
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


愛車オデッセイ(RA2)へNV7-N099SSを取付けた方いらっしゃいますか?
センターコンソールにはエアコン吹き出し口があり、それに干渉しないようダッシュボード上に固定すると前方に大きな死角が出来てしまいます。
助手席トレーへの設置では運転席から視線移動が大きくて不安ですし・・・
0点

旧型オデッセイさん こんにちわ
以前わたしはRA4にエアコン吹き出し口の前(覆うように)に取り付けて
いました。
というのも見やすい位置ですし・・・
真ん中の1コのクチは“吸気”です。この吸気を妨げさえしなければ、
OKだと思います。
残りの噴出しは風向きを左右横方向に向けるようにしていました。
また“出”からも高温の熱風はそうそう出ませんので…。
てな訳で3年弱この位置にモニターを付けていましたが、クルマ・モニ
ター双方に故障はありませんでした。
書込番号:859475
0点



2002/07/29 22:17(1年以上前)
けんちゃまんさんこんにちわ!
そうですか、吹き出し口の前でもOKなんですね!
でも台座を貼り付けるスペースって吹き出し口の前にありましたか?
それともルーバーに金具で取り付けたのかな?
書込番号:860973
0点

型オデッセイさん こんにちわ
>でも台座を貼り付けるスペースって吹き出し口の前にありましたか?
>それともルーバーに金具で取り付けたのかな?
当時、わたしはカロの8インチモニターを取付けていたのですが
台座(扇形の金具)はダッシュボードの上に貼っていました。
モニターの…
裏側:ダッシュボードのヒサシ部分
下部:空調の吹き出し部
…へ押し当てるような位置に設置しました。
(各干渉部にはクッション材を添付)
これによりモニターを3点で支持出来るため、ガタつきはありませんでした。
*扇形の金物は添付後、丸一日程度モニターを付けずに養生すると強固に付き
ます。
尚この時期、猛暑により車内が熱い時にエアコン全開で冷やす場合のみ
(結露しそうだったので)モニター上側に回していました。
でも、オデはツインエアコンですぐに冷えたので、走行時には通常の位置へ
戻しておりました。
この位置への取付は、結構一般的だと思います。
旧オデのオーナーさんのHPなどで写真等公開されていることと思いますよ!
書込番号:861710
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


オンダッシュモニターはこれからの季節嫌でも直射日光に
さらされますよね。
自分も熱と紫外線が気になりカバーを見に行ったのですが
ギラギラしてるのは、はっきり言って目障りだし、ほかの
布製はイマイチな感じだったので、未使用時はモニターは
外すことにしました。(通勤だけじゃいらないもんネ)
外したモニターはソフトクーラーバックに残ったモニター
台はハンカチでくると巻き隠しました。
ケーブルの方は、らくなびさんHPで参考にして取り付けし
てたのでケーブルが出てる1DINの物入れに納めました。
どっちも100円ショップで購入したので税込み210円
ですみました。
使う時モニターをセットしなければ成らないので面倒がネ。
ほかにもアイデアがあれば参考にしたいのですが。ヨロシク
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


NAVIやTVは運転中には操作できないとHPに書いてあります。
しかし友人は運転中もNAVIを操作してた気がするのです。
取り付けの際に業者に運転中も使用できるようにと言えば良いのでしょうか?
それとも、言わなくても運転中も使えるものなのでしょうか?
何か知ってるいる方、教えて下さい。
0点

言えばやってくれるかも ちゃんとというか決まりというか正義感がつよいショップなほどムリな確率高い 理由を考えればわかるでしょ わからないならやめたほうがえーです
書込番号:856465
0点


2002/07/27 14:15(1年以上前)
頼めば、できるでしょうけど、聞いた話によると、現行犯で見つかったら
シートベルトや携帯電話、カーナビなどは減点1(罰金6000円?)に
なるそうです。
書込番号:856608
0点

ならないような。
強引にキップきれなくはないが。
書込番号:856638
0点


2002/07/27 23:27(1年以上前)
これらを使用していて事故った場合には、減点となります。
危険な言い方ですが、つまり事故ら無ければ、
携帯を使おうが、カーナビを操作しようが違反の対象にはならないと思います。
書込番号:857521
0点

