アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(17008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3590スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GPS・ビーコンアンテナ位置

2002/10/01 14:07(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 だぁ〜さん

はじめまして、こちらの板を参考にしてN099SSを購入した者です。
週末に自分で取り付ける予定で、今は配線図や取付説明書とにらめっこ状態です。そこで気になる事がありました。
GPSアンテナとビーコンアンテナを近くに設置すると互いに干渉して、受信状況に影響する様な事が取付説明書に書いてありました。私の設置予定では、
モニターの裏(ダッシュボード中央)に鉄板を敷いた上に、並べて置こうかと思っていたで...
実際、近くに設置している方、もしくは置いた事がある方、電波の干渉があるかどうか?を、取付け前に知りたいのでお手数ですがお教え願います。

書込番号:976227

ナイスクチコミ!0


返信する
呂火さん

2002/10/01 16:48(1年以上前)

うちは最初ダッシュボードの中央に5cmぐらいの間隔でつけてましたけど
特に干渉とかは無かったです。その後助手席側のAピラー付近に場所を
移しGPSはダッシュボードの内部に取り付けました。GPSは微妙に感度が
落ちましたが今のところ問題なく動作しています。ビーコンアンテナは
ダッシュボード内部だとまったく受信できなかったのでGPSの上5cmぐらい
のダッシュボードに取り付けています。参考になれば幸いです。

書込番号:976446

ナイスクチコミ!0


あはあはあはさん

2002/10/01 16:49(1年以上前)

並べて置いてますが、問題なく3ヶ月が経っております
以前使ってたケンウッドより電波の拾いはよいです。

書込番号:976448

ナイスクチコミ!0


スレ主 だぁ〜さん

2002/10/07 09:44(1年以上前)

呂火さん、あはあはあはさん おかげさまで週末の2日間で無事取付けました。最初の土曜日の作業は取付けが3時間程でが終わり、2日目は配線隠しとテストを4時間程しました。だいたい順調だったんですが、1度パニックに陥りました。リモコンのナビ/オーディオのスイッチがオーディオ側に変わっているのに気付かずに、操作が出来ない!!と慌ててパーキング・アースの接続を一から確認してしまいました...
GPSとビーコンも並べておいておりますが、順調に受信しています。
ありがとうございました。

書込番号:987168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2DIN発売・・でも

2002/10/06 09:10(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 神戸zzさん

やっとアルパインから2DINワンボディーモデルの発売が11月に決まりましたが、画面を見る限りなんだかイクリプスの画面に非常に似ているのですが、そのへんのことご存知の方いてますか?

書込番号:985091

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃおちゃおさん

2002/10/06 10:06(1年以上前)

この商品を狙っているのですが現段階では情報が不足してますね。

099とうたってるけど写真を見るとどうもトヨタ純正という感じがしますね。

ビーコン・フィルムアンテナも付属なのがいい。

ナビの性能が099SSと同等だったらすぐ買います。

書込番号:985163

ナイスクチコミ!0


ssr_さん

2002/10/06 10:48(1年以上前)

トヨタ純正タイプのアルパインナビのまま・・・って事は
 ・VGA
 ・タッチパネル

って事でしょうかね・・・?
う〜ん情報が少ないですね・・・(^^;

書込番号:985231

ナイスクチコミ!0


ちゃおちゃおさん

2002/10/06 12:20(1年以上前)

http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/1004/06mnns_ha1004_01.html

上記に会田肇氏のコメントが載っています。

書込番号:985358

ナイスクチコミ!0


ちゃおちゃおさん

2002/10/06 12:26(1年以上前)

http://auto2.ascii24.com/auto24/auto24.cgi?source=issue/2002/1004/mnns_ha1004_01_p04.html

この写真を見る限り099SSとは違うような感じがします。
どうみてもイクリプスみたいですね。

書込番号:985363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/10/06 13:06(1年以上前)

イクリプス(5502D/3302D)もアルパインも、どちらも実際のところはアイシンAW製(http://www.aisin-aw.co.jp/)ですから似るのは当然でしょう。今回のアルパのINE-W099にしても、同じくアイシンAW製でトヨタに納入されている、トヨタカスタムサウンドモデル ND3A-W52Aとほとんど同じですし。

http://www.toyota.co.jp/toyota-navi/choice/nd3a-w52a/navi2.html
http://www.toyota.co.jp/dop-avn/navi/dvd2navi.html
http://www.ftpi.net/doc0/spe/06/2002navi/navi03.shtm

書込番号:985420

ナイスクチコミ!0


ちゃおちゃおさん

2002/10/06 14:28(1年以上前)

>>らくなびさん

そうなんですか!
オーディオよりナビを重視してるのでこの機能ならAVN3302Dのほうがお買い得感がありますね。

書込番号:985546

ナイスクチコミ!0


スレ主 神戸zzさん

2002/10/06 16:28(1年以上前)

フフ〜ン。とゆうことは、画面・操作などはよくにているが、頭の中身は全く違うと考えてよろしいでしょうか?

書込番号:985762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンボタンの機能

2002/10/03 01:34(1年以上前)


カーナビ > アルパイン

スレ主 K-yoko2さん

こんばんは。
私のHPで取説に散在する555と099のリモコンボタンの機能についてまとめてみました。

書込番号:979025

ナイスクチコミ!0


返信する
フィット乗りさん

2002/10/06 01:42(1年以上前)

K-yoko2さん、お世話になってます。
HP拝見しました。早速まねさせていただきます(久しぶりにテプラが役に立ちそうです)。

書込番号:984669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新モデルはいつでるの?

2002/09/29 18:58(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 グレートムタさん

NV7−NO99SSの次のDVDのカーナビはいつ出るのでしょう。
また、機能はだいぶ変わるのでしょうか?ハードディスクの方は、どんどん、変わるような気がするのですがDVDは行き着くところまで行ってしまったでしょうか?

書込番号:972791

ナイスクチコミ!0


返信する
けいんさん

2002/09/30 01:53(1年以上前)

現在の業界の方向は、HDDに進行していますから、DVDのほうは、
あまり、進化は見られないのでは、と思います。

あとは、値段が低下して今以上に手にいれやすくなるはずです。

時期モデルとしては、冬ボーナス商戦にむけて、マイナー版が
出荷されるぐらいと予測します。

DVDは、最近開発された?『ブルーレーザー』によるピックアップ
タイプが、普及してくれば、次のステップに行きそうな気もしますが、
ここ1、2年は、無さそうですね。

書込番号:973765

ナイスクチコミ!0


HDDナビ検討中さん

2002/10/05 17:00(1年以上前)

INE-W099でましたね。
HDDナビ検討しているのですが、音楽にこだわったこのアルパも捨てがたいですね。MP3のID3タグ表示できるかな?

http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/1004/06mnns_ha1004_01.html?top

書込番号:983688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適です♪

2002/10/04 15:01(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NVE-N555

スレ主 OrangeFishさん

こんにちは。こちらに書き込むのは初めてですが宜しくお願いします。

お盆に初めてのナビとしてNVE-N555+TVE-T730の組み合わせで取り付けましたが、非常に快適です。

当初こそ自社位置が遅れ気味で、交差点で車一台分ずれましたが学習補正でぴったりになりました。特に手動補正はしていません。何と言っても地図データの精度はピカイチでしょう。同僚がカロのHDナビを付けていますが、自車位置の精度はさすがですが、他は負けたと思ったことがありません。(MSVとかの機能は付いてませんので考慮外ですが。)
ルート探索も信頼性高いですしね。

やっぱりアルパインは知名度やブランド力で相当損してますよね。せっかくの良い製品が評価低くてユーザーとしては悲しいです。
個人的に知人にはせっせと勧めてるんですけどね。(^^)
早くメジャーになって欲しいものです。

書込番号:981429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

チューナーの取りつけ位置

2002/07/15 02:17(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 しばたろうさん

はじめまして。
先日、N099SSを某量販店で購入、取り付けをして貰いました。
で、助手席に乗せた人から言われて気付いたのですが、TVチューナーが助手席の足元(足を伸ばしたところ)のカーペット下にガムテープで固定されていました。(踏むと違和感があります)
けっこう熱を持つようなので、こんな密閉されている所で大丈夫か心配です。足で踏みまくりますし、この時期は湿気も気になりますし。
(いちいち助手席に乗る人に、踏まないでねとは言えません)
普通、こんな所に取り付けるものなのでしょうか?
場合によっては、別な場所に変えてもらおうかと思っています。
# 一応、これでも技術屋の端くれなのですが、電子機器の設置してはいけない場所の典型的なところに取りつけられてる気がするんです。

書込番号:832285

ナイスクチコミ!0


返信する
スーパー方向音痴さん

2002/07/15 07:05(1年以上前)

取り付けた車の車種は?
いずれにしても、形だけ取り付けたという事ですね。
(取り付け作業時間を短縮するために)
隠れた場所も同様、手抜き作業があるかも知れませんね。
取り付け費用はサービスですか?
それともサービスに近い値段ですか。

書込番号:832423

ナイスクチコミ!0


スレ主 しばたろうさん

2002/07/15 23:07(1年以上前)

車はFitです。取りつけ工賃は2万程でした。
ちなみに、ナビ本体はラゲッジにあります。
# TVチューナーも一緒に置いてくれれば良かったのに...。

書込番号:833801

ナイスクチコミ!0


つ。さん

2002/07/16 20:24(1年以上前)

通常量販店ではそれが基本作業です。

書込番号:835470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/07/16 21:13(1年以上前)

しばたろう さん、はじめまして。

RGBケーブルの長さ(モニタ〜チューナー間は約2m)からいって、TVチューナーもトランクに置くのは難しいですね。助手席足元のカーペットの下という場所は、ご心配のように「湿気攻撃+つま先攻撃」を受けやすいのでできれば避けたいですね。業者の中でもこの点について注意されているところがあります。以下のページの下の方に「各ユニットの取り付け位置」として書かれています。
http://www5.ocn.ne.jp/~sca/mamechisiki.htm

とりあえず助手席足元よりも助手席下の方が良さそうですし、カーペットの上にも出したいですね。またフィットの場合はグローブボックスが2層構造になっていると思うので、その下側にでも入れてしまわれれば、一切の心配がなくなるかとは思います。

以上、何かの参考になれば。

書込番号:835563

ナイスクチコミ!0


スレ主 しばたろうさん

2002/07/16 23:59(1年以上前)

みなさま、親切な回答有難うございました。
やはり、良く無い場所のようですね。

実は、ココに質問をした後、ディーラーに行く機会があったのでついででメカニックの方に見てもらいました。曰く、「うちじゃこんな所には付けない」だそうです。(;_;)
しばたろう的にはけっして安い買い物では無かっただけに、ショックです。

To:らくなびさん
紹介していただいたサイト、大変参考になりました。

書込番号:836050

ナイスクチコミ!0


フィット乗りさん

2002/07/17 15:48(1年以上前)

しばたろうさんこんばんは。同じフィットオーナーですね。
さて私はというと、同じく助手席足元カーペット下に設置してます。面倒くさかった物で・・・(DIY取付です)。
極力前寄りにしていますが、足伸ばすと違和感有るかもですね。そのうち何とかしようとは思ってます。

さて他の取付場所があるか、というと、これがなかなか無いんですよね、フィットの場合。
モニタの取付方や配線の仕方にもよりますが、私の場合チューナーがシート下まで届きませんでした。
グローブボックスをつぶしても良いのであれば、らくなびさんの書かれたとおりに納めてしまうのがベストだと思いますが、自分的には収納スペースをつぶすのはちょっと・・・。
なので、以下のどちらかを検討しています。

(1)助手席足元、インパネトレイの下の部分に吊す方法 → 両面テープで足元上部のカバーに貼り付ける方法です。
大して変わらないような気がしますが、踏まれる心配はなくなります。

(2)クローブボックス下段を引き出し、その内部に固定する方法 →  車の取り説に載ってたか分かりませんが、エアコンのフィルター交換のために下段が引き出せるようになってます。
そうすると、何となくチューナーくらいなら入るかな、という空間があります。うまく隠せれば儲け物。

以上、参考になれば幸いです。もし他の方法で解決したら、後学のために教えて下さいね〜。

書込番号:837131

ナイスクチコミ!0


スレ主 しばたろうさん

2002/07/25 01:21(1年以上前)

フィット乗りさん、こんにちは。
レスが遅くなって、すみません。
確かに、Fitってデッドスペースを残さず使いきっていますよね。
燃料タンクが最たるものですけど。(って、これがFitの売り)
ケーブルの長さ的に取りつけ位置が限定されると言う事ですので、とりあえずこのまま乗りつづけます。一応、取りつけ保証とやらも付いているので。

書込番号:852053

ナイスクチコミ!0


卵ボーロライトさん

2002/10/04 04:40(1年以上前)

初めまして。
NSXにアルパN099SSをABにて取り付け予定の者です。
やはり・・、
チューナーは足元カーペット下に置くと断言されてました。
クルマを通勤に使用しており少ない収納スペースを犠牲に
したくは無いのですが、あと思いつく場所といったら、
グローブボックスぐらいでしょうか?。
(こういう加工ってABさんでは難しいですよね〜。でも予算が・・)
ちなみに、シート下は”全くスペース無し”です。
対応してくれた店員さんが丁寧でしたので、
購入を決めてしまいましたが、すこし心配です。

書込番号:980886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング