アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(17025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

来た道をそのまま帰るには?

2002/07/23 23:47(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

NV8-N555です。
普通に行き先を設定して、ルート検索をして
目的地に着いたとします。
その後、来た道とそのまま同じ道で帰りたい場合
どうしたらよいでしょうか・・・?

自動で行きとまったく同じルートを検索できた場合はいいのですが、
行きと違う道を検索された場合、通過地点を設定しながら
手動で行きと同じ道になるまで設定するなどするしか
ないのでしょうか?

なにかうまい設定方法があればぜひ教えていただきたいです。

書込番号:849824

ナイスクチコミ!0


返信する
がっちゃん。@099SRさん

2002/07/29 18:48(1年以上前)

はじめまして!
なぜにそのような行動が取りたいかは
わかりませんが・・・。
アクティブリルートの機能を根底から否定してますね。。w

(一度、来た道を戻るなら、ナビいらないんじゃ・・・。w( ̄∇ ̄;))

まあ、こんなんどうでしょう・・。
走ったルートを軌跡として、残すようにしてれば、
それをたどって帰ることが出来ますね。。w
もちろん、音声案内など、ないですが・・・。

以上、くだらないレスでした。。<( _ _ )>ぺこっ・・。

書込番号:860584

ナイスクチコミ!1


BH9乗りさん

2002/08/01 04:38(1年以上前)

これは私も知りたかった。
帰りは、ナビに任せろ!って感じですか?
知らない道を(もちろん裏道)他車(友達とか)にくっついて行って帰りは一人なんて時。

書込番号:865241

ナイスクチコミ!0


名乗るほどのものではさん

2002/08/08 09:58(1年以上前)

目的地を自宅にして、行きたいところを立ち寄り地点に登録すれば良いのでは?

書込番号:878198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/07/23 11:15(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 さん

NV7-N099SSを使用していますがTVを見ているときのナビの割り込み音声が
ナビ画面の時よりもどうしても小さくなってしまうのですが
設定方法があるのでしょうか?

書込番号:848657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

昨日買いました

2002/07/22 23:07(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 なつ男さん

このところ少しづつ値段が下がってきているみたいですね。
近くのYHでは、税込みで15万が限界っていってました。
結局秋葉原のY本無線で、税込み14万6千円で買いました。
特別安くは無いみたいですが、結構どこも品薄状態…

このY本無線、自分で取り付けるといったら、
車速センサーの位置の場所が乗っている書類のコピーくれました。
場所は知っていたのですが、こういうサービスって好きです。
配線の仕方まで教えてくれて、太目のマジックテープもくれました。

本日、約2時間で取り付け完了しました。
ちょっと走ってみましたが、うわさどおりのナビをしました。
ただ、ちょっとクセがあるかな?っていうのが感想です。

商店街やセンターラインが無い道も出てきましたし、
商店街は時間によっては車両通行止めの標識出てました。
個人的な意見ですが、免許取立ての方や、みんなでワイワイ楽しくといったドライブには、どうかな?ってかんじもします。

どこかのHPにでてましたが、
普段から抜け道使う人や、都内の幹線を地図無しで走れる人にはぴったりとのコメントがありました。

なので逆にのんびり派の人は、運転していて疲れるかもしれません。
DVDビデオも再生できませんし(別途デッキを買えばOKですが)、
画面も6.5インチですから、ハード的には目新しいものはありません。
比較の対象ではありませんが、ハード的にはカロの楽ナビって感じでしょうか?