そですね。
ただ、おもいっきり携帯使ってるとこみられて
とめられて、警察とケンカになれば
強引に
安全走行義務違反
などで、キップもきられますが
このきられかたはよっぽどひどいか、警察の方がむかついたり
しないときられないと思うけどね。
書込番号:858467
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


先日ABで悩んだ末に購入し、自分で取り付けました。この掲示板でいろいろな情報が手に入ったので、取り付けはスムーズに済み、状態も良好でした。位置も驚くほど正確で、感動しておりました。ところが、車の修理に出したところ、自社位置が約10M程前にずれていました。タイヤのローテーションもされていたので、車速パルスをリセットしたのですが相変わらずです。なんででしょうか?何かよい対策があればご指導ください。
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


車種はニュービートルです。099SSを購入し現在入荷待ちなんですが、本体・チューナーともトランクに取り付ける場合、同梱のケーブルで足りますか?取り付け当日になってバタバタしないように事前に必要なものを揃えておきたいのですが・・・。
0点


2002/07/27 23:30(1年以上前)
チューナーからTVにつなぐコードが2mくらい、また電源のコードも同じくらいなので、チューナーは助手席か運転席の下じゃないと届きません。本体は大丈夫ですが。ですので延長コードは必要になるのではないでしょうか…
書込番号:857534
0点



2002/07/28 21:53(1年以上前)
なつ男さん、ありがとうございました!早速延長コード手配します。
書込番号:859344
0点


2002/07/29 12:04(1年以上前)
NV8−N555の延長コードのことをアルパイン・マーケティングに問い合わせしたところ、チューナーとモニターの延長コード6mが8000円くらい、電源の延長コードは無いという回答でしたが、NV7−N099SSは電源の延長コードはあるのでしょうか?
あれば、NV8−N555にも使用できるのでしょうか?
書込番号:860050
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


先日、横浜方面にあるSABで買いました!
提示価格149800円を140700円で+買物券1000にて決着。
閉店間際で、ノルマ未達だったのか、思のほか簡単に値引してくれました。
最初は通販で買うつもりで、実機確認程度のつもりだったんですけね。。。
でも、最安値とさほど遜色ないし、送料も考えれば妥当かと判断しました。
次に取付ですが、自分でやりました。
スカイラインなのですが、ユニットの置き場所に苦労して半日かかってます。
オーディオやシートの脱着ができる程度の方なら、なんとかなるでしょう。
最初はユニットもチューナもトランクに置くつもりだったんですが、
モニタケーブルが短く、延長ケーブルを買ってくるのも面倒だったので
運転席と助手席のシート下に別けて置きました。
苦労したのはナビのハーネス(ケーブル)が中々センターコンソールに
収まりきらず、オーディオや灰皿がはまらなかったです(^^;
結局、配線を束ねて縛り、オーディオの上に乗せる(分かりずらいっすね)
ような形でなんとか押し込み事なきを得ました(++
次に使用感ですが、神奈川から埼玉へ下道で都心を抜けてみました。
精度に関しては最初のうちは少しずれましたが、段段と良くなっていき
問題はないです。
ナビについてはサスガ時短ナビというだけの事はあります。
とにかく、ポンポンとルートが変更され止っている時間は少ないです。
私の性格的にはイライラする事もなく感動でした。
ただ、頻繁なルート変更でいきなり右折指示に変わるなど、車線変更を
余儀なくされ、少々わずらわしいかもしれません。
でも、たとえ案内を無視しても、すぐにリルートが作動するので慌てる事も
なく、ハードが良くできていると感じました。
長々と書いてしまいましたが、ナビの買い替えを検討している方には
オススメです。初ナビだとちょっとマニアックかも。
何かみなさんのお役に立てれば幸いです。
それでわ(^^)/
0点


