
このページのスレッド一覧(全3458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2021年12月19日 12:19 |
![]() |
1 | 5 | 2021年11月19日 01:42 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2021年10月30日 21:46 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2021年8月26日 17:46 |
![]() |
0 | 2 | 2021年8月17日 22:21 |
![]() |
27 | 10 | 2021年8月7日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2
初めての投稿になります。
不手際があればすいません。
今回ハイエースのダークプライム2の納車を控えてる者です。
アルパインの車種専用のナビにしたいのですが、私自身機械に疎くてサッパリなのです。
私が必要としているものについて3点。
cd.dvdなどは見る予定がなく、Bluetoothで音楽や映像を楽しみたい。因みにiPhoneです。
画面は大きい方がいい。
パノラミックビューに対応させたい。
メカレスモデルたる物が販売されましたが、値段も安いしいいんじゃないかと思ってますが、これを買うことによって、他モデルとのメリットデメリット教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24454625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tjawmdさん
DAF11Vの事でしょうか?
ディスプレイオーディオなのでナビはスマホ依存です。
TVユニットは別売りです。
パノラミックビューは社外パーツを使えば使えます。
アルパインストア限定モデルなのでご自分でネット購入しないと量販店では買えません。
何処でも同じだと思いますが持込み取付は嫌います。
ナビとの違い等はご自分で調べるしかないと思いますよ。
https://www.alpine.co.jp/files/support/fitting_info/pdf/toyota/21BB_hi_R2.pdf
書込番号:24454989
1点

>F 3.5さん
早速の返信ありがとうございます。
文言足らずでした。申し訳ありません。
私が気になってるのは
xf11nx2
xf11nxll
なのです。
また、ドラレコパッケージたる物もあります。
アルパイン社製のドラレコとか如何な物なのでしょうか?同じ会社同士の物だから良かったりするのでしょうか?
パノラミックビューは社外で可能なのですね。
ありがとうございます。
また、社外品取付に関しては業者との間で合意が獲れてますので、問題はありません。
引き続きご指導頂ければ幸いに存じます。
宜しくお願い致します。
書込番号:24456003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tjawmdさん
xf11nx2はメカレスでは無いので他社ナビとの違いはそれ程感じません。
ハイエースにパナソニック、アルパイン、ケンウッドのフローティングナビを取付した事がありますが何処のナビもシフト操作する時に画面との隙間が狭いので少々気になります。
xf11nx2はデータが車種専用ではありますが他社ナビとそれ程違いは無いと思います?
知合いのアルパイン信者はドラレコ他全てアルパインにしていましたがメリットは感じません。
自分はアルパインで不具合が多いのであまり好きではありませんが…
パノラミックビューモニター接続でも配線が必要なので取説等を確認してパーツ算段して下さい。
書込番号:24456123
1点

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
<自分はアルパインで不具合が多いのであまり好きではありませんが…
調べてみました。高い買い物にもなるので、そこは避けたい所ですね。。ブラックアウトとかもちらほら…
ステアリングスイッチを活かそうと思うと、アルパインか、ストラーダの2択って業者から言われていますが、その認識はあってますか?
書込番号:24456190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tjawmdさん
ステアリングスイッチを活かそうと思うと、アルパインか、ストラーダの2択ってどんな業者なのですか?
現在新品で販売されている日本ナビメーカー製は全て対応出来ていました。
先日ダークプライム2にAVIC-RW711-Eを取付ましたがステリモも普通に使えましたしバックカメラ付デジタルインナーミラータイプでしたが変換ユニットを使いバックモニターも映りました。
ダークプライム2だと大画面タイプのナビだとフローティングナビしか対応出来ないのでアルパイン、ケンウッド、パナソニックで選ぶしか無いでしょうがどのナビもデータシステム等のカメラ変換ユニットを使えばパノラミックビューモニターは使えるしステリモも変換ケーブルを使えば接続出来ます。
書込番号:24456350
1点

>F 3.5さん
そうなんですね。。純正品以外あまり詳しくないのかもしれません。やはり、こちらにて質問させて頂いて良かったです。ありがとうございます。
F 3.5さんかなりお車にお詳しいようで、とても頼りになります。フローティングでストラーダとケンウッドとでは、私の求めてるものでは遜色ないでしょうか?
例えばどちらか突出して、これは良い、ダメみたいな物はございますか?
書込番号:24456376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tjawmdさん
3社のフローティングナビだと一長一短があるので好みの問題だと思います。
やはりナビなので自分はパナソニック、アルパインの案内が嫌いなので選びません。
ケンウッドは相性が悪いのでやはり選びません。
因みに映像をiPhoneで映すならHDMI接続が基本なのでCN-F1D9VD以外接続出来ます。
tjawmdさんは大画面を求めているのでしょうからxf11nx2でOKでは?
自分がダークプライム仕様ハイエースならAVIC-CZ912-DCでUA-Y201DV(在庫限り)を使ってTVM-PW1000辺りでツインモニター仕様にすると思います。
どちらにしても量販店等でお好みナビを探すのが1番だと思います。(目を引くのは大画面や液晶の綺麗さでしょうが?)
書込番号:24456706
1点

>F 3.5さん
お返事大変遅くなりました。
色々と熟慮した結果新しいストラーダのナビに致しました。
F3.5さんのご意見大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24486817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この11月に新車購入。アルパインビッグX搭載。ルート案内が不適切ばかりか道路の記載なしが既に2箇所ありました。
・長年住んでいる地域の交差点には昔から消防署がないのに「右折してください。目印は消防署です」って???。
・ルート上には、ゴールまで正確に案内されているにもかかわらず、「ここを左折です」と言わない。
・家内が乗っている車のナビには我が家までの道があるのに、ビッグXには道がない!。我が家に行く道がなかった。
悲しい!
・走行中、しばらく音声案内がないと思っていたら、なぜか目的地への設定が消えていてただの現在位置画面に。
・セカンドハウスへの道路がない! 他のナビではちゃんと記載がありナビの案内も適切。
以上は、ディーラーのお勧めだったので、なんの疑いもなくOKしたのに!
カーナビに振り回されたくないならアルパインは避けた方が良いです。
書込番号:24500214
2点

>D5でgogoさん
お返事が遅れてすいません。
今回はストラーダの1番新しいモデルにしました。
まだ、出始めなので一長一短はあるかと思いますが、いいナビである事を祈るばかりです。
ビックXそんな事例があるのですね。
お高い買い物だけに、心中お察しします。
心穏やかじゃないなか、貴重な事例を教えて頂きありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。
書込番号:24501679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-AL
カロッエリア サブウーファーTS-WX11Aを中古で購入し、アルパインのEX11Zに取り付けしたのですがウーファーから音が鳴りません。 EX11Zの方ではサブウーファーの設定がが可能なので認識はしているようです。 TS-WX11Aのリモコンは赤いランプが点灯しているので電源も来ているのかなと思っています。 RCAケーブルは錦織のNAC-613を使用しています。 中古なので本体の不具合の原因もありますが、動作は確認済みとの事でしたので、何か原因があるのかと思い質問させていただきました。 接続が間違っている場合はナビで認識はしないだろうし、リモコンの赤ランプも点かないだろうと考え、原因が分からず困っております。 どなたか分かる方がいらっしゃれば知恵をお貸しいただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。
書込番号:24437002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビリケンオヤジさん
青/白システムコントロール線がナビと接続されていてナビのサブウーファーのON/OFFの設定がONになっていたらとりあえず音は出ると思います?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=3129&dl=1
サブウーファーってナビで認識するのですか?
書込番号:24437158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。
青白線はナビ側のリモートコントロール線に繋いでいるのですが、音が出ない状態です。
サブウーファーのナビでの認識ですが、サブウーファーを取り付け前はナビ側でのウーファー設定が出来ない状態で、配線接続後は設定が可能になっていたのでナビは認識されているものだと思っていました。
書込番号:24437527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビリケンオヤジさん
ここまで設定して間違いが無いと思えるならもう一度見直すしか無いと思います。
自分は不具合があると全てを外してもう一度組み直します。(ほぼ無くなりましたが)
書込番号:24437977
1点

>F 3.5さん
何度も回答いただき有難う御座います。
確かにそうですね。
週末に再度バラして一から確認してみます。
書込番号:24438689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ご連絡遅くなりました。
こないだ週末に再度配線の繋ぎ直ししたのですが解決せず、RCAの分岐コードを別の物に交換すると音が出ました!
コードの不具合だったと思います。
色々と有難うございました。
書込番号:24452627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2
こちらの商品の購入を検討しています。
ダブルゾーンを使いたいのですがダブルゾーンを使う際は、
同じくアルパイン製のフリップダウンモニターが必要なのでしょうか?
ご存じの方お教えください。
0点

後席モニターはアルパインである必要はありませんが
ナビがアルパインの場合は後席モニターもアルパインで揃えるとモニター付属のリモコンがナビのAVにも使えるのでお勧めです(個人的には必須と考えます)
ナビがカロだと、カロで揃えてもモニター付属のリモコンはモニターの事にしか使えないので揃える必要は全くありません。
書込番号:24421577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > アルパイン > 7WZシリーズ 7WZ
【ショップ名】アルパインストア
【価格】44,800円
【確認日時】8月26日
【その他・コメント】
型落ちですが地図は2022年まで無料更新可能。
機能的には音声操作、HDMI入力など他メーカースタンダードモデルの上位ぐらいはあるのでお得ではないでしょうか。
自分はアルパインのVIE-08Sからの載せ替えに購入しました。
2点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-AL2-SF3
先日、BIGX EX11Z、リアビジョンPXH12X-R-AVを取り付けしました。
しかし、HDMIが反応しません。
HDMIのボタンが暗くなって押せないです。
色々調べてみて、ほとんど試しました。
(奥まで差し込む、OUTに繋ぐなど)
HDMIケーブルも専用の純正ケーブルです。
LEDやプラズマクラスターなど他の機能は使えます。
どれも新品を購入してます。
どなたか詳しい方、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:24294161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rae1828さん
HDMI端子に何を挿して反応しないのでしょうか?
挿している端末の電源は供給されていますでしょうか?
書込番号:24294996
0点

ありがとうございます。
リアビジョンからBIGXへHDMIケーブルを繋いでいます。
ナビの電源がつくとリアビジョンもつくので電源はきています。
よろしくお願いします。
書込番号:24295193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX10NX2-AVH-20
VIE-X009ALより、買い替えました。
アンテナの受信感度が悪いせいか、
ほぼワンセグ状態なのですが、そのワンセグの映像が観れたものじゃなく終わってます。
アルパインインフォメーションセンターに映像写真を載せて問い合わせたところ、
EX10NX2-AVH-20は、VIE-X009ALより液晶の画素数が増えております。この場合、
画素数が多い(細かい)液晶に映る映像は、ワンセグのように元の映像が粗いとそ
れが目立って感じられる可能性がございます。
要するに、字も読めない誰が映っているかもわからない、この映像はこのモデルの普通のようです。
テレビに関しては旧機種の方がまだマシです。
書込番号:24275806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワンセグはガラケーサイズで見るのが丁度いいんですよ。
書込番号:24275812
3点

もともとワンセグ規格ってご存じ? 高解像度でも320×240ですよ・・・??
書込番号:24275816
4点

ワンセグは観るものではなく、見るものです。
書込番号:24275860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ながら当たり前です。
もともとの映像ソースに対してナビの画面がオーバースペックなのです。
書込番号:24275869
4点

元々解像度の粗い映像を高解像度に拡大してるだけだものそりゃ悪くなるわよ。
地デジ受信感度を高める方向に努力するべき。
書込番号:24275976
1点

フレームレートも15で 補間表示してるんじゃなかったかな
ニュースなどを耳で聞きながら 画像を参考程度見れるって程度でしょう
書込番号:24276014
2点

ワンセグの画質どうこうより、何故フルセグにならないのか?の方が重要な気がする
前のVIE-X009ALでも同じ感度で、地域的にフルセグが受信し難いってなら仕方ないけど
今時機種でアンテナ感度が悪いってなかなか無いよ(他に原因ないの?)
ちなみに画像を見る限りワンセグの画質確かに悪過ぎるけど、他のナビもワンセグなんて画質悪くて見る気がしないよ。
書込番号:24276034
4点

>no_3さん
まず、新機種の方に付属しているアンテナに付け替えたほうがよいのでは?
今のテレビチュナーは作っている会社がほぼ数社なので、どのメーカーのナビもテレビ感度は似かよったもの。
アンテナ自体にブースターが付いていますので、さらにブースターを入れることはできません。
それでも映りが悪かったら、ETC、ドラレコ等のテレビ電波を妨害しそうな装置の電源を切ってみて、映りが変わるか確認してみてください。
書込番号:24276042
1点

うちの11インチもそんなもん。
でも分かりきってる事。
5インチクラスのスマホのワンセグでも荒い画像を解像度変えずに10インチまで広げてるんだから。
あと、BIGXの感度の悪さはアンテナの配線の取り回しで改善することもある。
簡単に書けば、右のアンテナ配線は右のピラー内を、左のアンテナ配線は左のピラーを通す。
詳しくはメーカーHPのQ&Aにあったはず。
書込番号:24276060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様
ご意見ありがとうございます。
では、これは普通なんですね。
VIE-X009ALのワンセグは普通にみれたもので…
また、EX10NX2と同時にリアビジョンもRXH12X2-L-B へインチアップしましたが、そちらの方がまだマシな映像です。
取付はプロショップにて、アルパインのQ&Aよりアンテナは本機より左右に配線するのは承知しております。
何れにしろ、ワンセグは観るものではなく見るもののご意見や、サイズや画素の関係、
ナビのワンセグはこんなものだと皆様は満足されているようですので安心しました。
これは普通ということで〆させていただきます。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:24276312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
