
このページのスレッド一覧(全3590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月28日 01:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月22日 22:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月11日 18:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月20日 13:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月20日 08:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月18日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いつも楽しく見させて頂いています。
ナビの購入を考えています。この機種にしようと思うのですが、
本体とチューナーを何処に設置すればいいでしょうか?
本体はトランク、チューナーは助手席の足元に置くしかないのでしょうか?
車はフィットです。
教えて下さい。
0点


2002/10/22 18:05(1年以上前)
はじめまして。
チューナーは助手席カーペット下を加工するという裏技?があるようです。
ただし、これには度胸がいりますねぇ。
http://www.cablenet.ne.jp/~naka-m/carside/tvchunar.htm
また、運転席や助手席の下に市販のステーで取り付ける事も出来そうです。
http://www.nextftp.com/hatchi/ijiru/navi/navi.html
本体は、メモリースティックの抜き差しや、取り付け角度の問題
(555本体は「左右±5度」「上下5度」で取り付けると説明書に書いてあります)から、本体はトランクが無難そうですね。
書込番号:1017568
0点


2002/10/24 19:23(1年以上前)
フィット乗り@N099SSユーザーです。
私の場合、本体はテンパータイヤの中、チューナーは助手席足元奥です。きわめてオーソドックスだと思われます。
ちなみにモニターはダッシュボード(エアコン吹き出し口の後ろ)に設置しましたが、ここにアルパの8インチを付けると結構ジャマそうですね(私はそれもあり、N099SRを断念しました)。
それにしてもK-yoko2さんのレスにある設置例、すごいですねぇ。
1番目の方は、また思い切ったことをされた物です。もし購入された製品がインダッシュの本体でなかったらどう設置したのか、興味深いところです。
そういえばシート下のカーペットを切り抜いて、そこにナビ本体を置くというのも見た事があるようなないような・・・。うろ覚えですいません。
2番目の方は、これまたすばらしいですね。実は私もこれを目指していましたが、(1)シートに座ったときのクッション裏側の影響 (2)シートスライド時のケーブルの処理 が問題と判断し、断念しました。
(1)については、本体の底がシート下の床(?)にぶつかる可能性が懸念されたため、(2)についてですが、フィットはシートアレンジの関係で、スライド量がかなり大きい事から、ケーブルに無理がかかると判断したためです。
この取り付け方&配線において、シートスライドに全く支障がないのか、非常に気になります。
書込番号:1021887
0点



2002/10/25 10:11(1年以上前)
みなさん、有難う御座います。
K-yoko2さん、フィット乗りさん、大変、貴重な意見を頂き有難う御座います。参考にさせて頂きます。
明日、フィットの納車なのですが、カーナビに関してはこれからも色々と考えて行きたい思います。K-yoko2さんの最初の内容はすごく感動しましたし、二つ目の内容はまさに私がしたいと思っていた事でした。
確かにフィット乗りさんの発言通り、コードが引っかかる事が気になります。
実際の設置場所は実車が来てから、いろいろと考えてみたいと思います。
まだ、その他の方法でカーナビを付けた方がおられたらぜひ、教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:1023138
0点


2002/10/28 01:21(1年以上前)
フィット乗りですが、使っているのはNVE-N555+TVE-730です。
私もアルパのナビ購入を考えた時に
NV8とNVEのどちらにしようかと迷っていましたが
オンダッシュは盗難や直射日光に対しての心配があり
結局インダッシュタイプにすることに。
ナビはDSで購入。取り付けもここに頼みました。
本体の設置場所は一般的なシート下や
上で書いてある二通りももちろん考慮しましたが
以前、自分でCDユニットを取り付けた時グローブボックスは
取替え可能なパーツだとわかり、加工してもダッシュボードに
影響が無いことから本体はここに設置する事にしました。
しかも都合のいいことに、TVE-730はTVチューナー内蔵のため
この分の設置スペースは考えなくていいのです。
またTVアンテナを電波職人のパルウスVにしたため、さらにすっきり。
ホントはリア用を使いたかったのですが
フィットにはフロントタイプしか合わないようです。
結構丁寧にやってもらって、7時間近くかかりました。
これだけ書きましたが、NV8の購入を考えているみたいだし
値段もだいぶ違うので参考にはならないかもしれませんけど
以前の書き込みに購入時の値段を書いてありますので
気になるようでしたら私の名前で検索してみて下さい。
それと画像もアップしておきました。
書込番号:1029342
0点





N555をご使用されている方で、知っている方がいたら教えて下さい。
MyDriveNetでの機能として、有料会員になった場合、あらかじめ携帯電話で、行き先をサーチし、車に乗ったらナビと携帯を接続し、地点・名称データをナビへダウンロードすれば、ナビでサーチしなくても良いと言うものがあるように解釈していたのですが、先程アルパインのお問い合わせへ電話で確認したところ、「携帯で行き先のサーチはできるがそれをナビにダウンロードするような機能はない」ときっぱり言われてしまいました。これって、アルパインのHPや、カタログに書いてあると思うのですけど、私の解釈が間違っているのでしょうか?また、同じ事をPCでもできると思ったのですが、できないと言われました。しってらっしゃる方がいましたら教えて下さい。
0点


2002/10/22 22:24(1年以上前)
レスが付かないようなので、
アルパインの言うように携帯やPCで行き先をサーチで来ますが、それをナビにダウンロードすることは出来ません。
しかし、モバイルディスクトップのスケジュール登録でスケジュールを登録するときに地点登録し、ナビとシンクロさせると、ナビのスケジュールに登録地点が出ます。それを選ぶとスケジュールに登録された地点を表示できるのでそこを行き先に指定すれば似たことが出来ます。
ですが、これをするより、カーナビでサーチした方が早いです。
あと参考までにモバイルディスクトップの地点登録で登録したものは、ナビのメモ機能とリンクします。したがって、ナビの地点登録では表示もサーチもできませんがメモとリンクしているので地図上にはマークが出ます。
以上参考まで。
書込番号:1018182
0点



カーナビ > アルパイン > NVE-N099SR


はじめまして、下記のような不具合が頻発しています。
何か、情報あったらご教授ください。
電源起動で、ALPINEの起動画面が立ち上がった後、注意書きが出てくると思いますが、その画面でフリーズした状態で起動しません。
テレビ側のコントロールは可能なのですが、NAVI側は、電源を切ることも出来ません。
電源起動から1時間ぐらい経つと、正常に動き出します。
これって、どんな問題が考えられるでしょうか?
0点


2002/12/16 01:52(1年以上前)
DVD-ROMが正常に読み込めていないと思います。
私のナビが取り付け後の最初そうでした。
結露か、メカの動作が悪いのではないでしょうか?
一度メーカーにチェックしてもらっては。
書込番号:1136387
0点


2004/11/11 18:12(1年以上前)
この症状は治りましたか?
書込番号:3487732
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

2002/10/20 11:57(1年以上前)
こんにちは。
カロのようなCDROMで販売・流通しているものはありません。
さらに、099SSの場合は、ポイントデータをメモリーカード等でやりとりする手段がないので、全てナビ画面で入力する方法しか有りません。
そのデータは、例えば
http://www.navidata.net/
から入手するなどいろいろな方法が考えられます。
書込番号:1012879
0点



2002/10/20 13:18(1年以上前)
おおお オービスだけじゃなくスピード取締りをよくやってるところの
情報もあるんですね。
よく走るところを入力しておきます。情報ありがとうございます。
書込番号:1013024
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


どうも、こんにちは。
今度、ナビを買い換えよう思ってますが各社秋冬モデルが
徐々に発表され発売を控えておりますがアルパイン製DVDナビは
先日発表した2DINサイズのモデルだけなのでしょうか?
毎日HPをチェックしてますが情報をお持ちの方は教えてください。
一応、HDナビも検討してますが値段と機能のバランスでN009SSを
検討してます。地図の更新も来年夏と言うことみたいなので
来年まではモデルチェンジはないのでしょうか?
0点


2002/10/19 21:00(1年以上前)
はじめまして。
今日、近所の自動後退でN099SSを買ってしまいました。
抽選での特別価格だったので、かなり安く(価格.com最低価格より15,000円安!!抽選1位の人は9万弱でした。うらやましい...)買うことが出来満足しています。
さて本題に入りますが、行きつけのショップの話では、アルパインの単体DVDナビは、もう発売しないとのこと。
N099SSの生産(販売?)が終了したら、DVD関連は地図の更新のみになりそうだとの情報でした。
DVDよりも、HDナビの方が生産コストがかなり安い。
カロが11月に発売するエアナビに乗り遅れないようにする。
純正ナビの装着率が上がっている(社外を買う人が減っている)のでDVDを開発するメリットがあまり無い。
という理由だそうです。
確かに、N099SRの後続機種も出ていませんから、信憑性はかなり有るんじゃないかと思うのですが...
2DINナビは、まだ詳細がわかりませんから何ともいえませんが、純正+αの機能が欲しい人向けに、売っていく程度なんじゃないでしょうか?
書込番号:1011645
0点



2002/10/20 08:34(1年以上前)
どうもご返答ありがとうございます。
そうですね、お店に行ってもあまり在庫もなくなってきたみたいですし。
個人的には高価なHDも来年位には価格もこなれてくるかもしれませんね。
もし欲しければ在庫があるうちに購入するしかないのですね。
貴重な情報ありがとうございます。購入の参考にさせて頂きます。
書込番号:1012518
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