2002/07/27 11:47(1年以上前)
青木隆太郎様。
スカイラインに取り付けをされたということですが、どのスカイラインですか?
私もスカイライン(R34、25GT-T)に乗っており、カーナビ購入を検討中なのですが、モニター取り付け位置で悩んでいます。
内容はセンターコンソールの上部に3連メータがあり、その影響でダッシュボード上はデコボコなのでモニター取り付けが可能なのか、可能であっても視界の妨げにならない程度なのかということです。
その他の場所となると、エアコン吹き出し口かインダッシュにするしかないかと思っております。
もし同型車でしたら、アドバイスを頂ければたいへん有難いのですが、よろしくお願いします。
書込番号:856328
0点


2002/07/27 21:26(1年以上前)
当方スカイラインではないですが、34GT-Rみたいな感じでしたら、
多分タナカテックでいけます。まわしものではありませんが当方も
かなり設置場所には悩まされていたので一度確認してみては?かなり
自信あるようですよ。ちなみに電話は075-681-8741です。
つける場所は1DINまたは2DINステレオのもとからある穴?を使うようです。
書込番号:857265
0点


2002/07/27 22:38(1年以上前)
初めてカキコさせて頂きます。
わたしも、ひでまさ様と同じ、R34GT−Tに乗っていますが一ヵ月ほど前に、099ssを自分で取り付けました、やはりモニターの取り付け場所に困りました、以前のナビは助手席の前にモニターを取り付けていましたが、099ssに同梱されていたスタンドだとかなり前に出てきてしまうために断念し、3連メーターの上も視界の妨げになりそうなものは置きたくないと言うこだわりの為、結局エアコン吹き出し口に取り付けました、助手席側にスタンドを取り付けなるべく低くなるように取り付けたために、メーターもそれほど見にくくはならなかったです。
またユニットはトランク内のサスペンションメンバーの上の段のところにちょうど納まりましたが、振動などの問題は今のところはないです。
今回、ノーマルのオーディオはそのままにしたいという事もあり、インダッシュは考えていませんでしたが、R34の場合インダッシュモニタだとエアコンの方がオーディオより前に出ているので、注意が必要だと思います。
書込番号:857399
0点


2002/07/29 01:08(1年以上前)
(↑前回アイコン間違えていました。)
設置場所困難車さん、スカGフリークさん情報提供ありがとうございます。
設置場所困難車さんの情報のタナカテックって、ホームページに掲載していますか?
もしわかれば、URLを教えてください。
実物を見て見ないと、どういうものなのか想像がつかなくって…。
スカGフリークさん、3連メーター上はやっぱり目障りですよね。
インダッシュだとオーディオも買い換えを考えなくちゃいけないし、
エアコン吹き出し口かタナカテックですかね?
また情報がありましたらお教えください、よろしくお願いします。
書込番号:859654
0点


2002/07/29 13:03(1年以上前)
青木隆太郎さん、貴重なレポートありがとうございました。
さすが時短、ということですが、モニターの地図画面についてはどんな
感想でしょうか?
ショップで見ている限り099SSの地図画面は、どうもモヤーッとして
いて(何人もの方が指摘されていますが)クリアさに欠ける、見づらいと
いう印象があります。
実際に使われていてその辺はどうなのでしょうか?
馴れれば問題がないのか、単に好き嫌いのレベルなのか・・・・・
聞かせていただければ嬉しいです。
書込番号:860126
0点


2002/07/30 08:45(1年以上前)
ひでまささん、残念ながらホームページにはまだ載せてないようです。
ただ電話で頼めばファックスしてくれるはずです。
私が購入した店にファックスを渡して取り寄せてもらったところ、取り付け
時にはパンフレットが大量にありました。
タナカテックが確認してる車であれば電話で教えてくれるかもしれません。
取り付け方としては、1DINか2DINの元からある両サイドの穴?にプレート
をはめる。これで表面から左右1本ずつねじ穴のある金属板が1センチ位表面
に出てくる。ここに左右それぞれL字型のプレートをつなぐ。その先の穴で
ディスプレイを載せる台を固定。これで完成で、台は2枚の板で出来ていて
左端を支点に上の板が手前に扉のように手前に回転して助手席がわにずらして、その奥のステレオやエアコンの操作をする、という感じです。なお、左
ハンドルなら右を支点にして右手前に回転、というようにも出来るようです。
私の車では、最初左の正面から見てL字型に固定してあったのでシフトの邪魔
になったので、左右のL字型を置き換えてL字の短いでっぱりが上側で手前に
くる形にした所ほとんど邪魔にならなくなりました。このL字部分によりDIN
部分の上が出っ張っていても調節出来るとパンフにも書いてあります。もっ
とも、この部分はファックスではつぶれていてよく分かりませんでしたが。
無理やり文にしてみましたが分かりにくいかもしれません。いちど電話して
みた方がよいと思います。
書込番号:861717
0点


2002/07/30 14:37(1年以上前)
シャーウッドさんへ
>どうもモヤーッとして
>いて(何人もの方が指摘されていますが)クリアさに欠ける、見づらいという>印象があります。
私099SSを利用し始めて約2ヶ月が経過いたしましたが、使用中に見ずらい
という感じを持ったことは無いです。
隣に8インチがあれば、印象も違うと思いますが。
実用レベルは確保していると思います。
書込番号:862126
0点


2002/07/30 15:43(1年以上前)
かっち〜さん、「実用レベルは確保している」とのレスありがとうござい
ました。実際に試用されている方のコメントは説得力ありますね。
書込番号:862201
0点


2002/07/30 16:57(1年以上前)
ひでまささん、違うメーカーのですが、似たような画像があったので、載せます(無断ですがやばいかな?)。http://www.naviokun.com/text/fit.text/fit13.html
この下の台が2DINなのでもっと幅が狭いですがほぼこんな感じです。
左に開くのもほぼ同じです。
書込番号:862288
0点


2002/07/31 01:26(1年以上前)
青木隆太郎、改め「どらどらごん」です。
気が付いたらたくさんのレスがついてビックリです。
マメにチェックしていなくてすみません。
いくつか質問がされていますが、他の方が回答して下さっているので
今更、私がお話するまでもないかもしれませんね。
ひでまささん>私のスカイラインは32Rですのでデコボコは無いです。
お力になれずすみません。
ただ、エアコン吹き出し口にドリンクホルダー1個を付けたかったので
センターよりも少し左にオフセットしてます。
また、他の方が取付ステーを薦められていますが、私的には多少苦労されても
ダッシュボード上にある方がいいと思います。
理由はマニュアル車であった場合は出っ張りが邪魔です。
また、運転中に下を見るのは危険です(経験あり)
シャーウッドさん>たしかに全体的にボヤッとしてる雰囲気はありますね。。
ただ、私の場合、楽ナビと比較したのですが、あまり画面が明るすぎたり、
コミカル?な画面は自車には似合わないと思いました。
その点でこのナビは落ち着いた画面で似合うと判断しました。
また、ビューにもよりますがノーマルビューやスカイビューではあまり気になりませんでした。特に交差点案内はクッキリ表示されるので困っていません。
あまり参考にならないかもしれませんが、また質問ありましたらどうぞ。
ところで、別件で気になっていることがあります。
自車位置が若干ずれる。高速道路走行中に一般道に落ちてしまう。といった
事象が発生しています。どちらも自然に補正されますが気になります。
原因として考えているのは
1.シャシダイをやったのですがナビの電源を入れたままだったので、
ナビ上では道が進んでいました(笑)測定後に補正係数がズレたかも
しれません。これについては一度リセットしてみようと思います。
2.シート下に取り付けた際に、マジックテープ固定しましたが、
サスペンションを交換しており、ワダチや段差などでナビ本体が動いて
しまっているかもしれません。「1」で解決しなかったらボルト固定に
換えてみようと思います。
もし、上記のような経験をされている方がいらっしゃいましたら、
ご教示頂けると幸いです。
書込番号:863217
0点


2002/07/31 20:18(1年以上前)
どらどらごんさん、設置場所困難車さん御親切にアドバイスを頂きましてありがとうございました。
いただいた情報をもとに、いろいろ検討したいと思います。
書込番号:864403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