しかし、個人的にはVICSを重視したかったので、パナのe-navi jr を買おうと思ったのですが、
このアルパにしてよかったと思います。

書込番号:847796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件

2002/07/23 21:29(1年以上前)

こんにちは、普段から抜け道使う人や、都内の幹線を地図無しで走れる人にはぴったりということは、近道をするために狭い道や裏道などくねくねした道をナビすると言う意味ですか?
当方SONY のNVX-DV609+ビーコンと迷っています。
よきアドバイスを

書込番号:849578

ナイスクチコミ!0


スレ主 なつ男さん

2002/07/23 23:33(1年以上前)

NV7-N099SSは、確かに細い道をくねくね走るナビをすることもあります。
近道かどうかなしりませんが、ビーコンの情報に応じて渋滞を回避するようにリルートするみたいです。
確かに非常に便利ですが、ある意味結構気を気を使うというのはあります。

多少混んでいても、細い道を行くより幹線の方がいい人もいりかとおもいます。
そんな方には、最適とはいいがたいと思います。
それと、確かにドアTOドアでのナビもできますが、
基本的に600mくらいまで近づくと音声案内は、終了し地図を頼りに走るようになります。

書込番号:849790

ナイスクチコミ!0


かっち〜さん

2002/07/24 01:26(1年以上前)

DV609は知らないんで比較はできませんが、狭い道や細い道を案内する
ことは多いです。
これは抜け道を走るというよりは、込んだ道を徹底的にさけるという
感じです。
あと回避ボタンはとても便利です。

書込番号:850060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2002/07/24 06:46(1年以上前)

ありがとうございます。
拝見していると総合的には○ということなんでしょうね。

書込番号:850348

ナイスクチコミ!0


スレ主 なつ男さん

2002/07/24 08:12(1年以上前)

DV609との比較はわかりませんが、ナビとしての機能は○です。
その他の面では、他にもっと優れた機種とかあるとおもいますが、
NV7-N099SSは、かって損の無い機種だと思います。

書込番号:850406

ナイスクチコミ!0


NKR66EAさん

2002/07/25 00:05(1年以上前)

私は、秋葉原のY無線で消費税込13万9千円で買いましたよー。

書込番号:851907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今日買ったのですが ・ ・ ・

2002/07/22 22:27(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 のじおさん

今日、オートバックスで099SSを購入、取り付けてもらいました。
モニターの取り付け位置ですが、空調機の吹き出し口に少しかかっています。
取付説明書には、
『空調機の吹きだしがモニターに直接かからないようにしてください。』
とありますが、このまま使用していても問題ないでしょうか?
それとも取り付け直してもらった方がよいのでしょうか?
初めてカーナビを買ったため、良くわかりません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:847727

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 のじおさん

2002/07/22 22:49(1年以上前)

追記です。
この掲示板を見て、TVチューナーも気になり取り付け位置を確認した所
助手席カーペット下にありました。量販店では通常の作業との事ですが
皆さんのカーナビもこのように取り付けているんでしょうか?
自分は冬場によくスキーに行く為、助手席足元等は湿気が多いような気がします。

書込番号:847768

ナイスクチコミ!0


フィット乗りさん

2002/07/26 20:59(1年以上前)

>このまま使用していても問題ないでしょうか?
即故障、ということはないと思いますが、あまり良くないのは事実です。
場所を変えるか、風が当たらないように遮る物を付けるかされた方がよいでしょうね。

>皆さんのカーナビもこのように取り付けているんでしょうか?
私も助手席足下に置いてます。けど、暫定措置です。
過去の書き込みにもありますが、どちらかというと置いてはいけない場所のようですね。

どちらの件もそうですが、お金を払って取り付けたわけですし、不安があるのであればお店側と交渉してみた方がよいかと思います。

書込番号:855129

ナイスクチコミ!0


スレ主 のじおさん

2002/07/26 21:50(1年以上前)

フィット乗りさん、レスありがとうございます。
モニターの方は、空調の吹きだし口の上部をふさぐつもりです。
TVチューナーの件、取り付けたお店と相談してみます。

書込番号:855222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面のチラつき

2002/07/22 20:41(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 フィット乗りさん

取り付け当初から気になっているのですが、画面の上下が「時々」チラつきます。
文字とかが判別できないような状態ではなく、よく見るとチラチラしてるような状態です。

この状態ですが、他の所有者の方はそういった状況は見られませんか?
また原因として
 ・電圧不足 (エンジンをかけた状態で、12V〜13Vは有ります)
 ・アース不良 (自分では特に問題なしと思ってますが)
 ・ノイズ (試しにフェライトコアをモニター直前に付けてみましたが、状況は変わらず)
の他に、考えられる要因はありますでしょうか?

