アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(17008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3590スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

相場?

2003/01/17 22:45(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

初めてカーナビを購入する者です。
NV7-N099SSのを検討しています。

今日,近場のスーパーA○に行ったところ,
本体\148,000,取りつけ料\25,000と言われました。
この価格は相場としてどうなんでしょうか?
ネットで調べていると,何だかとてつもなく高いような気がしてきたのですが。

書込番号:1224795

ナイスクチコミ!0


返信する
りんりんまるさん

2003/01/18 00:46(1年以上前)

インターネットのプロの取り付け(なび○)に見積もり依頼したら、取り付け工賃+税込みで155,000円でした。これって安くないですか。
僕も初めての購入で、機種はNV7-N099SSに決めてます。あとはお金だけ。

書込番号:1225226

ナイスクチコミ!0


スージーパパさん

2003/01/18 08:14(1年以上前)

私もなび0くんで、りんりんまるさんの見積もりと同じ金額で取り付けてもらいました。かなり丁寧な取り付けで非常に満足しています。自宅駐車場まで取り付けに来てくれてこの金額は”安い”と思います。

書込番号:1225712

ナイスクチコミ!0


まりっぺ大好きさん

2003/01/18 12:47(1年以上前)

今ですと、価格.comでだいたい税別12万円くらいで購入できます。
消費税と送料を含めて12万7千円くらいですね。
あとOutlet Plazaさんでは限定で安くなっているときがありますので、
要チェックです。
取り付けは車のディーラーがベストです。
車速パルスのとり方や、ダッシュボードの外し方、配線の隠し方や
助手席を外して取り付けたりと、やはりプロは違います。
しかも工賃は2万円から高くても2万5千円までです。
私の場合はプリントアンテナとナビの持込で2万1千円(税込み)で
ホンダで取り付けてもらいました。
ですので総額15万円以下になります。
ナビ男くんも確かにいいですが、予約が一週間先になってしまったり、
メジャーな車以外の取り付けは一抹の不安があります。
トヨタなら、カローラ店、ネッツ店、トヨタ店、トヨペット店、ビスタ店と
5系列もありますから、自分が購入したところ以外の系列も含めて工賃は
交渉した方がいいです。
どこでもデータは持っていますし、取り付けも同じです。
よそはいくらでやってもらえる、と言えばたいてい合わせてもらえますよ。
車の値引きと同じです。

書込番号:1226178

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘇芳さん

2003/01/18 17:50(1年以上前)

りんりんまるさん,スージーパパさん,まりっぺ大好きさん,
アドバイスありがとうございました。

早速なび○に見積もり依頼を出してみました(^.^)。

また,ディーラーに取付料を問い合わせたところ,やはり2万円前後でやってもらえるとのこと。
本体を価格.comで購入すれば,単純計算では15万以内に収まってしまいそうです。
ただ,ディーラーの方からTOYOTA純正の配線キットを一緒に購入して持ち込むようにと指示されたのですが,価格.comの店舗では配線キットは扱っていない様子。
簡単に手に入るものなのでしょうか。ちょっと不安です。
大きな買い物なので,もう少し慎重に検討してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:1226874

ナイスクチコミ!0


まりっぺ大好きさん

2003/01/18 23:31(1年以上前)

私はホンダのシビックフェリオに取り付けましたが、
純正の配線キットなるものは持ち込みませんでした。
ナビに付属している配線や電源分岐クランパー等で問題なく
取り付けられるはずです。
トヨタのスーパーライブサウンドシステム取付車や、特殊な場合を
除いてはどのメーカーのどの車でもいらないはずです。
もう一度問い合わせたらいかかでしょうか?
またトヨタ純正のキットなら、ディーラーから取り寄せしてもらえるはずです。

書込番号:1227935

ナイスクチコミ!0


ぴっこりさん

2003/01/20 09:57(1年以上前)

蘇芳さん
はじめまして
ぴっこりと申します。
私は去年の12月末に099SSを購入しました。
この掲示板で色々な事を勉強させて頂き、スーパーA○にも相積もり
を取りました。
そこで分かった事は、同じA○でも各店舗が独立採算制で片方が仮に
¥148,000円でも違うA○が同じ価格とは違うという事です。
私が行った2カ所の内一つは¥128,000円でしたし色んな所から
簡易見積をお取りし交渉するのがいいのではないでしょうか。
最終的に私は、¥127,000円で購入する事が出来終いには2千円の商品券も付きました。
取り付けは女性2名で行いました。
電気的に詳しい訳ではないのですが、取扱説明書を読んで慎重に行えば
出来るのでは無いかと思います。
私がカキコ過去の記事は「1146566」にありますので参考にして頂ければ
幸いです。

書込番号:1232172

ナイスクチコミ!0


kshinsukさん

2003/01/22 22:04(1年以上前)

私はお正月のチラシを見て、某YHに見積もりに行ったら、工賃、税込みで15万円でやってもらいました。 12.8円+工賃+税金=15万円
ぴっこりさんのおっしゃるとおり、同じ系列の店でも1万円は違うので数箇所見た方が良いですよ。

書込番号:1239121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/01/17 17:02(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 オジデッセイさん

NV7-N099SSの本体を使用して他のメーカー(パナソニック)のテレビに接続することが出来るのでしょうか?子供がモニターをこわしたもので、以前使用していたパナソニック製のテレビがあるので使用したいのですが教えてください。

書込番号:1223997

ナイスクチコミ!0


返信する
インテ-Rさん

2003/01/24 08:00(1年以上前)

TVチューナーにRCA接続する所があればRGBからRCA変換ケーブル
を購入すれば使用出来ると思います。私もパナのモニター使って今度本体のみ
購入しようと思ってます。

書込番号:1242949

ナイスクチコミ!0


スレ主 オジデッセイさん

2003/01/24 11:25(1年以上前)

インテーR様、有り難うございました。試してみます

書込番号:1243241

ナイスクチコミ!0


インテ-Rさん

2003/01/26 15:03(1年以上前)

忘れてました!その他リモコン操作用のリモコン受光部(リモコンアイ)が必要です。

書込番号:1249356

ナイスクチコミ!0


アンクさん

2003/02/10 16:03(1年以上前)

SSのRGB出力は変換コードを使っても映像出力しません。
そもそもコストダウンのためアナログ信号が入っていません。
専用の信号のみという事です。

書込番号:1295195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2003/01/16 13:21(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 ホンダ乗りさん

以前、高速道路上では渋滞回避しないと聞きましたが、首都高とかもやっぱり渋滞回避してくれないんですかね?
内回りと外回り、どっちが早いとか。。。

書込番号:1221067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ルート選択について

2003/01/15 19:58(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 ちょろちょろQさん

初ナビ検討中の初心者です。
アクティブルートサーチなどで新ルートが提示されたとき
新・旧のルート選択は、やはりリモコンで行うのですか?
走行中にリモコンの操作は行わない方が良いのですよね。

書込番号:1219147

ナイスクチコミ!0


返信する
KT2さん

2003/01/15 21:41(1年以上前)

ちょろちょろQさん今晩は。
新ルートが提示されたときそのままにしておけば新ルートに、戻るボタンを押せば旧ルート(元々設定してあったルート)になります。
走行中であっても必要最低限の操作はいたしかたないのでは。

書込番号:1219432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2003/01/15 22:24(1年以上前)

KT2さん教えてください。
新ルートに変わった後、戻るボタンを押せば旧ルートに変わりますか?
なんせ、すぐに新ルートに変わるような気がしまして、運転中ですしね。
それに新ルート見つけても音声案内なかったですよね。

書込番号:1219585

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょろちょろQさん

2003/01/15 23:36(1年以上前)

KT2さん、早速のご回答ありがとうございました。
新ルートがデフォルトなのですね。
そのまま旧ルートの道を走ると、新ルートから外れるため、再度リルートが
行われるという理解でよろしいのですよね。この場合のリルートでは
最初の旧ルートと同じ道を設定するとは限らないと。

書込番号:1219902

ナイスクチコミ!0


KT2さん

2003/01/16 00:34(1年以上前)

あるまじろうさん今晩は。
画面が新ルートに変わった後では戻りません(新ルートで案内を始めた後)。新ルートの提示中に戻るボタンを押さなければなりません。音声案内についてはあったような、なっかたような。今度気をつけて走ってみます。でもほとんど無意識に走っていてもリルートがかかると気がつきますし、私的には充分戻るボタンを押す余裕があります。
ちょろちょろQさんへ。
説明不足ですみません。画面が新ルートの案内に変わってしまった後では旧ルートをそのまま走ると再リルートがかかります。したがって新ルートが提示されている間に(画面が新ルートに変わらないうちに)戻るボタンを押せば旧ルートをそのまま走ります。リルートはかかりません。
貴殿のおっしゃる「新ルートがデフォルト」と言う意味を、画面が新ルートに変わってしまった後(新ルートで案内をはじめた後)とすれば貴殿のおっしゃるとおりです。

書込番号:1220150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォレスターへの装着

2003/01/15 00:19(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 のしのしさん

2月にでる楽ナビか099SSかで悩んでおります。
そこでどなたか現行フォレにインパネアッパーケースを使用して
装着なされている方はいらっしゃいますか?
インダッシュタイプだとキレイにおさまりそうなのですが、オン
ダッシュだとどうなるかイマイチ不安ですので、どなたかお教え
ください。m(_ _)m

書込番号:1217400

ナイスクチコミ!0


返信する
KT2さん

2003/01/15 22:12(1年以上前)

のしのしさん今晩は。
私はXT20に099SSを装着しています。
寸法としては、アッパーケースの開口部に対してモニターの上下寸法は問題ありませんが、横寸法はモニターのほうが大きいためにスッポリとははまりません。ですが開口部の外周部が出っ張っていますので、見た目は純正のはめ込み風に見えます。取り付けはアッパーケースに付属の金具に、底板(これは自分で作ります)を取り付け、これにモニター取り付け台を貼り付けます。
アッパーケース開口部にぴったりくるように取り付けるにはちょっと苦労しました。ですが関係位置の寸法を把握しながら慎重に進めれば大丈夫です。友人の評価も上々でした。

書込番号:1219547

ナイスクチコミ!0


スレ主 のしのしさん

2003/01/15 22:56(1年以上前)

ありがとうございます!
僕の気持ちとしては099SSだったのですが、Dラーでは
カロを扱ってるもんで悩んでいたんですが、キレイに収まり
そうなのであれば、値段もいい感じになってきたのでこちら
に決めます!ありがとうござりまする。m(_ _)m

書込番号:1219738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レーン表示について

2003/01/14 23:37(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 ジャイケルマクソンさん

099SSでルート案内させている時に自動車専用道路のように走行レーンが多い場合、レーン表示がないとき、分岐点に差し掛かると速度も速く、車線変更が間に合わないケースもあると思います。例えば、予めN555のようにベストレーン表示を常にしてくれれば助かるのですが、これは機能不足ということで仕方ないのでしょうか?それとも、表示機能を知らないだけでしょうか?みなさんはどのように使いこなしておられるのか教えてくだされば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:1217222

ナイスクチコミ!0


返信する
K-yoko2さん

2003/01/15 07:11(1年以上前)

おはようございます。
機能不足と言うより、そこまでナビに求めるのは現状では不可能ではないでしょうか?(ソフトの更新時期を考えると)
私の場合は、縮尺をかえて二画面表示にて先を確認しながら走っています。
これが一番良い方法だと思います。
N555のベストレーンガイドもたいしたことはないですよ。
なぜなら、いつもキープレフトのレーンを表示しますから。

書込番号:1217918

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャイケルマクソンさん

2003/01/15 23:30(1年以上前)

K-yoko2さん、レスありがとうございます。そんなもんですか。例えば、4レーンある道路から分岐するとき、交差点拡大も出ないときがあるんですが、左2車線は高架をそのまま、右2車線は下へ降りる、しかも両方高架と下道で重なって直進なんて時は道を知らないと無理だと思うんです・・・もうそんな時は、あきらめるしかないですね。まあ、めったにないことなんですけど、よく使う道がそうなんで・・・そのほかは概ね満足しています。(国道でないところは、絵だけでデータが入っていない箇所が結構ありますけど)

書込番号:1219875

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2003/01/16 06:46(1年以上前)

マイケルジャクソンさんの言っている意味が分かりました。きっと、その道はデータに入っていないのか、それともデータのミスか。
僕も数カ所で明らかな地図データ・交差点拡大ののミスを何カ所か知っています。一番ひどいミスだなぁと思うのは、下道で東京の台場に向けて向かっているときベイブリッジを乗ろうとすると左におりる交差点拡大表示が出るんですね。おかげで遠回りしちゃいましたよ。このようなとき、私はすぐアルパインのHPのALPINE on-line Informationへ「ここが違うようですが、どうですか?」と問い合わせをしています。私たちユーザーがこのように情報提供をしていけば、明らかなミスがVer.Upに早く反映されるような気がしますので。

書込番号:1220552

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2003/01/16 06:52(1年以上前)

おはずかし〜
芝浦からお台場に行く橋は、「ベイブリッジ」じゃなくて、「レインボーブリッジ」でした。
おじさんになると、何でもごっちゃになってしまいます・・・・ごめんなさい。

書込番号:1220554

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャイケルマクソンさん

2003/01/16 08:19(1年以上前)

ALPINEのHPにon-line Informationというのがあるのを知りませんでした。VICSは積極的に渋滞情報が機能していない箇所などは投稿していたのですが、ALPINEにもあるのなら積極的に言った方が今後に反映されそうで、前向きですね。パナソニックは結構反映されるそうなんで、そこに期待しましょう。

書込番号:1220632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング