
このページのスレッド一覧(全3590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2016年10月20日 08:39 |
![]() |
15 | 2 | 2016年10月3日 08:30 |
![]() |
2 | 1 | 2016年9月20日 17:07 |
![]() |
13 | 5 | 2016年9月20日 16:54 |
![]() |
0 | 0 | 2016年9月20日 12:01 |
![]() |
5 | 1 | 2016年9月13日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX X9V-VO
車種専用と謳っている意味がわかりませんか?
書込番号:20311606
8点

頑張れば付く可能性はありますよ
ただしアクア用ではないので、自分(又は業者)でパネルを切ったり加工してならですけど
業者と言ってもオートバックス等の量販店ではなく、ナビ等の加工もやってる専門店の事です
あくまでも可能性ですから、一切の保障はしませんので自己責任でどうぞ。
書込番号:20312772
1点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11V-VE-B
BIGX11のヴェルファイア専用とアルファード専用での価格差があるのは何故でしょうか?(価格.com内での最安値)オープニングの画面以外で何か仕様の違いがあるのでしょうか。アルファード納車待ちでBIGX11を装着予定にしているのですが、ヴェルファイア専用ぐらいまで値下がりしますでしょうか?
13点

私もアルファード30系S・Cパッケージ納車待ちです。
ナビはBIGX11を予定していますが、スレ主さんの仰る通り、価格差が意味不明です。
どこもかしこもヴェルファイアのBIGXの方が少し安いですもんね〜。。
書込番号:20150185
2点

ズバリ需要と供給の差です。アルファードよりヴェルファイアを買っている人が多いので必然的にヴェルファイア仕様のBIG−Xを欲しがる人の方が多くなります。欲しい人が多いと価格が上がるのは自然の流れで仕方ありません。
ちなみに、オープニング画面以外の差はありませんが、これから長く接するものですし、妥協しない方向をお勧めします。
書込番号:20260487
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム X9V-PR
納車2日でラジオの音が出ないのに気付きました、ディラーに行き相談したらアンテナに電源が入ってなかったそうです。
初歩ミスですが他の設定は完璧(だと思う)カーナビの進化はすごいですね。
2点

そう言えば私も(17日納車から)まだラジオは試していませんでしたね。その内確認しないといけませんね。
処で、このナビに表示されている時刻は電波時計で良いのですが、プリウス本体の時刻とズレがあり、本体の時計が電波時計で無かった事に気が付いたときはショックを受けました。
運転中、私はテレビは勿論、ナビも付ける気が全く無かった(地図派)ので、これには参ります。
書込番号:20220212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム X9V-PR
50プリウスに取り付けましたが、地デジの感度が、とても悪く音声が、途切れて画像が、ブロック画像で止まります。以前は、プリウスαにエクリプス9インチナビを取り付けてましたが、その時100%フルセグで見れた道でも今回のビックXは、かなりの個所で、ワンセグだったり途切れたりします。ワンセグに切り替わるのは、譲ったとしても音声の途切れるのは、テレビの内容が、わからずストレスです。良いアドバイスありませんか?
5点

ナビだけ取付なら取付不良か設定(あまり考えられませんが)
ドライブレコーダー、充電器、モニター等の電波干渉等が受信感度不良の原因が多いです。
最初からなら別ですがナビ取付後何か取付しませんでしたか?
書込番号:20187382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありあまるぱわーさん
私は車買い替えで、ナビが古いStradaからX9V-PRになりましたが、地デジの感度は今の方が良いです。ワンセグに切り替わることも、以前より少なくなりました。
F 3.5さん も仰るように、他の電子機器の干渉の可能性があります。電源が切れる電子機器は全てオフにして、様子を見てはいかがでしょうか。
また、ディーラー、ショップなどで取り付けられたのなら、一度相談されることをお勧めします。
書込番号:20188094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
ドライブレコーダー セルスター製 TZ-D001と、 レーダーディテクター セルスター製 TZ-R001Aを取り付けて相互通信コードで、つないでいます。相互通信コードを取り外すと良くはなるのですが、以前使っていた、エクリプスと比べると見通しの良い平地部でも受信障害のある時がありかなり悪いです。
書込番号:20195044
4点

>ありあまるぱわーさん
フィルムアンテナと各種配線は近接させないようにします。
信号線、電源線にフェライトコアを入れると、ノイズが軽減されます。電子機器によっては、最初から入っている場合もあります。
下記はフェライトコアの一例です。
サンワサプライ フェライトコア TEL-NF1
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin_m.asp?smartphone_f=True&code=TEL-NF1
書込番号:20196195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もフルセグ状態から全くぶれませんね。
他の皆さんが言われる様に何か原因があるのではないでしょうか。
書込番号:20220170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > アルパイン > ビッグX X9S-PR2
購入して約半年たち絵もキレイで満足して使用しているのですが、どうもDVD視聴時の音ズレが気になります。
特にCS放送をDVDにダビングしたやつなんかは気になって仕方がないくらいズレてます。
最初は気のせいか……と思い込もうとしてたのですが何度見ても変わらず。
まだ取り付けてもらった所には相談しに行ってないのですが、ここでみなさんに聞いてみたく質問しました。
書込番号:20219383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX プレミアム EX10V-VO
15年のEX10ユーザーです。Bluetoothでオーディオ利用すると音質の劣化が激しく、聴くに堪えない音質になりました。16年モデルも恐らく改善されていないでしょう。この価格でSBCコーデックにしか対応してないとかアルパインふざけすぎ。Bluetoothでオーディオ利用を考えられてる方は16年モデルがapt-xかAACに対応しているか確認されたほうがよろしいと思います。恐らく取説に記載なかったはずです。
書込番号:20052882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同様にEX10ユーザーです。
スマートフォンからBluetoothを利用していますが、大幅な劣化は感じません。
音源そのものが、高品質圧縮データではありませんが。
端末、楽曲データ及び個人の体感によって変わるものではないでしょうか?
書込番号:20197150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