書込番号:847468

ナイスクチコミ!0


返信する
K-yoko2さん

2002/07/25 20:27(1年以上前)

お乗りの車はメーター照度調節機能がありますでしょうか?
この機能がある場合、「ナビのDimmer(イルミネーション)コードがメーター照明につながっているとバッテリー電圧が十分でも夜間ちらつく」と私の099SRの説明書には書いてありました。

書込番号:853350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/07/25 21:20(1年以上前)

>フィット乗りさん

画面が微妙に1mm程度で小刻みに縦横にふらつく症状のことを言われていませんか? こちらのN099SSでも取付直後にその症状が出たのですが、バッテリーを十分に充電したら解消してしまいました。使用開始後5年目のバッテリーにも関わらず、取付け時にバッテリーだけでテスト運転することが多かったので、まぁ当り前といえば当り前なのですが...。(^^)ゞ

ただナビを装着したクルマが、もともと電装品をたくさん装着しているのにバッ直をしていないので、そこら辺りからくる電圧降下のためだったのかもしれません。まぁ、このような背景と解消してしまったこともあり、あまり深く突っ込んで調査していません。まぁ、このような例もあるということで。。。

>K-yoko2さん

アルパインの説明書は親切ですよね。普通のナビだとこの記述は無いですから。ただ、この説明書に書かれている「ちらつく」は夜間モードとの切り換えが頻繁に起こって「ちらつく」現象を指しているような気がします。

書込番号:853441

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィット乗りさん

2002/07/26 18:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
うちの車は納車後半年少々、オーディオはノーマル、ナビ以外の電装品は未装着ですし、メーターの照度調整ができるほどいい車ではない(笑)です。
また現象は昼夜問わずですので、やはり電圧が問題だと思います(ちなみに標準装着のバッテリーは実家のアルトと同サイズでした)。
容量の大きいバッテリーに交換したいとは思ってるんですが、今のを捨ててしまうのも無駄な気がするので当面このままです。
ただこの季節はバッテリーの負荷も増えるので、始動不可でJAFのお世話にならない事を祈ります。

書込番号:854865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ステップワゴンへの取り付け編

2002/07/22 13:13(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 国さんさん

099SS、ステップワゴン(RF3)に
午後より取り付け開始しました。
まずはGPSとVicsのアンテナ取り付け。
設置場所は離したほうが良いとのことで
GPSは助手席端、Vicsは車体中央に設置しました。
配線はモールをはずして座席横から各ユニットへ。
TVアンテナはとりあえず付属のユニットをルーフのキャリア取り付け
部横へ。
アンテナ引き込みはルーフのガーニッシュの中へ隠しました。
面倒だったのがケーブルの車内への取り込み。
テールランプをはずすとメクラホールがあるんで
それを利用しましたが、最終的に車内へ入れ込む場所が・・・
助手席側はジャッキ収納部からうまく入れ込めましたが
運転席側はうまいところが無いので、小物入れから針金を上方へ延ばし
苦労すること30分、何とかテールランプ配線用の穴にたどり着きました。
それからもジャックが絡まってなかなかうまく取り込めませんでしたが
何とかなりました。
あとはカーペット裏をはわせてユニットまで。
さぁ、配線をと思ったら夕方になり時間切れ。
残りは後日。
で、TVケーブルですがアルパインは十分余裕がありました。
一応延長ケーブル購入したんですが使わず仕舞い。
各ユニットはとりあえずマジックテープでつけてます。
モニターは結構高さが低く、嫁さんを乗せてチェックしましたが
かなり下げないとつらかったですが、2DINのCD口に干渉しない
ぎりぎりまで下げてOK。
何とかなりました。
後は配線の束との格闘です。

書込番号:846803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング