのはゼンリン系で、丘や山も綺麗にグラテーション表示されるのはゼンリンだけです。
でも見やすさやシンプルさではインクリメントですね。インクリメントは昔からの代理店なんかを多めに表示したり地図上に社名が出たりするので地図としてはどうかと思います。

まあでも、もうパイオニアは数年間新規開発が事実上できてませんからね。地図の情報量でもゼンリン系に負けてます。
私は長年パイオニアユーザーでしたが、最近アルパインとパナソニックを買ってみたのも、パイオニアから離れる準備をするためです。

書込番号:24887923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2022/08/23 15:04(1年以上前)

>プローヴァさん

高く売れるドットコムから60000円前後の買取提示がありました。売り時ですかね?9/1に地図更新してから考えます。

書込番号:24890134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2022/08/23 15:06(1年以上前)

ストラーダは案内道路が設定変更しても道幅の大きい道路ばかりなので遠回りばかりなんですよ、この辺りALPINEはPioneerに近いですかね?

書込番号:24890137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/08/23 16:00(1年以上前)

>Mr.9230さん
>>ストラーダは案内道路が設定変更しても道幅の大きい道路ばかりなので遠回りばかりなんですよ、

そこはご自身の環境でテストしてご自身で判断するしかないと思います。
うちではストラーダが遠まわりばかりって印象はあまりないです。

結果的に短時間で着くのが目的であって、細い道を通れば通るほど上等なナビってわけではないと思うんですが。

書込番号:24890203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2022/08/23 20:28(1年以上前)

>プローヴァさん
今、カーナビルート検索を比較してきました、最速ナビは全く距離優先ルートを引かないですね論外でした。

Stradaとcarrozzeriaはかなり酷似してましたね、ALPINEはその中間でしたね。

carrozzeriaはタッチパネルの感度が低かったですね。
また案内音声のシンプルモードもcarrozzeriaしかないのも問題ですね、TVやラジオのニュースを聞き逃したり、独自に迂回したりした時の過剰な案内はストレスが溜まりますね。

あとGoogleMAPルートもALPINEと最速ナビの中間くらいで時間が大きく短縮表示されていたのが、現実的なのかかけ離れているのか気になりましたね。

というわけで今年中に出るかもしれないcarrozzeriaの10インチ以上フローティングが出るまで待つのが賢明と考えましたが如何でしょうか?

書込番号:24890544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/08/24 09:52(1年以上前)

>Mr.9230さん
到着予測なんて複数ナビでどれが正確かなど同時検証はできませんから優劣はつけがたいと思います。
彩速はサクサク感と価格の安さが売りでしたがサクサク感ではパナソニックに抜かれました。引くルートや到着予想は元々いまいちですね。

パイオニアのタッチパネルの違和感はファームウェアの練り込み不足から来ていると思われますが、ここ数年状況は大して変わっていません。直す気も開発費もないのでしょう。

>>今年中に出るかもしれないcarrozzeriaの10インチ以上フローティングが出るまで待つのが賢明と考えましたが如何でしょうか?

6月にも実質的な新開発製品は出ませんでしたが、今後出ますかね。期待はしたいけど無理かもと思います。
既に他社に遅れること数年レベルです。出す気があるならとっくに出ているかと。
外資系ファンド下で開発費など出るんですかね。私はもうパイオニアには期待できないと思ってますが。

アフターのカーナビ市場自体が事業として風前の灯な気がします。

書込番号:24891198

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る