
このページのスレッド一覧(全3592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月14日 19:24 |
![]() |
0 | 13 | 2002年11月8日 23:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月9日 22:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月9日 22:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月10日 03:37 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月6日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/10/14 19:24(1年以上前)
付いていますよ。
また、付属TV(T850)には、リアモニターセレクト機能というのがあります。
これは、主モニターとリアモニターで違う画面(たとえば、主がナビで、リアがTVとか)を設定することが出来ます。
書込番号:1001267
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


こんにちは。
くだらない質問で申し訳ないのですが、
NV7-N099SSでDVDソフトを再生しようと考えています。
下の方の書き込みにもありましたが、PS2で再生できないかと
考えましたが車で使用すると振動で飛んだりするものなのでしょうか?
(PS2自体そういう環境で使用することを想定して設計してないと思うので・・)
DVDプレーヤを買うか、PS2で我慢するか迷っています。
PS2を車で使用したことのある方がいらっしゃったら教えて下さい。
また、他にNV7-N099SSでDVD再生するならこうした方が良いというアドバイスが
ありましたらご教授ください。
基本的にNV7-N099SSのナビ機能には大満足しているのですが。。
くだらない質問で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。
0点


2002/10/10 01:18(1年以上前)
車搭載用のDVDプレーヤーで再生するのが、一番安定します。
書込番号:992271
0点

N099SSではDVDの再生はできません。あくまでナビソフトがDVDなだけ。
DVDプレーヤーとナビ一体の製品は、Alpineでは存在しません。
そのような製品としては カロのAVIC-H99などがあります。
PS2はただでさえ読取精度が悪いので、車載しようものなら振動でとても見られたものではないと思います。
DVA-7899Jのような専用のDVDプレーヤーを購入するか、AVIC-H99のようなナビ一体型の機種を探すことをお勧めします。
書込番号:992679
0点


2002/10/12 08:22(1年以上前)
まったく問題ありませんでした。助手席シートに横置きにして走ってみました。驚きました、全然使えます。一番簡単な確認方法は家の中でDVDを再生しながらプレステをいろんな方向に揺すってみてくださいまったくokです。 それでも心配であれば、前に古い携帯CDプレーヤーを車の中で使用したときカーブやブレーキ、道路のちいさな段差で簡単に音飛びするような製品でしたが、やわらかいクッションを敷いただけで使えるようになったのでプレステでもやってみては・・
このように最初からダメだと考えないでやってみるというのも必要なのかと今回考えさせられました。DVDoさんありがとう。
書込番号:996070
0点



2002/10/12 18:41(1年以上前)
けいんさん、おりょりょさん、福太さん返信ありがとう御座います。
きっとベストはカロやアルパが出しているDVDプレーヤをきちんと付けることだと思うのですが、資金的に苦しくて一時的に代用でPS2を使おうと考えてました。
お金が溜まるまでまずはPS2を試してみようと思います。
でもきっと置き場所に困りますね・・・笑
聞いた話だと(大まかで申し訳ないのですが)、どこかの新車の国産ワンボックスには後部座席?にPS2用の設置場所とビデオ端子等がはじめからあるとか?
やっぱりPS2は車でも大丈夫ということなのでしょうか・・!?
書込番号:996992
0点


2002/10/12 23:01(1年以上前)
始めまして。初めて投稿します。
私は東京都下にある某ディスカウント店にて車載用DVD再生機を¥19,800にて購入して、NV7-N099SSに繋げて観ています。カロ等も考えましたが予算的にあまりに非現実的でした。結果は・・・・大満足です。映像飛び・音飛び等も全く無く、極めて快適なAV環境が出来上がりました。後席用に今まで使っていた055VSシリーズのお下がりでTS-007Sモニターを付けているので子供は後席でDVD,私は必要に応じてナビとDVDを見分けています。もちろんTVも前後で独立で見れます(音はごちゃごちゃになっちゃうけどね!)
DVDoさんは多分予算を抑えようとしているのかな?と推測いたしますが、まずはこんな風に安価物やユーズド品から使ってみて、それでも満足しなければ色々お金を掛けていけばいいんじゃないかな?
ちなみに私はもう十分なくらい満足しています。組み合わせにご興味あれば連絡ください。
書込番号:997372
0点


2002/10/14 11:44(1年以上前)
PS2を接続ですか、なんて素晴らしい発想でしょう、考えもしませんでした。言われてみればカーナビとテレビ、そしてaux(外部入力)という3つのモードがあるんですもんねぇ。
もういてもたってもいられず私もコンバータを買ってきてPS2にてaux接続してみました。
でも画像が少しちらつきますね。これは残念です、設定でどうにかなるものでもなさそうです。あとごくたまに電源が落ちます。私だけの症状でしょうか。コンバーターの出力は定時240W、電力不足は考えられませんし、なんでかなぁ。原因がおわかりの方は教えていただけませんか。
これさえ改善できればこのAV環境は素敵すぎます。
書込番号:1000373
0点


2002/10/16 22:30(1年以上前)
家電製品はAC100Vで、ほとんどが+−10Vの範囲内が稼働する範囲だと思います。たぶん電圧不足による瞬断で落ちているのではないでしょうか?一度テスターで交流電圧をはかってみてはいかがでしょうか?
書込番号:1005462
0点


2002/10/17 19:07(1年以上前)
>聞いた話だと(大まかで申し訳ないのですが)、
>どこかの新車の国産ワンボックスには後部座席?に
>PS2用の設置場所とビデオ端子等がはじめからあるとか?
>やっぱりPS2は車でも大丈夫ということなのでしょうか・・!?
新型ステップワゴンのナビ純正のついてるエディションですね。
書込番号:1007063
0点

DVDoさん、はじめまして。
>聞いた話だと(大まかで申し訳ないのですが)、
>どこかの新車の国産ワンボックスには後部座席?に
>PS2用の設置場所とビデオ端子等がはじめからあるとか?
>やっぱりPS2は車でも大丈夫ということなのでしょうか・・!?
新型エルグランドの「セカンドマルチセンターシート」も、PS2を意識した設計がされています。ただ放熱の問題から、収めたまま使用できるわけではないとのことですが。
http://auto2.ascii24.com/auto24/issue/2002/0523/01npr_si9999_01.html
書込番号:1007085
0点


2002/10/18 15:40(1年以上前)
まるやさん、有難うございます。そういえば夜にライト付けっぱなしで動作テストしてました(笑)。チラツキの問題はこんなものだとあきらめ、あとはPS2の固定の仕方でも考えます。
この一週間、出張の仕事があったので移動中は運転しながらテストしていましたが、洋画は日本語吹き替え版でないと運転に集中できなくて観れたもんじゃないですねぇ。というか当たり前のことなんですが一人での運転中は観ちゃ駄目ですね。追突しそうになって身を持って知りました。
書込番号:1008666
0点


2002/10/23 09:46(1年以上前)
こんにちは
私の場合は、NISSANで車を購入した時にもらった、ディズニーの家庭用DVDプレイヤーを運転席の下に置いて、DC−AC変換器を使って再生しています。
音飛びや映像の乱れなど一切なく、冬と夏を乗り切りました。
中身はFUNAI製DVDのようです。
先日某大型家電店で販売しているのを見た所、8,000円で売ってました。
予算的には、車載用は高いので、これで十分ではないでしょうか!
再生は、CD−R/RW DVD±R/RW 全てOKです。
フォーマットとしては
VideoCD:OK
SuperVideoCD:NG
DVD Video:OK
です。
二歳児の子供をおとなしくさせるために、自作のお母さんと一緒を再生しています。
参考までに!!
書込番号:1019046
0点


2002/10/31 19:15(1年以上前)
こんにちは。
現在カーナビ購入検討中なのですがDVDを見られるものを探してます。
そこで教えていただきたいのですが、099SSでDVDソフトを再生する場合、市販のDVDプレーヤーからナビのAUXに入力し、音声はナビからトランスミッターを通してカーステレオで聞くことになるのでしょうか。
また、トランスミッターを使わずに音声を聞くことが出来るDVDナビがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:1036346
0点


2002/11/08 23:20(1年以上前)
博康さん、こんにちは。
つまらない質問で申し訳ないのですが、99SSを使いモニターを2台つなぐ方法なのですが、99SSにモニターを2台つなぐことは可能なのですか? あと、後部座席ではDVD、前方ではナビとDVDを使い分ける方法を教えてください。
書込番号:1053874
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


NV7-N099SSに付属しているモニターなのですが、
真下にネジ穴ってあるのでしょうか?つまりシート脇からアーム等で接続する際に使用する穴です。
あれば、この穴のサイズはカメラネジ(カメラの三脚と同じ)でしょうか?
ご存知の方、お願いいたします。
0点


2002/10/09 22:24(1年以上前)
ありますよ。
手持ちのみに三脚が付いたので、サイズも同じだと思います。
書込番号:991904
0点


2002/10/09 22:26(1年以上前)
「手持ちのミニ三脚」です。すみません。
書込番号:991911
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


NV7-N099SSに付属しているモニターなのですが、
真下にネジ穴ってあるのでしょうか?つまりシート脇からアーム等で接続する際に使用する穴です。
あれば、この穴のサイズはカメラネジ(カメラの三脚と同じ)でしょうか?
ご存知の方、お願いいたします。
0点


2002/10/09 22:25(1年以上前)
ミニ三脚の間違いです。すいません。
書込番号:991907
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


スレ違いだと思いますがすいません。
IVA−C801Jのモニターを使ってらっしゃる方いませんか?
ナビには関係ないことなんですが、
PCで焼いたCD−Rが再生できるかどうかお伺いしたいのです、、
メーカーではPCで焼いたやつは動作を保証してないみたいなので再生できるかどうか知りたいもので、お使いの方いましたら
よろしくお願いします。
0点


2002/10/08 21:03(1年以上前)
む?調べたところオーディオ+テレビモニタのヤツですね。持っていませんが勝手に答えます。
結論からいくとMP3はこいつの場合無理ですが、CD音源の物でしたら聞けますとも。
問題はプログラムが入ったCDやCD-R。「週刊アスキー」を読んだのですが、不幸な実体験をした方によると、「ヴゥオーン」と音がしてスピーカーが破裂、ホトケになるそうです。パソコンでCD−Rを焼ける環境をお持ちで購入を悩んでいる段階でしたらmp3が聞ける他のオーディオを選んでみたらどうです?
書込番号:990136
0点



2002/10/10 03:37(1年以上前)
シムヤさんレスありがとうございます。
こいつでMP3が再生できればいいんですが、
当方の車1DINでダッシュが革張りになっているので、
上にはつけたくないのでインダッシュしか選択肢がありません、
でナビモニターとオーディオもってことになるとこいつしかないんですよ、
MP3でなくてもPCでCD-Rが(WAV?)が焼けて再生できればとりあえずいいかなと。
書込番号:992425
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


やっとアルパインから2DINワンボディーモデルの発売が11月に決まりましたが、画面を見る限りなんだかイクリプスの画面に非常に似ているのですが、そのへんのことご存知の方いてますか?
0点


2002/10/06 10:06(1年以上前)
この商品を狙っているのですが現段階では情報が不足してますね。
099とうたってるけど写真を見るとどうもトヨタ純正という感じがしますね。
ビーコン・フィルムアンテナも付属なのがいい。
ナビの性能が099SSと同等だったらすぐ買います。
書込番号:985163
0点


2002/10/06 10:48(1年以上前)
トヨタ純正タイプのアルパインナビのまま・・・って事は
・VGA
・タッチパネル
って事でしょうかね・・・?
う〜ん情報が少ないですね・・・(^^;
書込番号:985231
0点


2002/10/06 12:20(1年以上前)
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/1004/06mnns_ha1004_01.html
上記に会田肇氏のコメントが載っています。
書込番号:985358
0点


2002/10/06 12:26(1年以上前)
http://auto2.ascii24.com/auto24/auto24.cgi?source=issue/2002/1004/mnns_ha1004_01_p04.html
この写真を見る限り099SSとは違うような感じがします。
どうみてもイクリプスみたいですね。
書込番号:985363
0点

イクリプス(5502D/3302D)もアルパインも、どちらも実際のところはアイシンAW製(http://www.aisin-aw.co.jp/)ですから似るのは当然でしょう。今回のアルパのINE-W099にしても、同じくアイシンAW製でトヨタに納入されている、トヨタカスタムサウンドモデル ND3A-W52Aとほとんど同じですし。
http://www.toyota.co.jp/toyota-navi/choice/nd3a-w52a/navi2.html
http://www.toyota.co.jp/dop-avn/navi/dvd2navi.html
http://www.ftpi.net/doc0/spe/06/2002navi/navi03.shtm
書込番号:985420
0点


2002/10/06 14:28(1年以上前)
>>らくなびさん
そうなんですか!
オーディオよりナビを重視してるのでこの機能ならAVN3302Dのほうがお買い得感がありますね。
書込番号:985546
0点



2002/10/06 16:28(1年以上前)
フフ〜ン。とゆうことは、画面・操作などはよくにているが、頭の中身は全く違うと考えてよろしいでしょうか?
書込番号:985762
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
