
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


アルパインもユーザー登録データって100ポイントまでなんでしょうか?
2570の唯一の欠点が、これなんですよねー、
個人、仕事、オービスなんてやっていると、全然足りない。。
必要なたびにHDDから読み込むなんて、、
手順間違えると、今現在本体に設定してあるデータを消す恐れがあるし。。
データ操作するためのメニューはやたらと深い階層にあるし。。。
↑はkenwoodのカーナビ2570iTSの中の口コミ情報からコピペさせて
もらったのですが、このCU-H8000は何ポイントまで登録できるのでしょうか?
パンフレット見てみましたがわかりませんでした。
どなたかご存知ありませんか?
0点


2003/06/27 13:19(1年以上前)
私も気になってメーカーに確認したところ、CU−H8000では100件までだそうです。
残念ですが、ほんとに全然たりないですね。
書込番号:1706906
0点



2003/06/27 14:25(1年以上前)
通りすがりのAさん、情報どうもありがとうございました。
当方まだナビゲーションを使ったことがないのですが、
最初にこれを買おうとおもっています。
書込番号:1707019
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


つい昨日念願の初めてカーナビCU-H8000VPを買ったのですが、素人のため取り付けに悪戦苦闘しています。皆さんに聞きたいのですが、TVチューナーから出ているアンテナコード、取り説では、先端が、車両のラジオ用アンテナプラグの近くにくるように配線してください、とあるのですがそれはどの辺なんでしょうか?車はトヨタのチェイサーです。
0点


2003/06/23 23:36(1年以上前)
DVD音声等はカーオーディオに三菱製のデッキを使用していない場合では、外部入力による接続かFM飛ばしによる音声入力になります。FM飛ばしでは、このアンテナコードより電波を飛ばすようなので、カーオーディオのアンテナプラグにより近いほうがクリアに入るはずです。私もがんばるーひろくんさん同様、昨日取り付けましたがデッキがカロのため、とりあえずFM飛ばしでセットしましたが、チューナーを助手席の下にセットしたため、アンテナコードがちょっと短く少々ノイズが入ります。やっぱりRCAで外部入力にしたほうが無難かも・・・
書込番号:1696348
0点


2003/06/24 00:31(1年以上前)
配線がオーディオまで届かずノイズが多いようでしたらトランスミッターの配線を延長させてあげるとクリアになりますよ!
書込番号:1696596
0点



2003/06/24 18:03(1年以上前)
kanagonさん、ごんべーさんわかりやすい説明ありがとうございました。ごんべーさんに質問ですが、私もkanagonさん同様にチューナーを助手席の下にセットしたのですが、アンテナコードの長さが足りません。コードの部分を切って、線を圧着して延ばしても特に問題はないのでしょうか?
書込番号:1698264
0点


2003/06/24 18:36(1年以上前)
同じ位の太さの配線をギボシで繋げてあげると問題ないです。
あとは雑音が入りにくいように配線を通して車両アンテナ(デッキ裏にささっている)に巻き付けるなりするとFMでも綺麗な音になりますよ。
書込番号:1698373
0点



2003/06/24 20:08(1年以上前)
ごんべーさんありがとうございました。
書込番号:1698661
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000RVP-Z


初めてカキコいたします。
我が家の車にももそろそろナビをと思っているのですが、なにぶんカミサンが運転が下手で出来ればバックカメラが付けれるナビを探しているのですが、
この機種では付けられるのでしょうか?非常に値段的に魅力のある品なので、とっても検討してます!
また、他の機種、メーカで付けれる品はありますか?お教えください!
0点


2003/06/20 20:58(1年以上前)
取り付け可能ですよ、私もつけています。
ただ有線式でないと、バックギア連動にはなりませんので、ご注意ください。(無線では連動しない)
書込番号:1686279
0点



2003/06/20 22:29(1年以上前)
ナビビギナーさん有り難うございます。
実際に取り付けされているならば間違い無いですね!
質問ついでで、恐縮ですか、、、、CU-V5000VP-3-Z でもバックモニター取り付けならびに連動が可能なのでしょうか?
カミサンは、”車内でDVDはまず見ない!見てたら事故る!”と言い切っております。いかがなものでしょうか?
書込番号:1686579
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


カタログ上では、(お手持ちのカーオーディオシステム(RCA入力つき)とつないでCD,MD,AM/FM,MP3,DVD,TVのよりクリアな再生を楽しむことができます。)とありますが、TVの音声だけ、デッキのAUX入力から出力されません。モニターの説明書を見ても、モニター本体もしくはFM出力の切り替えのことしか載っていないので、RCA出力では無理なのでしょうか。
0点


2003/06/17 21:48(1年以上前)
カタログにはCD,MP3,DVDしか書いてないと思いますよ。カタログ4ページ
また配線上RCA出力はナビ本体にあり、TVチューナーはモニターとナビの間にはいるのでナビ本体から出力しているCD,MP3,DVDしかできないと思います。
書込番号:1677648
0点


2003/06/17 21:59(1年以上前)
じいつうさんの言われるとおりです。TVはFMトランスミッターかモニターからでないと出なかったと思います。
あとおまけにデジタル出力もHDDに記録された音楽とMP3は出ません。(当然TV音声も)←まぁ、あまりデジタルで聴いてる人もいないと思いますが…。
書込番号:1677682
0点



2003/06/17 23:29(1年以上前)
じいつうさん、ゆきくんさんお返事ありがとうございます。
やはりTV音声は無理なのですね。
私の持っているカタログ(2003年3月作成の緑色の背景に加藤あいさんがリモコンを持っているもの)には上記のように書いてあったもので><
ほとんどの機能に満足していますが、
リモコン操作でセレクトキーの操作をしていると、ジョイスティックの操作に切り替わる時があり、少し混乱・・・
ナビ画面とTV画面を切り替える時が面倒(テレビの電源を入れたままだとCD等再生中でもTV音声も聞こえてくるので、ナビの電源を消してテレビの電源を入れなければならない。)
な感じが気になるところです。
書込番号:1678122
0点


2003/06/20 19:57(1年以上前)
間違えました。
書込番号:1686128
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


初めまして。当方はじめてカーナビを購入予定です。周辺のカー用品店には現物がありませんので、カタログでの検討ですが、確認したいことがありますので、皆様よろしくお願い致します。
@車速パルスが取れない場合は、ナビはまったく使えないのでしょうか?それともズレを承知で使えるのでしょうか?
AFM−VICSの受信にはカーラジオが必要ですか?AM放送を聞きながらの情報取得は出来ますか?
B見えるラジオの表示は出来ますか?
当方、タウンエーストラック(ディーゼル)ベースのキャンピングカーに乗っております。
0点


2003/06/15 17:20(1年以上前)
この機種にこだわる理由はありますか?
他メーカーで良ければ、車速センサの配線をしなくてもある程度の自立航法をしてくれるナビもありますよ。
都市部では特にですが、GPS電波だけでは不自由極まりないです。
書込番号:1670842
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H8000VP


はじめまして。我家にもナビをつけようという事になり、検討しておりますが、周辺のカー用品店に現物が無く、カタログだけでは確認できないことがありますので、皆様のご提言をお願い致します。
@車速パルスが必要との事ですが、取れない場合はまったく使えないのでしょうか?それともズレを承知でも使えるのでしょうか?
AFM−VICSを受信する場合は、カーラジオは必要ですか?また、見えるラジオの表示は出来ますか?
当方、タウンエーストラック(ディーゼル)ベースのキャンピングカーに乗っております。よろしくお願い致します。
0点


2003/06/15 23:45(1年以上前)
車速パルスはつけた方がいいですよ。なくてもしばらく走ると現在地を表示しますがGPSを受信しないところでは全く動かなくなります。面倒でもつけた方いいでしょうね。
FM-VICSはラジオとは関係ありませんFM用のアンテナさえナビにつなげば表示します。見えるラジオも表示できます。受信には少し時間は掛かりますが…。
書込番号:1672268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
