アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(17008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3590スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アクテブルートサーチ

2002/11/30 00:23(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 アイズ2さん

とにかく渋滞に強いナビを探しています。アクテブルートサーチUとパナのスイテルート案内はどう違うのですか?

書込番号:1098829

ナイスクチコミ!0


返信する
KT2さん

2002/11/30 01:59(1年以上前)

今晩は
ずばり渋滞回避を重視されるならアクテブルートサーチがダントツでしょう。
以下簡単に両者の違いを説明します。
1、アルパは「VICS」FM多重放送をも情報源にして探索していますのである意味常時渋滞情報を取得しています。勿論抜け道の案内をします。
2、パナは「VICS」FM多重放送で情報は取得していますが、渋滞の状況表示、又は音声案内はしますがルートの探索も抜け道の案内もしません。但し別売りの光・電波ビーコンユニットをつけると(アルパはキットの中に含まれている)これから情報をキャッチしたときだけ抜け道案内をします。したがって光・電波ビーコンが設置されているところを通過しないと情報は入りません。

書込番号:1099081

ナイスクチコミ!0


最近つけましたさん

2002/11/30 17:49(1年以上前)

私は最近取り付け200k程走りました。
渋滞は良くある地域にすんでいるのですがまだ「アクティブルートサーチU」の恩恵を受けていません。
これまでこの掲示板や他のサイトで書かれているようなほかのナビと渋滞回避で抜きん出ているようには思えない状況です。

もう少し使わないといけませんね。

書込番号:1100419

ナイスクチコミ!0


[myu2さん

2002/11/30 18:06(1年以上前)

こんばんは「myu2」改め「myu」です

>最近つけましたさん
「アクティブルートサーチU」の件なのですが、設定はきちんとなされていますか?「オートリルート」と「FM-VICS」の二ヶ所の設定をONにしないと恩恵は受けられない設定になっています。アルパは取説の書き方が御世辞にもうまいとは言えないので、ユーザーが知らないまま使われている方が多いので…

もし既に設定してあるのでしたら申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:1100447

ナイスクチコミ!0


かっち〜さん

2002/12/01 05:33(1年以上前)

アイズ2さん こんばんわ

099SS半年利用の者です。
どちらにお住まいの方なのですか?
自分は埼玉在住で休日に東京・埼玉・神奈川を走ります。(草野球やってるので、いろんな場所に行きます)
始めは物凄く期待してましたし、実際便利に利用してます。
ただしメーカーが言うほど渋滞に強いとは感じなくなりました。
裏道?を選ぶ傾向が強いので、大通りに合流する時には信号待ちでかなりの時間をロスします。
同様に、裏道を走り踏み切りを多く通らされることもあります。

アクティブリルートもしょっちゅうかかりますが、その通り行くとただの遠回りになることが、結構あります。
あくまで参考程度に便利な機能と考えておいたほうがいいと思います。

ちょっと冷たい意見かもしれませんが、実際に利用した感想です。
以上

書込番号:1101646

ナイスクチコミ!0


時短ナビは便利ださん

2002/12/01 11:52(1年以上前)

私もかっち〜さんの意見に賛成です。vics情報の無い裏道は渋滞をナビが判断できないので裏道の方が渋滞がひどかったりする場合もあります。あと、あまりにも頻繁にアクティブルートが働きすぎるときもあるので嫌になるときもありますね。以前、新青梅街道→青梅街道→新青梅街道→青梅街道と何回もいったりきたりしながらはしっるはめになったことがあります。
でも、明らかに渋滞を回避してくれることもたたあるので私は便利だと思います。

書込番号:1102152

ナイスクチコミ!0


KT2さん

2002/12/01 18:22(1年以上前)

アイズ2さんへの私の返信について誤解のないように弁解?させていただきます。私も基本的にはかっちーさん、時短ナビは便利ださんと同じ意見です。
とは言え現状、数あるナビのなかではアルパが一番であることは間違いではないと思います(あくまでも比較対照の範疇で)。現在の交通情報システムでのカーナビの利用はこの程度だと思います。

書込番号:1102979

ナイスクチコミ!0


じょびじょばさん

2002/12/07 11:51(1年以上前)

