
このページのスレッド一覧(全3590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2023年8月4日 06:53 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2023年8月2日 18:07 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2023年7月16日 00:57 |
![]() |
8 | 5 | 2023年7月14日 18:43 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2023年6月30日 20:31 |
![]() |
0 | 5 | 2023年6月25日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DA7ZとDA(9|11)Zの価格差が大きいので7で良いかと考えていますが
この3機種でモニターサイズ以外の機能差はあるでしょうか?
メーカー仕様表では差が無い様に見えますが
ソフトウェアの違いとかあるのでしょうか?
1点

断言は出来ませんが、モニターサイズだけだと思いますよ。
あとは、当機には電源コードが付属しますが、フローティングモデルは別売です。
それと、フローティングモデルは1DIN分空きが出来るので、そこからUSBやHDMIケーブルを出しやすい。
それぐらいだと思います。
書込番号:25367136
1点

幅広い車種に対応させるために画面サイズ違いでラインナップしてるだけです。
書込番号:25367387
2点

>呉屋慶さん
こんにちは
機能面に差はないです。本体部も共通です。
DA7Zは一体型なのでフローティングと比べると画面ベース部分がない分安いです。
11型液晶の上位機種は画面サイズ分どうしても高くなりますね。
書込番号:25367849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【困っているポイント】
本商品を買って近くの整備屋で取り付けてもらうのですが,他に必要な商品を教えてください。
車は、ジムニーのXCです。ナビやバックカメラはつけておりません。
他に取り付けに必要な商品の商品名や型番を教えてほしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25362996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジムニーXCであれば、ALPINEのウェブサイトから検索可能です。
https://www.alpine.co.jp/
車種別の製品適合情報→車から探す→ご自身の車のメーカー車種を選択
以上で詳しい適合表がでてきます。
書込番号:25363199
1点

ALPINEの適合情報の純正7インチナビ取付キットは
純正部品の99000-99034-DS4を指しているんだと思うんだけど、スズキのディーラーで聞いてみるか?
どなたかからのレスを待ってみては?
書込番号:25363235
0点

>ディージー23さん
KTX-7W-JI-64+KTX-F200DAで良いのでは?
https://www.alpine.co.jp/files/support/fitting_info/pdf/suzuki/21BB_ji_H30.pdf
https://www.alpine.co.jp/products/accessory/KTX-F200DA
https://www.alpine.co.jp/products/accessory/KTX-7W-JI-64
書込番号:25363609
1点

>F 3.5さん
備考欄に「純正7インチナビ取付キットが必要となります。」と書かれています。
多分車両側がワイドDIN仕様なのでその隙間埋めの事を指していると思うのですが、それが必要かもしれません。
別のサイト(取付専門店のサイト?)で純正部品の99000-99034-DS4が必要と書かれていたので、それが備考欄のものなのかな?という推測の域を出ないですね。
通常は取付キットに付属しているもの(カロの接続キットには付いてくる)ですが、ALPINEの取付キットには仕様を見る限り付属されていません。
書込番号:25366240
0点

>ラフェスタオーナーさん
KTX-F200DAでも99000-99034-DS4でもどちらでもOKだと思います。
社外のスズキ車用サイドパネルが無かったから99000-99034-DS4で設定を出していたのだと思います?
エーモン7290等も同じだと思います。
書込番号:25366499
0点

>F 3.5さん
あー!!
勘違いしてました。
すみません。
忘れてください!!
そうすると、備考欄の「純正7インチナビ取付キットが必要となります。」とはなんぞや?
と思うのは自分だけでしょうか?
書込番号:25367128
0点

>ディージー23さん
こんにちは
ジムニーは純正のカーナビ適合が2DINワイド(幅200mm)か8型の2択なので、本機の様な2DINタイプ(幅180mm)を使うには、200mm開口に対して180mmの本体を取り付けることになります。
ということは、左右に10mmずつ隙間が開くため、それを埋めるためのスペーサーが必要です。
アルパインのスペーサーはKTX-F200DAになります。
アルパインの配線キットはKTX-7W-JI-64になります。
なのでこの2つが揃っていれば大丈夫です。
アルパインサイトの記述の真意はわかりませんが、編集時の消し忘れかも。
書込番号:25367255
4点

>ラフェスタオーナーさん
KTX-F200DAが無かった時のままKTX-F200DAが追加されてそのままになっている様に思います?
アルパインの適合表ってよく見ないと難しいです。
実際取付ていると勘付きますが…
算段なんて人それぞれなので車に合っていれば何でも良いと思います。
書込番号:25367389
1点

皆様、ご親切にお教えいただき、本当に感謝いたします!本商品以外に、教えていただいた2つの商品を購入しようと思います!
本当にありがとうございました!
書込番号:25368452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マツダアテンザの2013年式ですが、こちらのナビでステアリングスイッチを使えるようにする方法を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?
ホンダの変換ケーブルで使えるなど、マツダコネクトになる前の車両だったらなにかしら方法がありそうな気がしまして
書込番号:25342275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Persarnさん
こんにちは。
DAF11Zはマツダ車に対する互換性チェック公式情報がありませんね。
下記あたり見て試行錯誤するしかないかと。
https://jifuplace.com/shop/item/item-info/JP-CA42STM.html
書込番号:25342424
1点

>Persarnさん
マツダ車にDAF11Zを取付た事はありませんが…
DAF11Zはメーカー別ステリモ設定がある様なので上手けそうな気はしますが?
配線キットは何を使ったのか?ですがKTX-G501Rを使って24Pの16番にGND線黒/白、14PにSW1線茶/白を接続すれば使える様に思います?
パイオニアやイクリプスの接続例を参考にすれば良いと思います。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/#mazda_a24
(マツダA参照)
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/justfitguide/pdf/ma-axela_sdn-201109-2305r1s.pdf
(アテンザ用が無いのでアクセラで)
KTX-G501Rの配線が4本あるので組み合わせがありますが適合が取れていないので他メーカーの接続を参加にします。
他メーカーのステリモ配線は黒絡みの配線はアースが多く他の配線を接続して試す事があります。
書込番号:25342962
0点

無事ステアリングスイッチを認識させることが出来ました。
KTX-G601Rを使って145とスイッチのディップスイッチをオンに。あとは15.16端子のsw1とSWGNDを接続で認識しました。
書込番号:25345924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2
ハイエースワイドにてXF11NX2を利用しています。
車内のスイッチパネルにHDMI&USBの差込口を増設しよう思っています。
車を購入したところに聞いたところ、KCU-Y630DAもしくはKCU-Y620DAを紹介されました…
しかし、ネット検索でXF11NX2とHDMIを検索すると
KCU-Y630HUやKCU-Y63HU、KCU-Y620HUなど安いものがたくさん出てきます。
不慣れで、購入してから取り付けできないとなると途方に暮れるので、情報をお持ちの方がいらっしゃればお教えください。
また、安価なものの情報もあればあわせてお教えいただければ幸いです。
1点

>bataingさん
こんにちは。
同機のユーザーです。
XF11NX2に適合するトヨタ車用HDMI/USBケーブルは、KCU-Y620HUとKCU-Y630HUのみです。両者の違いは、620の方にはトヨタ車以外に取り付けるための汎用パネルが付属する点ですね。本体は一緒です。
KCU-Y620DA/KCU-Y630DAはアルパインのDisplay Audio機用のケーブルですが、こちらはHDMI端子の形状が異なるので使えません。XF11NX2側がHDMI-Eという特殊なコネクタなので、KCU-Y620HU/Y630HUの方しか使えないんですよ。車を購入したところの担当者は全くあてになりませんね。
この手のケーブルは純正品にしておいた方がいいですよ。取り付けた後使えないとなると取り換えが面倒ですからね。
書込番号:25330813
1点

>bataingさん
XF11NX2に適合するハイエース車用HDMI/USBケーブルは、KCU-Y620HUです。
KCU-Y620HUとKCU-Y630HUはサービスホール部(本体)の大きさが違うのでKCU-Y630HUは使わないと思います。
他社ナビにUSB/HDMI端子ケーブルを使った事がありますが特に不具合はありませんでしたがアルパインの様に純正品が出ている物はなるべく純正品を使う様にしています。
書込番号:25330932
4点

>bataingさん
実車のスイッチパネルをご確認ください。
620の方は22.5x33mm、630の方は22.5x26mmとなっています。最近のトヨタ車では、小型車のみならず、ランドクルーザーなどの大型車でも630が適合しますので、実車を確認されるのがいいと思います。
書込番号:25331003
1点

>bataingさん
申し訳ありません。
ハイエースは4型以降ですよね?
H25.12以前のハイエースだとKCU-Y620HUでも大きさが違います。
確認するまでも無くハイエース4型以降車はKCU-Y620HU(Aタイプ)と旧タイプの大きさのサービスホールがあります。(旧タイプは一ヶ所だった様な?)
KCU-Y630HU(Dタイプ)の大きさのサービスホールは無かったと思います。
書込番号:25331123
1点

>プローヴァさん
>F 3.5さん
お二人とも有力な情報ありがとうございます。
7型?のハイエースワゴンのワイドボディなのですが、お二人の情報をもとにKCU-Y620HUを購入いたしました。
で…
無事にインストールすることができました。
本当にありがとうございます。
DAを紹介してきた販売店を信用せず良かったです。
書込番号:25344008
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-AR
このナビにiPhoneの Huluを映したいのですが、上手映りません。
純正のビルドインhdmiを使用して、アップル純正の変換器は使っています。〔hdmiケーブルは社外です〕
YouTubeは音声映像共に問題なく映るのですが、
HuluやAmazonプライムビデオ等は映りません。
何か方法わかる方教えて下さい。
書込番号:25316869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます!
知識がなく素人なので、全くわからないのですが、ナビにHulu等を映すのは無理という事でしょうか??
書込番号:25317034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットを検索したりはしないですかね?
「車 iPhone Hulu」で幾らでも記事がありますけど。
https://www.diylabo.jp/column/column-428.html
書込番号:25317099
2点

回答ありがとうございます。
ネットなどで調べて同じ有線の方法で映るという方がいたので、よくわからなくなっていました…
書込番号:25318486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおき1106さん
こんにちは。
iphoneとデジタルavアダプタはトラブル多い様です。
アルパインのhdmiにfire tv stickを繋いでusb電源をどこかから取るのが確実です。fire tvのhuluアプリを使って下さい。
書込番号:25324401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
その方法で試してみます!
ありがとうございました。
書込番号:25324633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんばんは。
お世話になります。
こちらにも質問、投稿させていただきます。
ina-hd55(iva-d310j)について質問させていただきます。
ina-hd55(iva-d310j)のモニターがナビゲーションの時とHDDの時の画面の時だけ画面の映りが黄色っぽくなります。
テレビ(AUX)、ラジオ、DVDの画面の時は普通の色なのですが、何が原因かお分かりの先輩方、ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:25315323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

経年劣化なので仕方ないでしょうね。
原因を追求するのも難しく無駄な感じがします。
次期車に乗り換えるまで色程度であれば我慢して使い続けましょう。
書込番号:25315368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>漢の日産さん
この機種を使った事はないので、見当違いならばご勘弁を。
基本的に経年劣化かと思いますが、お使いのINA-HD55は、
モニター付きヘッドユニットのIVA-D310Jと、単体HDDナビのNVA-HD55のセット販売商品かと思います。
ですので「ナビとHDD」はナビ側から出力して、ケーブルを介してヘッドユニットに表示されているかと。
(「ラジオ、DVD」はヘッドユニット側の仕事で、「テレビ」も地デジをナビ線とは違うAUXでの入力かと思います。)
(またHDDオーディオの表示(描画)が、どこまでナビ側の仕事かは存じませんが。)
とりあえず両ユニット間のケーブルや端子部を触ってみて、接触不良などがないか見られても?と。
(インパネ裏でしょうから、簡単では無いですが)
まあ年数も経っていますので、端子部をグリグリ触って完全に故障しても、責任は取れませんが。
書込番号:25316458
0点

>かず@きたきゅうさん
>ぢぢいAさん
お世話になっております。
こんばんは。
ご回答いただきまして、ありがとうございました。
なんとか直すことが出来ました。
古い機種ですが、インダッシュがお気に入りで発売当初よりずーっと使用しております。
急に黄色くなりビックリしました。
まだまだ使いたいと思っております。
この度は早急なご回答をいただきまして、ありがとうございました。
感謝申し上げます。
それでは、失礼致します。
書込番号:25316900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
こんばんは。
ご回答いただきまして、ありがとうございました。
古い機種ですが、お気に入りですので手直しし、まだまだ使用したいと思っております。
ありがとうございました。
それでは、失礼致します。
書込番号:25316906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぢぢいAさん
こんばんは。
ご回答いただきまして、ありがとうございました。
私もまず、ナビゲーションとHDDの時だけ画面の色が変わることに注目しました。
NVA-HD55側に原因があるのではないかと思いました。
文字にするとなんと説明していいか分かりませんが、やはりNVA-HD55側に原因がありました。
今まで普通に使用していたのですが、急に画面が黄色になり二度見してしまいました。
この度はご回答いただきまして、ありがとうございました。
また何かお聞きすることがあると思いますので、その際もよろしくお願い致します。
それでは、失礼致します。
書込番号:25316927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





