
このページのスレッド一覧(全3590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2018年9月5日 17:30 |
![]() |
2 | 3 | 2018年8月29日 05:54 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2018年8月28日 23:11 |
![]() |
5 | 8 | 2018年8月24日 22:39 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2018年8月6日 00:20 |
![]() |
2 | 2 | 2018年8月3日 05:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム X9Z-TR-NR
ルーミーにこちらのナビを購入検討中です。
表題の通りなのですが、バックカメラ無し(接続しない)で バックギアに入れた場合のナビ画面は 信号無しみたいな黒い画面等になったりするのでしょうか?
それとも 変わらず現状の画面のままでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:22085383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビにはリアカメラの有無を設定する項目があります。
これを[なし]にすれば画面の切り替えは起きません。(例えカメラが接続されていたとしても)
これを意味なく[あり]に設定するとご想像の通り黒画面に切り替わります。
この動作はこの機種に限らずどのメーカーも同じです。
(一部のポータブルナビに映像信号入力で切り替えるものは存在します)
書込番号:22085545
1点

>yanagiken2さん
カメラの接続の有無ではなく ナビの設定次第だったんですね。
大変 助かりました。これでスッキリしました。
購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22085565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-VE
2カメラマルチトップビューシステムを細工をしてシステムBOXをスルーして直接ナビに繋いでみました。ユニットを通すと内部でデジタル処理をされて解像度が落ちたり、カメラ映像に処理時間分のディレーがかかっているようです。もっと簡単な方法が有りましたらどなたか教えていただけますでしょうか。
1点

>クロルイさん
画像付きのご説明ありがとうございました。
手元のスイッチで、トップマルチビューと直結の画像を切り換えられるのが魅力ですね。使用されたリレーと手元のスイッチをご紹介いただければ幸いです。
書込番号:22063917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ykartanさん
リレーは松下の「DS4-M-DC12V」です。10ミリ×35ミリの小型でこの中に4回路2接点が収まっています。これだと穴あき基盤の小さいものに4個乗ります。切り替えスイッチは1回路2接点のオルタネイトタイプで取り付け場所によって好みの物を探せば何でもよいと思います。私はコンソールボックスに取り付けております。リレー回路は小さなプラスチックケースに入れてコンソールボックスドリンクホルダーの下に入れています。メーカーナビを付けていなければ結構広い空間が有ります。
書込番号:22064754
1点

>クロルイさん
分かりやすい解説ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:22066658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-VO
初めてアルパインナビや、後席モニターを取り付けます。
純正と迷ってるのでお応えお願いします。
こちらのナビは、左は音楽、右半分はナビとゆうように、2画面になりますか?
現在カロッツェリアの古いナビを使ってますが、夜眩しくて画面設定したら、昼間は暗くて見えないので、夜はボタンの長押しで画面消しをして、音声のみにしてます。
純正は画面消し自体できないようですが、こちらはボタン長押しで画面消しなどできますか?
また、後席独立HDMIや前後で違う映像が見れるとありますが、後席モニターにHDMI端子やDVD挿入口があるのでしょうか?
それとも、HDMIもDVDも前席のナビで操作して、、とゆうことでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22006329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉こちらのナビは、左は音楽、右半分はナビとゆうように、2画面になりますか?
左マップ、右TVや音楽など2画面になりますよ。
〉現在カロッツェリアの古いナビを使ってますが、夜眩しくて画面設定したら、昼間は暗くて見えないので、夜はボタンの長押しで画面消しをして、音声のみにしてます。
ライト点灯で夜モードになりますが、画面がデカく初期設定では眩しかったので、設定で夜モードを2段階暗い方へ変更しました。
上記設定で満足したので画面を消す事はしてません。
書込番号:22006697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>美容師.comさん
ヴォクシーハイブリッドVにアルパインの10インチナビと10.1型のリアビジョンを付けています。 前の車、ヴォクシー煌Uの時はディラーオプションのナビとリアモニターを付けていました。 アルパインとトヨタ純正を比べてのレビューです。
ナビ機能についてはトヨタ純正のほうが上です。 一番違いを感じたのは地図更新です。 トヨタ純正ナビにはマップオンデマンドという機能があります。 新しい道ができても随時更新されますから ナビの地図も短期間で書きかえができます。 対してアルパインはお客様登録をしておけば、高速道路などは更新データが年に4回送られてきますが大きな更新は年に1回なので街中に新しい道ができても地図に載るのは1年後になります。
画面の大きさと綺麗さが売りのアルパインですが、純正でも10インチが選べるようになった今では、アドバンテージは小さくなってきました。
「デザインを含めた見た目のアルパイン。 機能面ではトヨタ純正」 といったところでしょうか。
書込番号:22008105
4点

基本的には、前席で操作になりますが、リモコンで少しは操作出来ますね。
自分は、前車がサイバーナビで後席別画面は前がナビ画面だけだったのですが、それから比べると良いですね。
今は、純正なので後ろは後ろでDVD見せて、前はTVとか、ラジオとかに出来ますね。
アルパインも基本同じように操作出来るので、最初のが回答になります。
ナビ機能だけ見ると自分もトヨタ純正の方が優ってると思います。
なので、多少高いですが純正にしちゃいました。
書込番号:22009428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とよさん。さん
>M&M.comさん
>じゅりえ〜ったさん
返信、大変遅くなって申し訳ございません!汗
とても参考になりましたが、結局純正品をつけることになりました<(_ _)>
ご回答、ほんとにありがとうございました!!
書込番号:22066263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X9Z-VO
XOXYのパールホワイトに
ナビ X9Z-VO
モニター RXH12X-L-B
モニターキット KTX-Y2005BK
配線 KCU-Y62HU
配線 KCE-190V
バックカメラ HCE-C2000RD-NVE-W
フロントカメラ HCE-C2500FD-Y
のセットで考えております。
他に配線等必要であれば教えてください。
やりたい事は 後部座席でDVD等視聴、フロント、バックカメラで確認。
ディーラーに持ち込みで着けてもらうので足りないものがないか心配です。
よろしくお願いします。
0点

>mino1981さん
X9Z-VOとRXH12X-L-Bを接続するのKCE-190VではなくKCU-610RVの方が良いと思いますが…
HCE-C2500FD-Yはダイレクト接続用ですがオプション等組まれていると車輌側配線が使われているので接続出来なくなると思います。
書込番号:22041536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
返答ありがとうございます。
変更します。
書込番号:22041932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mino1981さん
フロントカメラは車輌側ダイレクト接続ケーブルを確認した方が良いですよ。
使われていなければHCE-C2500FD-Yの方が楽チンです。
書込番号:22042565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
車輌側ダイレクト接続ケーブルを確認とはディーラーに聞けばいいのですか?アルパインにですか?
機械音痴ですいません。ご教授ください。
書込番号:22043134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mino1981さん
車輌側ダイレクト接続ケーブルは車輌に取付するディーラーオプションで使われているかいないかが変わります。
ディーラーで聴いて下さい。
書込番号:22047134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mino1981さん
後部座席モニターのケーブルは
HDMI接続の方がおススメです。
KCE-190Vは不要です。
KCU-610RVにした方が良いと思います。
書込番号:22048431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
返答ありがとうございます。
今週末にディーラーに行くので聞いてみます。
また困ったことがあったらお願いします。
書込番号:22055383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>6281002さん
返答ありがとうございます。
KCU-610RVに変更します。
ありがとうございました。
また困ったことがあったらお願いします。
書込番号:22055386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11Z-HL-NR
メニュー画面を変えようと、アルパイン のホームページから車種専用チューニングデータをダウンロードし、インストールしたところ、バックカメラのステアリング連動ガイド線が表示されなくなりました。
初期化や、CAN線のカプラーを繋ぎ直しましたか治りません。。
どなたか同じような症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:22011388 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X9Z-VO
現在80系VOXYの購入を検討しています。
ナビは純正でなくアルパインのx9z-voにしようとしてるのですが、x9z-voはステアリングスイッチをそのまま使うことができるのでしょうか?もし使えないのであれば他にどの様なものを買えばよいのでしょうか?
ご教授下さい。
書込番号:22004854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mino1981さん
メーカー製品情報ページから取り付け説明書の構成部品を見たところ、ステアリングリモートケーブル、ステアリングリモートコントロールキットがありますから、これらを付ければステアリングスイッチが使えます。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=5762
書込番号:22005017
1点

>M&M.comさん
早速返答ありがとうございます。
ご丁寧にURLも貼って頂き助かります。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:22005142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





