アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(17008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3590スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラ無しの場合の画面表示

2018/09/05 16:21(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム X9Z-TR-NR

クチコミ投稿数:29件

ルーミーにこちらのナビを購入検討中です。
表題の通りなのですが、バックカメラ無し(接続しない)で バックギアに入れた場合のナビ画面は 信号無しみたいな黒い画面等になったりするのでしょうか?
それとも 変わらず現状の画面のままでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:22085383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2018/09/05 17:21(1年以上前)

ナビにはリアカメラの有無を設定する項目があります。
これを[なし]にすれば画面の切り替えは起きません。(例えカメラが接続されていたとしても)
これを意味なく[あり]に設定するとご想像の通り黒画面に切り替わります。

この動作はこの機種に限らずどのメーカーも同じです。
(一部のポータブルナビに映像信号入力で切り替えるものは存在します)

書込番号:22085545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/09/05 17:30(1年以上前)

>yanagiken2さん

カメラの接続の有無ではなく ナビの設定次第だったんですね。
大変 助かりました。これでスッキリしました。
購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22085565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

音質

2018/09/05 08:13(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム X9ZA-TR-NR

現在までに発売されている車種別専用ナビの中では一番性能が良いのですか?
この機種であれば、ルーミー、タンクに最適な音響設定が最初からインプットしてあるとか、どうとか。
つまり、フロント純正2スピーカーの状態でもサウンドナビ同様にそこそこ綺麗な音が出せる機種なのですか?

書込番号:22084559

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/05 12:31(1年以上前)

タンク、ルーミーの車種専用ナビってこのアルパインしか無いから一番なのは間違い無いです

車種用セッティングでサウンドナビと同じ音が鳴るのならサウンドナビなんて不用って事になりますよね?

音は好みもありますから、アルパインのセッティングが気に入るかどうかはあなた次第です

個人的には純正スピーカーなんて交換する為に付いていると思っています(最近は交換NGとなっている車もあるけど)。

書込番号:22084972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/05 18:59(1年以上前)

>岐阜市加納水野町へGO!GO!GO!GO!さん

一番かどうかは音が気に入るか?気に入らないか?
個人の好みです。

ただ、音に拘るなら純正スピーカーでも基本中の基本の土台作り(デットニング等で逆相音と不要共振音の低減)をしないと如何なる超高級スピーカーも本来の音が出ません!

音に拘るなら真っ先に施工する必要が有ります。

書込番号:22085853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4008件Goodアンサー獲得:120件

2018/09/06 02:57(1年以上前)

ナビに何求めてるの?ナビ機能ならカロだし、音ならDIATONE
音はトランスマニアさんの言う通りスピーカーをカスタムしたりデッドニングしないとナビの性能差なんて感じられないけど。

書込番号:22087099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2018/09/06 03:42(1年以上前)

>待ジャパンさん

両方です!ちなみにですが、これはどうです?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22086643/#tab

下手にいじらず、改造せず、ディーラーから納車された状態でクラシックのCDを再生してみた方が一番自然に聞こえるのかなって思っていました。

これだと1つのシステムとして完結してると思うので、下手に触れば触るほど音が変になっていくんじゃないですかね?

書込番号:22087110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2018/09/06 03:48(1年以上前)

最初からインプットしてある車種別の設定とか、デッドニングとかで環境が変わったら音が崩れたりしないですか?
友達からの意見ですが、そういったシステムを付けるのなら、ディーラーオプションで付けたスピーカーだけの状態で、素のままで聞いた方が良いよとアドバイス受けました。
確か純正スピーカーの場合はエアー何とかって特殊な方式で、デッドニングは不要と聞いたことがあります。

書込番号:22087115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

マルチビューシステム直結

2018/08/25 14:47(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-VE

クチコミ投稿数:56件

2カメラマルチトップビューシステムを細工をしてシステムBOXをスルーして直接ナビに繋いでみました。ユニットを通すと内部でデジタル処理をされて解像度が落ちたり、カメラ映像に処理時間分のディレーがかかっているようです。もっと簡単な方法が有りましたらどなたか教えていただけますでしょうか。

書込番号:22057058

ナイスクチコミ!1


返信する
ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/27 23:12(1年以上前)

>クロルイさん
画像付きのご説明ありがとうございました。
手元のスイッチで、トップマルチビューと直結の画像を切り換えられるのが魅力ですね。使用されたリレーと手元のスイッチをご紹介いただければ幸いです。

書込番号:22063917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/08/28 12:03(1年以上前)

>ykartanさん
リレーは松下の「DS4-M-DC12V」です。10ミリ×35ミリの小型でこの中に4回路2接点が収まっています。これだと穴あき基盤の小さいものに4個乗ります。切り替えスイッチは1回路2接点のオルタネイトタイプで取り付け場所によって好みの物を探せば何でもよいと思います。私はコンソールボックスに取り付けております。リレー回路は小さなプラスチックケースに入れてコンソールボックスドリンクホルダーの下に入れています。メーカーナビを付けていなければ結構広い空間が有ります。

書込番号:22064754

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/29 05:54(1年以上前)

>クロルイさん
分かりやすい解説ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:22066658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

必要なもの

2018/08/18 14:37(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX X9Z-VO

スレ主 mino1981さん
クチコミ投稿数:18件

XOXYのパールホワイトに
ナビ        X9Z-VO
モニター     RXH12X-L-B
モニターキット  KTX-Y2005BK
配線   KCU-Y62HU
配線   KCE-190V
バックカメラ   HCE-C2000RD-NVE-W
フロントカメラ  HCE-C2500FD-Y
のセットで考えております。
他に配線等必要であれば教えてください。

やりたい事は 後部座席でDVD等視聴、フロント、バックカメラで確認。
ディーラーに持ち込みで着けてもらうので足りないものがないか心配です。

よろしくお願いします。

書込番号:22040162

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/08/19 06:25(1年以上前)

>mino1981さん
X9Z-VOとRXH12X-L-Bを接続するのKCE-190VではなくKCU-610RVの方が良いと思いますが…

HCE-C2500FD-Yはダイレクト接続用ですがオプション等組まれていると車輌側配線が使われているので接続出来なくなると思います。

書込番号:22041536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mino1981さん
クチコミ投稿数:18件

2018/08/19 10:47(1年以上前)

>F 3.5さん
返答ありがとうございます。
変更します。

書込番号:22041932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/08/19 16:16(1年以上前)

>mino1981さん
フロントカメラは車輌側ダイレクト接続ケーブルを確認した方が良いですよ。

使われていなければHCE-C2500FD-Yの方が楽チンです。

書込番号:22042565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mino1981さん
クチコミ投稿数:18件

2018/08/19 20:38(1年以上前)

>F 3.5さん
車輌側ダイレクト接続ケーブルを確認とはディーラーに聞けばいいのですか?アルパインにですか?

機械音痴ですいません。ご教授ください。

書込番号:22043134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/08/21 19:03(1年以上前)

>mino1981さん
車輌側ダイレクト接続ケーブルは車輌に取付するディーラーオプションで使われているかいないかが変わります。

ディーラーで聴いて下さい。

書込番号:22047134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6281002さん
クチコミ投稿数:7件

2018/08/22 09:24(1年以上前)

mino1981さん
後部座席モニターのケーブルは
HDMI接続の方がおススメです。
KCE-190Vは不要です。
KCU-610RVにした方が良いと思います。

書込番号:22048431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mino1981さん
クチコミ投稿数:18件

2018/08/24 22:38(1年以上前)

>F 3.5さん
返答ありがとうございます。
今週末にディーラーに行くので聞いてみます。
また困ったことがあったらお願いします。

書込番号:22055383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mino1981さん
クチコミ投稿数:18件

2018/08/24 22:39(1年以上前)

>6281002さん
返答ありがとうございます。
KCU-610RVに変更します。

ありがとうございました。
また困ったことがあったらお願いします。

書込番号:22055386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

マルチトップビューにはなりませんか

2018/08/06 19:21(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-AL2-SF3

クチコミ投稿数:3件

マルチトップビュー?(アラウンドビューモニターみたいな機能)にはならないのでしょうか?
マイナーチェンジ前のタイプならあったと思ったのですが公式見る限り情報がありません。消えたのでしょうか…誰か御教え下さい。

書込番号:22012725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
6281002さん
クチコミ投稿数:7件

2018/08/23 11:54(1年以上前)

マイナーチェンジ前のアルファード用の
アラウンドカメラはありましたが
マイナーチェンジ後のアルファード用は
まだ発売していないようです。

書込番号:22051043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/18 18:07(1年以上前)

>男爵ポテトくんさん
発売したみたいですね!
https://www.alpine.co.jp/whatsnew/20180920

ただ、新たに別のカメラセットを購入し装着する必要があります。

書込番号:22191346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ステアリング連動ガイド線

2018/08/06 00:20(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11Z-HL-NR

クチコミ投稿数:5件

メニュー画面を変えようと、アルパイン のホームページから車種専用チューニングデータをダウンロードし、インストールしたところ、バックカメラのステアリング連動ガイド線が表示されなくなりました。
初期化や、CAN線のカプラーを繋ぎ直しましたか治りません。。
どなたか同じような症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:22011388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング