アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(17009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3590スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入してきました

2002/12/16 01:09(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 黒マグロさん

本日スーパーOBで購入してきました。
138000円と表示されていましたが予算が15万と伝えると
全部込みで147000まで下げていただけました。
(本体116000円+工賃24000円+消費税7000円)
明日取り付けに行くのでまた使用レポートでも書きます。

書込番号:1136273

ナイスクチコミ!0


返信する
なろ〜んさん

2002/12/17 15:18(1年以上前)

なろ〜んです。掲示板参考にさせて頂いております。
>本日スーパーOBで購入してきました。
全部込みで147000まで下げていただけました。
(本体116000円+工賃24000円+消費税7000円)

最近の価格はこんなもの?アベレージより安い気がしますが、どうなんでしょうか?OB同士プライスが異なるのは知ってましたが、「期間限定ノルマ特価」なんでしょうか。因みに私も年末に購入検討してますので、千葉辺りの「超自動後退」でしょうか?教えて下され。ピットの混雑具合や、取付け品質なんかもリポート期待してます。

書込番号:1139878

ナイスクチコミ!0


ナビビギナーさん

2002/12/21 08:52(1年以上前)

工賃24000円って、どんな取り付けしてくれるの?
さぞかし、完璧な配線なのでしょうね・・・・

書込番号:1148224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ナビの音声について

2002/12/16 12:17(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 横浜PM12さん

先日、購入〜自分で取り付けを終えたものです。

ナビ(液晶モニタ)から出る音声って小さ過ぎる気がするのですが、
こんなものなのでしょうか?

FMで飛ばしてラジオで聞けば、ラジオのVOLで音量を上げることができ、
聞き取れますが、FM飛ばしをせずにナビからの音声だけだと何を言ってる
のか聞き取れません。

CDやラジオで音楽を聴きながら運転することが多いので、ナビ音声をFM
飛ばしにしてしまうと、音楽が聴けないのでちょっと・・・・。

何か良い解決方法は無いでしょうか?教えて君で済みませんが、皆様のお知恵
を拝借させて頂きたくお願いいたします。

書込番号:1137170

ナイスクチコミ!0


返信する
K-yoko2さん

2002/12/17 05:55(1年以上前)

おはようございます。
099SS付属TVのチューナーには音声出力がありませんので
書き込み番号[1025656]<モニタ音声について>
による改造が参考になると思います。
この改造によって自作のスピーカーユニットをつなぐのはいかがでしょうか?

書込番号:1139061

ナイスクチコミ!0


スレ主 横浜PM12さん

2002/12/17 12:03(1年以上前)

K-yoko2さん、レス有難うございます。

ご指摘いただいた「改造」の件ですが、保証が効かなくなるのは
どうも・・・。

ところで、ナビ音声はFM飛ばしされているのでしょうか?
モニタからの音声案内だけでは、聞き取れないですよね?

FM飛ばしをするとして、もし既存のFM放送局と同じ周波数
を設定したら、ラジオの音にナビの音声案内が混じって聞こえる
のでしょうか。

FMやCDで音楽を聴いているときにも、音声案内を有効にさせる
には、今のモニタからの聞き取りづらい音声かオーディオから独立
した音声回路が必要になるのでしょうか?

理想は、モニタからの音量が大きくできれば良いのですが・・・。
これって皆さん感じてませんか?
(もしかして、私のナビ固有の問題なのでしょうか?)

書込番号:1139589

ナイスクチコミ!0


FingerPowerさん

2002/12/17 13:53(1年以上前)

FM周波数は重なると混ざってしまうそうです。
その時は、飛ばす周波数を変更すればOKです。

それと、音量はモニタ横のボタンで調整できないのでしょうか?

書込番号:1139746

ナイスクチコミ!0


かめらまにあさん

2002/12/18 10:27(1年以上前)

よほど車内騒音の大きい車種に乗られているのでしょうか?
私はR34スカイライン4ドアで使っていますが音量を余り大きくしなくても十分に聞き取れています。
確かにカーオーディオで音楽を聴いていたりラジオを聴いていたりすると聞き難いこともありますが、その時だけ音量を上げればいい感じです。
音声がモニタの背面スピーカから出るので取り付け位置の関係で上手く反射しない場合には音量が小さすぎる事もあるのでしょうか?

書込番号:1141714

ナイスクチコミ!0


かっち〜 改め カッチ〜さん

2002/12/19 03:29(1年以上前)

099SS利用してますが、モニタ音声が聞こえないほどでかい音で音楽やラジオを
聴いているのであれば、そちらの方を止めた方がいいと思います。
社外の音も何も聴こえないんじゃないですか?
あなただけの道路ではないのですから、そちらを改めてください。

書込番号:1143704

ナイスクチコミ!0


ナビビギナーさん

2002/12/21 08:44(1年以上前)

システム設定の音量調整は最大にされていますか?

書込番号:1148214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使いはじめ

2002/12/21 05:13(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > INE-W099

スレ主 あつぼんけさん

カーナビ初めて。(シビア−に評価できん!てか他と比較できないの・・)
099SSと迷ったが、2DINインダッシュと車内アンテナ、タッチパネル、専用オーディオ並みの音の良さ、099SSと同等のナビ機能と聞いて購入。
しかし、買ってみるとワンプッシュ迂回ルート、細街路アクティブリルートなしで少しがっかり。
だけど、渋滞はやだけどそれほど急がない。細街路?めんどくさいし子供あぶないなら通らなくていい俺には結構いいかも。
オーディオは良いと思う。スピーカーは標準だけど充分満足です。
音楽のモードもスタジアム、ライブ、クラブ、コンサート、教会?(だっけっか)とか選べる。最適なイコライザーもやってくれてる。音の中心も設定しやすいし。
地図はちょっと見づらい気がする。高速と幹線道路が重なるとことか、
複数の道が平行するとことか。1本の道も上り下りで2車線表示されるし。
曲がるときは拡大案内してくれるけど、道だらけ。(どのメーカーも同じなの?)
まだ近所しか走ってないけど、確かにアクティブルートの5分短縮はあんま
意味ないかも。前のトラックがうざいので指示どおりわき道に入ったら
合流で先に行かれた!でも結構マニアックなルート引くのでつぼにはまれば
良いかもしれん。(選ぶコツがを覚えないと)
地図は新しいらしいが近所の1年半前の新設道路はなかったな。
場所によるんだろうな。
結局099SSのキャッチコピーみたいに「時短」を求める人は099SSのほうが
いいかも。あと、ナビ、オーディオの買い替え期間が短い人も。
(ワンプッシュ迂回と細街路の使い方がイメージできないんですけど・・099SSのユーザーさんどうなんでしょう?)
W099は週末限定のんびり派の俺にはピッタリのナビだととりあえず思ってる。

書込番号:1148046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アルパインさんに要望!

2002/12/09 22:23(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 ゆうみんさん

ここって、本当に参考になります^^でも参考ついでに
「ここがこうだったらもっといいのに!」って思う部分を
みなさんで出し合うっていうのはどうでしょう?アルパインの
人もきっとここを見ていると思うんですよね^^
私がおもうのは。。。。
1.リモコンにユーザーの思うように機能を割り当てられる
ショートカットキーのようなものをつけて欲しかった。

2.検索した場所が残って、次からはさがしやすくなるのは
いいんだけど、他の人に知られたくない場所とかを検索したときに
それが残ってしまって、個別に消せない(全消去ならできるけど・・)

以上です。こんな書き込みだめですか?^^;
もちろん、N099SSを買って満足しています。
でも満足していればこその書き込みだと思って平にご容赦をm(o・ω・o)m

書込番号:1122470

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴっこりさん

2002/12/10 14:28(1年以上前)

ゆうみんさんの意見には賛成ですね。
取り付けで悩んでいる私にしてみればまだ、要望等はないのですが
メーカーさんもこの掲示板を見て日々研究をしていると思うので
その、要望等が反映し製品として形になればうれしい限り
ですね。

色んな意見交換や情報交換をしていきたいです。

書込番号:1123821

ナイスクチコミ!0


かめらまにあさん

2002/12/13 06:14(1年以上前)

私も欲しい機能があります。
目的地に行くときに必ず立ち寄りたいポイントがある場合、立ち寄り地点を組み合わせて名前を付けて保存できれば次回の設定も簡単だと思います。
それと、その時に必ずしも通らなくても良いポイントと、必ず通りたいポイントを指定できれば便利だと思うのですが如何でしょうか。

書込番号:1129943

ナイスクチコミ!0


あへあへさん

2002/12/15 15:31(1年以上前)

前にもどなたかが書いていらっしゃいましたが、
行き先を決める場合、ジャンルから探すの項目が少なすぎます。
周辺で探すと同じ項目で探せるようにしていただきたいです。
そんなに難しいプログラムだとは思えないので是非よろしく、アルパさん。

自車精度の方はもちろんあげていただきたいのですが、
努力されていると思いますので言いません。(っていってるかw)

書込番号:1135155

ナイスクチコミ!0


かめらまにあさん

2002/12/18 11:01(1年以上前)

私は坂の多い所に住んでいるのですが自車精度のアルゴリズムって学習しないんですよねぇ。
急坂を上り下りした直後やGPS衛星を捕捉出来ない屋内駐車場を出た直後だと30m程度離れている道路に無理矢理マップマッチッグして、その後ナビ自身が非常に混乱しているような挙動を繰り返してしまうんですね。
横浜なんかでは結構困る事が多いですし、右も左も判らない土地で買い物をして駐車場から出た直後にはドッチに行っていいのかが全く判らなくなります。

で、欲しい機能とは少し違うかもしれませんがザナヴィのナビみたいに地図に標高データを持って坂があると判断した場所では自動で補正をかけて欲しいですね。
それと屋内駐車場内でのおかしな挙動も何とかして欲しいです。

書込番号:1141788

ナイスクチコミ!0


スージーパパさん

2002/12/19 22:35(1年以上前)

アクティブルートサーチの感度の調整をユーザーが設定できる様にして欲しい。100Mの渋滞でも敏感に反応してしまい結果的に回避ルートのほうがかえって時間がかかることが多い。ユーザー設定で、例えば、100M、300M、500Mまでの渋滞は無視するなどの段階的設定ができれば、ありがたい。プログラム的にも難しいことでは無いと思うし。

書込番号:1145218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/17 21:02(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 たく@ぱぱさん

誰か教えてください!
099SSってボイスコントロール付いてないのでしょうか?
メーカーHPみても全く書いて無くて・・・
これ買おうと思ってるんですけど。
ついでにコレのイイトコワルイトコも一緒にお願いできたら(わがまま)
過去のメッセージは読ませて頂きました♪

書込番号:1140554

ナイスクチコミ!0


返信する
どんぐり99SSさん

2002/12/18 00:19(1年以上前)

たくぱぱさん、こんばんわ

99SSですが、ボイスコントロールはついていません。
個人的には無くても困っておりませんが、この辺りは好みの問題なので...

書込番号:1140911

ナイスクチコミ!0


どんぐり99SSさん

2002/12/18 00:21(1年以上前)

たく@ぱぱさん、こんばんわ

99SSですが、ボイスコントロールはついていません。
個人的には無くても困っておりませんが、この辺りは好みの問題なので...

書込番号:1140916

ナイスクチコミ!0


スレ主 たく@ぱぱさん

2002/12/19 15:23(1年以上前)

どんぐり99SSさん、返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます♪

書込番号:1144530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入〜

2002/12/12 05:07(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

購入しました。皆さんの書き込みにあるように、148000でした。
一応はそこから1割引き+取り付け工賃10000円に値引きで手を打ちました。

ところで、取り付けから200kmほど走ったのですが、走り方が悪いからかいまだに道をはずします。大きくはずすのではなく、角を曲がった後に道路の上に乗らずに角の手前を曲がったように認識してしまって、角の家の中に突っ込んでいくような感じになることがしばしば・・・。

ま、気にならないのでまったく問題ないのですが皆さんもこんな状況になりましたか? こういうときは、学習を一回リセットしたほうが良かったりするのでしょうか?

それから、テレビのアンテナはつけてもらわなかったのですが(TVみないため)、そうするとFM-VICSを受信できなかったりしますか?

書込番号:1127766

ナイスクチコミ!0


返信する
K-yoko2さん

2002/12/12 05:43(1年以上前)

おはようございます。私と同じで早起きですね!
>テレビのアンテナはつけてもらわなかったのですが(TVみないため)、そうするとFM-VICSを受信できなかったりしますか?

その通りです。受信できません。せっかくの渋滞回避機能が使えなくなっちゃうので、アンテナを付けることを勧めます。
もし、どうしても角状が嫌ならば、汎用の1本アンテナを買い、ナビ本体裏のFM−VICSのジャックにさせばOKです。
また、純正FMアンテナから分岐という方法もありますが、ちょっと面倒です。

書込番号:1127788

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/12/12 05:49(1年以上前)

補足です。

「渋滞回避機能が使えなくなっちゃうので」とは、099では、
光ビーコン以外にもFMVICSでもこの機能が働くようなのです。
ですから、光ビーコン受信できない場所でこの機能が使えなくなる
という意味です。

書込番号:1127797

ナイスクチコミ!0


時短ナビは便利ださん

2002/12/12 11:23(1年以上前)

>ところで、取り付けから200kmほど走ったのですが、走り方が悪いからか>いまだに道をはずします。大きくはずすのではなく、角を曲がった後に道路の>上に乗らずに角の手前を曲がったように認識してしまって、角の家の中に突っ>込んでいくような感じになることがしばしば・・・。

私も同じ表示のしかたをします。初めは気になったいましたがこんなもんなのかなと思っています。

FM-VICSは受信しておきたほうがよいですよ絶対!

書込番号:1128183

ナイスクチコミ!0


スレ主 ke-sさん

2002/12/13 02:01(1年以上前)

返信どうもです(^^)

なるほど。アンテナつけないとVICS受信の方法が減るわけですね〜。
しかし、車の純正アンテナがあるから、何も言わなくてもそっちから線を引っ張ってつなげてくれるもんだと思ってましたが・・・甘かったですかね(^^;。テレビは見ないと入ったものの、VICSいらないとは言っていないので、こんどABに言いに行って純正アンテナから分岐してつなげてもらうようにしたいと思います〜(・・・・無理かな(--;)。

あ、地図のほうは皆さん一緒なんですかね〜。気にしないことにします(^^;

書込番号:1129784

ナイスクチコミ!0


Mr.TTさん

2002/12/18 17:49(1年以上前)

>ところで、取り付けから200kmほど走ったのですが、走り方が悪いからかいまだに道をはずします。大きくはずすのではなく、角を曲がった後に道路の上に乗らずに角の手前を曲がったように認識してしまって、角の家の中に突っ込んでいくような感じになることがしばしば・・・。

私も購入直後は同じ状態でした.ただ,確か取説にあったと思うのですが,車速パルスの補正をしたところ,かなり改善されました.
参考になれば幸いです.

書込番号:1142399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング