
このページのスレッド一覧(全3592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2014年3月18日 22:35 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2014年3月21日 13:00 |
![]() |
7 | 5 | 2014年3月4日 10:41 |
![]() ![]() |
37 | 5 | 2014年2月22日 22:47 |
![]() |
4 | 3 | 2014年2月21日 19:04 |
![]() |
2 | 6 | 2014年2月22日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX X008V
レンタルCDを機器に挿入し、SDカードに録音したのですが、アルバム名、曲名共にノータイトルとの表示になります。
録音は問題なくできます。
録音したアルバム名、曲名をノータイトルとの表示から正規の名前に書き換えたいのですが、操作方法がわかりません。
パソコンでやってみたのですが、フォーマット形式が違うので認識しません。
どなたか曲名等を書き換える方法をご存知でしたら教えてください。
7点

手打ちかBluetooth対応の携帯電話での通信でしかダメみたいです
http://store.alpine.co.jp/user_data/assets/keitai/x008v_carrier.php
PCを持っているのならば、ナビへの録音ではなくPCで録音保存してMP3等で聴かれた方が使い易いと思いますよ。
書込番号:17311417
1点

返信ありがとうございます。
「手打ち」と云うのは、カーナビ画面上で曲名の書き換え入力ができると云う意味ですか。
パソコン操作があまり得意でなく、これまで十数枚をカーナビ本体で録音していますので、最初からmp3でやり直すのが面倒で・・・スミマセン。
書込番号:17315043
3点

手打ちとはナビ本体で手入力する事です(取説93Pに凄く簡単に書いてあります)
>パソコン操作があまり得意でなく、これまで十数枚をカーナビ本体で録音していますので、最初からmp3でやり直すのが面倒で・・・
ナビでの録音だと新譜等はこれからも曲名等はノータイトルになるでしょう
なので毎回手入力等で編集する作業が待っています
Windows Media PlayerとかiTunesを使用してMP3等にするだけです
PCでの作業はCD1枚5分程度なので20枚でも100分位で終わるでしょう
しかも一度MP3等にしたら次回のナビ入れ換えじもそのデーターが使えます
新譜でもネットに繋がっていれば曲名等も自動で入ります
今面倒か・これからも面倒か・の違いですね
どちらが面倒なのか?で決めれば良いと思います。
書込番号:17315818
4点

言われたとおり、説明書よく見たら変更方法書いてました。
お手数おかけしてスミマセン。
確かにMP3形式で保存していた方が、後々利用しやすいですよね。
いろいろ教えていただきましてありがとうございました。
書込番号:17318772
3点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX008V-SE
エアコン吹き出し部との色ちがいが発生するとALPINEのHPに書いてありました。
実際にMC後のセレナにBIGXを装着された方、
色違いは気になるレベルですか?
またその画像もあれば見てみたいので
差し支えなければ投稿よろしくお願いします。
書込番号:17284495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週20Gに取り付けました。
色はまったく同じではないですがピアノブラックなので艶のある黒であることに違いはないので気にはなりません。
気にして見て見ると吹き出し口と比べると色合いが少し薄い黒だな、と思うくらいです。
見た目は完全に純正のような仕上がりなので私は満足しています。
書込番号:17327823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX009V-VE
AUXについて質問です。今まで車内でユーチューブの音をAUX端子を通じて車のスピーカーで聞いていました。
このナビにはAUXがないようですが別に配線を準備すれば従来通り聞けますか?
ブルートゥースは安定しないことと、ユーチューブをブルトゥースで聞く方法がわからないのでAUXを希望したいのですが・・・。
皆様の知恵をお貸しください。。。
1点

ビデオ入力機能があれば音声端子を使ってaux端子と同じに使えます。コード類は大概オプション扱いだと思います。
書込番号:17243583
1点

>ビデオ入力機能があれば音声端子を使ってaux端子と同じに使えます。
機械関係にうといので詳しく教えてほしいです。
スマートフォンと接続するにはどのようなケーブルが必要でしょうか??
書込番号:17243614
2点

別売りのHDMIにスマートフォンを接続するとユーチューブの映像、音楽ともにナビに映りますか??
重ねて質問しすいません。
書込番号:17243627
1点

たびたびすいません。KCU-610MH MHLケーブルのケーブルでスマホとの連携ができるのですか??
スマホは最近買ったエクスぺリアです。
書込番号:17243673
0点

AUX端子が無いとおっしゃっていましたが、本体の裏に外部入力コードの一部として隠れていますよ。
私は、先日、本体を取り外して3連(赤、白、黄)の延長ピンコードを取り付けました。
まだ機器は取り付けていませんが、とりあえず情報提供です。
以下のページの取付説明書が参考になりました。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=2832
書込番号:17263135
2点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX009V-VE
先月リアビジョンモニターをつけてから、走行中にナビの電源が勝手に落ちて、数秒で再起動することがあります。今まで5回ほどなったのですが、うち3回は1時間以上の運転中に信号待ちや走行中に電源が落ちました。あと2回はエンジン始動時に立ち上がりがいつもより時間がかかったことがあります。誰か似たような症状にあわれた方いらっしゃいますか?ディーラーで配線、電圧全て見てもらったのですが、問題なさそうとのことでした。
書込番号:17222494 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>電源が落ちました
との事ですが、その様に見えるのではなくてですか?
例えば本機は知りませんが装置としてのリセット操作でも
外目には電源落ちての再起動に見えたり、
またソフト上の問題で同様も考えられます。
接続線、入力電圧がOKで、
起動に時間を要する事も起きているとすれば、
システム等を置いている媒体に問題が生じているとか、
(地図専用SDカード含む)
本装置の電源関連の部分に問題が生じているとか。
>落ちて、数秒で再起動する
入力電源の瞬断なら字の如く直ぐに再起動の動作になるはずで
再起動と思える動作を開始するまでに数秒要するのなら、
(数秒で解消&自ら再起動するとは思えないが・・・)
温度が低い/高い事による問題が生じやすい状況とかも。
書込番号:17222697
12点

こんにちは。
私は、購入後しばらくしてエンジン始動後、ナビが電源入らないことが一度あり、エンジンかけ直したら元に戻りました。
その一度だけあり、その後はなんともなかったので、気にしませんでした。
延長保証も入ってたし、きにしませんでした。
その後、車売却時にナビも売却したのでわかりませんが、頻繁に落ちるようなら、ALPINEに本体見てもらってもいいかもしれません。
また、結露など多いと電源落ちたりすることもかんがえられます
書込番号:17223289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電源は確かに落ちてると思います。ナビのLEDの照明なども全て消えてしまっているのです。
書込番号:17224304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

天気の良い日に走行2時間ぐらいしていきなり落ちたりするので、結露の可能性も低いかなと思います。とりあえずディラーからアルパインへ修理依頼頼んでみます。
書込番号:17224317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パワーオンリセット(今は何と言うか?ですが)とかが発行されると
装置として何処まで電源を入れたときと同じ処理をするのか?ですが、
確かに私のPCの”再起動”クリックでは電源関係の照明は落ちませんね。
アイスト車でのエンジン再始動時ならACC関連の可能性も有るかも。
書込番号:17224939
5点



カーナビ > アルパイン > ビッグX EX009V-VE
WiiUをbigxにHDMIで繋げた所、映像が映りませんでした。
ビデオカメラをbigxにHDMIで繋げると、普通に映ります。
WiiUの映像をリアビジョンに写して、遊ぶことは可能でしょうか?
できない場合、そういう仕様なのでしょうか?
0点

Wii Uをテレビに接続して表示するか試せませんか?
↓を見ながら色々試すと表示出来るかもしれません。
http://www.nintendo.co.jp/support/chart/wiiu/power/p3.html
書込番号:17219457
2点

EX009VシリーズのHDMI入力端子が対応している画面解像度は480i(D1相当)または480p(D2相当)のどちらかです。ご使用になられているWiiUの出力解像度(「テレビの解像度を設定する」の項目)が、1080p(D5相当)、1080i(D3相当)、720p(D4相当)のいずれかに設定されていないかをご確認ください。
GamePad側の操作で「本体設定」→「テレビ」から「テレビの解像度を設定する」の設定項目を480iまたは480pのどちらかに設定してみてください。
※映像のチラツキの発生が少なく、動きのある映像が不自然にならない方に設定してください。(480pに設定した時の方がきれいに映ると思いますが、当方は試したことがありませんので…)
他には、「テレビとの接続方法を設定する」の設定項目がHDMI以外(アナログ出力)になっていないかご確認ください。
※当該の設定項目を「HDMI」に設定した後、併せて上記の「テレビの解像度を設定する」の設定項目の設定内容もご確認ください。
蛇足ながら、EX009V-VEの取扱説明書95ページ(5.21)の「HDMI/ MHL対応機器(スマートフォンやビデオカメラなど)をつないで使う」の説明文中に、「HDCP規格に対応しているHDMI/MHL機器を接続した場合には、リアビジョン・リアモニターへは映像出力されません。」との記載がありますが、WiiUのHDMI出力信号はHDCP(著作権保護機能)には対応していないようですので無関係と思われます。
書込番号:17219482
2点

口耳の学さん、EL31 sx-iさん早速の返信ありがとうございます!
お二人のおっしゃる通り、解像度を480pに下げたら見事に映りました!
これで子供達に車内でWiiをさせてあげれます!
本当にありがとうございました!
書込番号:17219610
0点



IPHONE5をつなげて youtubeを見る方法はありますでしょうか。
動画は普通には再生しないような事がネット上で書かれているのを拝見しましたが・・・
また、リアモニターをつけた際 タブレットに再生する事は可能でしょうか。
その場合に使えるタブレット機種はありますでしょうか(RCAのみしか接続できない?)
0点

アナログコンバーター等を外部入力に取り付ければ可能だと思います。
書込番号:17210293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ともちんさん、アドバイスありがとうございます。
型番にて例えば何が必要となりますでしょうか。
すこし購入に時間なく、わかればありがたい次第です。
書込番号:17210322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前、乗ってた車にALPINEのビッグX使用していて、ビートソニックの物を使用してました。
私は、Android携帯ですが、iPhoneの純正ケーブル使用すれば利用可能なようです。
アマゾンやヤフオクで同じようなものが、安く出てますが、信用性ではビートソニックのがいいと思い高かったのですが。それにしました
スマホからなので、張り付けわからないので、ビートソニックのhp見て下さい。
ビートソニックで検索すれば分かりやすく何が必要かわかるはずです、
書込番号:17210339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone5から動画はアップル社純正のデジタルAVアダプターを介してHDMIで出力します(正式な商品名は出先なので判らないので検索シテ下さい)
HDMI入力端子の有るナビ等ならば直接接続可能ですが、HDMI入力端子の無いナビ等ならば基本は接続出来ません
画質は期待出来ませんが、HDMIを黄赤白のRCAのAV端子に変換する機器を使用するとナビ等の外部入力に接続して見る事が可能です。
書込番号:17211169
0点

一例ですが、iPhone5とナビの接続にはこんな製品があります。
→ http://www.datasystem.co.jp/products/hda433/
車載機器のメーカーなので、車両環境もわかっていて設計されているはずです。
書込番号:17212161
0点

皆さま、アドバイスありがとうございました。
おかげでいろいろ調べる事ができ、ビートソニック社より
以下情報を頂きましたので、今後の方々の為 に記載させて下さい。
アルパインナビ VIE-X08VSの外部入力へ接続し映像・音声の視聴をする
接続方法と、それに必要な製品の例 をご紹介させて頂きます。
ちょっとコストがかかるので、私は断念する予定です・・
まずご準備いただく製品から列挙致します。
ライトニングデジタルAVアダプター(Apple製):ライトニングとHDMI変換
HDC2(BeatSonic製):HDMI延長ケーブル
IF16ST(BeatSonic製):デジタルからアナログへの変換(電源ユニット付)
RCA22(BeatSonic製):RCA延長ケーブル
その他、Apple純正のライトニング充電ケーブル(iPhone5への給電用)
次に接続方法をiPhone5からナビゲーションに向けて順にご紹介致します。
iPhone5→ライトニングデジタルAVアダプター→HDC2→IF16ST
→RCA22→ナビゲーション の順です。
Apple純正のライトニング充電ケーブルはライトニングデジタルAVアダプターに
接続をして常時iPhoneへ給電をしてください。
書込番号:17221125
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
