アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(17008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3590スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S

クチコミ投稿数:137件

【困っているポイント】

1.iPhoneをワイヤレス接続でCarPlayなどが楽しめるのは良いですが、ワイヤレスで連携中は
スマホアプリを使用すると他のAV音声が止まってしまいます。CarPlay中だと再生は止まらないんですが、
何故かUSB入力の音楽やHDMI入力での動画再生時のみ音声だけが止まってしまいます。
運転中でもアプリを立ち上げることはあるのでいちいち音声が止まるのが気になります。
カロッツェリアのナビではそのような中断は一切無かったんですが。

2.純正のマルチアラウンドカメラをナビ画面に出したいんですが、シフトをRに入れた時しか
表示させることが出来ません。これもカロッツェリアの場合は任意でオプションボタンなどを押せば
じそく15キロ以下との制限はあるものの好きな時に映し出すことが出来るので
死角となる前方を確認したい場合にとても役立ちますがアルパインではやはり無理なのでしょうか。


【質問内容、その他コメント】

1.CarPlayなど使用出来ているので接続自体は問題無いと思うのですが、仕様と言われたらそれまでかな、と。

2.アルパインでは専用のフロント(コーナー)カメラなどを出しているので、そういったものを別途取り付けないと
表示させることが出来ないのであれば仕方がないですね…
これとは別にドラレコのフロントカメラはAVメニューを切り替えれば速度に関係なく常時フロントカメラ映像を
表示させることは出来るのですがメニュー切り替えは面倒な上、ソースも切り替わってしまうのが嫌だな、と。

書込番号:25625062

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/16 20:23(1年以上前)

>#90125さん
1の件は仕様でしょうね?
パイオニアナビを使っていると他社ナビが使い難いです。

2の件は車の仕様が?ですが使っているパーツでお好みな設定が出来ると思います。

書込番号:25625189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件

2024/02/16 21:28(1年以上前)

>F 3.5さん

回答ありがとうございます。
不具合ってワケでもなさそうなので…やっぱり仕様なんでしょうかね??
確かに、自分もカロッツェリアのナビを30年以上使い続けてきましたが
どうしても大画面にしたくて初めてアルパインにしたのですが不慣れなのもありますが
やはり全体的に使い勝手がかなり悪いなぁ、という印象ですね。
先日もサポートへ問い合わせしたのですが、サポートの方もイマイチ詳しくなくて驚きましたし。
壊れてるかもしれないので外して購入元へ返送したら?とかめちゃくちゃ言われました。

2についてはアルパインからも出ているコーナーカメラを買ってつければ当然見られると思いますが
マルチビューが見えているので、それを例えば駐車中にRに入れなくても見られるようにしたいだけなので
それに何万円も出してまで…というのがどうも(汗
技術的には全く難しいことではないと思うのでそれが出来ないのが不思議でならないのです…

書込番号:25625256

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/02/17 00:04(1年以上前)

純正機能をメーカ想定外の使い方ができるように変更するなんて技術的には難しいんだけどね。

どうしてもリバース以外で使いたいなら社外品を付けるしかないよ。

書込番号:25625401

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/17 06:42(1年以上前)

>#90125さん
車は?
使ったパーツは?

バックカメラ変換ユニットでどうにかなると思いますが?

書込番号:25625521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2024/02/17 08:42(1年以上前)

>#90125さん

F 3.5さんご指摘のように、車種が?では回答が出にくいかもです。
・カメラ映像信号がバック以外でもナビまで届いているかの確認が必要です。
常時カメラ映像が出ていれば疑似的R信号をナビに与えればカメラ映像は出ます。
前進をナビにバックと認識させますが壁際ギリギリに止めたい程度ならさほど問題は出ないでしょう。
DIYでなければ、それなりに融通の利く電装店でご相談がお勧めです。

書込番号:25625603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2024/02/17 16:23(1年以上前)

>BREWHEARTさん

そうなんですね。当方全くの素人なので…
標準装備であるデジタルルームミラーではボタンを押せば
低速時か停車時であればいつでもマルチビュー映像が見られるので…
それを単純にナビの画面に出すだけなら特別な技術を要するとは思えなかったんです。
説明不足でした。

>F 3.5さん

車種は三菱デリカミニで車種専用キットを使ってます。
それ以外特別なデバイスやパーツは使ってません。
ちょっと説明不足でしたが…BREWHEARTさんのところで前述したように
標準装備であるデジタルルームミラーにはボタンを押せばいつでも
アラウンドビューモニターのカメラ映像が映し出す事が出来るので、
それならナビ画面にも映せなくないのでは??と思ったのでこの質問でした。
勿論、シフトをRにすれば、デジタルルームミラーもカーナビ画面も
アラウンドビューモニターの映像が出ますしね(^^;
アルパインの車種専用キットを使うことで車両に標準装備のカメラの映像が
アルパインのナビ画面でも見られますよ、っていうのが売りなので…。

>Holidayはカメラマンさん

返信ありがとうございます。
このカーナビはネットで購入して整備士に取り付けてもらってるんですが、
その整備士にちょっと相談しようと思います。
Rに入れた時だけ画面表示があるということは、そういう配線になってるワケですよね…
しかしデジタルルームミラーは障害物に近づいたり低速時に表示されるんですよね。
ナビ自体説明書が膨大で把握しきれてないので再確認もしてみます。

皆さん、わざわざ丁寧にありがとうございました。

書込番号:25626085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/17 19:42(1年以上前)

>#90125さん
デリカミニに取付する時に取付キット(KTX-XF11-DM-30-AM)を使っていると思います。
https://www.alpine.co.jp/products/accessory/KTX-XF11-DM-30-AM

これを使っていればナビのオプションキーを押すかフロントカメラと発話すれば切替わるはずですが?

書込番号:25626329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2024/02/20 01:25(1年以上前)

>F 3.5さん

そうです、後発された車種専用のキットを使っているので純正のステアリングスイッチや
マルチビューモニターなどもナビに対応するのでいちいちパーツを揃えずに済みました。

しかし、ウンともスンとも…なんですよね。
いっそRにシフト入れても表示しないのであれば単純に接続不良等を疑うんですがそれは映りますしね。
そもそもカメラ表示の明るさ等を調整する場面でもブラックアウトしちゃってるんですよね。<写真参照
説明書も他ナビと違ってペラペラでどこにも説明されてないので途方に暮れてます。
メーカーにも電話で問い合わせしたものの全然話にならず、壊れてるかも?としか言ってもらえず…

書込番号:25629237

ナイスクチコミ!0


BLASTARさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:16件

2024/02/20 02:45(1年以上前)

取付キットの取説の末尾に、「ナビゲーション側でフロントカメラの設定が必要です」と
記載されているので、まずはそこを確認してみてはいかがでしょう?
取付けた整備士さんももしかしたらチェック漏れ?してるかもしれませんよ。

書込番号:25629249

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/20 06:34(1年以上前)

>#90125さん
この頃のアルパインの取説はHPでダウンロードになっていたと思います。

何だか車種設定が上手くいっていない様に思います?

本体不具合も考えられますがとりあえず初期化して全ての設定をやり直す事から始めてみれば如何ですか?

アルパインナビは購入、施工が同じ所の方が何かと面倒が無く良かったのですが…

書込番号:25629316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2024/02/20 21:55(1年以上前)

>BLASTARさん

ありがとうございます。
自分も初期設定ミスかも?と思い、とりあえず初期化して自身でゼロから初期設定もしてみたんですが…
何も変わらず、どうやってもマルチビューはRに入れた時しか見れませんでした。
それもそうだし、取付キットの説明書の末尾には
"「*」(オプションキー)にフロントカメラを登録する必要があります"とあるんですが、
そもそもカーナビのオプションキーにフロントカメラを登録する事が出来ません。
「ボイスタッチ」や「帰宅する」、「ミュート」などの割当項目はありますが、
「フロントカメラ」というものが存在しないので設定しようがないです。
これ、完全に製品として欠陥なんじゃないかと疑い始めてます…。


>F 3.5さん

ありがとうございます。先にも述べましたが…残念ながら何度やってもダメでした。
いろいろ機能も豊富で斬新だと思ったんですが、これだけ何やっても使えないようじゃ
本末転倒ですよね…大画面に歓喜などせず素直にカロッツェリアにすべきでした。
一応近日中に取り付けしてもらった工場へ別件で訪れるので確認はしようと思います。
ただ、画面が全く映らないなら配線ミス等考えられますが、一応Rにすれば映るので
少なくとも配線トラブルではない気はするので…システム上の不備じゃないか、と。

書込番号:25630373

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/20 22:14(1年以上前)

>#90125さん
いつも思うのはアルパインナビの不具合がNXシリーズになって特に増えたと思います。

アルパインナビが使いたい人がいるとなるべく購入店、施工店は同じ所の方が後々面倒が無いと言っています。

パナソニック、アルパイン、イクリプス、パイオニア等使いましたが自分に使い易いのはパイオニアですね。
そこまで確認して直らないなら不具合も考えられます。

取付店で外してくれるならメーカーだしも一考かもしれません?

書込番号:25630398

ナイスクチコミ!2


BLASTARさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:16件

2024/02/20 23:45(1年以上前)

>#90125さん
本体側の取説(P.118以降)を見ると、接続機器設定の項目にカメラ接続と
インターフェースボックス フロントカメラ接続があるので、
この2ヶ所が「あり」になっていないとオプションキーに
フロントカメラの選択肢が出ないみたいですね。
▲キー→設定→各種設定→接続機器から上記の2項目を確認してみてください。

書込番号:25630516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2024/02/21 00:50(1年以上前)

>F 3.5さん

NXシリーズ、やはり不具合多いんですかね…多機能だと不具合も多くなるのは世の常ですが。
自分が思うにはそもそもワイヤレスが諸悪の根源だと思うんですけどね、カーナビに限らず。
Bluetooth接続とWi-Fi接続を同時に行うわけですが、相変わらず接続状況が挙動不審です。
Bluetoothに接続されたと思いきや一瞬で切れたり。ハンズフリーで接続とあるのにオーディオ接続は切れてたり。
特に自分はHDMI端子にAmazonFireTVStickを接続しているので余計にややこしいことになってます(汗
iPhoneでテザリングするのですが、接続出来たり出来なかったり。これはカロッツェリアでも似たようなものでしたが。

>なるべく購入店、施工店は同じ所の方が

仰る通りだと思います。しかし、購入店でもアルパイン専属でも無い限りスキルはどっこいどっこいか、と。
現に、カロッツェリアのナビを去年某ショップでつけた時にあまりに雑だったので二度と頼まないと誓いました。


>BLASTARさん

ありがとうございます。それがですね、初期化して初期設定から車種専用チューニングをやってみたんですが、
その際にその項目も確認したんですが…モニターに映るには映るので当然カメラは「検出」と出ましたし、
"車種専用"なので、フロントカメラもそのチューニング設定内で「あり」とされるんですよね。
なので、本来だと特に自身で何かイジったりしなくても、車種専用設定をすればこの車種用に設定されるので
フツーにフロントカメラは映し出せて当然だと思ってたんですよね。でも前出の投稿写真の通り…映りません(汗

最悪取り外してメーカーへ無償修理等になるのかもしれませんが、お金と時間をかけて取り付けたばかりなのに
またわざわざ外してメーカーに送って…完動品として戻ってきたとしてもまた有料で取り付けないといけない、
というのは本当に無駄で無駄で仕方がないな、と。

正直ここまで不具合が多いナビとは思ってもなかったので軽くショックです。
確かに、それを考えたらF 3.5さんが仰ってるように購入した店舗で取り付けの方がクレーム出しやすかったですね。
過去約30年間カロッツェリアを代々利用してきてこんな不具合無かったので…油断してました(涙

書込番号:25630587

ナイスクチコミ!0


BLASTARさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:16件

2024/02/21 01:24(1年以上前)

>#90125さん
そうなると厄介ですよね。
あと他に試すとしたら、
1.先程の項目と同じところにカメラ接続再設定があるのでそれを実行してみる
2.1.で改善しないなら、本体初期化後、車種専用データをインストールしない状態のまま、
先程の書き込みで確認すべき項目を設定してみる
これでちゃんと動作すればハードの問題ではないと判断できそうです。
もし状況が変わらないのであれば、インターフェースボックス自体か、
その周辺の接続を疑ってみるとかですかね。

書込番号:25630608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/21 13:22(1年以上前)

>#90125さん
>某ショップでつけた時にあまりに雑だったので二度と頼まないと誓いました。
自分もこんな感じでDIYになりました。

Rにするとアラウンドモニターに変わるのでナビかインターフェースボックスの不具合なのかもしれません?

一度取付店に相談されてみれば如何ですか?
無償で外し、取付してくれるかもしれませんよ?

メーカー点検に出し変わらなければRCA101N等を使えば走行中でも画像切替出来ます。

書込番号:25631048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2024/02/21 17:42(1年以上前)

>BLASTARさん

そうですね、もうかなりやり尽くした感も出てきましたが…もう少し抗ってみます(^^;
大抵こういうのは初期設定でうっかりおかしなところを触ってしまってたりとか、
自分の場合ポカミスだったりするもんですが、今回は何度か初期化して試してるので
さすがに自身の設定ミスの可能性は限りなくゼロだと思うので…
取り付けのミスか本体の不具合・故障で間違い無さそうですけどね。

>F 3.5さん

そうでしたか。自分は「業者はプロなんだから熟知していて当然」という認識を随分前に改めました。
例えば洗車にしても、愛車に愛着のある自分の方がプロに任せるよりキレイにしたり出来ますし。
プロとしてのスキルが確実にあったとしても、それを発揮しなければ素人と一緒だな、と。

データシステムのRCA023Nとかも以前の車で装着していたのでそれもちょっと考えてました。
ただ、それをしなくても大丈夫なのが車種専用の取り付けキット一式だったワケで、
それでわざわざデータシステムのパーツを付けるとなったらめちゃくちゃナンセンスな話ですよね(汗

書込番号:25631314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/21 19:39(1年以上前)

>#90125さん
ナビ等の取付は結局は人の手で取付します。

今時の車で社外ナビが取付出来る車種も限られてきましたが取付出来る車は比較的簡単だし調べるのも簡単になりました。

慣れるとある程度バラシが出ていれば分かる様になりましたし自車なら傷を付けても後々パネル交換します。

コツはありますが暇つぶしでナビ取付しています。

プロに頼んでいてあまりにも酷く無ければクレームは付けない様にしています。(ナビ系なら頼みませんが…笑)

早期解決を祈ります!

書込番号:25631470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2024/02/25 07:18(1年以上前)

ここまで色々なアドバイスを頂いて来ましたが、結論としては…そもそもこういう仕様、ということらしいです。
デリカミニの場合、標準装備であるデジタルミラーに表示されるマルチビューがベースとなっていて、
カーナビ側はあくまでそのミラーに表示されるカメラ映像のサブ画面みたいな立ち位置なので、
Rシフト以外でも映したい場合はミラー側のカメラボタンで切り替える必要があるみたいです。

データシステムのカメラ表示デバイスを導入しても、結局手元でスイッチを押す必要もあり、
しかもそれを装着するとミラー側の表示はされなくなるようなので、融通が利かないシステムが元凶でした。
なので、例えば狭い路地や車庫に入れる際に純正カメラ映像を見ようとしたら、
まずカーナビ側でカメラ表示出来るメニューにしておいて、さらにデジタルミラー側のカメラボタンを押す、と。
そうすると後退時でなくても両方のモニターに映像が映し出されるので、とんでもなく面倒ではありますが
アルパインナビはそうするしか無いとの回答だったので、もう諦めることにしました。

例えばT字路に出る際、左右側から車の往来の有無を目視で確認しようとしたら停止線よりも前に出ないと
なかなか厳しいのですが、アラウンドビューカメラ搭載車両だと、前方の広角レンズを通して確認出来るので
安全だし便利だと思っていたんですが…三菱・日産がおかしいのかアルパインがダメなのか知りませんが、
例えばマツダでもBMWでもトヨタでも当たり前のようにそう出来ていたので、それが出来ないというのは理解に苦しみますね。
カーナビとしては物凄く良い製品だけに…。

>F 3.5さん

ありがとうございます。仰るとおり、近年純正ナビがインフォテイメントとして一体化しちゃっている車種が多いので
社外品をつけるとなると限られた車種になりますよね。自身が主に乗っているBMWのZ4も
社外品ナビどころかスピーカーも純正オンリーってな設計です(^^;

それと、すっかり話題から忘れ去られてますが、最初の1つ目の質問に関しては自己解決しました。

書込番号:25636001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 イルミネーション連動

2024/02/14 23:12(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S

クチコミ投稿数:17件

【困っているポイント】
HONDAのヴェゼルに装着しました。ディーラーで設置してもらったのですがイルミネーション連動せず、夜間でも昼仕様で明るいままになります。社外ナビなのでディーラーもあまり理解してないのか。イルミネーション連動させるために必要なものがあれば取付依頼をしたいと考えています。通常使用は問題ないので、ただの端子抜けとかなのでしょうか?

書込番号:25622838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/02/14 23:22(1年以上前)

取付説明書を見るにイルミネーション連動コード(付属ケーブル)が車両側スモールライトコードと接続されていないのでは。
地図色昼夜切り替えはデフォルトでON状態なので、それしか考えられない様な。
https://ec.alpine.co.jp/PDF/renova/xf11nx_x9nx_x8nx_7wnx_7dnx_im.pdf

書込番号:25622846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2024/02/14 23:24(1年以上前)

イルミ線の配線忘れでは

書込番号:25622851

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/15 07:12(1年以上前)

>うりりとさん
取付たパーツで配線方法も違います。
とりあえず車輌情報の確認をしてイルミがONになるかでしょうか…
https://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=9016
取説P107参照

書込番号:25623052

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/02/15 09:57(1年以上前)

>うりりとさん
こんにちは
普通は下記のようなハーネスを使えば、車両のコネクタから簡単に必要な線を取り出せます。それをナビ側と接続すればOKです。
https://amzn.asia/d/h2z2y5C

書込番号:25623188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/02/15 20:06(1年以上前)

>BREWHEARTさん
>プローヴァさん
>F 3.5さん
>ひろ君ひろ君さん
コメントありがとうございます!
1ヶ月点検の時に、ディーラーとも色々話し合って確認してみたいとおもいます!ただの配線忘れならいいですが。

書込番号:25623870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBケーブル

2024/02/13 13:18(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF9Z

スレ主 akira498さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは
教えてください。
本製品はUSBケーブルが装備されていると思いますが、延長なしでグローブボックスまで届くのでしょうか?
それとも、本製品を車にインストールする時に延長コードが必要でしょうか?
取付予定車種はミラココアになります。
ご回答をよろしくお願いします。

書込番号:25620918

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/02/13 13:49(1年以上前)

>akira498さん
こんにちは。
長さは1mです。
届く可能性はあると思いますが、そこはご自身orインストーラーに判断してもらってください。

書込番号:25620960

Goodアンサーナイスクチコミ!10


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2024/02/13 16:32(1年以上前)

取説

取説くらいはみましょうよ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2475413/car/2008114/3867594/note.aspx
この距離なら届くのでは。

穴開ける人も多いようですが、フロントに端子だす方法も
あるかとおもいます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZMBJKPN/
この手のだとマウント側にもケーブル長があるていど
ありますし。

書込番号:25621135

ナイスクチコミ!1


スレ主 akira498さん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/13 22:20(1年以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
1mですね、確認しながら、インストールしたいと思います。

>MA★RSさん
回答、ありがとうございます。
マニュアルは、見ておりましたが、記載を見逃しておりました。
他の方で、困った方もいらしゃらないようなので、問題の可能性は少なそうですね。

書込番号:25621569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

バックカメラは専用?

2024/02/08 14:36(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

クチコミ投稿数:112件

こちらの商品、興味があります。
ご質問させてください。

バックカメラはアルバイン製の指定のものでないとダメなのでしょうか?今現在、私の車のバックカメラはKENWOOD製のものが付いております。これを流用するなんていう都合のいい話はないですかね。

バックカメラにまつわるお話をお聞きできれば幸いです。

書込番号:25614574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2024/02/08 15:54(1年以上前)

時々専用品?みたいな物が有りますね。
普通はカメラ信号はビデオ信号と同じです。
その信号に細工?をして他社との機器を排除した物が有ります。
ナビとセットしてある物にはその疑いがあります、全てでは無いですけどね、珍しいかも。
何処かのメーカーで有りました。

ケンウッドのカメラの型番から変換コネクター等が接続出来るなら他機種?他社でも使えるようにしてある証だと思います。

まずまず大丈夫だと思いますしカメラメインで機器を選ぶのはナンセンスかな、ダメならカメラを変えるだけだと思います。
少し出費ですけどね。

書込番号:25614656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件 DAF11Zの満足度5

2024/02/08 17:35(1年以上前)

>ベンコウサクさん
こんにちは。
本機の純正カメラであるHCE-C1000Dは「NTSCコンポジット」という信号形式で、ハイビジョン以前のSDテレビ放送と同じ形式ですので、解像度が低い代わりに互換性は比較的広いです。
NTSCコンポジットの他には、解像度を高くした「HD-TVI」方式がありますが、こちらはNTSCとは互換性はありません。

ケンウッドのバックカメラも、世代やラインナップによって、NTSCコンポジットとHD-TVIの2種類のカメラがありますので、お持ちのものがNTSCコンポジットのものなら、信号的には本機に流用可能です。

ただ同じNTSCコンポジットと言っても、メーカー違いのカメラとカーナビを組み合わせると、色合いや黒レベルがおかしくなったりすることは結構ありますので、映ってればいいならともかく、綺麗に見たいなら無難なのはカーナビと同じメーカーのものを使うことですね。

まずは信号形式が同じならつないで見て、それでだめなら新しく買う、という感じでしょうか。

書込番号:25614758

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/08 21:43(1年以上前)

>ベンコウサクさん
レビューのCMOS-C320Wが取付られているなら接続出来ませんので問題外です。

とりあえず映す事が出来るケンウッドカメラはCMOS-230だけだと思います。

書込番号:25615036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2024/02/08 23:08(1年以上前)

皆様の、非常に参考になるご意見、感謝いたします。ちなみに現在の私の車のバックカメラ型番は以下です。
CMOS-C230W(KENWOOD製)

書込番号:25615126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件 DAF11Zの満足度5

2024/02/09 08:53(1年以上前)

>ベンコウサクさん
問題外とか言っちゃってるいつもの人もいますが、CMOS-C230Wでしたら信号的に問題はありませんのでご安心を。
ケンウッドのスタンダードバックカメラは端子は専用端子ですが、信号はNTSCコンポジットなので、下記の様なケーブルでRCAピンに変換可能です。
https://amzn.asia/d/9rNb9CZ

ちなみにC230WでもC320でもNTSCコンポジットなのでOKです。CMOS-C740HDだけはNGですね。

書込番号:25615413

ナイスクチコミ!2


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/09 16:32(1年以上前)

NXシリーズ用RCAカメラ変換ケーブル KWX-G003も必要ですね

書込番号:25615863

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/09 21:22(1年以上前)

>ベンコウサクさん
CMOS-C230WでDAF11Zに接続なら緑茶猫さんが書込みしているKWX-G003を使えば接続は出来ます。

書込番号:25616221

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件 DAF11Zの満足度5

2024/02/10 17:31(1年以上前)

>ベンコウサクさん
問題外と言ってた人もしれっと訂正しちゃってますね。

結論から言えば、

下記ケーブルでRCAピンに変換した後で、
https://amzn.asia/d/9rNb9CZ

KWX-G003でアルパインのプラグに変更します。
要は両方必要と言うことです。
問題外ではなかったと言うことです。

書込番号:25617226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデートプログラムVer「6.0.000」

2024/01/27 08:14(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF9Z

クチコミ投稿数:772件 DAF9ZのオーナーDAF9Zの満足度5

アップデートプログラムVer「6.0.000」の変更内容
このアップデートプログラムは本機の以下変更を行います。

・リバース連動ミュート設定値を変更できるようになります。
 【アップデート前】 リバースON時に、オーディオソースの音をミュート(消音)「ON/OFF」の設定のみ。
 【アップデート後】 リバースON時やその他カメラ表示時に、ミュート設定として「OFF/消音/音量減衰」の設定変更ができます。
・システム動作を安定させるプログラムを格納しております。

書込番号:25599306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

【質問】日産モコmg33sへの取り付け

2024/01/21 21:41(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

クチコミ投稿数:1件

日産モコのmg33sへの取り付けは可能でしょうか。
現在2DINのナビを取り付けております。
1DINのこちらのカーオーディオは取り付け可能でしょうか。

ホームページ等を見ても分からず。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

また中古でこちらの商品を購入しようかと考えておりますが説明欄に本体・電源線・4Vプリアウト端子・リモート端子・カメラ入力端子のみ と記載されておりますが、この部品のみで取り付け可能でしょうか。
他に必要な部品がありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25592623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/01/22 07:53(1年以上前)

>たいち2236さん
アルパインは古い車種だと適合を取らないので他社ジャストフィット等を見て察するしかありません。
パイオニアジャストフィット等
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/NS0006300_201102-201512.pdf?mtime=1700200991.0

1DIN取付本体なので普通に取付出来ると思いますが取付ネジ穴がズレるならステーに穴開けして取付れば問題無いと思います。

2DINナビが取付てあるとの事ですがDOPナビもあるので1度外し配線確認した方が無駄なパーツを購入しなくても良いと思います。

スズキ車(日産車)の場合パネルに隙間が空く事があり取付てみて確認が1番です。

配線、パネルが無駄になっても良いなら配線、パネルキットを先に用意しておけば施工時楽ではあります。

中古品の場合取説で確認して下さい。
https://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=8377

書込番号:25592998

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング