
このページのスレッド一覧(全3592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月6日 18:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月6日 10:20 |
![]() |
0 | 12 | 2004年5月5日 20:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月5日 12:55 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月5日 11:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月28日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




良識者の皆さんのお陰でオークション購入を諦めました。
信頼の出来る御店で新品を購入して555本来の性能を
楽しむ事に決めました。
そこで又質問なんですが
新品で購入できる555Sと555SSなんですが
価格に結構大きな差が有るのですが
1、地図のバージョン 2、新製品
この事意外に何か大きな差が有るのでしょうか?
5万〜6万程差が有るのですがカタログを見た限りでは
この差が埋まるほどの物が発見できなかったので...
宜しくお願いします。
0点


2004/05/06 10:11(1年以上前)
こんにちは。例のオークション結構いい値段になりましたね。
さて、SとSSの違いですがおっしゃるとおりだと思います。
地図の新しさにこだわらなければ、安いSを買って地図のバージョンアップ(税込み定価 2.65万)に別途出した方がトータルで安くなりますね。
書込番号:2775601
0点



2004/05/06 18:00(1年以上前)
オークションその様ですね...
アノ品物にアノ金額は出せないです。
本日、仕事の合間に色々検索してみたのですが
18万台が最安なんですが、実際に秋葉原とかに
出向けばこれ以上に安値が出てくる物なんでしょうか?
一瞬、割引率の高いカロに引かれたりもしたんですが
ナビには、他の機能より道案内ノミを極めて欲しいので
アルパイン一筋で行きたいと思います。
何処か良い通販無いですかね?
書込番号:2776699
0点



NVE-N555Sと555SSとの違いは主に何なのでしょうか?地図の更新情報であればネットで更新できるんでしょうけど...。あと、IVA-D300Jと接続した場合操作はタッチパネルで出来るんでしょうか?
0点


2004/05/06 10:20(1年以上前)
SとSSの違いは、地図の新しさだけであると言っていいでしょう。値段差がありますからSを買って地図のバージョンアップをしたほうトータルで安くなります。ただし、ネットでの地図のバージョンアップは道路の情報のみで、詳細地図や電話番号などのデータは更新されません。注意が必要です。プレスリリースの文章内に「カーナビ操作はもちろんDVDビデオ再生時〜」と書いてありますが、きっと555ではナビの操作はリモコンになると思います(推測です)。
書込番号:2775621
0点





オークションの品物で、保証書や本体に製造番号が
貼ってない物がありますが、使用していくのに
どんな弊害が予想されるんでしょうか?
修理&バージョンアップ等メーカーが受け付けてくれない事も
有るのでしょうか?
0点


2004/05/05 10:15(1年以上前)
ありえます。
書込番号:2771369
0点



2004/05/05 10:56(1年以上前)
ありえる...と言う事は
メーカー再度の判断によるって事でしょうか?
書込番号:2771511
0点



2004/05/05 11:17(1年以上前)
盗難品ですか...
箱も有るし製造番号のシールが貼ってないだけなんです。
購入した場合の弊害は何でしょうか?
書込番号:2771584
0点


2004/05/05 12:27(1年以上前)
こんにちは
>保証書や本体に製造番号が貼ってない物
では、ユーザー登録ができないです。
ユーザー登録が出来ないと、直接メーカーに問い合わせや
アフターサービスが受けられないと思います。
当然、地図のアップデートが出来ないでしょうし、
アルパインHPのユーザー専用ページ
(https://secure.alpine.co.jp/cs_room/index.html)にもアクセスできません。
盗品であるかどうかはともかく、そういう物を落札するリスクは多すぎます。
書込番号:2771841
0点


2004/05/05 12:32(1年以上前)
そうそう、ユーザー登録はがきはついているのでしょうか?
それの記載がキチンとしていれば、ユーザー登録は出来るかもしれません。
補足です。ユーザー登録が出来ないと、アルパインのHPがらDLできるナビステーションというソフトが使えません(このソフトのセットアップにも製造番号が必要です)。
書込番号:2771858
0点



2004/05/05 12:48(1年以上前)
詳しい説明ありがとう御座います。HP参考に指せていただいてます。
登録できないと、通信系のOPが使えないと
思えば宜しいのでしょうか?
次のナビは555と決めておりまして
皆さんの書き込みにて出たばかりの高いSSより
555で十分だと思い、探しているのですが
どうしても中古or新古となってしまってる次第です。
書込番号:2771921
0点


2004/05/05 15:42(1年以上前)
製造番号は保証書より重要な部分。
これがなければ保証など一切受けられない。
書込番号:2772476
0点



2004/05/05 17:47(1年以上前)
メーカーの保証は当然有償となるのでしょうが
その有償保証すら受けられないんでしょうか?
又、HDDのバージョンアップも同様なんでしょうか?
書込番号:2772927
0点

>箱も有るし製造番号のシールが貼ってないだけなんです。
ちなみに正規品であれば、本体、保証書、外箱に製造番号のシールが貼付してあるはずです。
書込番号:2773209
0点


2004/05/05 20:31(1年以上前)
パ氏さん、そのオークションに出品されているであろうらしきものを(超有名サイト)見てきました。
>その有償保証すら受けられないんでしょうか?
たとえばオートバックスみたいなカーショップなら、持ち込みで修理の受付はしてくれるかも。ただ、やはり心配なのは製造番号をあえて「はがした」商品なのでメーカー側で断られるかもしれません。
私見ですが、いずれにせよ、ユーザー登録が出来ないようではアルパインの製品はアフターが心配だし、555ユーザーならではのサービスが受けられないので、「部品取り」程度に考えて落札されるならいいのかもしれません(私の見てきたサイトでは10万近くの値段になっていました。部品取りでは高いです・・・)。
出品者に「なぜ製造番号をはがしたのか」質問されては?
書込番号:2773577
0点



2004/05/05 20:54(1年以上前)
皆様、ご助言ありがとう御座います。
私以外の方たちも疑問に思ってる事があるようで
質問の履歴を見てみると、盗品疑惑以前に
もっとたちの悪い事柄の疑惑が有るようですね。
書込番号:2773667
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N555SS


ナビの掲示板を他メーカーのも見ていると実用的に使えるナビはアルパインという気がしてきました、一時はカロが大好きでカーステもDEH-P919を取り付け後はナビ貯金をしてナビを買うぞと思っていましたが時々掲示板を拝見し段々と考え方が変わってきて今ではエンターテイメント性を求めるならばカロ・実用性を求めるならばアルパと感じています、あくまで個人的な感じ方ですので気を悪くされた方がいたらごめんなさい。ところで、教えていただきたいことは555SSシリーズはバックカメラとリアモニターに対応しているモデルなのでしょうか?
今現在私の車にはパナのバックカメラとカーテレビ、カロのP919・それとポータブルのDVDプレーヤーを取り付けています、テレビの音声はカーステからは出力させていません、DVDプレーヤーの映像出力はカーテレビの映像入力に繋げて、音声出力はカーステにつないでいます。バックカメラはギヤをRに入れると自動でカメラ画面に切り替わります、ナビを導入したら今あるテレビをリアモニターとして生かしたいと思っています。ただ、カメラ画面に自動で切り替わる機能がアルパのモニターにあるのかないのかホームページを見ていてもなかなか分かりませんでした。長々と長文になりましたがよろしくお願いします。
0点


2004/05/03 09:53(1年以上前)
私は555Sのユーザーですが、バックカメラに自動連動していないので手動でしています(笑)555SS(新商品)ついては連動しているのかどうか知りません。
書込番号:2762567
0点


2004/05/04 08:55(1年以上前)
おはようございます。
NV8-N555SS附属のテレビはTVE-T850です。
(http://www.alpine.co.jp/alpine/audio03/lineup/2003/av/tve-t850.html)
このテレビにはナビの入力以外に外部入力が2系統(RCA入力、ステレオ)、外部出力が1系統(RCA入力、ステレオ)あります。
しかし、残念ながらバックギアに連動して切り替わるバックカメラ専用入力はありません(555でも、555Sでも同じです)。ひるさんのおっしゃるように外部入力につないだカメラに手動で切り替えるしかありません。ただし、マルハマ製の自動切り替え機(製品はhttp://www.mrhm.co.jp/ccd/mcd-51k.html
取り付けはhttp://homepage2.nifty.com/kazu-male/caro/experiment_1/imitation_back.htm が参考になると思います)によって切り替えることが出来ます。
私の場合、ソニーの学習リモコンを改造してスイッチをギアレバーに取り付けして切り替えています(よろしかったらHPを参考になさってください)。
書込番号:2766632
0点



2004/05/04 11:35(1年以上前)
ひるさん、k-yoko2さんありがとうございます。このナビはリアモニターは接続できるけどバックカメラには自動切換え対応ではないのですね!!ん〜残念だなぁ。ま、ナビとしての機能は良さそうなのにな・・・!基本的に私がナビに他の機能を求めているのも分かっているつもりなのですがやはり今の時点で出来ていることが出来なくなるのは考えてしまいます、もう少し他メーカーの新機種が出揃ったところでマルハマの自動切換え機も含めて考えようかと思います。いろいろと有り難うございました。
書込番号:2767104
0点

8インチにこだわらなければ 555SS単体+D300J又はD901Jと言う選択もありでは?
(こちらなら すこし高くなりますが バック連動OKです。リアモニターへも任意に出力を選択でき DVDも見れます)
書込番号:2771950
0点





はじめまして。質問なんですが現在、077ZRを使用しているのですが555に替えた場合、配線も新規にやり直さなければいけないのでしょうか?OKであれば055VTを077ZRにも変更を考えているのですがこちらの相関性もあるのでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2002/11/07 15:25(1年以上前)
こんにちは。
077と099(555)はビーコン以外は大丈夫だと思います。
ビーコンも変換ケーブルでそのまま使えると思います。
055と077コネクターに互換性が無く、ダメだと思いますが。
書込番号:1051115
0点


2002/11/07 19:30(1年以上前)
基本的には、流用できます。
ビーコンは、変換ケーブル。
音声マイク、発話ボタンは、引きなおし。(555用)
9月に入替をして、現在順調に稼動しています。
書込番号:1051528
0点


2002/11/09 12:45(1年以上前)
K-yoko2さん、ケインさん 早々のアドバイス、ありがとうございました。
早速、購入してきま〜す。
書込番号:1054951
0点

>077と099(555)はビーコン以外は大丈夫だと思います。
>ビーコンも変換ケーブルでそのまま使えると思います。
>055と077コネクターに互換性が無く、ダメだと思いますが。
ちょっと外れるかもしれませんが 参考になればと思います。
055Sまではコネクタが小さい
077Sまではコネクタが大きい
それ以降はコネクタが大きい+ノイズフィルターがコネクタの配線に付いている(小型化?のためノイズフィルタが外付け?)
だったはずです。
書込番号:1508288
0点


2003/09/11 01:28(1年以上前)
もう、遅い感じですが、
S055 → 077V → N555 と利用しており
配線もビーコンも継承してまったく問題ありません。
ただ、その前の型の055VTあたりはわかりかねますが…
書込番号:1932607
0点

同じく遅い感じですが
> S055 → 077V → N555
S055の電源配線にノイズフィルターが付いていましたか?
もし付いていない場合は ノイズにより誤動作する可能性があると思います。
わたしは 上記の機種にプラス055S 055V? 077S 099SRを取り付けており、つい先日も 077Sの乗せ変えを行いました。
やはり 電源コネクタ形状が同じでも 077Sにはノイズフィルタがついていませんでした。(手持ちの099SRの電源にはフィルターあり)
お気を付けあれ。
しかしS055の縦スクロールが一番なめらかにスクロールしますね。
077Vは性能ががた落ちしましたが 099からリモコンの反応の良くなったので アルパインもN777?ではそろそろVGAにしてほしいです。
書込番号:2525192
0点


2004/05/05 11:34(1年以上前)
自分も同じ質問をしようと思っていたので参考になります。
僕はN055を使っているのですがこれもS055と同じコネクタの
形状なんですか?
書込番号:2771666
0点





某自動車メーカーで電装設計をしています。今回このナビを購入して最悪ですね。設計者の意図が全く感じられません。何でRGBケーブル5mもあるのでしょうか。ディスプレイからのケーブルも3m以上もあるのに。どんな車に取り付けを設定して設計しているんでしょうか? バスでも余ります。この類のハーネスは途中でカットできず取り回しに大変です。ましてETCのハーネスどこに取り付けろと言いたいんでしょうか? 逆に短すぎて3cmほどしかありません。頭の良い人が設計したとは思えません。
0点

わたしも長すぎると思いましたが W306用のチューナーユニット接続ケーブル13PINが短いので 部品注文してはいかがでしょうか?
長いのは 昔からの流れで 077のように馬鹿でかいナビをトランクに取り付けるためのなごりでしょう。
書込番号:2746468
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
