アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(17008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3590スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

案内を一時停止・・・

2002/09/28 11:19(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 フィット乗りさん

マニュアルに、「ルート案内中、案内の一時停止をする機能」があると読んだような気がするのですが気のせいでしょうか?
(もし気のせいでなければ、)ご存じの方方法を教えて下さいませんか? マニュアル上の記載ページも教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:969903

ナイスクチコミ!0


返信する
シムヤさん

2002/09/28 11:36(1年以上前)

今マニュアルを開いて調べていますが気のせいでわ…
最も近いっぽいのは101、102頁「緊急注意情報をみる」からですがうーむ。一時停止ですか。「規制情報のあるルートは探索できない場合があります」じゃ…

書込番号:969923

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/09/28 16:55(1年以上前)

こんにちはフィット乗りさん。
「1 音声案内」のボタン長押しで中止が出来ると思います。
再会するときは「2 ルート」ボタンで出来ます。

また、この「1 音声」ボタンはルート案内中に短く押すと、音声が出るだけでなく、受信しているVICSビーコン情報も表示されます。

取説のページは始めの方のリモコンの説明ページの欄外に書いてあると思います。ごめんなさいページは分かりません。
というのは、当方は099SRとN555を所持しておりますので。
(案内中止は099SR、N555でも同様にして出来ます)

アルパの取説、この件に関してはとても分かりずらいですね!
欄外に書いてあるのだもの・・・・
ちなみに僕はこの長押し機能をテプラで小さく印字して、リモコンに貼り付けています。(だっておじさんの僕は忘れちゃうものね!)

書込番号:970433

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/09/28 16:57(1年以上前)

補足です。「1 音声案内」のボタン、「2 ルート」はテンキーのボタンです。

書込番号:970439

ナイスクチコミ!0


シムヤさん

2002/09/28 17:41(1年以上前)

あやや、嘘いってすいませんでした。
なお26Pに書いてます。「音声」を3秒以上です。

書込番号:970519

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィット乗りさん

2002/09/28 21:40(1年以上前)

シムヤさん、K-yoko2さん、ご回答ありがとうございます。
早速試してみました。これです。これを探していました。ありがとうございます。m(_ _)m

> アルパの取説、この件に関してはとても分かりずらいですね!
確かにそうですね。最初の印象は「わかりやすい!」だったんですが。
大まかな機能をつかむにはいいのかもしれませんが、細かいところまで行き届いていない印象を受けます。
マニュアルを見直していて「おっ、こんな機能もあったの?」ということもよくありますし。
家電によくあるように、基本的な使用方法(ここだけ読めば最低限使えます、みたいな)と、突っ込んだ使用方法で章立て、出来れば冊子自体を別々にすれば良いのかな、などと思いました。
いずれにしても、機能は機能として欄外などに書かずに、項目を設けて紹介して欲しい物です。

書込番号:971006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リバース時

2002/09/23 12:34(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 ビッグムーンさん

はじめまして。ちょっと疑問に思った事があるので質問させて頂きます。
NV7-N099SSを取付して(某車メーカーのピットで働いている友人がいるので、
その友人につけてもらいました)、昨日初走行した時に気づいたんですが、
私の家の前の道が狭い為に、車庫入れする際20M程度バックで入らないとだめなんですが、バックしているにも関わらず自車位置は前に進んでいくのです。
過去の質問を見てみて、システム接続状態を見る画面でみれば正常に接続されているのか分かるとあったんですが、今車が手元にない(笑)ので取り急ぎ質問させて頂きました。
099SSをつける前はカロッツェのG8と付けていたんですが、その時はバック時は自車位置は下がって行ったと思います。
099SSはリバース線が正常に接続されていた場合でも、自車位置は前に進む
ものなのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:960182

ナイスクチコミ!0


返信する
bluesea1996さん

2002/09/25 11:01(1年以上前)

私も同様の現象が出ました。自宅の駐車場にバックで入れる時に2,3回切り返すと、自車位置は自宅後ろの家にお邪魔する状態が常に発生していました。原因はリバースコードにバック信号が接続されていませんでした。購入元のジェー○スによると、取付説明書の配線図にリバースコードはバックカメラ接続時にバック信号に接続することと表現されているので、バックカメラがつかない車は接続していないとの事でした。しかし次ページの補足説明ではリバースコードはバック時の誤差が大きい時はバック信号の+に接続と書いています。試しに接続したらバック時の自車位置の誤差は全く無くなりました。システム接続状況でギアをバックに入れて表示が変わればOKです。バック信号はリアのバックランプから取るのが一般的ですが、フロントにあるコンピュータからも取れます。どれがバック信号かは車種によって異なりますので、ディーラーに聞くのが一番です。それでもダメならバック信号線の接続違いか本体側の異常と思います。そんなのとっくにやってるよと言われそうですが、今一度、配線を確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:964213

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビッグムーンさん

2002/09/27 09:16(1年以上前)

bluesea1996 さんお返事有難うございます。
あれから車でシステム接続状況の画面を確認したんですが、リバースにしても
OFFのまま変化しませんでした。
質問でも書きましたが、接続は友人につけてもらっており、私自身では何一つする事はできません。
友人に確認したところ、多分接続したと思うけど・・・という曖昧な答えが
返ってきました。(笑)
友人なのであまり強い事も言えず、また見てもらう事にしました。
bluesea1996 にアドバイスして頂いた事をその時に伝えようと思います。
貴重なご意見を有難うございました。

書込番号:967903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面のぶれについて

2002/09/17 12:50(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 リットマンさん

はじめまして。一ヶ月ほど前に099ssを購入しました。取り付けも同店にて行いました。その直後から、画面がぶれています。地名などの文字が横に小刻みにゆれるような感じです。ぶれは画面の全体ではなく、特に右半分がぶれるような気がします。また、よく見ると画面のなかで文字のコントラストの良い所と悪い所があるように見えます。あまりにも気になり、本体のメーカー点検を依頼したところ、本体に異常はないとのことでした。念のためにと付属されてきた新品のRGBケーブルに交換しましたが、改善しませんでした。

一体どこが異常なんでしょう?本体でしょうか?配線でしょうか?どなたかご経験のある方、知識をお持ちの方みえましたらアドバイスお願いいたします。

ちなみにACC電圧は13.7V程度と表示されています。

書込番号:948634

ナイスクチコミ!0


返信する
フィット乗りさん

2002/09/18 12:09(1年以上前)

リットマンさんこんにちは。
私も、購入直後から全く同じ現象が出ております。私の場合はその時々で起きたり起きなかったりで、常時チラつくわけではないのですが。
別件の修理がてら点検もお願いしたのですが、異常なしとのことでした。

私の場合、取り付け後に
 (1)チューナー〜モニター間のケーブルにフェライトコア取り付け
 (2)バッテリー交換:34B → 44B
 (3)電源取り出し場所の変更:ヒューズボックス → オーディオハーネス
の順に対処を行いました。

(1)はまったく効果なしです。(2)を行った直後はいくらか症状が収まったのですが、(3)を行ったらまた起こるようになってきました。
バッ直を行えば改善するかもしれませんが、一万近いバッテリーを購入したあげくに完治しなかったため、見込みで投資するのに躊躇しています。
最近は気にしないようにしていますが、やっぱり気になります。でももう諦めました。

ちなみに以前ここで同様の質問をした際には、オルタネータのノイズでは、と指摘を受けました。これについては調査のしようないので調査していません。

リットマンさんは電源をどこから取られてますか?

書込番号:950598

ナイスクチコミ!0


スレ主 リットマンさん

2002/09/18 15:50(1年以上前)

フィット乗りさんはじめまして。さっそくご返信ありがとうございます。
私も症状は常時ではなく、でたりでなかったりです。
電源はオーディオハーネスからとっています。電源が原因だとすると、テレビの画像もぶれると思っていたのですが、テレビはぶれはないように思えます。しかし、うつりがあまりよくないためはっきりとはいえませんが。
やはり諦めるしかないのでしょうか?でも、フィット乗りさんのように、同じ症状がでている方がみえるという事は、どこかに原因があるのでしょうね。

書込番号:950876

ナイスクチコミ!0


フィット乗りさん

2002/09/18 19:51(1年以上前)

リットマンさんこんばんは。

> テレビの画像もぶれると思っていたのですが、テレビはぶれはないように思えます。
私はテレビの方は確認していません。テレビの場合だと、電波のせいかどうかの区別が付きかねるような気がしたので。
機会が有れば、深夜早朝の試験電波発信中の画像で確認したいのですが、その頃は夢の中なので・・・(^^;)。

> 同じ症状がでている方がみえるという事は、どこかに原因があるのでしょうね。
とりあえずこの事象がハード的な物なのか、取り付け方による物なのかだけでも知りたいです。
他のユーザーの方の意見もお聞きしてみたいですね。あと、チューナー&モニターが同一品であるNV7-N555のユーザーの方のご意見も聞ければいいんですが。

書込番号:951217

ナイスクチコミ!0


スレ主 リットマンさん

2002/09/19 10:45(1年以上前)

そうですね、私もハード的のものか取り付け方による物かだけでも知りたいです。一度、購入店にお願いして、店頭のデモ機と本体、モニターなどを順次交換して様子を確認することができればと思っています。また、報告しますね。ありがとうございました。

書込番号:952454

ナイスクチコミ!0


フィット乗りさん

2002/09/25 20:54(1年以上前)

その後ですが、ものは試しにとアーシングを行ってみました。
アーシングといっても、何本もケーブルを取り付けるような気合いの入った物ではなく、バッテリーのマイナス端子とボディに8スケの短いケーブル一本付けただけです。
これが効いたのか、チラつきがほとんどなくなりました。チラチラしている時もありますが、それもよく見なければ分からないレベルです。
あまり期待していなかっただけに、正直驚きです。古い車には効果があっても、新しい車にはあまり大きな効果はないと思っていただけに、うれしい誤算でした。
これで直るという保証はありませんが、費用的にも1,000円以下で収まりますし、もし打つ手がないようであれば試してみるのも良いかと思います。

書込番号:965052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声案内の終了について

2002/09/21 21:24(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 てつやXP12345さん

購入して1ヶ月になります。非常に使いやすいですが、音声案内の終了が早すぎる気がします。まだ、目的地が、わからないのに、目的地周辺です。音声案内を終了します。と、アナウンスされます。皆さんは、困ったことないですか?

書込番号:956969

ナイスクチコミ!0


返信する
モモカズさん

2002/09/22 16:24(1年以上前)

てつやXP12345さん、はじめまして。
まったく同感です。
私はこのナビを使い始めてから約3ヶ月経ちましたが最初は、「おいおい、もう見捨てるのかよ」って感じでしたね。最近では目的地が近くなったら目的地の旗がナビの画面上に現れるまでに地図の縮尺を調整してます。
この方法でどうにか目的地までナビを見ながらたどり着けると思いますよ。はっきり言って10mスケールくらいだと音声案内が終わっても目的地の旗が現れないときがありますよね。

書込番号:958487

ナイスクチコミ!0


シムヤさん

2002/09/23 19:00(1年以上前)

いやあ、本当に同感です。せめて後10秒後に、っていうか車の速さが判るんだから時速0kmになったらの条件付きで終了とかの仕様だったらいいのに、なんて思う今日この頃です。
それと超拡大スケールにすると本当、慌てちゃいますよね。
どうしてもいやなら2画面にしてみたらどうでしょうか。もう片方でだいたいの見当がつけれます。
なお私の弟のは「楽ナビ」の一つ前のモデルですが本機種と似たようなもんです。アルパイン特有の現象、ってなわけじゃなさそうですねぇ。

書込番号:960838

ナイスクチコミ!0


hoshi-evo7さん

2002/09/25 00:49(1年以上前)

音声案内が到着より早めに終了するのは何の理由だったか忘れましたが
故意にそういう仕様にしていると聞いたことがあります。確かに、私も皆さん
と同意見です。あともう一歩案内してくれると親切なんですけどね。

書込番号:963615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どこが変わってきてるの?

2002/09/24 01:42(1年以上前)


カーナビ > アルパイン

スレ主 iabyoさん

こんにちは。パナのVGAと迷った挙句、時短のアルパインに絞り、099SSにしようと思ったのですが、メモリースティック非対応ということがわかり、思いとどまってしまってます。そこでなんですが、077のVやらZやらから099のSRやらSS、果ては555まで何がどう変わったか一覧みたいのを作ってる人いませんか?変更点全部だと多すぎると思うんですが、私が知りたいのは、CPU(検索速度や描画速度)変更、メモリースティック対応/非対応、時短プログラム(2分に1回とか積極的とか)、VICS(FM/光・電波)付属/非付属、D-GPS対応/非対応、受信方式(15ch/8ch)、バージョンアップ(どこまで可能か)、ユーザーインターフェースの変更(迂回ボタン等)あたりなんですが。あとNVとNWの違いとかも。いろんなHPも見たんですが、今いちよく分からなくて。よろしくお願いします。

書込番号:961632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

車速センサーに関して

2002/09/20 15:50(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555

スレ主 ハワイアン2さん

はじめまして、皆さんにご質問なんですが、自分は95年式のサバーバン(アメリカ車)に乗っているのですが、車速センサーがアナログらしいのですがN−555を購入を検討しております。今までアナログセンサーの方でお取り付けなされた方はいらっしゃいますか?どなたかよきアドバイスをいただければと思いまして書き込みをさせていただきました。お手数ですが宜しくお願い致します。

書込番号:954618

ナイスクチコミ!0


返信する
開発元さん

2002/09/20 22:41(1年以上前)

アナログ車速センサと言う物は有り得ません
恐らくF/V変換後の電圧を指しているか、ケーブル式車速センサを指しているのだと思いますが、前者の場合は必ず車速パルスが流れているラインがあります 後者の場合でもスピードメータからエンジンあるいわミッションのコンピュータに車速パルスがありますから ABはだめでも必ず着きます

書込番号:955197

ナイスクチコミ!0


ES30さん

2002/09/24 01:24(1年以上前)

デジタルとアナログは存在します。
ttp://www.soundgarage.co.jp/index.html
どちらにお住いかわかりませんが、
神奈川の相模原にあるサウンドガレージと言うところが車速信号の変換器を出しています。
しかしアナログ信号の車自体が少なくなっているので、
まだつけたことがないそうです。(笑)
もし興味あれば問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
TELは上記アドレスから探してください。
もし取り付けられたらメールででも結果教えていただければ幸いです。

書込番号:961602

ナイスクチコミ!0


ES30さん

2002/09/24 01:31(1年以上前)

上記補足
>デジタルとアナログは存在します。
「デジタル信号とアナログ信号」ということです。

書込番号:961615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング