アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(17009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3590スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CDチェンジャーつくかな?

2002/11/30 08:23(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INE-W099

スレ主 カウボーイさん

はじめて書き込みします。
今の車でアルパインのCDチェンジャーを使っていますが、今度ナビをつけるにあたって、今使っているCDチェンジャーが使えたら良いなって探しています。
INE−W099にCDチェンジャーはつながりますかね?
ちなみにCDチェンジャーはAiNetに対応しています。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:1099397

ナイスクチコミ!0


返信する
ガスバスさん

2002/11/30 11:12(1年以上前)

残念ながら付きません。
DVDチェンジャ−(ALPINE製)であれば、接続可能ですね。

書込番号:1099702

ナイスクチコミ!0


スレ主 カウボーイさん

2002/12/01 09:08(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ホームページの製品紹介のどこを読んでも書いてないのでどうかな?って思ってました。
FMの電波に飛ばしてCDチェンジャーを聞く方法がありますが、この方法は使えませんかね?
これをやった場合、FMのVICSが使えなくなったりしますか?
どうしてもCDチェンジャーの使い勝手(マガジンを5つも持ってる)が良くて次も使いたいのでしつこく質問してしまいました。

書込番号:1101828

ナイスクチコミ!0


ゆいちんさん

2002/12/01 13:33(1年以上前)

きのうカタログをもらってきたのですが、CD/MD/DVDチェンジャーの接続は出来ないと書いてありましたよ。

書込番号:1102338

ナイスクチコミ!0


なりなりなさん

2002/12/01 14:01(1年以上前)

MP3にして、CD-ROMに焼けば、1枚のCDで5〜6枚分ぐらいの楽曲は再生できますよね。せっかくのMXを活用するってのは、どーでしょうか?
MP3にしてCD-ROMに焼くのが手間、とか、MP3にしたら音質が変わってイヤという方もいらっしゃいますが。

書込番号:1102399

ナイスクチコミ!0


スレ主 カウボーイさん

2002/12/01 16:02(1年以上前)

もうカタログ出てるんですか?
今度ABにもらいに行こうっと。
やっぱりダメですか。
MP3は取り扱った事はないんですが、何か特別なソフトとか必要ですか?
RealJukeboxとかで普通に.mp3形式に変換すれば良いんですか?
音に関してはMXがあるので大丈夫かなって思ってます。

書込番号:1102684

ナイスクチコミ!0


なりなりなさん

2002/12/01 22:22(1年以上前)

わっしも、今日、音バックスさんでカタログもらってきました。実物は、見られなくて残念でした。
で、MP3にして車に音を持ち込むのに必要なものは、
1:MP3変換ソフト、2:CD-Rドライブ、3:CD-Rライティングソフト、4:CD-R、5:持ち込む人、6:INE-W099、7:聞きたいCD
です。まぁ、4、5、6、7は当たり前ですね(爆)
MP3変換ソフトは、フリーやシェアウェアでいろいろあります。雑誌の付録CD-ROMや、ネットで探してください。中には、一部相性問題があるものもあることを聞いています。RealJukeBoxでも変換できなくは無いですが、ビットレートが96kbpsと低いのでやや荒い音になります。
ネットで変換ソフトを探す場合は、VectorやDownLoad.comなどにいっぱいあります。

CD-Rドライブは、パソコンについているかを確認する必要があります。意外にDVD-Rだったり、CD-Rがついてないドライブだったりすることがあります。CD-Rライティングソフトは、CD-Rドライブがあれば、たいてい付属しています。

ちなみに本日限りの218,000円でした。

書込番号:1103485

ナイスクチコミ!0


スレ主 カウボーイさん

2002/12/03 00:47(1年以上前)

詳しく教えてくれてありがとうございます。
ナビの購入は2〜3月ごろになると思うので、その時に参考にさせていただきます。
それまでMP3の勉強でもしてます。

書込番号:1105779

ナイスクチコミ!0


マキャビティーさん

2002/12/05 19:35(1年以上前)

ちょいとずれますが、ガスバスさんに質問なんです。
>DVDチェンジャ−(ALPINE製)であれば、接続可能ですね。
このネタは確かなんでしょうか?

というのも今のシステムをやめてW099+DHA-S680にしようと
思ってずっと計画を練っていたのですが、カタログをもらってきて
奈落のそこに突き落とされた気分になりました。
このネタが確かならかなりうれしい情報です♪
ガスバスさんが関係者であることを祈る(笑)

書込番号:1112482

ナイスクチコミ!0


アンクさん

2003/01/13 14:35(1年以上前)

横からですがお教えします。
チェンジャーコントロールは付いていませんので、DVDチェンジャーを付けるには、外部入力への接続になります。DVDチェンジャーのコントロールは、他社接続対応になりますので、リモコンアイを付けなくてはいけません。

書込番号:1212736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーディオとの接続について

2003/01/12 10:45(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 FMトランスミッターはイヤ!さん

こんにちは。
新車を購入するにあたり、ナビも新しいものに変えようと思い、検討しているものです。
TV・ナビ2画面表示、8インチモニタ、リアモニタ表示ができることと、ナビ自体の特徴と性能に惹かれて、N555にしようと思っています。
で、一つ質問があるのですが、ナビやTVの音声は、トランスミッターからでないと取れないんでしょうか?カタログを見ると、AUXの出力端子は映像だけでなくて音声もついてる?ように見受けられるのですが・・・。
トランスミッター以外で音声出力されている方、いらっしゃいましたら、ご教示願えないでしょうか。
また、その方式によって、何がしかの制限事項などありましたら、あわせてお願いします。

書込番号:1209077

ナイスクチコミ!0


返信する
J1初さん

2003/01/13 02:23(1年以上前)

NV8−N555に付属のTVE−T850のチューナには
音声、映像共AUX出力端子がついていますので、普通に外部音声の
出力は可能です。
 私の場合はナビにNV8−N099SR、オーディオにMDA−988Jで
接続していますが、何の問題もありません。
 もちろん、カーオーディオ側に外部入力が無いとだめですよ。

書込番号:1211637

ナイスクチコミ!0


スレ主 FMトランスミッターはイヤ!さん

2003/01/13 09:08(1年以上前)

返信ありがとうございます!
そうですか、問題なしですか。助かりました。

書込番号:1212008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

GSマークの消し方

2003/01/11 09:27(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NVE-N099SR

クチコミ投稿数:35件

どなたか教えてください。
ナビの画面でGSマークや、コンビニマーク、郵便局マークと言ったものが
表示されていますがこれを消す(非表示)方法を教えていただきたいのです。
買ってすぐのころは何も表示されていなかったように記憶しております。(記憶違いですかね?)
現在は、これらのマークによって道が見えにくいため、消したいのです。
取説で探せと言われそうですが、いかんせん今手元にないもので...
よろしくお願いします。

書込番号:1206034

ナイスクチコミ!1


返信する
K-yoko2さん

2003/01/11 15:13(1年以上前)

こんにちは。
「メニュー」→「設定・編集」→「地図表示の変更」→「左画面(1画面)の設定」→「最寄り表示」→「しない」で最寄り表示をしなくなります
・ショートカットはテンキーの6を長押し(3秒以上)でできます。
・または、音声で「最寄り」を発話しても出来ます。

さらに、付け加えると、「最寄り表示ジャンル」→「変更」で最寄り表示項目の変更も出来ます。

取説がないと言うことですが、アルパインのHPにあります。DLされたらいかがでしょうか?
HPのトップから入って、お客様サポート → オーナーズマニュアルライブラリーにありますよ。

書込番号:1206693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2003/01/12 08:42(1年以上前)

K-yoko2さんありがとうございます。
助かりました。(取説の件も)
さっそく、取説DLします。

書込番号:1208866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インターネット接続

2003/01/10 14:14(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 みや本さん

ナビでインターネット接続したことのある人はいませんか?どんな具合なのかを知りたくて投稿しました。よろしくお願いいたします。

書込番号:1203846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アクティブルートサーチで24分増加?

2002/12/31 14:48(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

高速道路のインターに向かって、一般道を走行しているときにアクティブルートサーチが働き、24分増加という新しいルートを示されました。
24分増加では、ルートを変える意味はないと思い、ナビの新しい案内は無視して、はじめのルート通りのインターに向かって走行を続けました。
3回くらいリルートをしても、はじめのルート案内のインターに向かわず、Uターンするような案内を繰り返すため、車を止めて先の道路状況を見たところ、高速道路の2つ先のインター付近で5Kmの渋滞となっていました。ナビはこの渋滞を避けているようでした。

ここから、質問です。
アクティブルートサーチで24分増加というのは、
1.はじめにルート案内をはじめた時の状況からの時間のことなのか、
 (たとえば、2時間かかるところを途中の高速の渋滞により、2時間30分かかってしまう。しかし、新しいルートだと2時間24分で行ける)
2.高速の渋滞したところを通る場合よりも、24分増加なのか
どちらの時間を示しているのでしょうか?

書込番号:1177545

ナイスクチコミ!0


返信する
K-yoko2さん

2003/01/03 13:50(1年以上前)

こんにちは。詳しいことは分からないですが
1.だとおもいます。
私もそういう経験が099SRや555であります。
特に、当初近くの高速インターから上がる経路の場合は、そうなりますね。
到着時間を計算するため設定されている速度があると思いますが、高速と一般道では50km/h近く差がありますよね。よって高速上に渋滞等があり、下道でその先のインター経由の道にルートサーチがかかったときは当然そうなりますよね。
私の場合、このような時は車を止めて、高速上の渋滞距離や、通過時間をVICSで確かめてどちらにするのか考えます。

書込番号:1184889

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golf 4さん

2003/01/10 00:19(1年以上前)

アルパインに確認したところ、上記の1.との回答でした。

たとえば、渋滞情報を受信し、2時間の道のりが3時間分かかると判断した際に、動的経路探索が機能し、渋滞無し情報のある道路もしくは、渋滞情報の無い道路へ迂回するルートを引きます。その工程が所要時間2時間24分だとすると、ナビの表示は、渋滞情報を加味した時間である3時間に対してではなく、最初のルートを案内しました時点の、所用時間2時間に対して表示されるので、24分増加と表示されます。とのことでした。

時間が増加するという表示だったので、ナビを無視して走行しましたが、次に同じような状況の時にはナビに従って見ようと思います。

書込番号:1202691

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2003/01/10 07:14(1年以上前)

やはりそうだったのですね。調べてくださってありがとうございます。
私も今度からナビの指示に従って見ようかしら・・・

書込番号:1203217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モニターの液晶パネルについて

2002/12/24 13:07(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 デッセイさん

はじめまして、こんにちは。ひとつ気になったことがあり書き込まさせてもらいました。購入してすぐに液晶パネルに小さな赤い点を見つけました。それは電源を入れると現れ、ナビ画面、TV画面でも出現します。電源を切っていたら現れません。メーカーに問い合わせたところ、『液晶パネルは非常に高い技術で作られており、99.99%以上の有効画素がありますが、0.01%の画素欠け常時点灯する画素がありますので、あらかじめご了承ください。と、カタログにのってますとおりです。』と返答がありました。確かに記載されてました。画面の中央付近にあるので、結構気になります。この様な現象は他の方にも現れているのでしょうか?

書込番号:1158311

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/24 13:08(1年以上前)

過去ログ参照
液晶ではよくあること
不良交換の対象ではありません

書込番号:1158314

ナイスクチコミ!0


くーぱー19さん

2002/12/24 14:39(1年以上前)

わたしの液晶にも赤と緑のドット抜けが1つづあります。
液晶ではよくあることですのでしかたありません。
気にしないことです。

書込番号:1158551

ナイスクチコミ!0


ひと人間さん

2002/12/24 15:07(1年以上前)

法人向けやキャンペーン用や店頭用はおいらの観察では皆無のようです。
理由は言うまでもない。
pcも同じ。

書込番号:1158603

ナイスクチコミ!0


ほーぷ県さん

2003/01/09 13:52(1年以上前)

10月頃埼玉の16号沿いのJ店で購入取り付けしてもらいましたが
しばらく乗ってから液晶に小さな赤い点があるのに気がつきました。
1週間後に諦め半分で購入店にクレームに行くと、
別の新品と交換できるかメーカーの営業に聞いてみてくれて
結果新品のものとの交換取り付けに応じてくれました。
通販&取付専門業者で取り付けようと当初は考えていたのですが、
お店で購入取り付けして正解でした。
購入される方はこういう点も考慮に入れてみてはいかがでしょうか。
もちろんいつも必ず交換に応じてくれるわけではないと思いますが。

書込番号:1201113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング