
このページのスレッド一覧(全3590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月11日 21:58 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月15日 18:29 |
![]() |
0 | 11 | 2002年8月23日 17:58 |
![]() |
0 | 16 | 2002年8月16日 02:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月12日 00:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月10日 02:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




N555を取り付けて3週間になります。昨日、一般道優先でルート検索させたところ、東府中駅近くのかなり細い(感覚的には3mくらいの一方通行)道を引っ張ってきました。画面表示上ではもっと広いように見えたので、一度はパスしてしまったところ、リルートしたので、試しに戻って再度チャレンジしてみましたが、カーナビが無かったら絶対にとおりませんね。その後も小田急線向ヶ丘遊園から登戸駅付近の細街路をしっかり誘導してくれました。アルパはあまり細いルートは引かないと聞いていましたが、決してそんなことはないことがわかりました。
0点


2002/08/11 21:16(1年以上前)
>東府中駅近くのかなり細い(感覚的には3mくらいの一方通行)道を引っ>張ってきました
これは、3.3m以上5.5m以下の細街路は案内しないことになっているのが、道幅情報が間違っていて、案内しているということなので、
良いこととは一概には言えません。運転に不慣れな人や、大きい車に乗っている人には5.5m以下の道路を細街路として自己責任でどうぞというならともかく、普通に案内されるのは、また、地図の道幅情報が間違っているので、メーカとしてもいいことではありません。
個人的には私の車も大きいので、たまにこんなに細い道を通れというのかって思いますが、通れる範囲であればいいと思っていますが、
一般的には良くないことだと思います。
書込番号:884329
0点


2002/08/11 21:58(1年以上前)
私は、N555で草津温泉に行って来ました。
草津温泉の湯畑周辺の一方通行の車一台やっと通れるような「路地」もちゃんと?交差点案内付きで案内しました。これは、これでいいのかもしれません。
狭い道なので初心者だったらぞぉっとすると思います・・・・
下でか書きましたが、近所の良く行く総合病院までの道(約10Km)の引き方は099SRに比べて、大通りをより通りたがる引きます。SRの時はえっ?という住宅街の路地を案内しましたから。(どちらも動的経路探索&アクティブルートサーチOFFの条件です)このあたりのロジックは変わっていると思います。
書込番号:884403
0点





音声認識マイクを接続しました。マイク自体は099SRと同じもののようです。
本体設置時、099SRと同様に「どうせたいしたこと無い・・・(認識率が低い)」と思い、配線が面倒なので取り付けはしなかったのですが、つけてみてビックリ!私の声の場合認識率がほぼ100%です。
走行中のノイズがあっても、全く問題なく認識します。
以前友人の車に楽ナビ(DR−2000)を取り付け、試乗時「SRに比べて音声認識率がたかいな〜」と思っていたのですが、それより認識率が高い感じです。
私の場合、しゃべり方が「早口で語尾が聞こえにくい」と良く他人から言われておりますので、099SRのときは注意深くゆっくりはっきり発音していたにもかかわらず「?」の認識が多かったですが、。N555の場合は普通に話しても認識します。
これならば、早く接続すれば良かったなと思っております。
他に099SRとN555違いについていくつか気がつきました。
1.ルートの引き方は、何となくN555のほうが、(推奨ルートのとき)大通りを通りたがるような気がします。
2.登録地点名称を入力時の漢字変換は、やっぱりまだ、携帯レベルにもいっておりません。ストレスたまります。
3.測位については、099SRとN555ではそんなに違いを感じません。
4.メニューがもう一階層下まで出来たので、目的とする機能を呼び出すのが少し楽になりました。
5.オリジナルで作ったオープニング画面が、099SRの時は拡大され画面いっぱいになったのに、(全く同じ画像で、TVは099SR添付のものを設定を変えずにそのまま使用しているのに)N555では、そうならず、画面の左右に黒い帯が入ります。設定の仕方なのか?今のところよく分かりません。
0点


2002/08/11 00:11(1年以上前)
確かに、音声認識は、2段階あがったような気がします。
以前は、発音に注意しましたが、N555では、多少こもっても
認識するようですね。
書込番号:882914
0点



2002/08/12 14:54(1年以上前)
オープニング画面の件は解りました。
取説の正誤表を見落としていました。
誤「画像サイズは400×240」
正「画像サイズ480×240」
後でやってみます。
書込番号:885545
0点



2002/08/12 14:55(1年以上前)
↑又年齢アイコン間違えました!
書込番号:885548
0点



2002/08/15 18:29(1年以上前)
オープニング画面の件は、分かりました。
MSユーティリティ1.1を使ってMSTに画像データをコピーすると
画像の上下に黒い帯が入ります。
ですから、指定サイズに画像を作ったら
パソコンのファイル操作で、MST内の指定のフォルダーにコピーすれば
オープニング画面でモニターの4すみ全てに拡大され表示されます。
いろいろやっていたのですが、今まで気が付きませんでした。
書込番号:891656
0点





秋葉原ラジオ会館の一階にあるお店で8インチN555が21万くらいになりませんかって試しに聞いてみたら・・
「ネットで見たんですか?アルパは値下げ渋るしそんな値段で出てるのは盗難品かバッタ品だよ」
と言われてしまいました..そんなものなんでしょうか。
だとするとここにのっている上位の店ってこれに該当するのでしょうか。
これから買おうと思っていますので知らずに買ってしまうと気になります。
0点

企業努力の至らなさを、他店の価格を批判するコトで正当化する。呆れた店です。そもそも大前提として、盗難品やバッタ品だろうと新品のメーカ保証さえ受けられれば実質なんの違いもないでしょう。まさか盗難されるコトや、流されるコトを見越して違うラインで製造するワケじゃないですし。まぁ気分的には結構違うと思いますが、「おタクの店は該当するか?」と訊いても素直に答える店はほとんど無いんじゃないですかね。
仮にそういったモノであっても「知らずに買ってしま」った方が幸せかもしれませんよ。商品自体は変わりの無いモノだし、破格値で買えればいい買い物なんじゃないですか?ちなみにボクの知ってる該当しそうな商品を扱ってるお店をはじめ、ココの最安値より安い店は秋葉原周辺に結構ありますよ。
書込番号:882854
0点



2002/08/11 00:43(1年以上前)
私も、いまどきバッタ品をセールストークに使われるとは思いませんでした。いったい何年前の商売やってるのかと小一時間・・
ちなみにその店では安くしても26万ちょっと+TAXでした。ラジオ会館に店舗いっぱいあるお店なので正規品なので安心しては買えるとは思うのですが・・
私はPCで慣れてるので保証とかはメーカー保証程度しか考えていませんので、仕様のスペックさえ出せればそれでいいです。
とりあえずもうちょっといじくりにいってみます。ありがとうございました。それにしても更に安いお店があるなんて・・(^^;
書込番号:882963
0点



2002/08/11 00:56(1年以上前)
↑私がたまたまそんな店員に当たっただけかもしれませんので・・・一応フォロー。
書込番号:882984
0点

買う予定さん こんにちわ
ゴミレスです。m(__)m
>盗難品かバッタ品だよ
戦後のドサクサした時代に、機械製品や部品の盗難品やバッタ品を
売る闇市(ジャンク屋さんの集まり)みたいのが秋葉原の始まり・・・。
その後、ディスカウントストアが流行るまでそんなモノを扱う業者
さんが多かったように思えます…。
ましてや、ラジオ会館のお店って!? ((((((; ^^)失礼しました
書込番号:883014
0点


2002/08/12 00:01(1年以上前)
初歩的な質問ですが、そもそもバッタ品とはどのような商品のことを言うのですか?ことばはたまに耳にするのですが良く分かりません。ご存知の方がいましたら教えて下い。
書込番号:884621
0点

ALPINEさん こんにちわ
バッタ… について
自分なり調べました。
基本的には「偽物ではないモノで、出所のハッキリしない安いモノ」
という意味だと思いますが、その語源の由来は引用で恐縮ですが…
----------------------------------------------------------------
1.「ばった」はまた「ばったり」とも言い、安売り・投げ売り>の意。
江戸時代から例があります。「ばったに売る」「ばったりに売る」の形
で「投げ売りする」という意味になるようです。
2.バッタ屋とは倒産した会社から安く品物を仕入れる業者で、 バッ
タ、バッタと倒れる所から名付けられた。
3.バッタ屋がお金を持ってバッタのようにあちこち飛び回ることから
名付けられた。
4.「ヒットエンドラン」的な商売をするバッタ屋というのがいまし
て、これらは、別名「引き屋」と言われてます。その場合は昆虫のバッ
タが語源でして、エサをつかんだらすぐ高飛びするというところからき
ているようです。
----------------------------------------------------------------
個人的には「2」倒産による流通品というのが好みですねぇ。
書込番号:884829
0点



2002/08/12 12:34(1年以上前)
あと、修理あがり品や開封品(店頭デモ品とか)、中古品を新品に見せかけて売ったり
書込番号:885350
0点


2002/08/13 11:08(1年以上前)
普段は店の肩は持ちませんが、これに関しては店サイドに立ちます
> 秋葉原ラジオ会館の一階にあるお店
山○無線ですよね。あそこは良心的な店で好感持てます。
少々高めかもしれませんが、地図DVDとかは安めだったかと。
> 渋るしそんな値段で出てるのは盗難品かバッタ品だよ
N555の卸値を正確に把握してませんが、恐らく22〜23万程度と思います。
従って原価割れ(よくkakaku.comの価格表では見ますけど(原価割れ))です。なので
> 企業努力の至らなさを、他店の価格を批判するコトで正当化する。呆れた店です。
↑という のぢのぢくんさんの意見そのものに呆れました(^^;
メーカー/問屋から卸される値段よりも安く販売する・・・
企業努力でどうやれって言うんでしょうね?(店は損しろと?)
出来るとすればアルパインや問屋との直接交渉ですが、
販売量が 半端じゃなく多いならば兎も角、普通の販売店の販売量じゃ
てんで相手にされないでしょう(^^;
(よそにも同じ値段で卸してるんだから、お宅だけを特別扱い出来ませんと言われて終了)
ちなみに盗難品とバッタ品
・盗難品
この間秋葉で とっ捕まっていた「中国窃盗団」のような連中
基本的にヤクザや東南アジア系のマフィアといった組織的な犯行
盗んだ品を売る。売った資金はヤクザやマフィアに流れ、犯罪に
使われるといった図式
仕入れ値が0円なので原価割れの価格を振る事が出来る
カーナビやパソコンは元々高いので効率的に大儲け出来る訳
・バッタ品
色々なルートが有るが、最大勢力は「クレジット流れ」品
金を借りに来た人に、クレジットカードのショッピング枠
(現金よりも枠でかい)で買わせて、それを買いとりお金を貸すと
いった物。
漫画カバチタレ!等で出てくる様な悪質金融業者がバックに付いてい
る事が多く、要はお金に困りまくりの自転車操業者から金を巻き上げる
システム。
1.自転車操業者がカード枠で カーナビを買う(26万のN555)
2.金融業者はそれを例えば10万円位で買い叩く
(つまり自転車操業者は現金10万get!
ケツに火がついているので10万円でも飛びつく)
3.自転車操業者は後で26万をカード業者に返す(借金増える)
金融業者はそれを店に流してボロもうけ
のような感じ
なので、
> 盗難品やバッタ品だろうと新品のメーカ保証さえ受けられれば実質なんの
> 違いもないでしょう
は、悪質な連中を のさばらせてokって事ですかね?
良心的な店は、企業努力が足りないと?
私は違うと思いますけどね。
客と店に緊張感あって然るべきだし、安ければ安いほど正義!!は正しい
但し、それは真っ当な商売であるべきでは無いでしょうかね。
書込番号:887176
0点

盗難品については敢えて述べません。小売店だろうが最終的に手にするユーザーだろうが、ソレと知っていてはイケナイものだからです。
で、バッタ品。ボクも個人的に2の倒産品の意味合いを強く持っています。ssr_サンの言う「バッタ品」については「金融モノ」の事と理解しています。肝心な点は「どちらも違法では無い」と言う事です。
倒産流れなら、そういう情報を機敏に察知して仕入れ、顧客に還元するのは立派な企業努力です。金融モノに関しても金融業者が無理強いして安く買い叩いてるワケでは無く、切羽詰って判断能力を失くしたマヌケ共が自分から金策に行くのです。モグリの業者ならいざ知らず(最近は少ない)キチンと登録して税金を納めてる業者を「悪質」呼ばわりするのはいかがなモンでしょう?
安っぽい倫理観を持つのは結構なコトですが、そんな人はそれならいっそ街のショップで定価で買われてはいかがでしょう?それなら誰も自分の懐を痛めて無いワケですし、さぞ倫理観も満たされるコトでしょう。
原価割れせずに皆と同じ価格で仕入れるなら誰でも出来ます。合法的に「信じられない」価格で仕入れてこそ企業努力(あくまで価格の面で。モチロン人によっては価格以上にポイントにする点がありますし、ソッチの点で努力するのも確かに企業努力とは言えます。)と言えると思いますし、激安店としての存在価値でしょう。ボクは激安店に関しては「価格」=「良心」と認識しています。
書込番号:887907
0点


2002/08/23 13:47(1年以上前)
レスするか迷いましたが。。。
始めに申しあげますが、特定の店(例えば安い店全てとか)に対してどうのこうのとか
(又はkakaku.comの掲載店に対して等)言っている訳ではありません。
-----
>盗難品については敢えて述べません。
>小売店だろうが最終的に手にするユーザーだろうが、
>ソレと知っていてはイケナイものだからです。
まず、なぜ述べないのかな?と思ったのが一つ。
それは残念ながら "知っていながら売っている"店が殆どなのが現状だからです。
※勿論店側としては知っている事を100%否定しますがね
否定すると言う事は
>「おタクの店は該当するか?」と訊いても素直に答える店はほとんど無いんじゃないですかね。
認めてらしゃるようですし。
> で、バッタ品。ボクも個人的に2の倒産品の意味合いを強く持っています。
> ssr_サンの言う「バッタ品」については「金融モノ」の事と理解
一応 "最大勢力"と断り書きしてあります(^^;
> 肝心な点は「どちらも違法では無い」と言う事です。
合法・違法すれすれの灰色。が殆ど。中には違法なのもあります
倒産品に関しては、私も賛同しますが。
ただ倒産品流通=安くなるか?というと必ずしもそうではありませんよね。
又、倒産品放出頻度って それほどでは無い筈ですし。
(そもそもそんなに頻繁に倒産するのでしょうか? だとしたら不思議です)
安定供給はとても出来ないでしょう。数量も少ない筈ですし。
突発な出物はセールの目玉にはなるでしょうが、お客さんへの対応等考えると
普通は赤字になるでしょうから店のイメージや宣伝用が殆ど。
儲けが有るとすれば何か裏があると考えるのが普通でしょうね。
>倒産流れなら、そういう情報を機敏に察知して仕入れ、
>顧客に還元するのは立派な企業努力です。
努力とか、そういう問題ではなく
儲けが有れば仕入れるでしょう。店としては。(当たり前の原則ですが)
儲からないなら仕入れません。
"顧客に還元"というと聞こえはいいですが、店としては店の利益が第一
店のイメージアップキャンペーン等店に利益がある場合以外には普通行いません(慈善事業じゃないので)
> 金融モノに関しても金融業者が無理強いして安く買い叩いてるワケでは無く、
>切羽詰って判断能力を失くしたマヌケ共が自分から金策に行くのです。
これは違うと思いますが。(実情御存知ですよね?)
もし御存じないのでしたらお調べ下さい
>モグリの業者ならいざ知らず(最近は少ない)キチンと登録して税金を
>納めてる業者を「悪質」呼ばわりするのはいかがなモンでしょう?
残念ながら悪質業者が多いのが現状です。
きちんと納めてる???本当ですか???
>安っぽい倫理観を持つのは結構なコトですが、
私の意見を安っぽいと決めつけるのは御自由にどうぞ。
この意見の是非は読んでいる方が判断されるでしょうから。
>そんな人はそれならいっそ街のショップで定価で買われてはいかがでしょう?
全然、論点が違うと思いますが。(なんでそうなるのかな・・・?(^^;))
> さぞ倫理観も満たされるコトでしょう。
私が前回の様に書いたのは、何をやっても安い方が勝ち(正しい)という
書き込みに対して異を唱えたかったからだけですね。
話題の提議に過ぎません。
> 仮にそういったモノであっても「知らずに買ってしま」った方が幸せかもしれませんよ
このように肯定されてますしね。(事情を御存知でしょう?)
普段は店側には立ちませんが(私も消費者ですからね)
大量仕入れ、薄利多売等、色々なアイディアで値段を下げるとか、
アフターサービスを充実させるとか。普通小売店が出来るのってその位だと
思うんですがね。まぁあと他にも少しあるでしょうけど。
倒産品等はあったとしても安定に出せないのでダメでしょう
値段を下げる事が可能なのはメーカー位なんでは無いでしょうかね
それを小売店だけを責めてる様に私には見えましたね
真っ当な商法なら別になんでもokでしょうが、とてもまともなやり方では
ないやり方には、やはり疑問です。
安く買いたいのは誰しも同じですが、納得すれば買えばいいし。
納得出来なきゃ(高い!とか)買わなきゃ良い。それだけでは?
#売れなきゃメーカーも卸価格下げます。
原価割れでもなんでも安くしろって言ってるのはエゴかな?と思う
慈善事業じゃないので無理。無い物ねだりだと思う。
一部の店で原価割れで可能にしてるのは裏があるから。
原価割れ分と、利益を誰かが出してるからに過ぎない。
つまり裏がある。では、それは 誰が何の為に?と考えていくと分かりやすい。
そういった罪悪感が無いのは残念ではありますが。
但し、今までメーカーとつるんでボロ儲けしてきた店も多いので、バッタ屋とかを支持する人の気持ちも分からなくは無いですけどね。
書込番号:905206
0点

商売と言うコトに対する人の考え方は多様ですし、ボクのレスはssr_サンに対する側面もありますがあくまで個人的見解ですので、その点についてはこれ以上論ずる必要は無いでしょう。一つだけ気になる点があったので、そのコトについてだけ触れておきます。
「残念ながら悪質業者が多いのが現状です。きちんと納めてる???本当ですか???」との事ですが、何を以って「悪質」とするのでしょう?店舗を構えて免許を取得し、法に則って商売をしている業者を感情論だけで「悪質」呼ばわりするのは名誉毀損もいいトコロです。モグリを除外してハナシをしている以上、正規業者を「悪質」「きちんと納めてる???本当ですか???」とする客観的かつ具体的根拠を明示してから発言すべきでしょう。
「これは違うと思いますが。(実情御存知ですよね?)もし御存じないのでしたらお調べ下さい」→ソッチ系の金融業者の実情はそれなりに把握してますが、健全な経営をしている事業主や個人のトコに行って、無理やりにカードで買い物をさせるなんてのは「モグリ」の業者でも聞いたコトがありません。勧誘はしますが、あくまで最終的には本人の意思です。弱みに付け込む様な性格はありますが、弱みを持つ方の能力が足らないのが最大要因です。
別にカード屋を支持する気はありませんが、「悪質」と決め付けるのはどうかと思います。99%の利用者は骨までしゃぶられて堕ちて行きますが、実際数は少ないものの一時凌ぎに利用して立ち直った人間も存在します。その辺も考えると、多少なりとも社会的に存在意義はあると思います。
書込番号:905514
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS
ナビの話じゃなくてすみません。
このナビつけたら、盗難されはしないかと不安になり現在検討中ですが、
警報機つけられた方使用感や有効性などについてお聞かせください。
こんな質問ですみません。ナビ関連の質問です。
0点

多少効果はあるかもしれないけれど、ボクなら警報機なんかより特約付きの車両保険に入ります。
書込番号:882858
0点

あるまじろうさん こんにちわ
わたしは警報装置使っていま〜す。
使用感を一言で言うと
「抑止効果は期待出来ます」
プロに狙われたらお手上げでしょうが、衝動的にヤル方達からは敬遠
される可能性があります。
警報機の“あるクルマ”と“ないクルマ”ヤルとしたらどちらからヤル
か想像してみて下さい。
また、同じ盗られるのでも上手にやってくれればまだ良いのですが、
大体の場合クルマへのダメージも与えられると思います。
あと、わたしの使っているモノは車体にちょっとした衝撃を加えると
「ピッ!」と初期警報を鳴らすモノなんですが、狭い駐車場などでの
ドアパンチを受ける頻度が減ったように感じます。
↓わたしの以前の書込みです。
[362919]防犯について
書込番号:883047
0点

けんちゃまんさん、[362919]防犯についてを見ようと思い、検索に入れて表示ボタンを押しても見れないのですが操作方法間違えていますでしょうか?
書込番号:883346
0点

けんちゃまんさん、それとどこの警報機を誤使用なのでしょうか教えてください。
ドアパンチは結構多いですよね。
今の予防方法は、高級車の横に止めるようにしているのですが
用が済んで戻ってきたら別の車に入れ替わっていることありますからねぇ
書込番号:883348
0点


2002/08/11 22:05(1年以上前)
こんばんは。
検索するとき、どのメーカー、機種のカーナビについてのスレッドか分からないときは、「カーナビ」の一番上の掲示板内で検索しないと当たりません。
この説明で分かるでしょうか?やってみて下さい。当たりますよ。
書込番号:884412
0点

あるまじろうさん こんにちわ
>検索に入れて表示ボタンを押しても見れないのですが操作方法
>間違えていますでしょうか?
↑上の「書き込み番号」(検索の上)に“362919”を入力(カトペ)
して「表示」を押せば見れると思います。
>それとどこの警報機を御使用なのでしょうか
ん?以前この掲示板だったかな?使用機器の製品名を書き込んだら
賛否あったので…。(-"-;)
わたしは2つ、タイプの異なるモノを使い分けています。
・車内、サンバイザーに取付けるタイプ(ウチ用)
レーダーなどがメインで販売されている国産メーカー
・車外、エンジンルームに取付けるタイプ(お出かけ用)
警報機としては超メジャーなアメリカのメーカーの並行輸入品。
男性の音声(英語)で警報します。
いずれにしても、初期警報は騒がしくないモノがオススメです。
今のモノを付ける前に半月ぐらい使ったモノが、風や爆音系の排気音に
敏感に反応し、30秒の警報をすぐ鳴らすので…。ご近所迷惑を考える
とNGでした。
書込番号:884809
0点

ありがとうございます。
362919と入力して表示ボタンを押しても表示されません。
なんでなんでしょうね。
おおよそポイントは分かりました。
参考にさせていただきます。
書込番号:884954
0点

あるまじろうさん、はじめまして。
以下のURLにてご覧になれます。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=362919&ViewRule2=1&BBSTabNo=2&CategoryCD=2010
これまで検索を試されていた画面との違い(特に、画面上部の「書き込み、メーリングリスト」等が項目にある表の部分)に着目されると、掲示板が階層構造になっている点がお分かり頂けるかと思います。
書込番号:886166
0点

やはり、外部スピーカーがついたものがいいんでしょうね。
外部スピーカーでないものは、つまり、車内で鳴るわけですので
ドアが閉まっていたら外にはあまり警報は聞こえないのではないかと思いますがいかがなものでしょうか。
書込番号:887846
0点


2002/08/13 22:38(1年以上前)
はじめまして、KENです。
私も車外スピーカータイプの防犯装置を付けていますが、自分がびっくりするほどうるさい音でなります。
悪さをする側からすれば、本人への警告以外に、サイレンが鳴って人に気づかれたらやばい、という心理が働くでしょうから、音は大きい方が有効かと思います。
ドアオープンや空圧、振動以外に別売りのセンサー等もあるので、いろいろと付けると高額になってしまいますので程良い見極めが必要かと思いますが。
書込番号:888121
0点


2002/08/14 21:12(1年以上前)
こんにちは、KEN_netです。
> あるまじろうさん
私は車外スピーカーはエンジンルーム内に設置してあります。位置は、ワイパーモーターの横あたりで両面テープ止めです。配線はハーネスのブッシュに穴を開けて通しています。
私が他に取り付け場所として検討したのはトランク下などでしたが、その場合風雨にされされる可能性があるため辞めました。
書込番号:889940
0点


2002/08/14 22:57(1年以上前)
車両窃盗団の組織だった車両窃盗には車両保険以外の有効な手段はありませんが、カーナビや悪戯防止でしたら警報機は十分有効です。
メーカ純正の警笛を使用した警報機は警笛への配線を容易に切断されますので効果は期待できません。
やはり信頼できるショップでそれなりの警報機の取り付けを依頼されることをおすすめいたします。
警報機は感度設定等ノウハウがかなりありますので。
ちなみに私の警報機は横で改造マフラーの車が空吹かしをしたり、雷が近距離で鳴らない限りは誤動作しません。
この掲示板よりセルシオやランクル100のクラブサイト等の掲示板の方がショップなどの情報を得られやすいと思います。
あるまじろうさんの住んでいる地域に近いショップをそこで聞かれたらどうでしょうか?
直リンしていいかどうかわかりませんので「club100」等で検索してみてください。
書込番号:890162
0点

ありがとうございます。
ひじょうに参考になりました。
盗難予防とは別に実はもうひとつ目的がありまして近所の子供が駐車場のすぐ近くでサッカーボウルなどで良く遊ぶんです。
それで、時々車にぶつけているのを目撃したことがあり注意するのも知っている人の子供ですし難しいなぁと思っていまして警報機で一度威嚇したら遊ばなくなるかなぁと思ったりしているんですよ。実は。
書込番号:891779
0点


2002/08/16 02:13(1年以上前)
私もナビを付けてから心配でセキュリティーを付けました。
クライムストッパー社の物です。軽い振動感知で6回の警告音、強い衝撃で30秒の警報。ハザードも同時に光ります。感度調節可能。おまけにキーレスが付いていない車でもキーレスになります。感度は強い衝撃がタイヤを蹴っ飛ばした程度で鳴るようにしています。安心して寝られます。誤作動も少なくてお勧めの一品です。バイパー、ホーネットより機能が上をいっていると私は思います。
価格もオークションで買えば14800円くらいです。(自分で取り付けるにはちょっと苦労しますが)
私はセキュリティーを付けてよかったと思っています。
書込番号:892477
0点





購入してから、3週間が経過し、かなり学習が進んだ所で、困った現象が発生しています。
いわゆる遅走り現象です。
これが、ちょっとの差でなく、100mから300mと大幅に遅れるときが
あります。
小生は、077Vからの切替組ですが、以前のモデルではこんな現象は、
発生していません。
今回から採用した3Dハイブリットセンサーと、ソフトとの相性がよくないのかな?
どうして???????
0点


2002/08/11 15:51(1年以上前)
けいんさん、初めまして。自車位置表示かなり遅れているみたいですね。
この症状は厳密には遅走りではなく、距離補正がうまく機能してないのだと思いますよ。単なる遅走りでは交差点などに停止したときには、自車位置表示は元の位置に戻ってきますからね。
本題に入りますが、学習をした場所にも因ると思うのですが、アルパインの製品は距離を短く算出し、比較的長い直線を走りつずけると自車位置表示の遅れが目立つ傾向があるように思います。
099モデルでも、学習機能がマックスになった状態でも、約8kmの直線に対し30-40mの自車位置表示の遅れがあります。この状態では、曲がり角を曲がるときにはある程度予想を立てて曲がらずをえず、「間違えてもリルートがあるからかまわない」と思っていても、GPSの感度があまりよくなければ違う道にマップマッチングしてしまうことがあります。もしそれが細街路だったら悲惨なことになってしまいますよね。
私はこれを避けるべく、手動補正で自車位置表示を補正しています。つまり、8kmに対し30-40mのずれなので、自車位置を0.4%前へ表示させるようにしているのです。こうすることにより、先ほどの8kmの直線では誤差が5mまでの範囲に収まりました。8kmで5m未満の誤差であれば、「日常使用では殆んどずれないし、曲がるところを間違えることもない」ことがわかってもらえると思います(たまにマップマッチングを失敗してずれたまま走りつずけるということはありまが)。
一方、一台目のN555についてはこの自車位置表示の遅れが非常に目立ち、099の比ではありませんでした。私も最初、「Gセンサーを搭載したことによりプログラムが複雑になり、このようなことが起こるのかな」と思っていましたが、しばらく使用しているうちに、ルート案内しない、リルートがかからない、自車位置表示が挙動不審等の症状を示したので不具合と判断し、新しいものに交換してもらった次第です。
新しいものについては、学習機能がやっとマックスになったので、昨日例の8kmの直進で誤差を測ってみました。すると、自車位置表示の遅れはなんと5m未満に収まっていました。2回計りましたが、2回ともそんな所でした。もちろん手動での補正はしていません。10mスケールの市街地図にして時速70km程で走行しても、僅かな時間差をおいて自車位置表示は自車の動きに追随してきます(相変わらずの飛び飛びでしたが)。これが本来のN555の性能かもしれませんね。
けいんさんがどういう状態で学習されているのかわかりませんが、私はGPSの感度が常に5-6個以上ついた状態で200km以上走行させました。一度、学習機能がマックスになるのを待ったほうがいいかもしれません。
わたしのN555は不具合だと交換を重ねて三台目になります。殆んど値引きをしてもらわず購入したことの権利だと思い、気がついたらすぐに文句を言いにいっていました。その結果三台目ということになってしまったわけです。
一度、上で述べたN555の性能を参考にしてみてください。
書込番号:883896
0点



2002/08/12 00:50(1年以上前)
ちょっとだけカーナビの達人 さん レスありがとうございます。
小生の学習時走行ルートは、主に平野部で高低差もMAX50Mぐらいだったと思います。
走行距離は、500KM前後。(釣行で、週末は小遠征します)
もちろん学習もMAXになっています。
ルートは郊外を走行しましたので、GPSの捕捉もよく、常時5〜8個認識し
ていました。
にもかかわらず、遅走りの現象が発生してしまった次第です。
しかし、本日の走行では、あまり発生しませんでした。
が、もっと悪いことに、フリーズしてしまいました。
別途、×レスにも記載しましたが、残念でなりません。
アルパイン神話が、ボロボロくずれそうで!
書込番号:884729
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


きれいではないのを覚悟しつつ、社外のカーTVとN099を接続できないかと
考えています。本来ですとモニター無しNVE-099SRを買えば変換ケーブルとリモコン受光ユニットが付属しているのですが、N099SSと実売価格がどっこいなのでN099SSを購入して099SR付属の変換ケーブルと受光ユニットを後購入して社外のカーTVをとりあえず接続したいなと考えました。
それでこの変換ケーブルと受光ユニットは部品取り寄せができるモノなのか、またN099SSでも099SR同様に使えるものなのかおしえていただけないでしょうか?よろしくお願いします
N099SSについての
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