はじめまして。
パナユーザからの返信がないのでここらへんで。
DV7700を使ってますが、スイテルート機能はそれほど活躍しているわけでも
ありません。ちなみに大阪府内中心です。ただ、ばしっときまるときもたまに
あるからたまりません。

パナの抜け道マップは強力ですよ。
アルパのアクティブルートサーチは、あくまで地図上での計算でルート検索
しますが、パナの方はなんといっても人間の経験に基づく渋滞回避ですから。

僕は渋滞にはまったら「迂回」とマイクに叫んで、リルートさせてます。
普段から抜け道は緑で点滅してますから、普段国道走りながら、あそこが抜け道なのかなんて分かりますし。

参考にならなかったらすいません。

書込番号:1116089

ナイスクチコミ!0


スージーパパさん

2002/12/11 23:05(1年以上前)




本日12月11日(オデッセイH10年式)取り付け完了。ナビ男くんにお願いしました。完璧な作業で配線隠しは、もう、神業でした。作業時間は実質3時間。
早速、78キロ、首都高速、一般道を走行してきました。渋滞時間の17時半出発、埼玉県の戸田市からお台場の往復です。
行きの首都高速はほとんど渋滞でした。其れ故、一般道でのルート案内に終始しましたが、アクティブルートサーチはちょっとした渋滞も許さない意志を持って対応してました。初日なので、行きはナビの案内に従って行きましたが、渋滞にあまりに過敏すぎると感じたので、復路は経験と勘を織込み帰宅しました。とにかく渋滞に強いナビであれば、これ以上のものはないのでしょうが。とにかく渋滞を回避します。ただ、結果的にその渋滞をナビの指示どうりに回避して、時間が短縮できたかどうかは、疑問です。復路はナビを半分無視して経験と勘で帰宅しました。その半分無視というのが微妙ですが・・・。

書込番号:1127101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カクカク・・・・

2002/11/29 21:57(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 ゆうみんさん

こんばんは
今日友人がNV7−099をつけるというので
一緒につきあって行ったんです。私も同じものを
つけようと思っていたので、楽しみにしていったんですけど
4時間も待っていよいよ発進。だけどなんか、動きが
カクカクするんです。交差点で一秒位動かなくなることがあるし・・・
ずっと同じ方向に走っていたら、実際の場所と50メートルくらい
ずれてしまうし・・・これってこんなものなのでしょうか?
それとも最初だから?前につけていたCDROMのナビ(アゼスト?)方がもっとなめらかでした。確かに画面の情報とか
すごいんですけど、肝心の機能がこれだと、曲がるタイミングとかがとれないんです。何かの設定の問題なのでしょうか?

書込番号:1098615

ナイスクチコミ!0


返信する
KT2さん

2002/11/30 00:20(1年以上前)

今晩は
この現象は取り付け後の走行距離が少ないうちは発生します。
ある程度走行することによって(約200km)学習するようになっています。但しこのナビは学習終了後もスケール50m以下の表示ではアナログ的な動きではなくデジタル的に(飛び飛びに)動きます。でも位置は合っています。
以下参考までに取扱説明書のページ案内をしておきます。
1、まず配線等が正しくなされているかはP91の「システム接続状況を知る」を実行してください。
2、学習&補正についてはP90の「距離係数の利用方法」をチェックします。3、距離係数、補正、学習についての説明はP127の下のほうに書いてあります。    以上よろしく。

書込番号:1098816

ナイスクチコミ!0


bronsonさん

2002/11/30 08:54(1年以上前)

この製品はカクカクが顕著なようです。「らくなび大辞典」にも報告されています。以下抜粋。
「どの機種も100メータースケールくらいなら、実用上気になる差は無いでしょうが、交差点拡大時など、特殊な状況下で差が出る機種があるようです。たとえばアルパインの場合、25メーター以下のスケールでは自車位置が10〜20メートルくらいの間隔で飛び飛びにジャンプすることが多いです。交差点拡大図では自車位置が滑らかに動かないと、曲がるタイミングが分かりづらいもの。」
だそうです。

書込番号:1099446

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうみんさん

2002/12/02 21:01(1年以上前)

こんばんは。お返事どうもありがとうございます。ここでの書き込みを伝えたところ、だんだんと精度がよくなっているとのこと。これで私も安心して買うことができそうです。どうもありがとうございました。

書込番号:1105313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問

2002/11/26 15:17(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 ままま666さん

1.TV見ながらナビの案内を聞けますか?2画面表示は無理ですよね?
2.外部入力赤黄白できますか?

書込番号:1090981

ナイスクチコミ!0


返信する
KT2さん

2002/11/27 00:05(1年以上前)

ままま666さんへ
質問1、は出来ません。但しCDを聞きながらナビ画面を表示し、音声案内もモニター内蔵スピーカーで聞けます。
質問2、は出来ます(DVD等、但し音声はFM飛ばしです)

書込番号:1091911

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/11/27 07:34(1年以上前)

ままま666さん、KT2さん、おはようございます。
TVを見ながら、ナビの割り込み音声が、FMトランスミッター経由で純正ラジオから聞けます。ただし。ナビ/TVの2画面には対応していません。これは基本的にTV側の機能の制限によるものです。
099SS付属のTVのチューナーには、KT2さんのおっしゃるとおり外部入力(映像+音声L・R)が1系統あります。なお、外部入力にはもう1系統バックカメラ専用の映像入力端子があります。

書込番号:1092508

ナイスクチコミ!0


ままま777さん

2002/11/28 00:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
>FMトランスミッター経由で純正ラジオから聞けます
とはどういうことですか?特殊な取り付け操作が必要なのでしょうか?
なにかオプションを買わなくてはならないのですか?
教えてください。

書込番号:1094215

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/11/28 06:51(1年以上前)

分かりにくくてごめんなさい。
「FMトランスミッター経由」とは、付属TVのチューナー内に音声を
FM電波にして飛ばす機能があるので、ラジオで聞けるということです。
なお、外部入力からの音声も同様にラジオで聞けます。
また、外部入力を見ながらでもナビの音声は、割り込みをします。

書込番号:1094794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Vitzへの取り付け方

2002/11/25 23:53(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 Vitzのりさん

Vitzなどのセンターメータを持つ車種の場合、カーナビをどのように取り付けたらよいのでしょうか。
カーナビが欲しいのですけど、どうしたら良いかわかりません。
皆さん、どのようにしていますか?

書込番号:1089754

ナイスクチコミ!0


返信する
呂火さん

2002/11/27 20:33(1年以上前)

vitzの場合センターメーター下の小物入れを外してつけると収まりが良いです。

書込番号:1093733

ナイスクチコミ!0


ほほほりさん

2002/11/28 07:29(1年以上前)

私は先日Vitzに取り付けました。「ナビ男くん」で作業してもらったのですがセンターメータ下の小物入れを使用しました。
私の場合小物入れのフタをとりそこにモニタを取り付けてもらいました。配線も小物入れに隠すことが出来るのでいいと思います。
本当ならピッタリつけられるのですが、モニタの調整や取り外しなどの作業性を考えて少し手前に出していますので横から見ると隙間が空いています。

vitzの小物入れは1DINサイズになっているのですがインダッシュモニタは取付できないそうです。奥行きのが足りないとのこと。
取付できるナビは純正かケンウッド(機種はちょっとわかりません)のナビだけと聞いています。
ですので私のように小物入れを使ったオンダッシュが無難ではないでしょうか。
またモニタの大きさですが099SSは6.5インチだけですがもし8インチなどのモニタを考えているのでしたらそれもいいと思います。8インチでもセンタメータは隠れないと思います。

もし必要でしたら画像をお送りしますのでメールください。

書込番号:1094834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付け位置と表示について

2002/11/25 14:56(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 キク太郎さん

私もこの掲示板を見て099SSに決め、先日取り付けました。
そこで質問です、スペース上助手席の下に本体とチューナーを重ねて配置
しています。
しかし、エアコンやワイパーを作動するとモーター等のノイズを拾って
気になります。このノイズを消す又は少なくするためにはどうしたら
いいでしょうか?
 それと、自車位置の表示ですが、トンネル(短いもの)に入ると
入口で自車表示が止まったままになってしまいます。
自走機能って無いんでしたっけ?皆さんもこんな状態になりますか?
余り走りこんでいないので良くわかりませんが、わかる方教えて下さい

書込番号:1088882

ナイスクチコミ!0


返信する
たけしくんハイ!さん

2002/11/26 07:32(1年以上前)

車速パルスは正しく拾えていますか?
正しく接続出来ていれば,GPSの電波を受信していなくても
自車位置はフォローされているはずですが。
ご自分で取り付けを行われたのであれば,車速パルスの取り
出しが正しくされているかもう一度確認されてみては?

書込番号:1090331

ナイスクチコミ!0


イプ〜さん

2002/11/27 00:43(1年以上前)

確か本体とチューナーはできるだけ離して設置しなさいって書いてあったと思うんですが、これを離せばノイズは解決すると思いますよ。

書込番号:1092012

ナイスクチコミ!0


スレ主 キク太郎さん

2002/11/27 09:27(1年以上前)

ありがとうございます、早速やってみます。
うまくいかなければもう一度質問させていただきます。
イプ〜さん、本体とチューナー離したいのですが、スペースの
問題もありまして・・・近くても影響を受けにくい良い方法って
無いものですかね?
また、報告します。

書込番号:1092634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックカメラ連動する?

2002/11/24 02:02(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

NV8-N555の購入を検討している者です。

既にご使用で、バックカメラも取付けている方いらっしゃいましたら
教えてください。

カタログではNV7-N555ではバックカメラ対応を謳っていますが
NV8-N555ではそれらしき記述がありません。
又、どこだったかのHPではNV8はバックカメラ対応ではないから
別なナビにしたとのコメントがありました。

SABの店員さんに聞いたところNV8でもバックカメラ接続可能で、
ギヤをバックに入れれば自動的にカメラ画像に切り替わるとのこと。。。。

本当にSABの店員さんの言っていたことは正しいのでしょうか???
実際に使われている方、また詳しい方いらっしゃいましたら
教えてください。

書込番号:1085922

ナイスクチコミ!0


返信する
K-yoko2さん

2002/11/24 09:41(1年以上前)

STAGEAさんおはようございます。
>NV8でもバックカメラ接続可能で
これは可能です。NV8のTVのチューナーには外部入力が2系統あります。
それのうちどちらかに接続出来ます。

>ギヤをバックに入れれば自動的にカメラ画像に切り替わるとのこと
これは間違いです、自動では行きません。私はNV8-N555を使用して
バックカメラを接続していますが、リモコンにて手動で切り替えを
しています。

書込番号:1086321

ナイスクチコミ!0


偶然私もStageaM35さん

2002/11/24 21:11(1年以上前)

私も555シリーズを検討しています。前にパナの7700WDを使っ
ていたのですが、あのナビは車が少しでも動くと市街図表示で家の形を表
示しなくなってしまうところと、地方の地図はかなり貧弱なところが最高に
気に入りませんでした。ほんとに見た目だけのナビでした。

色々調べた結果、100m市街図表示でしかも時速80kmまでついてくる555に
は大変興味を持ちました。ただインダッシュモニターにすることを考えた
場合、このバックカメラに連動して動作するモニターがアルパインには
存在しないのです(NV8-N555に付属の8インチモニターも同様ですよね)。
最新のTVE-T730(インダッシュ7インチモニター)ですらバック連動がない
のですから、もはやアルパではダメかと諦める寸前でサードメーカーの
自動切り替え機を発見しました。

http://www.rakuten.co.jp/01ing/126905/134471/

モニターへのリモコン発信部を設置しなくてはいけないとは言え、まぁ許容
範囲で思っていることは出来そうなので、これで心おきなくアルパを買えそう
です。

書込番号:1087632

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/11/25 02:11(1年以上前)

こんばんは。
私もマルハマ製の自動切り替え機の購入を一時考えたことがありました。
http://www.mrhm.co.jp/ccd/mcd-51k.html
これの箱のパッケージには確か「対応しているかどうか」メーカーに問い合わせしてくださいみたいなことが書いてありました。

NV8のテレビ(T850)には、ナビ/TV/外部入力(2系統)
の切り替えを同じボタンでやるので、そのあたりが心配です。

T850等にマルハマ製の自動切り替え機を使用されている方が
いらっしゃいますか?

書込番号:1088150

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/11/25 02:23(1年以上前)

追伸:
こっちが新型で安いですよ。
http://www.rakuten.co.jp/nf/459048/437078/

書込番号:1088167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング