
このページのスレッド一覧(全3590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年9月14日 18:41 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月13日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月10日 18:33 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月9日 22:08 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月9日 12:13 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月9日 04:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR


アウトレットコーナーでアルパインのカーナビNV8−N099SRが
新品で¥211,000中古で¥172,000ポイント10%還元
で見掛けました。
それぞれ1台づつしか在庫がないので、お早めに・・・
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


購入してから2ヶ月が過ぎ、今回熱海に旅行に行ってきました。
しかし、熱海の温泉街では(急勾配で、狭い道)自社位置がずれてしまい
まったく役に立ちませんでした。
結局ナビではたどり着けず近所のおばちゃんに聞きながらたどり着きました。
自社位置のずれについて、何か解決方法があれば教えてください。
0点


2002/09/10 20:56(1年以上前)
ナビは万能ではありません。
起伏が激しければ、自車位置の精度もさることながら、
地図の情報自体が正しいかも疑わしいです。(しょせん
平面図ですから)
根本的な解決策はないのでは、と思います。
全国津々浦々完璧な地図を描けというのは無理な話。
また、それをやってコストアップしてバカ高いナビを
買うのはごめんやし。
たまにそういう場所に行って不具合があったからとい
っても、ナビの不具合とはいえませんし・・・・。
書込番号:935756
0点



2002/09/12 18:53(1年以上前)
全国津々浦々完璧は無理な話ですが、名前的にも知られた観光地等は最低でもナビの機能が果たせるようにしていただきたいと私は思います。
今回が初のナビゲーション購入だったのですが、まだナビの購入は早すぎたかもしれません。ちょっとショックでした・・・
書込番号:939253
0点


2002/09/12 23:17(1年以上前)
NV7-N099Sを熱海で使用しているものです。
広い道ではほとんど狂いませんが、県道から100Mほど入った自宅に行くまでに狂っていきます。
毎回地図上の自宅と最大100M位狂います。
また市外に通じる県道と国道では、道路上から外れます。
他の地域ではあまりこのような事が無いので熱海だけ変なのでしょうか。
しかし友人が使っている他社の新しいHDD機より見やすいし使い勝手も良いので満足しています。
書込番号:939762
0点


2002/09/13 23:46(1年以上前)
確かに全国有名なとこくらいは、というのは一理あります
よね。でも、ナビを買うのが早すぎた、とか考えると損した
気持ちになるでしょう。少なくとも、099ssはこの価格帯
ではルート作りに関しては群を抜いていると思います。
例えば、案内を外れた場合のリルート一つとっても、最初の
ルートに戻す道しか作らないお馬鹿ナビとは違って、結構柔軟
にルートを引きなおします。
初購入ということで比較できないため期待を裏切られたと思う
のでしょうが、099ss自体の完成度は高いと思いますよ。
書込番号:941575
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


[908887]ではすごく参考になりました。感謝しています。
@今回フィルムアンテナ(パウルスV フロント用)を購入する事に決めました。
このフィルムアンテナのバッテリーは、どこから取れば供給が安定するでしょうか?
ACC電源もバッテリ電源もステレオとナビに使いますよね。シガーレットも室内明かりに使っています。それ程気にしなくてもどこでもOKですか?
ヒューズBOXは活用できるでしょうか?
他にもフィルムアンテナ(パウルスV)を取付けるに当たって注意事項やアドバイスあれば教えて下さい。
A99SSの取付で、FMワイヤレスコードを直接アンテナにつなげればもっと良いかな(ノイズカットの為)と思いついたのですが、どうすれば良いか教えて下さい。
0点



カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


市販のナビ用配線キット(トヨタRAV4に付けます)より、
(1)10ピンコネクター用から出ている@アクセサリー電源⇔ACC電源(99SS側)、Aバックアップ電源⇔バッテリー電源(99SS側)、Bイルミネーション電源⇔ディマー入力信号(99SS側)を取付けたらよいでしょうか?
(2)スピードセンサーは、車載側コネクターに圧着コネクターするしかないでしょうか?
(3)いろいろなアース線は、仮に一箇所に集めてつけても構いませんか?
(4)パーキング線のアースは、パーキングブレーキに圧着する線を示していますか?(良くない質問と思いますが・・)また、(3)と同じ所に付けても良いでしょうか?
取付けは、自分でしないと予算がないものですから。とは言うものの初挑戦・無知なので、このHPよりソニー資料含め集めまくって、少し理解できた程度です。現在デーラーさんで、配線図とダシュボード解体図頼んでいます。
他に注意点あれば、具体的に教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

頼んだほうが結局安かったりしますが、頑張ってください。
私は、取り付けてもらった口ですので取り付けに関してよきアドバイスはできませんが、前の車には自分で取り付けましたが、費用対効果を見て次は取り付けてもらうことに決めていました。
書込番号:909043
0点


2002/08/26 07:04(1年以上前)
あきべえさん、はじめまして。ヴィッツに取り付けした
際に気付いた事を書いておきます。
(1)私の場合はオーディオ(アゼスト)がついていたので、
そのハーネスから99SSへ分岐しました。オーディオの
ハーネスにはびっくりするぐらいわかりやすくACCや
バッテリー、イルミネーションなどの表記があり
苦労はありませんでした。
(2)99SS側にワンタッチカプラがついているので車側の
コネクタからでている車速センサーコードにつなげば
okだと思います。
(3)一箇所に集中したほうが良いような書き込みを
見た事があります。私はオーディオのアースと同じ所に
つなぎました。
(4)おっしゃるとおり(3)の場所につなげました。
配線自体は興味があれば大変な作業ではないと思いますが
車中のコードの引き回しや各機器の設置場所にいろいろ
悩みました。現在も使用しながら付けなおしたりしており
最終的に自分で取りつけして良かったなと思っています。
内装剥がす時は内装剥がし(へらみたいなもの)や手袋の
使用をオススメします。
素手で剥がそうとして爪を剥がしそうになりました…。
書込番号:909816
0点


2002/08/27 01:57(1年以上前)
こんばんわ、あきべえさん♪
きのうのNV7-N099SSを自分で取り付けしました。
車はレガシィGT-Limited(BH5)です。
(1)その通りです。私も純正オーディオ搭載でしたのでABで電源取り出し
キット(1500円くらい)を入手しました。
配線がわかっていれば、純正の配線から圧着端子で接続も可能です。
(2)ナビ本体につなげるハーネスの車速センサーコードが短かかったので、
長めのコードに圧着端子をつけ自作の延長コードを作りました。
車速センサーのありかはもちろんSONYのHPから入手!
(3)アースはまとめても大丈夫だと思いますが配線の長さの制約から
1箇所にまとめられるかな・・・
(4)オッケーです。
そうですね、取付けの難易度は車によっても差があると思いますが、
ナビ付属のケーブルとナビ、チューナ、アンテナ、モニタ設置場所を
事前に試しに置いてみて実際の位置関係を確認することをおすすめします。
N099SSは延長ケーブルがついていますのでケーブルの長さが足りない
ということはありませんが、アースや車速センサーが取れるところがなか
ったりすると途中でやり直しなんてことになりかねないですから。
ちなみに私の設置レイアウトは、VICSはダッシュの中央に、GPSは助手席左前
(ピラーから10cm離して)、チューナーはグローブボックスの中に縦置き、ナビ
本体は運転席下、モニタは1DINスペースを上に移設してそこに直付け(らくな
びさんのHPを参考)にしました。
呂火さんも書かれていますが、内装をはがす時やダッシュの奥に手を突っ込む
ときは手袋(軍手)が必需品です。さもないと手に引っかき傷と切り傷の模様
ができあがりますぅ。
あとは車をいじる工具があれば問題ないですが、結束バンド(大・中・小)や
配線チューブバンドなんかあると便利かなと思います。
あきべえさん。がんばってください!!
書込番号:911327
0点



2002/09/01 14:39(1年以上前)
返事が遅れてすいませんでした。
皆さん、具体的なアドバイスありがとうございます。
私自身取付のイメージが沸いてきました。
加えて、ビーコン・VICS・モニターの設置位置の距離とコードのまとめかたなのですが、モニターは中央吹出し口(RAV4)の上半分に置き、モニターコードはオーディオ横をはわせて、ビーコンとVICSをモニター裏に5cmづつ程度あけて、それぞれのコード2本を束ねてダッシュボード横に回すつもりなのですが、良いでしょうか?
また、通販購入価格が下がり出したので、オート○クス等に比べて得かなあと感じています。よく通販店は注意が必要と聞きますが、いろいろ価格co○等参考にすると”ニュー○ロンティア”さんや”アウト○ット”さん等は信頼できそうな感じがします。(こんな事書いてすいません)高額な商品だけど予算的にきついのでついこの場を借りてお聞きしちゃいました。もし支障あれば、お店の件は無視して下さい。
書込番号:920456
0点


2002/09/02 00:14(1年以上前)
TANEPさん、はじめまして。
私もBH5(TS-R)です。
チューナーをグローブボックスの中に縦置きで取付けられたとのことですが、どのように固定されたのでしょうか?
よろしかったらご教示ください。
書込番号:921263
0点


2002/09/07 03:23(1年以上前)
桜犬さん、レス遅くなってすいません。
グローブボックスに入れたチューナーの件です。
BH系レガの全ての車種がそうかはわからないのですが、
グローブボックスの中に仕切りがあるかと思います。
そこの奥側の幅がぴったりチューナーの幅(厚み)なのです。
で、私はバックモニターなどはつけていませんのでアンテナ側を下にして
底にはプチプチの切れ端をクッション代わりに敷きました。
クッションを厚くしすぎると上部に差し込むモニタ線などが当たってしま
いますので注意が必要です。
モニタ線などはちょっと余裕を持たせて引き込み、右上部のすきまから
オーディオの裏をはわせています。またアンテナ線も同じルートです。
左右の隙間は今は特に固定していません。上に太いケーブルが3本出ます
のでそれだけで動かないみたいです。気になるようであれば発砲スチロール
などをはめ込んで固定してはいかがでしょうか。
設置したら上部のモニタ線などが当たらないようそっと閉めて鍵をかけて
完成です。チューナーがあるのを知らずに開閉されたら、ショックなことに
なるかもしれないので鍵かけちゃってます。
チューナーの縦置き自体が良いことではないかなという気もするのですが、
シートの下にはアンプやらCDチェンジャーがあったため苦肉の策でグローブ
ボックスに入れてしまいました。
桜犬さん、参考になりましたでしょうか?
書込番号:928915
0点


2002/09/09 22:08(1年以上前)
TANEPさん(TANEPPさん?)ご回答ありがとうございました。
なんとなくイメージはつかめました。
でも、バックモニターも取付けたいと思ってますのでこの方法は無理そうですね。
書込番号:934086
0点





はじめまして、ナビ初心者です。
N555と099SSのどちらを購入するか迷っています。
予算はN555でも構わないのですが、購入後にかかる費用はどうなんでしょうか?
DVDとHDDのメリット、デメリットを教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点


2002/09/09 01:54(1年以上前)
N555を購入して2ヶ月。
まだ、秋口に予定のバージョンアップが、リリースされていませんので、
なんともいえません。
DVDが、通常2.5万円ですから、それを考慮すると、ネット上の更新は、
もっと安価になると、期待している所です。
書込番号:932627
0点


2002/09/09 03:50(1年以上前)
今はHDDの方が安売りしてますし、再探索や検索なども
HDDの方が早いので私だったら迷わずHDDでしょうか。
一番気にされてるのはバージョンアップだと思いますが
総合的に見ると大きな差はないと予想してます。
DVDだったら商品が手元に残るので古いのをヤフオクなどで
売ればうまくいけば一万ちょっとで最新版が手に入るかも知れないし。
(但し本体購入時に同梱されてるDVDの場合、バージョンアップ
には使えないので売る相手に注意した方がいいです)
HDDのバージョンアップの場合は、詳細が分からないので
なんとも言えませんが、メモリスティックとリーダライタも
買い足さなければいけない可能性が高いのでそれを考えると
初期投資が高いかも、、、
私はデジカメ用のスマメと携帯用のSDなので
更にメモリスティック&リーダーライターかうのはキツイです、、、(^^;)
書込番号:932736
0点


2002/09/09 10:08(1年以上前)
N555を使っていますが..
DVDよりも、HDDの方が検索等の時間がかなり早くてお勧めですが..
下の質問通り位置が度々ずれる事がありますし「099の方が正確みたい..」バージョンアップがメモリースティックだけと言うのは..
でも、N555と099SSならば...N555をお勧めします..
総合的に使い勝手が良いのと、検索等の時間が早いので..
間違った道に入っても瞬時に出るので..安心できます..
書込番号:933003
0点


2002/09/09 12:14(1年以上前)
追記。
自車位置は、多少遅れ気味に表示します。(077Vの方が正確だった?)
書込番号:933179
0点





NV8-N555を買って..一ヶ月が経ちますが..どうしても、5〜10メートル前後ズレル時がありますが..皆さんの物もズレますか?「完璧な物は無いのは解っていますが..」
それと、ルート案内ですが..細い道で「十分車2台分は交わせる」、直線で通れる道でも..わざわざ、遠回りで大きい道を案内します..
これは、僕の設定が悪いのでしょうか?
それとも、機械の性質なのでしょうか?
みなさんの感想等を聞かせてもらえますか?よろしく、お願いします..
0点


2002/09/05 00:30(1年以上前)
小生のも、10m〜20m程度遅れ気味に表示されます。
以前に使用していたDVD077Vより、遅走りが多いように見うけられます。
ただし、いつも同じ程度、安定してずれているので、アル意味、正確といえば
せいかくなのかな? (^_^メ)
この秋のバージョンアップに期待したいところです。
書込番号:925744
0点


2002/09/05 07:16(1年以上前)
私も、何メートルか確かめたことはないですが、遅走りが見られます。
(致命的なほど遅れるわけではないです)
取付位置の関係で、GPSアンテナがちょっと斜めになっているので、それが原因なのかなと思っていたのですが…。
みんながずれているのなら、ナビ自体の問題の可能性も高いと思われますので、ぜひとも直して欲しいものですよね。
書込番号:926078
0点



2002/09/05 20:39(1年以上前)
けいんさん.. ずしまるさん..はじめまして、早速のご返事ありがとうございます..
ちょと、安心しました「(;^_^A アセアセ・・・」.. 僕も、以前けいんさんと同じDVD077Vを使っていましたが..NV8-N555の性能が落ちているのかと..心配しました..
ずしまるさん、指摘のように「僕なりに」取付位置が悪いのかと思い..色々と取り付けを試しましたが..一緒だったので..この掲示板で聞いて僕だけだったら..メーカーに言おうと思っていましたが..
皆さんのも..同じなのでバージョンアップに期待したいと思います..
色々と、レポートありがとうございました..
また、よろしくおねがいします..<m(__)m>
書込番号:926886
0点


2002/09/06 21:01(1年以上前)
こんばんは。
確かにたま〜にズレますね。
以前使用していた077ZRはかなり精度良かったのですが、、、
ルート案内はその時にも寄るのでしょう。
渋滞回避の為、地元住民しか知らないような
ほそ〜い道を案内する時もありましたし、
逆にチンプンカンプンな遠回り道案内する時もありましたし。
ナビはどこのメーカーでもそんなものだろうと
自分は諦めてますが、、、
でもパナやケンウッドよりはかなり良いルートを
引いてくれると評判は良いみたいですよ。555は。
しかし099よりも555の方が安くなってますね。
イマイチ評判が悪い(?)ので叩き売りしてるのでしょうか?
27万で購入した私の立場は、、、(^^;)
書込番号:928314
0点



2002/09/06 22:35(1年以上前)
JAVAアプリさん..
こんばんは..NV8-N555を買っている人は077シリーズからの買い替え
が多いみたいで..びっくりしています..
前のモデルが総合的に良かったので..少しガックリされている人も多いと思います..
僕も、高額で買っているので..今から思えば..パイオニアのカロシリーズを買えば...
機能を見てビックリしました..DVDビデオ、MP3..
かなり、愚痴になりましたが..NV8-N555を使い込んで..
秋のバージョンアップに期待しましょう..
書込番号:928492
0点


2002/09/09 04:07(1年以上前)
blackturbo さん、私も同意見ですよ。
正直購入直後は、『やっぱカロにしとけば良かった』と
超大後悔したのですが今更後には引けないので (^^;)
N555と付き合っていこうと決心しました。
この前、伊豆まで旅行に行きましたが概ねルート案内は
満足に近いかな?と思ってます。
常に渋滞回避してルートをコロコロ変えてくれるし。
帰り道、渋滞の西湘バイパスと東名を回避して
一般道>>第三京浜ルートを引いてくれてほとんど
渋滞とは無縁に近いルートで無事帰宅できました。
毎回いいルートを引く訳ではありませんがそれも愛嬌かと。
音声認識だけでホテルやレジャースポットを検索して
目的地に出来るので使いこなせば面白いかも!
書込番号:932748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





