三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビの音声が小さい

2002/03/02 22:47(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 じーるさん

今日取り付けたのですが、ナビの音声が小さくて使い物になりません(T_T)
テレビは大きい音量で流れます。トランスミッターだと当然ちゃんと聞こえます。音量の設定も、ナビ画面で、スイッチをテレビにして音量設定で最大にしても小さいです。これはこの位の音しか出ないのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:570516

ナイスクチコミ!0


返信する
悩めるハムレットさん

2002/03/03 09:12(1年以上前)

ナビの音量は、テレビ、DVDビデオとは違い、メニューの中の設定で行うはずです。そうすると、かなり大きな音も出せますよ。音量設定が、それぞれで違うのは確かに使いづらいですね。

書込番号:571310

ナイスクチコミ!0


スレ主 じーるさん

2002/03/03 11:23(1年以上前)

コメント有り難うございます。
メニューでの音量は7に設定しています。
でも小さすぎます。
普通7に設定するとうるさすぎる!というくらいの音量になりますか?

書込番号:571445

ナイスクチコミ!0


スレ主 じーるさん

2002/03/06 18:17(1年以上前)

結局初期不良の可能性が大みたいです。
新品を取り寄せて、検証しますと言われてしまいました。
つ、使えん!

書込番号:578256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型

2002/02/22 23:26(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 ウニウニクンさん

VP2やBV2の次の機種がでる予定などあるのでしょうか。
知っている方がいたらお願いします

書込番号:554529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

出力端子は

2002/02/17 20:30(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 samuraiさん

よく調べてもわからなかったのですが、
カーステに音声を出力するRCAプラグか何かはあるのでしょうか?
オプチカルはあるみたいですが、TV音声とDVD再生音声はできれば
FMじゃなくて直に繋ぎたいのです。

よろしくお願いします。

書込番号:543434

ナイスクチコミ!0


返信する
たままんさん

2002/02/18 01:27(1年以上前)

プラグはありますよ。テレビは分りませんが、DVDとカーナビ音声は直で聞けますよ。

書込番号:544314

ナイスクチコミ!0


スレ主 samuraiさん

2002/02/21 19:13(1年以上前)

たままん さん ご教授ありがとうございました。

楽なび とかは出力端子がまったく無いらしく、同価格帯なので不安でした。
安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:552156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちかな

2002/02/06 21:08(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機

スレ主 車もオーディオも三菱さん

質問の意味が分かり難くてごめんなさい。言いたかったのは
ナビに同梱されている付属品がモニターをインダッシュに付けるアームのようなもの(1万円くらいのもの)かモニターをオンダッシュに付ける(五千円くらい)もののどちらなのかを知りたいということです。お願いします。

書込番号:518573

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2002/02/06 21:11(1年以上前)

返信でしないと、わからんだろ!

書込番号:518580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/06 21:56(1年以上前)

普通は、オンダッシュにつける粘着剤のだと思いますが、現品をみて要確認です。 それと、ホント、返信で書かないと誰もわかりませんよ。同じ系列の質問であれば、返信でつけて下さい。

書込番号:518684

ナイスクチコミ!0


マメ介さん

2002/02/07 01:14(1年以上前)

インダッシュとオンダッシュでは、モニターの構造がまるで違います、
簡単に言ってしまえば、別物と言うことです、
オンダッシュモニターをインダッシュにする事、インダッシュモニターを
オンダッシュにする事自体が不可です、単純なオプションの問題ではなくて
モデルの違いです。

インダッシュモニターのモデルには「インダッシュモニター」と記載されています、
それ以外はオンダッシュと思って間違いないです。

書込番号:519242

ナイスクチコミ!0


カーナビ素人さん

2002/02/15 06:04(1年以上前)

インダッシュかオンダッシュかっていうより、モニタースタンドの
話でしょうか?であれば標準付属品はオンダッシュタイプのC-59DU
ですね。
ちなみにナビ本体をインダッシュで取り付けしている場合には別売の
C-V7000DUというアーム?を利用することができます。

カタログには後者を使用した写真が大きく使われているので、私も最初
はコッチが標準品かなと思ってました。

書込番号:537891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オンダッシュかインダッシュ

2002/02/05 15:18(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 車もオーディオも三菱さん

モニターを付けるときにオンダッシュかインダッシュとあるようですが
ナビを買ったときに同梱されているのはオンダッシュ用なのか
インダッシュ用なのか知りたいです。私はオンダッシュに付けたいのですが・・・お願いします。

書込番号:515535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/02/05 18:36(1年以上前)

質問の意味がよく分かりませんが、この製品(V-7000VP-2)はオンダッシュ取り付けのモニターが付属しています。
 インダッシュタイプにするには、モニターレスのV7000-2の方を買って、別途インダッシュモニターを買う必要があります。

書込番号:515924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格崩壊

2002/02/04 01:59(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-V7000VP-2

スレ主 実は三菱フリークさん

遂に10万円ちょいになってしまいましたか・・・。
バックスあたりでは、未だに20万近くするようですが。
こう安いと、むしろ買うのが躊躇われますなあ。

書込番号:512729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/02/04 02:03(1年以上前)

三菱はやはりマイナーイメージがありますからね。普通に使う分には、そんなに悪くないとは思うんですが。VICS3メディアも付いてこの価格(13万ちょっと)だとうれしいですね。

書込番号:512736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング