アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(17025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なんちゅうナビや!

2004/04/27 23:19(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555S

スレ主 deniromaeiaさん

最悪やで設定メモリー全部飛びよる。自宅まで再設定要!!

書込番号:2743860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

設定飛んじゃう!!

2004/04/27 23:16(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555S

スレ主 deniromaeiaさん

最悪ですね。バッテリー外しただけで全て飛んじゃうじゃないですか。残っているのは登録地点だけ!!!!!! なんちゅうナビや! 自宅まで毎回設定しなあかん。

書込番号:2743847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ルート検索についてのご質問

2004/04/19 23:39(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555S

スレ主 ぺんぐ〜さん

こんばんは。
このたび、CDナビからHDDナビへの買い替えを決心し、この掲示板等を
参考にHDD55Sの購入を決めました。・・・が、お店でルート検索のテストを
してみようと、自宅からよく利用する高速道路の入り口(東京外環三郷)
までを検索。すると、とんでもない案内(千葉県の6号付近〜都内まで
行って、298号で埼玉の三郷まで戻れと)をされてしまいました。
いつも使用している道は、県道でも市道でもありませんが、細街路でもなく
地元の人なら誰でも使っている道ですし、カロとパナのHDDナビも概ね
満足の行くルーティングを行ってくれました。
カーナビ機能優先ならアルパイン!とお店の人も言っていましたし、掲示板
でも評判もいいようですが、正直このルーティングでは、今使っているCD
ナビの方がマシなくらいです。
そこで、実際にお使いになられている皆さんにご質問なんですが、このナビ
はルート検索時には国道、県道優先の傾向がかなり強いですか?
それとも、設定によっては一般の白い道路も普通に考慮に入れてルーティング
してくれますか?(私の使い方が誤っていたとか)
過去ログでは評判の悪かった画面の描画も気に入ってますし、リルート時も
常に再検索してくれるところ、細街路ルート検索など、さすがHDDと思わせる
機能満載で、「もう、これしかない!」と思っていただけにショックが大きいです。
できればこのナビを買って満足したいので、「そんなことないよ(=ルーティング
性能は良い)」という意見をお待ちしております。

書込番号:2717279

ナイスクチコミ!0


返信する
k-yoko2さん

2004/04/20 06:44(1年以上前)

おはようございます。
ご自宅の場所がどの辺りなのかわからないですが、ずいぶん変なルートをひきますね。
 ナビをお使いの方なので、探索方法についてはご承知しているとは思われるので大変失礼な質問になるかもしれませんが、数点不明な点を確認させてください。
 お店でルートを探索されたそうですが、
現在位置を自宅に設定されてから三郷インター入り口まで探索されたでしょうか?店頭のナビは現在位置がお店になっていますので。
また、高速の入り口地点を「入り口」で探索しているでしょうか?もし出口に探索をかけると変な道を引きますので。

555シリーズはカロナビなどと比較してもそんなに国道、県道優先の傾向が”かなり強い”とはいえないとおもいます。
(以前の099シリーズに比べると大きな道を優先するようになっていますが。)

書込番号:2718032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2004/04/20 06:54(1年以上前)

ルート開始点での自車方向によっても、検索結果が違ってきますよ。
ジャイロの無いCDナビの頃は、自車方向は関係なかったですけどね。

書込番号:2718044

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺんぐ〜さん

2004/04/20 13:02(1年以上前)

k-yoko2さん、k11マーチ乗りさん。早速のご返信、ありがとうございます。
自宅は、国道6号の千葉県柏市と松戸市の境付近の「根木内」という
交差点付近にあります。その交差点を東の方向へ入った一般道から、
自車の位置を6号方面に向けて検索を行いました。また、目的地は
ICで行ったあと、その付近の一般道でも検索してみました。
カロ・パナは通常利用している千葉県と埼玉県の県境にある流山橋と
いう橋を渡るルートを案内したのですが、この機種は上記で申し上げた
とおりの結果でした。
ただ、お二方の意見を伺う限り、このケースは「かなり変なルート」
っぽいので、またお店に足を運んでいろいろなケースで多機種と比較
してみたいと思います。(使い方がわからなくって、お店の人を呼び
ながら四苦八苦しています。顔まで覚えられちゃって・・・。)
上記ルートと異なる結果が出た場合等、ご報告しますね。

書込番号:2718649

ナイスクチコミ!0


golf4さん

2004/04/21 23:15(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、ナビ男くんのホームページ
http://www.naviokun.com/text/sp_article.text/article_top.html
の中の”知恵比べ60.5GB”や”首都高バトル”に他機種とのルート
比較テストがあります。参考にしてみて下さい。

実際にNV8-N555を使っている感想では、はじめは比較的広い道を
選ぶように感じます。距離優先のルートのほうが、自分の好みに
合っています。

書込番号:2723537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺんぐ〜さん

2004/04/26 21:37(1年以上前)

golf4さん、ご返信ありがとうございます。ナビ男くんのページは
この掲示板上のアドレスで飛んだらALPINE N555SSのページへ行ってしまって、
こんなテストのページがあるとは知りませんでした。
結局、先週の木金土とABへ通ってCAROの基本設定で「距離優先」という
機能を使うとかなり理想的なルートを引いてくれていたので、操作性が
ALPINEを上回っていると感じたこともあり、CAROのXH9に決めてしまいました。
ALPINEユーザの皆さん、お仲間になれなくてゴメンナサイ。
ご返信いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:2739808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

中身はNVE-HD01といっしょ??

2004/02/22 22:53(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-HD01

スレ主 ぴらなさん

とりあえず、検討中なのですが、
「カーナビ (ALPINE) NVE-HD01についての情報」を見ていても、
あんまり賢くないという情報を聞きました。
そのへん、どうなのでしょう?
アルパイン唯一のインダッシュなので、かなりの点には妥協するつもりですが、東京−埼玉間を長野経由で検索してしまうというのには
ちょっと引きました。
また、CDA-9815をつけた後にこの製品をつけても、簡単に連動させることができますか?

書込番号:2503251

ナイスクチコミ!0


返信する
信者じゃないけどさん

2004/03/25 10:42(1年以上前)

少しはマシになっていると思います。9815だとリッピング機能は使えません。9830以上じゃないと・・・

書込番号:2626217

ナイスクチコミ!0


信者じゃないけどさん

2004/03/25 10:44(1年以上前)

訂正します。9815でできました

書込番号:2626223

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴらなさん

2004/03/26 13:10(1年以上前)

信者じゃないけどさんは、この製品持ってられるんですか?
検索とか、そんなに使いにくいものなんでしょうか?
カーナビとして最低限の機能があればいいんですけど…

書込番号:2630583

ナイスクチコミ!0


信者じゃないけどさん

2004/04/02 17:19(1年以上前)

持ってはいません。START→メニュー→ドライブランでやっと目的地が検索できるようになってます。

書込番号:2658161

ナイスクチコミ!0


そんなことはないですよさん

2004/04/10 16:44(1年以上前)

ルートの探索は、ルートをひいていないときはSTART→おすすめ。
ルートをひいているときは地図画面上にルート編集へのショートカットキーが表示されますよ。
また、カーナビとしての最低限の機能(目的地の検索と案内?)はありますよ。
NVE-HD01との違いはジャイロ内臓してますのでGPS受信できない場所に行ったとしても自車位置は動きます。
CDの録音してるときもTVが見れる(音も出る)のは個人的に嬉しいです。

書込番号:2686249

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴらなさん

2004/04/13 08:02(1年以上前)

なるほど。
ナビとしては問題ないんですね。
あと、CDA-9815で音楽を聞いてるとき、アナウンスは内臓スピーカから出るんですか?音楽を中断して出るのは今ひとつなんですが、、、。

書込番号:2695052

ナイスクチコミ!0


そんなことはないですよさん

2004/04/16 00:56(1年以上前)

NAVIの案内は内蔵スピーカーからしか出ないです。
それが良いのか悪いのか。。賛否両論だと思いますが。。。

というわけでCDの音楽が途切れることはありません。

書込番号:2704229

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴらなさん

2004/04/19 17:13(1年以上前)

そーっすか。
CDの音とか飛ぶのはイヤだったんで好都合です。
ありがとうございました!

書込番号:2715662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

☆いちば〜ん☆

2004/03/18 13:34(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INA-D300JN

スレ主 epistemologyさん

5月の発売まで待ち遠しい…のですが、アルプのHPを見ると、"ナビ使用時は「CDリッピング(録音)」及びデータ再生は行えません。"ってなってました。これって、リッピングはともかくナビ中は音楽聞けませんってことなのかしら?それともHDユニット以外(CD/DVD、チェンジャー)はOKなのでしょうか?後者であることを祈りますが…

書込番号:2599031

ナイスクチコミ!0


返信する
kinalさん
クチコミ投稿数:21件

2004/03/29 23:15(1年以上前)

私はINA-HD01(早まってしまいました(T_T)とCDA-9831Jを購入してますが、ナビをしながらCD他使用できますよ(ただCDA-9831Jは発売と同時に購入したせいか、CDリッピングの不具合があり大量のレンタルCDが無駄になってしまってます、おまけにカスタマーサービスの対応も悪いし...。)ユニットが別だからなのか分かりませんが、INA-D300JNの場合はナビの部分とCDユニットが一緒になっていますが、最新機種でそのような致命的な支障はまず考えられないのではないでしょうか?ただ私は、今後アルパインからの発売したての商品はよく情報を集めてから考えようと強く思いましたけど...。

書込番号:2644556

ナイスクチコミ!0


cancanreadさん

2004/03/29 23:26(1年以上前)

リッピングについてですが、ナビしながらHDDにリッピングした曲を聞くことはできません><。CDやDVDなどのDISCで再生する分には問題ありませんよ。ナビとリッピングされた曲が同じHDD内なので、同時には読めないのではと思います。ちなみにリッピング中はナビも使えません。
 INA-HD01の件は、カスタマの対応を待つしかないと思われます。
リッピングはできるはずなので・・・

書込番号:2644622

ナイスクチコミ!0


alp100さん

2004/04/16 18:48(1年以上前)

ナビしながらHDDの曲聴けるって、a○toba○sの人言ってましたよ。今日聞いてきました。

書込番号:2705802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ETC接続について

2004/04/13 10:46(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555S

スレ主 nogu555さん

555にデンソーの3300を取り付けているのですが、しばらく前にデータの書き換えに出した後からナビの方でETCを認識しなくなってしまっています。断線かと思いテスターでも調べたのですが特にコードが切れている様子もなく、困っています。 メーカー保障外の取り付けですし、ETC自体は使えるので我慢は出来るのですが、何かアドバイスでもあればお聞かせ願えないでしょうか?

書込番号:2695311

ナイスクチコミ!0


返信する
k-yoko2さん

2004/04/14 06:56(1年以上前)

おはようございます。
>ナビの方でETCを認識しなくなってしまっています
どういう症状かわかりませんが、ナビ上に割り込みが面が出ない&音声が出ないのなら、一度「ETCの設定」で割り込み表示と音声案内が「する」になっているか確認してみてください。(取説137ページ)

書込番号:2698198

ナイスクチコミ!0


スレ主 nogu555さん

2004/04/15 14:23(1年以上前)

k-yokoさんレスありがとうございます。
ナビ側のETCの設定については、再度確認しましたが大丈夫なようです。どうもそれ以前にETCが接続されていること自体が認識されていないようなんです。 メニューから機器の接続状態を確認してもETCは未接続の表示のままなので、やはりケーブルなどに問題があるのでしょうかね?

書込番号:2702212

ナイスクチコミ!0


クッキー5555さん

2004/04/15 21:38(1年以上前)

nogu555さんこんばんは。
私は555にDIU3200を接続していますが、エンジン始動直後はしばらく
ETCを認識してくれません。車を発進させて2〜3分すると、ようやく
画面下右の方に「ETC」の表示が出てきますヨ。エンジン始動後アイド
リングだけでは、いつまでたってもETC認識しません。メニューの機器
接続も最初は未接続で、発進後しばらくして接続に変わります。
どうなっているんでしょう?
nogu555さんのも車を動かせば認識したりしませんか?

書込番号:2703295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング