アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(16155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S

スレ主 mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件

日産ルークス(2024年)B48Aに XF11NX2S(2023.12購入) を取り付けました。
夜間表示切替や照度調整、画面オフ、ステアリングリモコンなどについて、ご教示いただきたく久々に書き込みさせていただきました。

ひととおり動作しているようですが、夜になっても夜間表示モードに切り替わらないので、少し悩んでいます。
昼間でも暗い場所やトンネル内など、ライトが自動点灯するような場合、自動で夜間表示モードになってほしいのですが、昼間表示モードのままです。(以前乗っていた車では、ライト点灯に同期してカーナビも夜間モードになっていましたので)

あと、画面の照度調整や画面オフについて、取扱説明書を読んでも記載が見当たらないので、できないのかな? と残念に思っています。

また、ステアリングリモコンが反応してくれません。
ネットで色々調べてみたところ、初期設定で「ノート E12」とかを選択したら良いとありましたが、残念ながら選択肢にはノートはなく、セレナがずらずらと並び、あとはエクストレイルと日産汎用しかなかったので、日産汎用を選択しました。
ステアリングリモコンは、まあ使えなくても良いかな・・・程度には思っていますが、ちょっと残念にも思うところです。

配線については、アルパイン純正配線の他、エーモン N2598、データシステム RCA101Nを利用しました。
あと、アルパイン製ドライブレコーダ DVR-C320R も取り付けました。

とりあえず、配線については間違っていないようなのですが・・・
ひょっとして、どこか間違えているのかな? という気もして・・・

正直、画面が明るすぎて運転に邪魔な感じがしており、もう少し画面照度を落としたいし、夜間はもっと暗くなってくれるとありがたいです。
今のところ、夜中でも昼間表示のままで切り替わらず、仕方ないのでデフォルト画面を夜間表示にしています。(それでも明るすぎて・・・)

「こうしたら良いよ!」とか、何か良い方法があればご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:25736793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/05/16 10:52(1年以上前)

いらん配線外して先ずはナビのみで検証シナハレ。
終わったら設定確認。

素人さんがやらかす初歩的なミスだね。

書込番号:25736843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件

2024/05/16 11:07(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
ご意見を伺うと、相当のプロの方とお見受けします。

私は素人なので良く分からないのですが、
> いらん配線外して先ずはナビのみで検証シナハレ。
いらん配線って、どれのことでしょうか?

ドライブレコーダは外部映像・音声入力にミニプラグで入力、あとは専用のLIN端子に接続しているしているだけです。
また、データシステム RCA101N は、車両の(ピンコネクターに接続、ナビの間に入って車速信号、バック信号を利用しているだけです。

つまり、他は、仰る「ナビのみ」の配線と同等です。
いらん配線は無いように思えますが、どれのことか具体的にご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25736864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/05/16 11:13(1年以上前)

イルミネーションの配線は付けましたか?

「イルミネーション連動設定
車両のイルミネーション信号に連動してディスプレイと照光スイッチの明るさを切りかえ、画面を見やすくすることができます。」

とあるので調整できるでしょう(初期設定ONらしい)

書込番号:25736871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/05/16 11:19(1年以上前)

ホントに取説見たの?

イルミネーション連動

とか

夜用明るさ調整

とか取説にあるけど…


〉とりあえず、配線については間違っていないようなのですが・・・

誰が取り付けたのか?
誰がバラして確認したのか?
なども不明だけど取説にそういう項目もあるから配線が間違ってないなら設定を確認する。
設定が合ってるなら配線を全部バラして再度確認する。
確認した人は完璧主義になってしまって意外と思い込みとかもあるから確認作業は全部バラすのがオススメ。

書込番号:25736881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/05/16 11:20(1年以上前)

ついでに・・・
取扱説明書124ページに

夜用明るさ調整
「イルミネーション連動設定」を する に設定すると夜用の画面の明るさを調整することができます。
初期設定値: 0

夜用照光明るさ調整
「イルミネーション連動設定」を する に設定すると夜用の本体スイッチの明るさを調整することができます。
初期設定値: 標準
らしいです

書込番号:25736882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件

2024/05/16 12:15(1年以上前)

テキトーが一番さん
じゅりえ〜ったさん

お返事ありがとうございます。
取り合付けは自分で実施、イルミネーションの配線は付けました。

わざわざ取説までご確認いただき、お手数をおかけして申し訳ありません。
午後から車に乗るので、もう一度、イルミネーション連動設定のところを確認してみます。

いずれにしても、週末に一度ばらして、配線等々を確認する予定としております。
また、先ほど、アルパインに対して「夜間表示はイルミネーションによって変更するのか? もしくは、時間により表示が切り替わるのか」と質問を投げております。

イルミネーション連動という言葉がマニュアルにあるので、夜間表示はイルミネーションによって切り替わるものだとは思ってますが、念のための確認という意味合いです。

あと、気になるのが、私の車(ルークス)ではヘッドライトはAUTOですので、別にスイッチ操作などをせずに自動点灯するのですが、その際、イルミ配線に信号が出ているのか・・・などについて、別途日産に質問をしてみたいと思ってます。





書込番号:25736950

ナイスクチコミ!0


スレ主 mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件

2024/05/16 16:25(1年以上前)

お返事いただいた皆さん。ありがとうございました。

アルパインに質問を行い、すぐにお返事が返ってきました。
最近はLINEを利用して、すごくレスポンスが良いですね。

【回答抜粋】
・夜間表示はイルミネーションにて判断している
・イルミネーション配線が的確であるかは、次の方法で確認可能
 1 イルミネーション連動設定を「する」に設定
 2 車両情報の項目を確認、ヘッドライトを付けて、イルミネーション項目が OFF から ON になることを確認
・ヘッドライト点灯がAUTOの場合は、ヘッドライトが点灯するような状態(暗い箇所)で確認

実際に確認してみましたところ、イルミネーション項目が ON になりませんでした。
どうやら配線の接続に誤りがあるようですので、週末にでもバラして確認してみたいと思います。

今回、アルパインに問い合わせて、バラさずとも確認できる方法を教えていただき、とても助かりました。
アルパインのサポートは、迅速丁寧でとてもありがたかったです。

ということで、ひとまずは解決ということで・・・
失礼いたしました。

書込番号:25737209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/05/17 17:12(1年以上前)

何がどうだったのか、結果が分かれば教えてほしいです。
ちなみに、メーカーのナビとかはコンピューターの通信信号でイルミを検出してるのがあります。
なので通信信号を接続しないとイルミが働かないという状態に・・・・

書込番号:25738440

ナイスクチコミ!0


スレ主 mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件

2024/05/17 19:41(1年以上前)

テキトーが一番さん

> 何がどうだったのか、結果が分かれば教えてほしいです。

はい。承知いたしました。
私自身、イルミの配線は接続したはずなので、なんで反応しないのかとても気になっております。

再度、利用した各配線のマニュアルを確認したところ、イルミを接続するのはナビの「イルミ配線」とエーモンの日産用20Pコネクタの「イルミ配線」しかないので、自分としてはそれはつないだ・・・
と思っているのですが、とりあえずバラしてみてちゃんとつながっているかを確認したいと思っています。

> ちなみに、メーカーのナビとかはコンピューターの通信信号でイルミを検出してるのがあります。
> なので通信信号を接続しないとイルミが働かないという状態に・・・・

そうですね。
そういう場合があるのでは? という思いもあって、ここに投稿したのですが・・・

ただ、ネット上にあるルークスや兄弟車のデリカミニでのナビ取付の記事、Youtube映像などを見ても、特に特別なことなく取付完了されている方ばかりですので、通常のイルミなのかなとも思っている次第です。
ちなみに、今日、日産のディーラーの方にお伺いしたところ、「20Pコネクタにイルミ出力はあります」とのことでした。

まあ、まずは明日にでも作業してみて、何か原因がわかったらお返事させていただきたいと思います。

書込番号:25738599

ナイスクチコミ!0


スレ主 mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件

2024/05/19 20:06(1年以上前)

解決しました。
もう一度、ナビを外して配線を確認したら、やはりイルミネーションは接続していました。

・・・が、しかし・・・

なんと、ナビ本体へのコネクタが外れていました。
いやぁ、恥ずかしい結果でしたね。
失礼いたしました。

ということで、夜間表示が問題なく利用できるようになりました。
また、明るさ調整も可能となりました。

ただ、ステアリングリモコンはちゃんと動作しないですね。
車種設定にルークスがないので、日産汎用にしたところ、音量アップボタンを押すとソース切り替えだったり、トラックアップを押すと音量が上がったりします。

セレナとかエクストレイルが選択肢にあったので、変更してみたのですがやはり同じでしたね。
ステアリングリモコンは使えないものとして、諦めるしかないようです。

書込番号:25741049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/05/23 12:58(1年以上前)

よくあるミスですね。
配線がごちゃごちゃしてるのでミスしがちです。
それから言うと、すっきりさせるためにその他のドライブレコーダーとかを外してみるのも1つの方法だったりするので、のり太郎 Jrさんの言う事もわかるんです。
また、ステアリングリモコンですが、取説25ページに「ステアリングリモコンに本機機能を割り当てて操作する」があるのでやってみてはいかがでしょう?
参考まで

書込番号:25745117

ナイスクチコミ!0


スレ主 mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件

2024/05/23 21:24(1年以上前)

テキトーが一番さん、レスありがとうございます。

ステアリングリモコンの割り当ては、もう何回も試してみました。
本体を初期化すると車種を設定する場面があるのですが、そこに出てくる「セレナ」「エクストレイル」「日産汎用」を設定してから、ステアリングリモコンの設定を試したのですが、いずれも上手く動作せず、割り当てをしても指定した機能では動作しませんでした。

ふと思い立って、三菱の一覧を見ると「デリカミニ」があったので、これかも?と思ってやってみたのですが、結果は同じでした。

まあ、元々ステアリングリモコンは使わない方なので、もう良いかなと思っているところです。

テキトーが一番さん、色々とお返事をいただき、ありがとうございました。

書込番号:25745671

ナイスクチコミ!0


510dさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/29 01:27(1年以上前)

ナビの機種は違いますが、X9NXLを先日ルークス(B45A)に取り付けしました。
取り付けキットはカナックのTBX-N002ですが、
エーモンとステリモ関連の配線のカプラーの場所・名前は同じだと思うので、
解決済みですが誰かの参考になるかもしれないので紹介します。

エーモン「N-2598」を使っているので、アルパインのステリモ用配線「KTX-G501R」も使っているはずですが、
KTX-G501R側を[A]、エーモンの配線側を[T]とすると、

[A]黒/白----[T]ST-SWGND(アース)
[A]茶/白----[T]ST-SW1(SWGNDの上側)
[A]赤/白----[T]ST-SW2(SWGNDの横側)
[A]橙/白----[T]接続しない(絶縁しておく)

で配線して、デリカミニ用(B35A)の車種専用チューニングデータをインストールして、
特に割り当てとかをしなくても接続機器の設定で、
ステアリングリモコンの項目を[設定する]にするだけで問題なく動いています。

このデータを使うと車内音響などの設定もデリカミニ用のはずなので、ルークスにもほぼ合うと思います。
mistgreenさんは4WDのB48Aなのでデリカミニのデータも一応B38Aを使用しましょう。

> 音量アップボタンを押すとソース切り替えだったり、トラックアップを押すと音量が上がったり

とあるので、なんとなく配線の場所が違う気がするのですが、
もし配線の仕方も一緒であればちょっとわかりかねます。
配線・セッティングすれば使える機能だと思いますので頑張ってみてください。

書込番号:25790630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Naviconアプリとの接続について

2024/05/11 15:15(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S

スレ主 BOX-FUNさん
クチコミ投稿数:35件

質問お願いいたします。

当方、デリカミニにこちらのナビを装着し、普段、中華製androidのタブレットでBluetooth経由で音楽を聴いています。

今回、Naviconアプリをインストールして使用を試みたのですが、うまく接続できず、困っております。
Naviconアプリの設定ー接続先設定 には、アルパインナビの表示がされているのですが・・・。

普通に使えている方の情報をいただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25731345

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2024/05/11 16:45(1年以上前)

>BOX-FUNさん

ナビがAndroidAutoやCarPlayになっていたら、中止してください。
普通にBT接続で使えるはずですが...、まずはNaviconアプリを起動してください。
BT接続できてもできなくても地図が出てくると思います。
@ 左下の三本線をタッチするとユーザーサポートが開きます。
A 上から2番目のカーナビとの接続法をタッチするとBT接続が濃いブルーの画面になります。
B 下の方に対応カーナビ一覧がありますのでタッチしてください。下の方にスクロールしていくとALPINEがありますので、タッチしてください。
C 年代別にいろいろな機種がありますが、やり方はどれも同じです。2018年までしかないので、もしもなかったら2018年のXF11Z・△△で良いですので、接続手順の説明のiOSかAndroidを選んでタッチしてください。
D 以後最後まで読みながらやってみて、それでもできなかったら一番下のヘルプへGO!。

がんばってください。

書込番号:25731449

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件

2024/05/11 16:47(1年以上前)

NaviconアプリではなくBIG X CONNECTアプリを使ってください

書込番号:25731450

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOX-FUNさん
クチコミ投稿数:35件

2024/05/11 21:42(1年以上前)

>funaさんさん
>緑茶猫さん

早々のコメントありがとうございます。
funaさんのおっしゃっている説明の通りアクセスすると、403forbiddenと表示されます。
ヘルプも読んでみたのですが、所有しているタブレット固有の問題かもしれませんね。

ちなみに、BIG X CONNECTアプリもうまくつながらないです・・・。
WiFiにつながって接続中まではいきましたが、4G回線での通信ができず、地図なども表示されません。

Navi機能付きで購入したものの、おとなしく、USB接続のAndroidAUTOかAppleCarPlayで妥協するしかないかも。

書込番号:25731798

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件

2024/05/11 22:25(1年以上前)

>BOX-FUNさん
ご使用のタブレット端末がWiFiと4G同時使用できない(排他)になっているかと思います。中華端末で多い挙動です
開発者オプションを有効にして「モバイルデータを常にONにする」を設定してみてください。
但し端末によっては本設定を有効にしてもWiFi/4G併用できない場合があります

書込番号:25731844

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOX-FUNさん
クチコミ投稿数:35件

2024/05/12 11:22(1年以上前)

>緑茶猫さん
アドバイスありがとうございます。
どうも、私の所有しているALLDOCUBE iPlay50mini Proでは、不可能みたいです。

諦めて、USB接続でAndroidAUTO、またはAppleCarPlayを使うことにします。

書込番号:25732361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > アルパイン > ビッグX EX10NX2-DM-30-AM

スレ主 ikunaguさん
クチコミ投稿数:2件

ディーラーにてデリカミニ T premiumに本製品を取り付けてもらいましたが、ボイスタッチにてフロントカメラを映そうとすると「フロントカメラの接続設定を確認してください」と表示され映像が表示されません。サイドカメラの映像も表示されません。本商品はバックギアに入れた時のリアカメラの映像しか映せない仕様なのでしょうか?
ご教授いただけると幸いです。

書込番号:25724026

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/05/04 19:14(1年以上前)

公式のHPに

手を使うことなくカメラ映像を呼び出せる。
アルパインの「ドライブセンサー」シリーズとも連携可能です。見通しの悪い道や狭い道でのすれ違い、幅寄せをする時など、ステアリングから手を放すことなく、カメラの映像を瞬時に呼び出せます(※1)。マルチビューの使用時は、アングルの切り替え(※2)にも対応します。

※1 バックビューカメラ、マルチビュー・バックカメラを除く。※2 マルチビューカメラシリーズのみ。

と、ありますが自分の仕様に対して引っかかる所はありますか?

書込番号:25724048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikunaguさん
クチコミ投稿数:2件

2024/05/04 19:59(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
アルパイン製前後ドラレコを付けています。またデリカミニにもフロントカメラが付いていると思うのでが、別途ドライブセンサーを取り付けないとフロントカメラとサイドカメラの映像は映せないのでしょうか?それともディーラーの取り付け方法に不備があるのでしょうか?

書込番号:25724096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/05/04 23:45(1年以上前)

私は自分で取り付けしましたが、
デジタルインナーミラーのボタンでフロントカメラを写し、ナビでフロントカメラと発すれば映せるのは確認しています。
ミラーをいじらずにナビに直接フロントカメラとしてもダメだったかな?

書込番号:25724351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/05/04 23:52(1年以上前)

1. [MENU]スイッチを押し、ナビメニュー画面で[設定]にタッチしたあと[各種設定]にタッチします。
2. [カメラ接続再設定]にタッチし、メッセージが表示されたら[再設定]にタッチすると、接続されているカメラを検出します。

という、カメラ設定もありますね。

書込番号:25724358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新型N-BOX(JF5)に取り付けキットで相談

2024/04/27 20:12(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S

スレ主 mash7887さん
クチコミ投稿数:2件

メーカーHPの適合表にはまだ情報がアップされておりません。モデルチェンジ前のキットを一工夫して対応できるのでしょうか?ご教示していただけると助かります。

書込番号:25716141

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/04/28 13:24(1年以上前)

>mash7887さん
こんにちは
アルパインは未検証の様なので、パイオニアを参照したところ、普通に2DINタイプのキットでいけそうですね。

bigXも取り付け部は2DINでディスプレイ部のみ張り出す格好なので2FINキットを工夫すれば容易に取り付け可能と思われます。

https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/HD0000450_202310-999999.pdf?mtime=1710497907.0

実際にすでにyoutube等で、JF5にbigXを取り付けた事例がアップされてますね。

書込番号:25716930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mash7887さん
クチコミ投稿数:2件

2024/05/09 07:59(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントのご回答ありがとうございます。助かります。以下情報を参照して手配、作業しようと思います。

書込番号:25728864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスCarPlay使用できません

2024/04/19 16:21(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S

クチコミ投稿数:2件

ALPINE公式より

1月17日に公式に発表したワイヤレスCarPlayの接続不具合(無線で接続できない不具合)は4月19日現在でも解決せず、使い物にならない状態。なのに1月移行公式になんのアナウンスもなし、問い合わせても調査中の回答だけ。
この昨日が売りで、商品ページでもいまだにワイヤレスCarPlayを前面に押し出してアピールしているまま。
期待して買った人は完全に裏切られますので、十分気をつけてください。
4ヶ月経ってもまだ改善しないということはALPINEやる気ないだろうと言われても仕方ないのではないでしょうかね。
本当に残念です。

書込番号:25705757

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/04/19 16:28(1年以上前)

>bigfoot_boyさん
実質的にこれはCarplayを作っているアップル側の問題と推察しますが。
アルパインはただのプラットフォームを提供しているに過ぎないので。
ハードウエアメーカーにプリインストールアプリの事を聞いても相手にはされないと思います。

書込番号:25705768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:173件

2024/04/19 17:21(1年以上前)

iOSのバージョンアップで起きた不具合ならiOS側の問題である可能性が大きいです。

ナビメーカはAppleのライブラリを使ってるだけですから治しようが無いです。

どうしてもワイヤレス化したいなら、社外のワイヤレスアダプターを使うとかな。

書込番号:25705840

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2023件Goodアンサー獲得:167件

2024/04/19 18:36(1年以上前)

>bigfoot_boyさん
>この昨日が売りで、商品ページでもいまだにワイヤレスCarPlayを前面に押し出してアピールしているまま。
>4ヶ月経ってもまだ改善しないということはALPINEやる気ないだろうと言われても仕方ないのではないでしょうかね。

公表されている該当モデルでは全ての個体で接続問題が発生するのかそれとも一部なのか(一部ならその特異点は何か)、公表以外の同社の他モデル(があるなら)でも発生するのかしないのか、また同iOS更新後は他社のワイヤレスCarPlay対応デバイスでも接続問題が全ての個体に発生するのかあるいは一部にそのような事例があるのか、ですね。

必ずしもやる気の問題ではないと思います。
多分原因の切り分けは済んでいると想像しますが、その対処がなかなか難しい、と言う状況ではないでしょうか。

なお日本版アップルサポートコミュニティには一件だけ全く同じ状況の課題投稿があり同調者は現在30人ですが、同調投稿はありません。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/255426872?sortBy=best
一方で国際版Apple Support Communityには類似課題の投稿は見つかりませんんでした。
かなり限定された集合での発生だと推定できます。

書込番号:25705922

ナイスクチコミ!0


岩がんさん
クチコミ投稿数:3件 フローティングビッグX 11 XF11NX2SのオーナーフローティングビッグX 11 XF11NX2Sの満足度2

2024/05/05 00:07(1年以上前)

全く同感です。
iOSのアップデートに起因しているとはいえ、メインソースがろくに使えない状態のまま売り続けるのってどうなんでしょうね。
ちなみに、不具合が発生した場合は有線接続しろとのお達しが出ていますが、自分の場合は有線も不安定ですね。iPhone側に「アクセサリは対応していません」と出て、それでも繋がれば使えるのですが毎回繋がってくれる訳でもない。。
もう何ヶ月も我慢して使ってる訳ですが、アップル側で治してくれなければずっとこのままなんでしょうかね。

書込番号:25724374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件

2024/05/05 19:54(1年以上前)

自分のiphone14Pro maxはios17.2でも現在17.4.1ですが問題なく接続できています

書込番号:25725159

ナイスクチコミ!3


岩がんさん
クチコミ投稿数:3件 フローティングビッグX 11 XF11NX2SのオーナーフローティングビッグX 11 XF11NX2Sの満足度2

2024/05/15 09:55(1年以上前)

iOS17.5にアップデートしたところ、直ってそうな感じがします。
アップデートしてからまだ2回しかCarplay繋いでませんので確実じゃないですが、現状は不具合出てません。
他の不具合出てた方はどうですかね?

書込番号:25735679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOX-FUNさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/18 20:59(1年以上前)

BIG Xアプリのお知らせに、5月17日付でiOS17.5へのアップデートで不具合が解消、
とのことです。

書込番号:25739954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CARPLAY接続不良解消

2024/04/01 15:40(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-AR

スレ主 hide.marさん
クチコミ投稿数:2件

iPhone が最新バージョンの iOS にアップデートされている場合は、以下の手順を実行してください。手順を 1 つ実行するたびに、CarPlay が機能するようになったか確かめてください。
CarPlay ステレオへの接続状況を確認します。
有線接続の場合は、別の USB ケーブルを別の USB ポート (ある場合) に接続し直してみてください。
ワイヤレスで接続している場合は、iPhone の「設定」>「Bluetooth」で Bluetooth が有効になっていることを確認します。次に、「設定」>「Wi-Fi」の順に選択し、Wi-Fi も有効になっていることを確認します。CarPlay ネットワークタップし、「自動接続」がオンになっていることを確認します。
CarPlay が自動的に有効にならない場合は、車載ディスプレイに CarPlay のロゴが付いているか探し、そのロゴを選択します。
iPhone を再起動し、車のエンジンをかけ直します。
Siri が有効になっているか確認します。
iPhone が CarPlay で検出されない場合は、CarPlay に機能制限が課されていないか確認します。「設定」>「スクリーンタイム」>「コンテンツとプライバシーの制限」の順に選択します。「コンテンツとプライバシーの制限」がオンになっている場合は、「許可されたアプリ」をタップし、「CarPlay」がオンになっていることを確認してください。
「設定」>「一般」>「CarPlay」で、ご利用の車をタップし、「この車の登録を解除」をタップします。その後、あらためて CarPlay を設定してください。

上記Appleに記載されてるのを発見しました、因みに私は先程試して10分程度接続しましたが切断されず、エンジンかけ直しても自動再生され以前の状態に戻りました。因みにEX11NX2-NVE80、iPhone14pro.ios17.4.1です。

書込番号:25682943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る