
このページのスレッド一覧(全3592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 15 | 2014年11月4日 00:05 |
![]() |
2 | 2 | 2014年10月29日 21:34 |
![]() |
7 | 3 | 2014年10月25日 07:06 |
![]() |
71 | 23 | 2014年11月11日 23:31 |
![]() ![]() |
58 | 5 | 2014年10月18日 16:57 |
![]() |
3 | 6 | 2015年6月11日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX900-HA
エレガンス(ガソリン)を購入予定です。
ナビはBIGXを候補にしています。
理由として純正より安いこと
走行中に操作可能にできる事(助手席の相方操作です)
バックモニターがステアリング連動すること。(バックカメラは純正の位置に取付できる)
何となく純正よりかっこいい。
といった理由です。
質問ですがBIGXでIPODを聞きたい。
かつUSB経由でスマホの充電をしたいです。
ナビにつないだUSBケーブルに
IPODとスマホを差し替えすれば出来るのでしょうが、ちょっと面倒です。
ヤックVP-106というものがあるようですが、正直内装を見ていないので納まりがわかりません。
こちらを使うとナビからのケーブルは一切露出させないことが出来て
充電側にスマホ、ナビ側にIPODをつなげば、私のやりたいことは出来る?
VP-106だと機器をつないだときにふたが閉まらないという情報がありますが
純正の場合だとふたが出来るのですか?
純正のUSB/AUXオプションと、VP-106の納まりの違いがいまいちわかりません。
写真なんかがあるとうれしいです。
ふたが閉まって納まりが良いなら
IPODはグローブBOXに入れてつなぎっぱなし。
充電用に純正のUSB/AUXオプションという選択もあるのかな?と思っています。
説明がごちゃごちゃですいません。
アドバイスよろしくお願いします。
1点

EX900-HAにはUSBケーブル(別売り)は1本しか接続出来ません
なのでiPodを接続する場合はUSBケーブルが埋まってしまうのでスマホとは接続出来ませんね
ヤックVP-106やiPod対応USB/VTRアダプターもナビのUSBを接続するだけなので、ナビ側のUSNケーブルがiPodで埋まっていては使えません
PCにはUSBハブとかあるのですがこのナビではUSBハブは使えません、使えてもアンペア数の関係でiPodを使っていたら充電されないでしょう
シガーソケット(アクセサリーソケット)に接続するスマホの充電器とか
ハリアーのオプションの100Vのコンセントに充電器を接続するとかされた方が良いと思います。
書込番号:18102940
0点

DAI-PAPAさん
ハリアーのインテリア、大事にしたいですよね。
ご質問のUSBポートですが、純正でもヤックVP-106でもケーブル接続状態ではアクセサリーBoxのフタは閉まらないですね。
私も充電しながらフタを閉めたいのですが、USBポートとフタを閉めた状態での隙間が10mmない状態です。
結局、ナビからのUSBケーブルをアームレスト下のBoxに引き込んで、この中で接続しています。なお、Box内への引き込みはシガーソケットを外せば簡単に出来ます。
アクセサリーBoxにはVP-106を付けていますので、アキバでUSBポートを90度曲げられるソケットを探して、再度チャレンジしてみようと思ってます。
書込番号:18104891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北に住んでいますさん
ありがとうございます。
VP-106のオーディオ側はナビに接続するでしょうが
充電側はナビでなくて、電源部(バッテリー?)につなぐのかと思っていました。
なのでUSBは1つだけでよいのかと・・・
いずれにしろ、IPODは基本つなぎっぱなしなので、ふたが閉まらないのは困りますね・・・
アクセサリーコンセントは車のどの位置でしょうか?
カタログを見ても場所がはっきりわかりませんでした。
digital好きさん
ありがとうございます。
やはり純正でもふたは閉まらないのですね。
IPODは年中つなぎっぱなしなのでふたが閉まらないのはちょっと・・・
IPODのケーブルはグローブBOX等に出したほうがよいのかもしれないですね。
どこかおすすめの場所はありますでしょうか?
書込番号:18105867
1点

DAI-PAPAさん
iPod接続用のUSBケーブルを手間掛けずに、露出させないなら、アームレスト下のBox内ですね。ただし、BigXのUSBケーブル長がどれ位か分からないのですが、2mだと微妙な長さですね。もしかしたら延長が必要かも知れません。
ヤックVP-106は、audio側はUSB延長ケーブルで、1m程度の長さです。
charge側は単にアースとプラスケーブルなので、シガライター等のプラス側にエレクトロタップで繋げば充電は出来ますよ。
書込番号:18106719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

digital好きさん
USB 90度の検索で90度に曲げるものがありますが
こんな商品でフタ閉まらないでしょうかね?
URLは書き込み不可みたいです、すいません。
これがダメなら、ipodのケーブルはアームレスト下に露出が無難みたいですね。
その上でVP-106はオーディオ側を使わずに、充電専用ということにすれば付けても無駄ではないですよね。
充電の際だけはフタ開けることになりますが。
書込番号:18107415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DAI-PAPAさん
ケーブル繋いで確認しましたが、おそらく90度曲げてもフタ締めはムリそうです。
一応、アームレストBoxの中も確認して下さい(彩速ナビなのでUSBハブです)。
書込番号:18108640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DAI-PAPAさん
追加です。
実はVP-106のcharge側は加工して、HDMIの延長ケーブルに替えています。要はUSB+HDMIポートです。
iPhoneをミラーリングで繋ぐ時だけ使っています。
書込番号:18108657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

digital好きさん
写真ありがとうございます。
センターコンソールボックス内がよさそうですね。
ちなみに、ここにUSBを引くには穴あけとか必要でしょうか?
自分では厳しいのでカーショップに依頼するつもりですが対応してくれますかね…...
書込番号:18111214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DAI-PAPAさん
アームレストBox内にはシガーソケットがもともと有ります。
このソケットを外すとダッシューボードからのケーブル類をBox内に引き込めます。
実はソケットを外すのにコツが入りますが、ショップであれば大丈夫だと思います。
シガーソケットの中身だけ外れて、周りのプラスティックケースのみ残りますので、ちょうどケーブル保護としていい感じですよ。
iPodを繋ぎっぱなしで使われることを想定されていましたが、USBメモリーではダメですか?どうしても操作をiPodでするならそれはそれでいいと思いますが、操作をナビ画面でするなら、USBメモリーでいいと思いました。アームレストを開けてiPod操作は結構大変ですよ。
少なくとも彩速ナビでは、USBメモリーの操作はナビ画面からで十分快適です。
書込番号:18111541
1点

digital好きさん
タバコは吸わないので、これがベストの方法みたいですね。
スマホの充電はVP-106かアクセサリーコンセントを考えてみます。
理想の形が見えてきました。ありがとうございます。
USBメモリーを繋ぐこともできるのですね。
ITunesのmp3ファイルをコピーすればOKですか?
Ipodだとナビ側でタイトル検索、アーティスト検索、アルバム検索と言ったことが出来ると思いますがUSBの場合の使い勝手はどんな感じでしょうか?
アートワーク表示はできないと思いますが、妻の車にIpodを回せるので検討してもよさそうです。
書込番号:18112243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DAI-PAPAさん
私のナビがBigXではないので、現物確認が取れませんが…
取説見るとアートワーク表示も出来ますね。
おそらく、
1.iTunes側でアートワーク設定
2.PCでフォルダーごとUSBにコピー
3.車内でBigXにUSBを接続
4.BigX画面で再生操作
5.BigX側にアートワーク表示有り
こんな感じではないでしょうか?
少なくとも彩速ナビでは表示、操作含めて全てナビ画面で出来ますね。
書込番号:18112292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

digital好きさん
今のナビは進化してますね(^_^
)
取説見るとUSBメモリーはIPODで認識されるようなので、確かに気になりますね。
IPOD同様になるのであれば非常に使えそうです。
そちらは別スレッドで後ほど聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18113262
0点

digital好きさん
この場をお借りして質問させて下さい。(スレ主さん、すみません)
アームレストボックス内のシガーソケットを外した場合、ソケットに接続されていた配線はどのように処理されたか教えていただけないでしょうか?
書込番号:18123340
0点

DAI-PAPAさん
シガーソケットはコネクター接続ですので、外して、そのままです。
気になるなら、外したコネクターに絶縁テープを貼れば良いと思います。
書込番号:18125450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX900-HA
BIGXに直接関係ないかもしれませんが、質問させて下さい!
私はBIGX→USBケーブル→VP-106→lighteningケーブルで主にスマホの充電しています。またAudio側のポートにlighteningケーブルを指せば音楽が聞けるはずなのですが、
調子が悪いとiPhoneを認識せず、調子が良くてもノイズが酷く曲聴くなんてもんじゃないです。
BIGXとVP-106の組み合わせの方結構いるかと思いますがちゃんと音楽聴けてますでしょうか?
もし同じ様な問題出た方で改善の方法知ってたら教えて下さい!
書込番号:18100826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これが関係していそうですがどうでしょう?
http://www.alpine.co.jp/whatsnew/20141027_01.html
書込番号:18101534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウッキーウキウキさん
お返事ありがとうございます!
リンク先見てみましたがバージョンは1.01だったので関係は無さそうです。
一度ABでUSBを交換してもらおうと思おます!
ありがとうございました。
書込番号:18107499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX009V-VE
ステアリングスイッチの対応は可能だと聞いていますが、純正バックカメラ、ETCユニットはそのまま使えますか?
また上記を使えるのであれば、ナビ付属品の配線だけでよろしいのでしょうか?
書込番号:18087135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>純正バックカメラ、ETCユニットはそのまま使えますか?
今ナビが付いているのでしょうか?
だとしたらそれはメーカーオプション?ディーラーオプション(販売店オプション)?のナビですか?
プレミアムサウンドかスーパーライブサウンドが付いていますか?
と言うのは、プレミアムサウンドかスーパーライブサウンドが付いたメーカーオプションのナビならばナビの交換は無理と思われた方が良いからです。
書込番号:18087959
2点

今付いてるのはサウンドシステムのない普通のディーラーナビが付いてます。
書込番号:18088823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーオプション(販売店オプション)のナビならば取換え可能です
純正のカメラは純正ナビ用のコネクター形状なので社外ナビに使える黄色のRCA端子に変換するアダブターが必要です
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
トヨタ車なのでRCA003Tでだと思いますが、お使いのナビと対照して確認しましょう
ETCは使えるとは思いますが、ナビとの連動はしません
ナビとの連動を希望されるのならばアルパインのオプション品を取付しましょう。
書込番号:18089117
2点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX900-HA
質問させていただきます。
現在ハリアーガソプレ契約して納車待ちです。
@BIG-XにiPod、iPhoneのアートワークを表示させたり、BIG-Xで操作できるようにするためにはカタログにあるKCU-470iというケーブルを買って繋げるだけで大丈夫なのでしょうか?(iPhoneは5S、iPodは第7世代)
AiPhone以外のスマホに繋ぎたい時はKCU-610HDを繋げたらよろしいのでしょうか?
@と一緒に繋げてコンソールに2本出す形とかできますか?
Bそれともコンソール内にメーカーオプションのUSB、AUX入力端子をつけてそこからiPod、iPod、スマホつなげてもBIG-Xで操作、アートワーク表示することもできますか?
全てではなく分かる範囲でよろしいのでご回答いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:18070859 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

マツ★ さん初めまして
解る範囲で回答します!
@KCU-470iがあれば問題ないです!
(Lightning ケーブルを別途お持ちであればKCU-260UBでも可)
AUSBの入力はポートが一つしかないので2本だしは不可能かと思います。
(片方をHDMIでの入力にすれば可能ですが、恐らくミラーリングになるので端末からの操作になる)
BメーカーオプションのUSB、AUX入力端子とKCU-260UBを繋げられれば可能と思います!
大事なのはKCU-260UBはアルパインオリジナルなので絶対に必要(KCU-470iにもKCU-610HDにもついてます)
他のLightningケーブルやHDMIケーブルやその他変換ケーブルは市販のものでも大丈夫です。
書込番号:18072174
10点

ご回答いただきありがとうございます!
LightningケーブルはあるのでiPodiPhoneから音楽を聴くだけならKCU-260UBの購入が一番安上がりっぽいですね!
追加で質問させていただきます。
@カタログに書いてあるLightningDigitalAVアダプター+Lightningケーブル+KCU-610HDがあればiPhoneでビデオ再生できるとのことですが音楽の再生もできますか?
Aまた@のKCU-610HDをKCU-610MHに変えればiPhone、Androidどちらでもビデオ再生、音楽再生ができるのでしょうか?
Bみなさんはどのように新型ハリアーの車内、コンソール内にケーブルを引いているのか画像が見せていただけると嬉しいです!別サイトで公開してる画像でもかまいません!探してもなかなか見つからなかったので…
また沢山質問して申し訳ないです
要約するとスマートにケーブルを車内に引いてiPhone、iPod、Androidでも音楽、ビデオ再生できて、なおかつBIG-Xで操作可能(音楽再生のみ)なようにしたいです。
ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:18076782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://toyota.jp/dop/navi/lineup/option/usb_hdmi/index.html
これをコンソール内に設置してKCU-610HDのUSB、HDMIのケーブルをビッグXからこのポートにつなげて、このポートのUSB、HDMI入力端子からサイトの説明にあるようにiPhoneiPodをつなげたら音楽映像再生ができるでしょうか?
書込番号:18077239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様、はじめまして!
私はKCU-610HDを使ってYAC USBポートとlightening digital AVアダプターをつないでいます。写真とりましたので参考になればと思います(^_^)
書込番号:18084483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

hymショコラ様
写真までとっていただいてありがとうございます!
USBポートからは充電と音楽聴く用で、Digital AVアダプターからは動画を観る用という感じで使用しているんですか?
あとHDMIケーブルはどの辺から出してますか?穴とか開けました?
ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:18084567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
その通りですね!
音楽はUSBで充電しながら使えます。アートワークもokです。
動画はAVアダプターです!こちらは充電しながら使えませんが…。
リアビジョンも取り付けたのでYouTubeが見れて子供から好評です。(^_^)
取り付けはディーラーでしました!
写真UPしますね!
書込番号:18084649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

hymショコラ様
またまた画像ありがとうございます!
HDMIケーブルはコンソールに入れずに外に出してる形なんですね!
USBポートのチャージとDigitalAVアダプターをLightningケーブルで繋いだら充電しながら動画再生できますか?DigitalAVアダプターのHDMIを差すところの横にLightningケーブルを差すとろこにです!
そうするとフタが閉まりませんが…
書込番号:18084723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
あっ!その手がありましたね!(^_^)
今度試して見ます!
書込番号:18084755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hymショコラ様
試された結果お待ちしております!
充電用のLightningケーブルを外に出すか、iPhoneをつなげたHDMIケーブルをコンソールに入れるかでケーブルに負荷がかからずフタを閉められるかも確認していただければ幸いです!
書込番号:18084848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


スレ主さん、横から便乗失礼いたします。
hymショコラさん
私も同じようにヤックVP-106をビッグXに繋げており、KCU610-HDをグローブボックスから取り出しています。
しかしVP-106は正常に充電できるのですが、本スレ「返信4件目」の写真の通りにiPhone5を繋げても、HDMIがナビに認識されない状態で困っています…。
ナビ背面のUSBケーブルの差し込み口は1つだけだと思いますが、ここはVP-106に繋げていますか?「返信4件目」の写真の使用方法でiPhoneの動画再生が可能な状態なのでしょうか?突然すみません。
書込番号:18086740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウッキーウキウキさん
私が担当の営業にお願いした通りに接続されていれば写真の通りです。
KCU-610HDに付属しているKCU-260UBとYAC VP-106を接続。この状態でiPodとして認識して音楽が聴けます。動画はHDMIのAVアダプターで見れています。(^_^)
ちなみにナビ本体のHDMI接続の左側はリアビジョンにつながっているはずです。
ご参考になればと思います。
書込番号:18086892 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

hymショコラさん
わざわざ画像までUPしてくださりありがとうございます。
やはり同じ配線方法・環境なのですが、残念ながらHDMIが認識しないようです。もしかすると2つあるHDMIの差し込み口を右ではなく左に繋いでいる?だとか、コード自体に問題があるのだと思います。
念のため「返信10件目」の画像と同じように繋いでみましたが案の定でした。
一度取り付けてもらったディーラーに点検をしてもらいます。
どうもありがとうございました。
書込番号:18087561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウッキーウキウキさん
私も思いました!右ではなくて左に接続されてるのでは?と、私も詳しくありませんが左側は出力側じゃないかなと思います。f^_^;)
書込番号:18087644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hymショコラ様
画像及びその他の確認ありがとうございました!
コンソール内に穴を開けたくなければhymショコラ様の形がベストかな思いました!
iPodはビッグXで操作できるのでコンソール内にしまっておけば大丈夫ですね!
iPhoneで動画を見る際はiPhoneをいじらないといけないので外に出しておいた方が勝手がよさそうですね!電池がなくなりそうになったらコンソール開けて充電みたいな形になりますね!
ちなみにエンジンのONOFFでiPodも自動停止しますか?
書込番号:18087717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マツさん
電源offでiPodも止まりますよ(^_^)
書込番号:18087993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

hymショコラ様
もう一点質問なのですがYAPのUSBポートにLightningケーブルをつないでiPodを聴いている時はコンソールボックスのフタは閉まりますか?もちろんiPodもケーブルもコンソール内に入れた状態でです!
というのもUSBポートにLightningケーブルのUSB端子の方を挿した際、端子部分が立っているので端子がフタに当たって閉まるのかなと思いまして…
書込番号:18106799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツさん
フタは閉まらないですよ(>_<)
書込番号:18107654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hymショコラ様
ご回答ありがとうございます。
かなりショックでしたが⤵︎
YAPのUSBポートのメス端子部分からフタを閉めた時のフタの天井までの高さはだいたい何センチくらいありますてましょうか?
なかなか計測が難しいですがだいたいでよろしいのでお願いします!
少し隙間があるならL字の変換アダプタで方向を変えようと思うので!
書込番号:18107947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツさん
フタを閉めるとほとんど隙間はありません…。私も変換アダプター試して見ましたが閉まりませんでした。(>_<)
書込番号:18109243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX900-HA
【初歩的な質問です。】
現在、このナビの購入をほぼ決定しています。
CDからの、曲の録音について疑問があるので、教えてください。
尚、前ナビはHDD【パナソニック】でした。
@CDから、直接ナビで録音できますか?
又、録音時間はどうなんでしょうか?
A付属のSDカードに、自分のPCに保存してある曲の録音ができますか?(PCで)
メーカーのHP等、見ていますが、よく理解できず皆様に教えて戴きたく質問致します。
分かりやすく教えて戴くと、助かります!
書込番号:18062071 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

こんばんわ
@できます。ナビ本体に保存するわけではなく本体に付属しているSDカードに保存します。
録音速度は最大6倍速だそうです。
Aできます。ただし、ファイルの形式によります。
公式HPには、MP3、WMA、AACと記載されてます。
補足ですが、ひとつのSDカードに@とAを共有することはできなかったはずです。
例えば、PCで入れた音楽データSDカードを、ナビに入れても録音できません。
この場合はそれぞれ別のSDガードが必要になります。
何度かクチコミで出ていますが、PCをお持ちであれば、Aの方法をオススメします。
理由は、ナビ本体で、録音したデータは、他の機器で使用できないからです。
もし、ナビ本体壊れたらいちから録音しなければなりません。
ただ、この方法で録音するとジャンル検索等、検索機能の制限もあって、できないことも出て来ます。
ので、一長一短ではありますね。
書込番号:18062630 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ともか2020さん ありがとうございます(^-^)
分かりやすく丁寧に答えてくれて、助かります!
もう1つ教えてください。
前質問のAの場合です。
最初に、付属のSDカードにPCから録音する→その後、借りてきたCDをナビ本体で、同じSDカードへ録音(追加)する。
以上のことは、可能でしょうか?
宜しくお願いします(^_^ゞ
書込番号:18062744 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ともか2020さんは
>ひとつのSDカードに@とAを共有することはできなかったはずです
と書き込まれていますよ。その意味がわかりませんか?
詳しく言うと、PCでフォーマットしたSDカードは本機での録音には使えません。
本機で初期化することで使えるようになります。(中身が全部消える)
逆にこのカードをPCに読ませても認識しません。場合によってはフォーマットを促す事があります。
本機で録音したものは本機専用。他の機器での再生ができないのはこの点にあります。
ですので通常は本体録音機能なんて使いません。PCからコピペするのが一般的な方法です。
また、使用するSDカードは付属するカードに限りません。
市販の4〜32GBのSDHCカードが使用可能です。
書込番号:18062920
15点

スレ主さんへ。
上の方が詳しく書いてくださっているように、できません。
私も他車の10ナビ使用していますが、PCで保存したSDカードをナビ本体に入れて録音ボタンを押すと、フォーマットしますか?と聞かれます。
当然、はいを選択するとフォーマット後録音されるでしょうし、いいえでキャンセルですよね?
私の場合、そこまでナビについて詳しく無いので経験談で説明させてもらいました。
だったら逆の順番(ナビで録音後、パソコンで音楽データ録音)ではできるのだろうか? これはやってないからわかりません。
多分出来ないだろうな。
もし、PCでコピーした音楽も聞きたい、ナビで録音した音楽も聞きたいということであれば、SDカード2枚使用して入れ換えるか、USBメモリで対応すればいいと思います。
書込番号:18063023 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様、丁寧にありがとうございます。
良く理解出来ました!
SDカード2枚とかで、対応するのがよさそうですね。
これで、不安が無くなりました。
ありがとうございます。
書込番号:18065613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX1000-VO
先週納車されて、bigxライフが始まった者です。
現在使用していないiPhone4Sをナビに繋いでいるのですが、みなさん、ミュージックビデオの再生はされていますか?
現在iPhone内のミュージックアプリと、ビデオアプリにミュージックビデオファイルを入れているのですが、ナビのAPPMODEでの再生が出来ずに困っています。説明書には、ビデオファイルを検索して…とあったと思うのですが、どうしても再生されません。
そもそも、APPMODE自体が真っ暗でなにも機能していません。
hdmiケーブルも購入していますので仕方なくそちらで繋ぎましたので試したところ、ビデオアプリでは全画面再生されました。ただ、連続再生が出来ません…。
ミュージックアプリからでは、iPhone画面がちいさく真ん中に出て、iPhone上にはビデオが映りますが、ナビの画面には映りません…。
mhlのケーブルセットで配線はそろえたのですが、それではだめなのでしょうか…。
どなたかご意見いただけるとありがたいです。
書込番号:18060341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bl@ckBerryさん
貴殿の質問からは、ナビ本体にはオプションケーブルセット KCU-610MH 同梱のUSBケーブルとHDMIケーブルが接続されて
いるのみと読み取れるが、KCU-460iVは接続されてないのだろうか?
本機で4Sの30ピンドッグコネクターからの映像(アナログ信号)を視聴するには、KCU-460iVのドックケーブル+AUX延長
ケーブルも接続されている事が条件となる。
DIYされたのなら取付説明書の14、15ページを再確認され、現在ナビに接続されているケーブルを明記されると
レスが付きやすいと思われるが如何だろうか?
書込番号:18197203
1点

業界旅烏さん
書き込みありがとうございます。
仰るとおり、KCU-610MHがナビに接続されております。そこに、apple純正のケーブルをつなぎ、その先にiPhone4sです。
iPhone4sから映像を出力するにはKCU-460iVが必要なのですか…
購入まで、自分なりに調べたつもりなのですが、分かりませんでした…。
USB端子の方が汎用性があると思いKCU-610MHにしたのですが…つなぎかえるしかないですかね…
書込番号:18199920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bl@ckBerryさん
KCU-460iV同梱ドッグコネクターはUSB+別の端子が出ているが、これがアナログ出力となっておる。
貴殿の要望を満たすためには、お手間ではあるがもう一度脱着するしかないようじゃ。
寒くなってきておる。脱着で怪我などされないようご注意くだされ。
ご健闘をお祈り申し上げる。
書込番号:18200506
1点

重ね重ね、ありがとうございます。
手慣れた作業でもないため、よく考えてからにします。
書込番号:18201864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですがHDMIケーブルでiphone再生であれば、ムービープレーヤーと言うアプリでプレイリストに入れれば連続で再生できますよ。
書込番号:18859373
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
