アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(17008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3590スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TV〜NAVI自動切り替え?

2002/10/27 21:34(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

TVモードで車のエンジンを切った後,次にエンジンをかけた時,
TVモードのままの場合と,
勝手にNAVIモードのStart-Up画面に切り替わっている場合があります。
特に大した問題ではないのですが,これらが不規則的なので,
何だかちょっと心配です。
同様の方いらっしゃいますか?

書込番号:1028818

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっとだけカーナビの達人さん

2002/10/28 09:16(1年以上前)

同じ現象かわかりませんが、
取り付けて2ヶ月間で、バッテリーをつけてはずした際に見られる
初期設定画面が一度だけ現れました。
学習機能がクリアーになるため頻繁に起こるなら
ナビをチェックしてもらおうと思っている次第です。
ナビのスタートアップ画面が、普段エンジンを掛けた際に
見られるものなら、あまり気にしなくていいと思いますよ。


書込番号:1029708

ナイスクチコミ!0


Golf 4さん

2002/10/28 22:24(1年以上前)

自分の場合はかならずナビの画面で起動します。

取説143ページのアドバイスに”ナビゲーション
画面が表示されますが、故障ではありません”と記載
されていますが、このこととは違いますか?

ちょっとだけカーナビの達人さんと同じ現象も
一度だけ起こりました。
その後、正常なのでそのままにしてあります。

書込番号:1030932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このナビは・・・

2002/10/27 19:53(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 ごう1981さん

NV8-N099SRから替えようと思うのですが、実際どうなのでしょうか?
性能はあがっているのでしょうか?

書込番号:1028609

ナイスクチコミ!0


返信する
K-yoko2さん

2002/10/28 18:53(1年以上前)

こんばんは。
両方使っていますが、、555のアンチエイリアスは別物のように綺麗です。
また、ルート検索やリルートは099SRに比べ相当速いです(099も充分速いですが)。
ルート検索も099より555のほうが適切な道を選ぶような気がします。
(これは好みにもよるかもしれませんが)
また、ルートバンキング機能や、2画面地図表示の際、主画面(左)の大きさが従画面より大きいなど機能面では相当使いやすくなっています。
残念ながら、携帯を使っての通信機能の(今時携帯電話を持っていないので)使いごこちは分かりません。ただし、モバイルデスクトップのスケジュール機能で行き先などを登録しておくと、旅行先でとても便利であると思っています。
しかし私が思うに、一点だけ落ちる?ところがあります。それは、50m100mスケールの市街地地図です。099SR(SS)では、2つの表示(非常に詳細なものと簡略されたもの)が出来ますが、555では、099SR(SS)のちょうど中間のような市街地図しか有りません。このあたりの違いは、点灯でのデモ機で確かめるはっきりすると思います。

書込番号:1030561

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/10/28 18:57(1年以上前)

変換ミスです
誤:点灯でのデモ機 → 正:店頭でのデモ機

書込番号:1030572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何処に置けば?

2002/10/22 16:04(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 フィット(パパ)さん

いつも楽しく見させて頂いています。

ナビの購入を考えています。この機種にしようと思うのですが、
本体とチューナーを何処に設置すればいいでしょうか?

本体はトランク、チューナーは助手席の足元に置くしかないのでしょうか?

車はフィットです。

教えて下さい。

書込番号:1017361

ナイスクチコミ!0


返信する
K-yoko2さん

2002/10/22 18:05(1年以上前)

はじめまして。
チューナーは助手席カーペット下を加工するという裏技?があるようです。
ただし、これには度胸がいりますねぇ。
http://www.cablenet.ne.jp/~naka-m/carside/tvchunar.htm

また、運転席や助手席の下に市販のステーで取り付ける事も出来そうです。
http://www.nextftp.com/hatchi/ijiru/navi/navi.html

本体は、メモリースティックの抜き差しや、取り付け角度の問題
(555本体は「左右±5度」「上下5度」で取り付けると説明書に書いてあります)から、本体はトランクが無難そうですね。

書込番号:1017568

ナイスクチコミ!0


フィット乗りさん

2002/10/24 19:23(1年以上前)

フィット乗り@N099SSユーザーです。
私の場合、本体はテンパータイヤの中、チューナーは助手席足元奥です。きわめてオーソドックスだと思われます。
ちなみにモニターはダッシュボード(エアコン吹き出し口の後ろ)に設置しましたが、ここにアルパの8インチを付けると結構ジャマそうですね(私はそれもあり、N099SRを断念しました)。

それにしてもK-yoko2さんのレスにある設置例、すごいですねぇ。
1番目の方は、また思い切ったことをされた物です。もし購入された製品がインダッシュの本体でなかったらどう設置したのか、興味深いところです。
そういえばシート下のカーペットを切り抜いて、そこにナビ本体を置くというのも見た事があるようなないような・・・。うろ覚えですいません。

2番目の方は、これまたすばらしいですね。実は私もこれを目指していましたが、(1)シートに座ったときのクッション裏側の影響 (2)シートスライド時のケーブルの処理 が問題と判断し、断念しました。
(1)については、本体の底がシート下の床(?)にぶつかる可能性が懸念されたため、(2)についてですが、フィットはシートアレンジの関係で、スライド量がかなり大きい事から、ケーブルに無理がかかると判断したためです。
この取り付け方&配線において、シートスライドに全く支障がないのか、非常に気になります。

書込番号:1021887

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィット(パパ)さん

2002/10/25 10:11(1年以上前)

みなさん、有難う御座います。

K-yoko2さん、フィット乗りさん、大変、貴重な意見を頂き有難う御座います。参考にさせて頂きます。

明日、フィットの納車なのですが、カーナビに関してはこれからも色々と考えて行きたい思います。K-yoko2さんの最初の内容はすごく感動しましたし、二つ目の内容はまさに私がしたいと思っていた事でした。

確かにフィット乗りさんの発言通り、コードが引っかかる事が気になります。
実際の設置場所は実車が来てから、いろいろと考えてみたいと思います。

まだ、その他の方法でカーナビを付けた方がおられたらぜひ、教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:1023138

ナイスクチコミ!0


アルピンさん

2002/10/28 01:21(1年以上前)

フィット乗りですが、使っているのはNVE-N555+TVE-730です。
私もアルパのナビ購入を考えた時に
NV8とNVEのどちらにしようかと迷っていましたが
オンダッシュは盗難や直射日光に対しての心配があり
結局インダッシュタイプにすることに。

ナビはDSで購入。取り付けもここに頼みました。
本体の設置場所は一般的なシート下や
上で書いてある二通りももちろん考慮しましたが
以前、自分でCDユニットを取り付けた時グローブボックスは
取替え可能なパーツだとわかり、加工してもダッシュボードに
影響が無いことから本体はここに設置する事にしました。
しかも都合のいいことに、TVE-730はTVチューナー内蔵のため
この分の設置スペースは考えなくていいのです。
またTVアンテナを電波職人のパルウスVにしたため、さらにすっきり。
ホントはリア用を使いたかったのですが
フィットにはフロントタイプしか合わないようです。
結構丁寧にやってもらって、7時間近くかかりました。

これだけ書きましたが、NV8の購入を考えているみたいだし
値段もだいぶ違うので参考にはならないかもしれませんけど
以前の書き込みに購入時の値段を書いてありますので
気になるようでしたら私の名前で検索してみて下さい。
それと画像もアップしておきました。

書込番号:1029342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

推奨ルート

2002/10/23 23:23(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 テディ吉さん

推奨ルートで走行中、アクティブルートサーチが働いていると、首都高に乗っていたのに降りるよう指示され、それほどの距離でもないのにまた乗るように指示されました。1400円も払って利用する人はいないと思うのですが、あくまでも渋滞を考慮し早く到着するということなのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:1020385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:2件

2002/10/26 15:49(1年以上前)

私のモノも、たまにそういうルート案内がありますが、無視しています。
この手のモノは、機械は苦手でしょう。

書込番号:1025681

ナイスクチコミ!0


スレ主 テディ吉さん

2002/10/26 17:25(1年以上前)

エゴラドさん返信ありがとうございます。まだそこまで求めるのは無理なんでしょうね。ただアルパはルート検索に優れているといわれているのに・・と思ってしまいました。

書込番号:1025817

ナイスクチコミ!0


UHAさん

2002/10/26 20:58(1年以上前)

通行止めがあったんじゃないですか?
驚いたことに(そうでもないのかも知れないけど)
高速道路走行中にはアクティブルートサーチIIは働かないそうです。
マニュアルにそう書いてあります。
首都高はわかりませんが、東名・名神ではどれだけ混んでいても高速を降りろとは言いません。
むしろ東名名神では下道と判断して降りろと言って欲しいくらいですが(涙)

書込番号:1026209

ナイスクチコミ!0


スレ主 テディ吉さん

2002/10/26 22:47(1年以上前)

UHAさんありがとうございます。通行止めはなかったと思うのですが・・・。また同じようなことがあったらよく見ておきます。

書込番号:1026473

ナイスクチコミ!0


モンタロウ1028さん

2002/10/28 01:21(1年以上前)

今年の夏、付けて1週間後でしたが、品川から中央道に向かう際「新しいルートでご案内します」の
アナウンスがあったと思ったら、いきなり首都高(目黒)から下ろされました。
六本木界隈を通過し、結局外苑からまた首都高へ
確かに三宅坂付近の渋滞は回避したけど、二回も料金取られて頭にきました。
買った直後だったから試しにと思いナビの言う通りに走ったんだけど、ちょっと納得いきませんね。

もっとも、お金の損得までナビに考慮させるのは、所詮無理なのでしょうけどね
使う人によっては「それでも目的地に早く着けた方が良い」と言う人もいるでしょうし…

書込番号:1029341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CR−Vへの取付について

2002/09/29 22:36(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 りょうこ☆さん

CR−Vに乗っています。
最有力候補として考えているのですが、取付位置で悩んでいます。
@ダッシュボードの上
 テレビが高い位置に来るので、前が見えづらいのでは?
Aエアコン吹き出し口の前(1)
 高さは良いのですが、斜めになっているので取り付け不可能では?
Bエアコン吹き出し口の前(2)
 左右の吹き出し口のいづれかに直角に取付もできそうですが、
 それだと左右どちらかに寄りすぎで恰好悪いのでは?

どのように取り付けたら良いのでしょうか?
詳しい方、実際にCR−Vに乗られている方、アドバイスください。

書込番号:973248

ナイスクチコミ!0


返信する
フィット乗りさん

2002/09/29 23:00(1年以上前)

CR-Vのどの型なのか分かりませんが、「http://www.nakabayashi-denki.co.jp/p-1-07-03(1).html」の8番目が参考になりませんか?
あとは、モニターと同じ大きさに紙を切って、実際にあてがって見るのが一番でしょう。私もこれで購入に踏み切りました。

書込番号:973305

ナイスクチコミ!0


スレ主 りょうこ☆さん

2002/09/29 23:11(1年以上前)

早速ありがとうございます。
レスの早さに驚いています。

CR−VはH8年式です。
RD1というタイプだと思うのですが・・・
(写真の形状とちょっと違うようです・・・)

*写真を見て思ったのですが、下の方からパイプ(?)の
 ようなものでテレビを接続しているようにみえるのですが、
 一般的なやり方なのでしょうか?

書込番号:973341

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/09/30 07:23(1年以上前)

おはようございます!
ナビの機種は違いますが、こちらが参考になると思いますよ。
http://www.d1.dion.ne.jp/~miyawak/
TVへのコードを蛇腹のカバー(コルゲートチューブと言います。コルゲートチューブは、蛇腹のついた中空のチューブで材質は難燃性ポリプロピレンです。配線を結束・集束する他に配線を保護するためにも用います。)で覆うのは外観からかな?無くても構いませんよ。
私のMC前の現行セレナの取り付け方法も1DIN空いていればCRVに応用できるかもしれません。よかったらHPのぞいていってくださいな。

書込番号:973992

ナイスクチコミ!0


スレ主 りょうこ☆さん

2002/10/04 01:22(1年以上前)

すごい参考になりました。
ありがとうございます。

このようなページがあるなんてありがたいですね!

書込番号:980709

ナイスクチコミ!0


やすまさん

2002/10/27 08:20(1年以上前)

私の車はストリームでエアコン吹き出し口付近は傾斜していますが、すぐ下にオーディオスペースが2DINあって下段にオーディオをつけ、上段に099SSのモニターを取り付けています。納車時にあった小物入れのプラスチックの仕切を利用し、ナビに付属のダッシュボード取り付け用のアームを貼ってエアコン吹き出し口になるべく干渉しないように下側に下げて取り付けています。今のところ不具合はありません。参考になりませんか?

書込番号:1027344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VICS情報について

2002/10/25 08:42(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 てていさん

こんにちは。

099SSを取りつけて2ヶ月程走りましたが、VICS情報が全然正確じゃないような気がします。
当方、京阪神地区に住んでいて、43号線等、大きな道路を走ることが多いのですが、ナビで渋滞の赤線の表示が出ていても、たいていの場合、(車は多いですが)停まる事無く走っていけます。
ひどい時なんかは、実際の道路はガラガラなのに、ナビは思いっきり赤線になってました。
もちろん、全ての情報がタイムリーに更新されるとは思いませんが、私のナビはあまりにもあてになりません。

それと、上記の症状と関係があるかどうかわかりませんが、FMーVICSの感度を示すアンテナも3本たっている時がほとんどありません。感じとしては3本たっているか0本かとゆう感じです。

これって取りつけに問題があるのでしょうか?
こんなもんなんでしょうか?


書込番号:1023028

ナイスクチコミ!0


返信する
たけしくんハイ!さん

2002/10/25 17:46(1年以上前)

VICS情報が不正確なのは099SSに問題があるのではなく,VICSセンターの情報が
その程度って事ですよね。VICS情報には結構タイムラグみたいなのがあるので
私の感覚では「そんなもの」だと思います。

FMの受信感度を疑われるのであれば,ナビ本体から出ているアンテナ線がどこか
でノイズを拾ってないかチェックしてみるのもいいかも知れませんよ。

書込番号:1023696

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/25 21:53(1年以上前)

違法駐車の列が渋滞と勘違いしてしまう場合がある。
VICS情報の全てが信用できるとは限らない。

書込番号:1024113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/10/25 23:21(1年以上前)

てていさん こんにちわ

皇帝さんの書き込まれた…
>渋滞と勘違いしてしまう場合

道路工事用に設置された“パイロン”や“Aバリケード”ってことも
ありました。

VICSって「渋滞」の情報以外にも「順調情報」っていうモノも配信して
います。(水色系の矢印)ナビによっては表示させる為には設定変更が
必要かもです。

私の感覚ですが、この“順調情報”は案外信憑性が高いです。

書込番号:1024338

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/10/26 01:16(1年以上前)

VICSについての苦情等はこちらへ

http://www.vics.or.jp/

書込番号:1024624

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/10/26 01:21(1年以上前)

わたしも、けちゃまんさんと同じく、
赤→を避けて走る より なるべく青→を走る 方が渋滞に当たる確率が
すくない気がします。
所詮、センサーが感知しているので、、、

個人的には、車線規制&工事情報 あと駐車場の満車情報等は
結構使える感があります。

書込番号:1024635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング