
このページのスレッド一覧(全3458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年11月4日 10:06 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月3日 21:00 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月30日 23:38 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月29日 01:16 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月22日 18:09 |
![]() |
0 | 12 | 2001年10月22日 02:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR




2001/08/19 13:18(1年以上前)
プログラマが無知なだけじゃない?(笑)
書込番号:258123
0点


2001/08/19 14:24(1年以上前)
日本語が間違っているマニュアルとか、BBSの書き込みとか
良くある話です。理由は色々(笑)。http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?sortid=258152でunknown様とか名乗りをあげていらっしゃる方も
仰られているように、別に気にするほどのことでもないかと(笑)。
ま、kmが正しいのであれば、無知なのはプログラマだけじゃないですな。
書込番号:258168
0点


2001/08/19 16:46(1年以上前)
>正しくはkm。see JIS Z8202
意味不明ですね。
なぜカーナビがJIS Zシリーズなのでしょう?
JIS Cシリーズに属する製品だと思いますが?
書込番号:258272
0点


2001/08/19 18:00(1年以上前)
>プログラマだけじゃないですな。
そう思います
で、ユーザーから実害が報告されているのでしょうか?
ニコンのカメラに「数字表示が8oooて、ゼロが小さいのがヤダ!」って文句を言っている知人がいましたが、一瞬チラッと目をやるときに確認しやすいですけど。
書込番号:258342
0点


2001/08/19 18:01(1年以上前)
アイコン・・・失礼いたしました。
書込番号:258343
0点


2001/11/04 10:06(1年以上前)
気にする気にしないの問題について言っているのではなく、こんな間違いにも気づかないアルパインの情けなさに腹が立っているのでいるのであります。設計検証があまい。
書込番号:358413
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR


いまさらなのですが...
価格COMの中でもNV8-099とNV8-099SRがあり、SR無の方が高いのですが製品や機能上でどのような違いがあるのでしょうか?
どなたか教えてください。m(__)mペコ
0点


2001/11/03 20:59(1年以上前)
NV8-099SRを使用しています。
099SRは099のマイナーチェンジ版で違いはソフトだけでハードは同じ物だと聞いています。099もソフトをバージョンアップすると099SRと同等の機能になると書いてありました。
ちなみにバージョンアップDVD-ROMを購入するとどちらも金額に差が無くなるのでSRの方を購入しました。
私も同じところで迷ったのでご参考までに。(^^)
書込番号:357541
0点





NO99SRとNO99Sどちらを購入するか迷っています。
音声認識システムって便利なものなんですかね?
使いそうもないのでNO99Sでいいかなとも思っているのですが、何分ナビ初心者なので・・・・。
できれば、詳しい方に教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
0点


2001/10/23 14:19(1年以上前)
僕はN099SRの方を買ったのですが、同じようにN099Sと迷いました。
とりあえず違いをまとめると
1.FM波のD-GPSがSRのみ搭載
2.モニタがSRは8インチ、Sは7インチ
2-1.8インチは「TV&ナビ」の2画面表示が可能、7インチは非対応
2-2.7インチはバックギア連動バックモニタ対応、8インチは非対応
3.メモリスティックスロットがSRのみ搭載
4.音声認識がSRのみ搭載
です。(他にもあったらごめんなさい)
1.のD-GPSは衛星からの情報のプロテクトが解除されて久しいので不要、というのが一般論ですが、昨今の戦争の影響で再びプロテクトが掛けられるかもしれない、という噂もあります。
2.のモニタの違いですが、「TVとナビの2画面表示」が僕がSRにした決め手です。カロッツェリアのナビを友人に見せてもらったときに一番強烈に印象に残った機能だったので、どうしてもほしかったのです。
バックモニタは使う予定がなかったので気にしませんでした。
3.のメモリスティックは使う予定がないです。(オービス情報がネットに落ちているなら使うんですが、今のところ見つけられていません。)
長くなりましたが、4.の音声認識です。僕の印象としては、あれば便利、なくてもいいや、くらいです。というのも、走行前に目的地を決めてしまって、あとはひたすら走るだけなので、走行中に操作する必要性を感じないのです。
走行中に操作するのは「渋滞避けようかなー」で回避させるくらいです。
音声認識機能について、こんなに便利なんだよ!という使い方をご存じの方がいらっしゃれば僕も知りたいです。せっかくの機能なんで活用したいですもんね。よろしくお願いします。
書込番号:341219
0点



2001/10/24 00:02(1年以上前)
>TATさん
早速、しかも詳しい回答ありがとうございました。
D−GPS、メモリースティックはたしかに使わないなという感想です。
VAIOユーザーではないので、メモリースティックにはあまり魅力を感じません。
TVとナビの2画面表示ですか・・・。8インチということ自体が魅力的ですが、そこまで大きい画面が必要か検討中です。
便利なようですが安全面とか大丈夫ですかね?
音声認識もはじめから無ければ、そんなものかと思うものでしょうか?
フル活用している人はどんな場面に使っているのでしょうかね?
情報を頂いたので、改めて検討してみようと思います。
本当にありがとうございました
書込番号:341949
0点


2001/10/25 13:17(1年以上前)
音声認識はなければないで気にならないと思います(私見ですけどー)。
モニタの大きさは、8インチも7インチもボディ自体の大きさはほとんど同じです。8インチの方が枠が薄いんですね。なので視界を塞ぐ面積は一緒ですね。
モニタを付属のダッシュボード取付金具で取り付けると本当に視界を妨げてしまうこともあるので、僕の場合はエアコンの吹き出し口に取り付ける金具を別に買ってきて取り付けました。そうすればほとんどダッシュボードの形のまま、フロントガラスの面積は変わらず視界の邪魔になりません。
注意書きには、「N099Sは付属モニタ以外のモニタは使えません。オプションのアダプタなどを使用しても付属のモニタ以外は使えないのでご注意下さい」のようなことが書いてありました。まぁあまり考えなくてもいいと思いますが、将来モニタを交換するとか、モニタを流用するとかいうことはできないようです。
結構な価格差がありますので、SR独自の機能が必要なければ、基本性能が(D-GPSを除いて)ほとんど変わらないN099Sでもいいのかもしれませんね。差額を高速代とガソリン代に振ってたくさん旅行するのも賢い選択かもしれません(^-^)
書込番号:343941
0点



2001/10/25 19:34(1年以上前)
>TATさん
たびたびのアドバイスありがとうございます。
ちょっと状況が変わりました。
今日、近所のYHへ行ったところ、
NVE−NO99SR+インダッシュ7インチモニターTVE−T720
そのうえアンテナ、ケーブルサービス。
おまけに工賃¥3,000−!
トータルなんと¥269,115−!!!
と、破格の見積もりを出してもらいました。
通販価格よりは割高ですが、アルパインの保証を考えると(正規ルート以外の商品には冷たいメーカーと聞いています)まずまずかと。
インダッシュモニターにこだわるなら買いですかね?
VICSビーコンレシーバーが付かないということですが、光ビーコンはなくては不便なものですか?
またしても疑問だらけになってしまいました。
もしよろしければ、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:344256
0点



2001/10/30 23:03(1年以上前)
このたび、NVE−NO99SR購入しました!
インダッシュモニター別売りでしたが、前述の条件通りで満足できる価格になったと思います。
光ビーコンが付いていないので、NO99SRの機能をフルで活用というわけにはいきませんが、不便を感じたらあとづけしようと思います。
この掲示板でかなり情報を得たので、本当に感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:351891
0点


2001/10/30 23:38(1年以上前)
おぉ!インダッシュモニタで手に入れたんですね!おめでとうございます!
光ビーコンですが、後から追加できるので問題ないですよね。光ビーコンは099SRのように渋滞を検知してアクティブルート変更するのが特徴のナビでは必須ではないかと思っています。FM VICSは5分くらい遅れているので状況が間違っていることが結構あります。余裕が出来たときに是非!
書込番号:351948
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR


はじめましてみなさん
今日は、ちょっと困ったことがあったので、初めて購入の皆さんもそのようなことがないようにと、書きます、私はこのサイトで見つけたお店でナビを買いました、結果初期不良だったのです、その購入した店は初期不良については交換修理、修理はできないことになっていたので、アルパインに問い合わせしてみたところ、その店はアルパインが知らない店でなおかつ、盗品、故障、質流れ、の可能性があるとのことでした、
初めて買うみなさんは買うときの注意事項に注意して購入するように
してみて下さい、初期不良などがあった場合、面倒なことにならないように。ではそれだけです 失礼します
0点

名称未定さん こんにちわ
お気の毒に、なんと言ったらいいか…「御見舞申し上げます。」
う〜ん それにしても、困ったお店ですネ。(ーー;)
お店名前も知りたいところですが、色々あるでしょうし…。
(名称未定さんは「おとな」ですね。わたしなら我慢できないかも…)
微妙な感じですが、↓の内容から逸脱しているかも知れません。
http://www.kakaku.com/shinpin.htm
御面倒でも「info@kakaku.com」へお知らせするということで
どうでしょう?
本件の改善はなくても、新たな被害を抑止することにはなるかも
しれませんので…。
書込番号:335692
0点

メーカーがその社の製品のすべての販売店を把握している必要はありません。
また、そうであっても修理を拒否する理由には不適当でしょう。
ですから、メーカーに交換や修理を直接要求すべきです。
可能性があったとしても、証拠がないのであれば余計な詮索です。
また、本件のような対応をする販売店は、格安通販ではよくある事だと聞いております。
書込番号:335704
0点


2001/10/19 22:14(1年以上前)
初期不良品を売るような店の名前の名称を隠す必要なんてないと思います。
どんどん公表して、不当な商売をしている店を叩き潰さないといけません。
格安通販ではよくあること、で済まされれば消費者の立場は…って感じ。
もちろんワタシは通販は利用しませんけどね(・ε・)
書込番号:335834
0点

初期不良品は新品と交換ではなく、メーカー修理対応ですという格安販売店は
よくあると思います。市中の量販店と比べて格安な反面、そういった不利な点もあるわけですから、そういう対応に納得がいかなければカーショップなどで
買われた方がいいのでしょう。
ALPINEの言い方はちょっと厳しいですね。自社製品を使ってるお客さまに、
あなたのナビは盗品、故障、質流れ、の可能性ありですって言うなんて。
自社製品であることには間違いないので、メーカーは当然修理対応すべきだ
と思いますが、公取委から勧告受けても懲りない会社ですから。。当然、正
規販売ルート以外の製品に関して冷たくする社風も理解できます。
ネット通販のお店でアルパだけ取扱がなかったり、ネット・カーショップを
問わず、値引きが渋かったりするのはこのせいです。。
書込番号:335842
0点



2001/10/20 03:58(1年以上前)
いろいろな返信ありがとうございます、今回のことは私の勉強不足と
いうこともあったので次回は参考しに、価格COMを有効に利用することに
します、返信下さった方々ありがとうございます。
書込番号:336305
0点


2001/10/28 08:04(1年以上前)
そんなことをやるのは何処の店ですか。
悪い奴らは、白日の下にさらしましょう
書込番号:347790
0点


2001/10/28 22:12(1年以上前)
あきばおーにてカーナビを買うつもりなのですが名称未定さんの
書き込みを見てかなり不安になりました。
どなたかあきばおーのことを詳しく知る方教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:348728
0点


2001/10/29 01:16(1年以上前)
メーカーの電話に出られた方によるのでは。
私の時は、購入店秋葉原貴店、取り付け自分で初期不良、メーカーに電話した所、貴高井戸店で確認してくれとの指示、確認後修理交換でした。
後、3年目でOH、距離12000KMのS055でした。
今の車、純製ナビがチャチイのでN099SR探していますが、お店によって10万の差が有るんですね!
書込番号:349042
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR


ちわっ週末に秋葉行って099SR買ってきました。
もちろん価格comに登録されてるお店で、そして無理矢理その日のうちに取り付けました。これからいろいろ操作してみようと思います、知恵を貸してくださった皆さんありがとうございました。そして、これからもまた質問等受けてくださいね。でわ
0点


2001/10/22 18:09(1年以上前)
ついにですね。おめでとうございます。
その日の内に取り付けとは、すばらしいですね。
使ってみての感想を聞かせてくださいね。ではでは。
書込番号:339923
0点



カーナビ > アルパイン > NV8-N099SR


はじめまして 今カーナビをつけようと考えております。
自分で、できるものなら取り付けたいと思っていたのですが、
カーステをつけたこともない人には無理でしょうと言われました。
どこに頼めば安くやってもらえるのでしょうか?
0点


2001/08/22 02:50(1年以上前)
取り付けは、初めてでも出来ると思いますよ。
(ただ、綺麗に出来るか出来ないかの違いだと思います)
カーナビを購入すれば、大体配線図も付いていますし、
車の配線図も、カー用品店やディーラーで入手できますし、
但し、説明書にバッテリーのプラグを外すとか接続した配線は何度も見直したり、
その他に説明書に必ず注意書きがあるので、
必ず読んでください。
また、自分で配線した場合はちょっとしたトラブルでも対処できますので、
安心だと思います。
また、どうしても電気系に弱いと感じているのであれば、
友人等にお願いし、一緒に取り付けるのがお進めです。(教えてもらいながらね)
書込番号:261188
0点



2001/08/22 17:40(1年以上前)
こうじさんありがとうございました。少しやってみようかなと言う勇気がわいてきました。
それからAquaさん、価格.comで買ったところでは通常やってくれないと思ってましたが、東京の店で買って大阪でも取り付けしてもらえるのでしょうか?
書込番号:261694
0点

多分通販などでは取り付けてもらえないと思います。オートバックスなどに持ち込めばいくらか払えば取り付けてくれるはずです。その代わり買った店で取り付けてもらわないと取り付け料がかなり高くなると思いますが…。
http://www.autobacs.com/
ここのHPを参考にしてみてはどうですか?
書込番号:261877
0点



2001/08/23 12:05(1年以上前)
AQUAさん
早速オート・・・にアクセスしました。アルパインのNV8-N099SRは
315,000円で売られてました。一方、価格.comで最安値は179,800
その差135,200円で送料+取り付け料約2万を入れても大分お得なようです。
約21万円(取り付け料込み)で売っている所、大阪にありますか?ご存じでしたらお教え下さいませ。
書込番号:262641
0点


2001/08/25 07:11(1年以上前)
持ち込み取り付けで2万円は安く見積もりすぎでは?
某AB店ではそのお店で商品を購入しても国産車で工賃2.5万円。外車なら+1万円ですからね!
商品を持ち込んでの取り付けなら、4万円は見ておいた方が良いかも?!
ヤフオクでは「カーナビ1万円くらいから取り付けします」っていうのがありますけれどね。
関西方面なら http://www.naviokun.com/ もHPがしっかりしているようです。
価格はメールで商談するみたいなので、値引き交渉を頑張っては如何でしょうか?
でも、開始価格が現時点で\298,000でしたけど…
書込番号:264774
0点


2001/08/25 22:01(1年以上前)
持ち込み取り付け→ディーラーでもやってくれるみたいですよ。
普段担当してもらっている営業マンに相談してみては?
(価格も見積もってくれると思います)
書込番号:265452
0点


2001/08/26 01:07(1年以上前)
大阪
今年の1/12にウィダムにNV8−NO99をトヨタカローラで17000円で付けてもらいました。一番最初パイオニアDVDを付けいたのを、全部はずして入れ替えて、この値段です。初めての通販、家電のO様で買って、持っていった。
日本中走っているものには、アルパインは、薦めません
でもね、買う前であれば、アルパインは情報の内容はいまいちだし、精度も悪いし、勝手に並走する高速を走ったり、一般道で曲がり損なったり
地図もギザギザ見にくい、、VICSも見にくい、ルート決定後、紫の線だけで高速も一般道分かりません、ロープウェイなし、フェリー乗り場を探せない
トイレ、2つ先の曲がりがないから目視確認が出来ない
車に乗っていて何が必要なのかがアルパインは分からないみたい
何度も書いているけど、
単純なテスト、奈良にある。谷瀬の吊橋を探してみてください。
書込番号:265720
0点


2001/09/05 02:23(1年以上前)
取り付けですが、やはり皆さんの言われてるとおり
・購入店
・ディーラー(但し、ディーラの常連とかなら・・・)
が良いですね。購入店の場合は、その店或いはそこの商会の取り付けを
行う所のスキルにバラつきがあります。良い所なら良いんですが、いい加減な所もありますので注意を・・・
購入店の場合、取り付けまでサービスとして安く行う所が多いです。
あとは、オートバックス等のカー用品店系の店は持ち込み取り付けも受付けてます。(高いけど)
又、街の車屋さんとかで取り付けをしてくれる所も結構ありますよ。
自分で出来るか?という問いには、こうじ+さんも仰ってるように
一応”簡単”ではあります。
但し、初めてやる方には敷居が高く面倒くさいのもまた事実(;^_^A
初めてやる場合は丸1日作業を覚悟してやると良いかも・・・・・
面倒臭いor自信無いのでしたら頼んだ方が良いかも・・って思います(^^
ちなみにオートバックスの場合は持ち込み4万位だと思います(^^;
ディーラーさんは付き合いによるでしょうが、付き合いが深ければ2万位。
普通の料金で2〜4万位かな?
購入店は安い所で1.5万円。普通は2〜3万円位だと思います。
---------------------
to 流れ旅さん
> アルパインは情報の内容はいまいちだし、
ちなみに私もユーザーですが、友人Aの自宅と、友人Bの経営している店
が収録されていたのは、アルパインだけでした。
友人のカロ(HDD-09)や松下7700には入ってませんでした・・・
> 精度も悪いし、勝手に並走する高速を走ったり、
ちなみに勝手に高速走る・・・これは同感ですね。
但し、すぐ気が付いて修正されてますけども>家の場合。
ただ、最初から間違えないで欲しいってのは有りますね。
その辺のバージョンアップを強く望みたい所>アルパイン
只、「精度が悪い」というのはカロとの比較のようですが、
ではカロは完璧か?というと実はカロにも弱点ありますよね。
御存知だと思いますので略。
> 一般道で曲がり損なったり
これは各社同じだと思います。(^^;
やり玉にあがった(笑)アルパインの場合もどこの交差点で・・・ってのが
細かい道の時に分かりにくい・・・その辺は改善して貰いたい所ですね
> 地図もギザギザ見にくい
これは好みかと思いますが、私は結構好きだったりします。
ただし、地図のスクロールの時、液晶の応答速度が遅くてぶれるのは
改善して欲しい(液晶を変えるしか無いでしょうけど(^^;))
地図がスクロールの時にぶれて見にくい。
ちなみにカロはHDDタイプでもスクロールがトロいので、ぶれない。
その代わりトロいのでストレス溜まるかなぁ?というのが本音(^^;
地図に関してはカロの色使いはよく頑張ってるなという感じで、
個人的に好きです。見やすいし。
アルパインのも悪くないと思います。私は見やすいと思います。
ただ、地図に関してはやはりW-VGAのパナが一番美しい&見やすい・・・と思います。
> VICSも見にくい
これは私は全社のナビのVICS表示。見にくいと思います。
逆にお伺いしますが、見やすい所ありますか?
どこも一長一短だと思いますが・・・(苦笑)
これについては各社改善を求めたい所ですね。
> ルート決定後、紫の線だけで高速も一般道分かりません
私は高速と一般道を分ける必要性を感じないのですが、
確かに、違う色で表示する出来た方が良いですね。
> ロープウェイなし、フェリー乗り場を探せない
某行楽地のロープウェイ乗り場駐車場は入ってました。
フェリー乗り場は試した事ないですね・・・(^^;
> トイレ
アゼストのように、近くのトイレ。このデータは入れるべきでしょう。
アルパインも入ってないですね。これは入れるべき!と思います。
あと入れるべきは、高速道路の緊急連絡電話の位置とか。非常ベルとか(トンネルの)
そういったデータも入れるべきでしょうね。
> 2つ先の曲がりがないから目視確認が出来ない
ドライブレーンガイドで出来ませんでしたっけ?
> 単純なテスト、奈良にある。谷瀬の吊橋を探してみてください
そこって有名なんでしょうか?(^^;
聞いた事ありませんが・・・・・
時間があったら(&覚えてたら) アルパイン099SR カロ09 松下7700でテストしてみるとします。
もしやるとしたら公平を期するため、無作為抽出のマイナーな場所を指して比較・・・ですね
書込番号:277610
0点



2001/09/14 16:45(1年以上前)
実はハイビジョンテレビを買ってしまい。通販でかったのですが、普通の安売り店で買うより10万近く安く買えました。画質もよく満足です。それでナビはもう少し先に買おうと思っています。しばらく書き込みを見てなかったら結構書き込んで頂きましてありがとうございます。アルパインがだめでしたら、どこの製品がいいのでしょうか?
私は画面が大きく、テレビも見れてそれに格好いいかなと思ってました。
書込番号:289427
0点


2001/09/16 00:08(1年以上前)
結論から言うとアルパインがいいですよ。
私は最近の最新機種カーナビをアルパ、パナ、カロ(HDD)、を持っています。
まずパナですが面白みが無いですね。画面は綺麗ですけど。
カロは一方通行を無視したルートが多すぎる。信用できない。危ない。
アルパ(NV8-N099SRの場合)は見ていて面白い。現在地の住所はリアルタイムで表示等。一通も完璧。しいて言えばリモコンは使いやすいが外観センスが悪い。外部データとのやりとり(メモリースティックの使い道が無い)がよければ最高です。他に悪いところが見つからない。
以上です。
書込番号:291344
0点


2001/10/22 02:38(1年以上前)
私が、以前つけたお店は取り付けに3000円と安いお店でした.値段よりも、ちゃんとした取り付けをしてくれる店を探す方がよいと思います.次にもう一件についてのレスです.何処のメーカーがいいかですが、個人的には、アルパインはあまりすきではないです。以前、ある商品について直接メーカーに尋ねました.するとないですよー!!と驚いたというか、馬鹿にした言い方をしていて腹を立ててしまいました.製品自体も大事ですが、メーカーがちゃんとした対応をしてくれないとユーザーも不信感を抱くだけです.といっても、アルパインがみためはともかく、精度的には一番いいみたいですね.あとは、実際にお店で操作してみたり、雑誌などの評価を頼りにして選ぶしかないですね.よく、どこどこのナビはすぐこわれるとかいいますが、精密機械ですから故障しやすいのは当然と思うべきです.発売されてすぐよりも、少し待って買うほうが初期トラブルの商品をつかまされる可能性はないとは思いますが。
書込番号:339212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
