三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドナビでDUN接続について

2017/01/26 17:50(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMI

スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

サウンドナビ90premiを二年ほど使っていまして、渋滞情報とかが取得できたらなぁ~と思ってましたが、私のスマホは接続不可の機種に該当していたので諦めていました。が、本日、偶然、スマホとナビ(その方はサイバーナビでしたが)を接続できるというブログを見つけました。DUNアプリを入れる必要があると...で、cobalt blue3というアプリを入れて接続を試したら、接続できて渋滞情報なども取得できるようになりました。そこで、DUNとは何?と思い調べたら、ダイヤルアップネットワークの略と分かりました。ここで疑問なので質問したいのですが、ダイヤルアップという事なので、電話回線を使うのでしょうか?すると、接続中は電話料金が発生するのでしょうか?その人はサイバーナビでパケットと選択できるみたいなのですが、サウンドナビには、そのような選択先がありません。パケットならいいのてすが、電話料金となると接続をためらいます...

書込番号:20604671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2017/01/26 19:51(1年以上前)

こんばんは。

契約してるキャリアによって違います。
アイフォンは不可、アンドロイドのみ

ソフトバンクならカーナビ用の契約しないと従量制、契約すると定額
ドコモなら契約不要で定額
auなら4Gは定額、4G以外なら契約しないと従量制

書込番号:20604941

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2017/01/26 20:12(1年以上前)

>AQUAパッツァさん
返信ありがとうございます。キャリアによって違うのですね。私は楽天モバイルなんですが、どうなるんでしょうね...ま、定額でも従量制でも、通話と同じにならず、パケットなら問題はないんですが...

書込番号:20605002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2017/01/26 22:17(1年以上前)

オープンインフォを見てみたら、パケットとなってましたね。解決しましたありがとうございます。

書込番号:20605436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ヴィッツハイブリッドに装着可能?

2017/01/21 21:30(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

クチコミ投稿数:73件

近々、ヴィッツハイブリッドを購入するかも知れないのですが、ヴィッツに取り付けは可能なのでしょうか?出来たらオプションのスピーカーも一緒に付けたいのですが、やはり専門店で相談しないとダメですよね?

書込番号:20590401

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/01/21 21:52(1年以上前)

アクアでもヴィッツでも取付可能です
市販ナビが取付可能な車ならば取付出来ます

調整を含めて考えると、プロショップに全てお任せが良いとは思います。

書込番号:20590479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NR-MZ200とどちらがおすすめですか?

2017/01/03 18:02(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

クチコミ投稿数:3件

カーオーディオ初心者です。
今回、車の購入に際して、ナビで迷っています。
評判を色々拝見して、MITUBISHIのサウンドナビにしようと思っていますが、
100PREMIとノーマルの200では、どちらの方が良いのでしょうか?
音の調整を自分でする技量はありませんので、お店の方にお任せしようと考えています。

書込番号:20535965

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2017/01/03 19:29(1年以上前)

>Kaaaaaz0512さん

200PUREMIが一番ですが高いので、同じ位の価格のNR-MZ200と
100PREMIで迷っているということでしょうか?

そこそこ音が良くナビ性能も気にするようでしたら200
(新型になってそれなりに音もナビ性能も良くなったようなので)

音には拘って本当に良くしたいと思うなら100PREMI
(音を良くするあったほうが良いアンプ性能などのほかに音質調整機能が重要)

音を良くするのはナビ本体だけでなくスピーカーも重要
またスピーカーの取り付けかたも重要です
フロントスピーカーをセパレート2way,3way +サブウーファーなどにする
またマルチアンプ接続にするなど
このようなシステムにした場合PREMIでないと詳細に調整できません

NR-MZ200を選ぶと不満が出ても解消するすべが少ないですが、そんなに音に
拘らなければ普通のナビよりは音は良いと思います!

書込番号:20536201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2017/01/03 20:32(1年以上前)

>midoridaisuki3さん
ありがとうございます。
そうですね、価格的にその二つで悩んでいます。

200PREMIが一番良いのだとは思いますが、
予算的にちょっと難しいです。

お伺いする限り、100PREMIに挑戦してみようと思っています。
スピーカーも変えて、デッドニングもする予定です。

調整というのは素人でも出来るものでしょうか?

書込番号:20536372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2017/01/03 23:52(1年以上前)

私は数年前の80PREMIにFOCALのスピーカー(3way)キッカーのサブウーファーを取り付け
外部アンプ他いろいろ付けて、調整を勉強したり詳しい人に教えてもらったりしてなんとか
不満が少なくなってきたところです。

最初のころはアルパインの2waySPのみでパッシブで聴いていましたが
欲が出てきてマルチアンプにしSPも交換して3way+SWになりました。

音質調整は本当に難しいです。

いまだに100点満点にはなりません。

プロに取り付けから調整まで依頼するとけっこうかかると思います。

でもプロなら確実に良くしてくれると思います。

一度スーパーオートバックスか専門店などで相談して分からないことなど
いろいろ聞いて納得してから依頼した方がいいと思います。

書込番号:20537066

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIの満足度2

2017/01/05 10:47(1年以上前)

>Kaaaaaz0512さん
どちらもお勧めしません。
プロセッサー、DAC、アンプまで替える熟練者さんには色々遊べて良いかもしれませんが、どちらもカーオーディオ初心者さん向きではありません。
初心者さん向けには、ヘッドユニット単体で高音質なアナログアウトが期待できる、彩速やサイバーをお勧めします。

書込番号:20540879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/01/05 13:28(1年以上前)

>midoridaisuki3さん
ありがとうございます。
難しそうですね。
近くにダイアトーン認定店というのがあるみたいなので、一旦相談してみます。
ありがとうございました!

書込番号:20541224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIの満足度2

2017/01/05 16:22(1年以上前)

>Kaaaaaz0512さん
一聴されれば分かりますが、サウンドナビはDAC性能も、デジタルノイズ対策も不十分で、アナログアウトは低音質です。
サウンドナビにされるのであれば、他の方のようにデジタルトランスポートとしてのみ利用し、デジタルノイズフィルター代、プロセッサー代、DAC代、高音質ケーブル代、それらの工賃等も別途予算取りが必要となるでしょう。
またデッドニングとスピーカー交換だけでは、恐らく低音に不満が出ますので、インナーバッフル代、サブウーハー代、それらの工賃等も別途予算取りが必要となるでしょう。

書込番号:20541528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Teamyさん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/30 23:53(1年以上前)

サウンドナビからデジタル出力って出来るんですか?
出来ればトランスポートとして考えているのですが、仕様見ても分かりませんでした。
他の方の情報ってどこでみられました?

書込番号:20617285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIの満足度2

2017/01/31 10:23(1年以上前)

>Teamyさん
失礼しました。
デジタル出力ではなく、高音質外部出力でした。
またサウンドナビのアナログアウトが低音質なのではなく、私が試聴したスバル専用ダイヤトーンスピーカーでの出音が低音質なだけでした。
併せて訂正致します。

書込番号:20617936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワーク追加

2016/12/18 15:56(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90

クチコミ投稿数:33件

本機にアクティブクロスオーバーネットワークを追加しようと考えているのですか、ナカミチ製ネットワーク(EC-302)を追加して組み込むことで、何か問題は発生致しますか?

書込番号:20494062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

音楽再生時のフリーズについて

2016/12/18 11:50(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90

クチコミ投稿数:33件

USB又はSDカードで音楽を再生中、時々に再生が停止し、再生画面でフリーズすることがあります。USBフリーズ時はSDも再生できず、SDでフリーズに時はUSBも再生できません。
本体の故障でしょうか?

書込番号:20493477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:34件

2016/12/18 15:33(1年以上前)

こんにちは!

私はサウンドナビの80と100を使っています。
90は使ったことがありませんが、80も100もたまにフリーズします。

サウンドナビの仕様だと思います。
フリーズした場合は何もせず、暫く待っていると回復したり、回復しない場合はソースをCDに切り替えたりすると回復する事があります。

フリーズはプレミシリーズでサウンド調整中に起きる頻度が多いように感じます。
基本的にはフリーズしたと気づいたら、何もしないで回復を待つのが良いかもしれません。

おそらく故障ではないと思いますが、あまり頻度が多いようでしたら、一度診てもらってもよいかもしれませんね。

書込番号:20493997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/12/18 15:36(1年以上前)

本体の故障も考えられますが、下記の可能性もあります。
・SDカード/USBメモリーが仕様外(32GBを超えている)
・SDカード/USBメモリーが壊れている

書込番号:20494003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/12/18 15:49(1年以上前)

ありがとうございます。

現象が起きるときが調整中かどうか確認してみます。

書込番号:20494042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90の満足度4

2016/12/18 19:28(1年以上前)

>燕太郎!さん

スバル車のDOP装着で、この機種を使用しています。

私も数百曲をPCから一気にUSBメモリーにコピーした音楽ファイルの、オールランダム再生時に曲の途中で再生が停止する現象を複数回確認しています。

不具合の頻度は数か月に1度程度で、USBを抜き差しする事でフリーズが回復する感じです。

USBの規格はメーカー推奨の物を使用していますが、MP3やWAV等の複数のファイル形式を混在させているのが良くないのですかね?

問題の切り分けとして、USB内の音楽データが壊れているのか?USBの問題なのか?本機の問題なのか?特定できていないのと、数か月に一度程度のフリーズ・・・という事で、購入ディーラーには特に不具合を伝えず、そのまま使用しています。

SD再生やCD再生では、特に不具合は発生していません。

ちなみに今春にメーカーより無償の地図更新データを取り寄せ、インストール後より本機のバグが解消されたのか?USBデータ再生時のフリーズ回数が激減しております。

スレ主さんが、無償の地図データ更新未実施でしたら、是非お試し下さい・・・。

書込番号:20494659

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使い勝手やナビはどんな感じでしょうか?

2016/11/27 00:13(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

スレ主 雷々剣さん
クチコミ投稿数:104件

スバルのSTIを契約してビルトインナビを選んだのですが、少しこのサウンドナビにも心が動いています。(まだ当分オプションの変更が可能なので)
ナビ性能や使い勝手はいかがでしょう?

他に選ぶことができるナビ:ストラーダ RS-02D、サイバーナビCZ900、彩速ナビZ704、楽ナビRZ99などですが、サイバーナビは不具合が多いらしい、ストラーダと楽ナビは少し処理が遅い。
なので変えるのであれば彩速ナビかサウンドナビがバランスがとれているかなと思っています。

よろしければご意見をお願いします。

書込番号:20430647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/11/27 05:18(1年以上前)

サウンドナビのナビ性能は上記で上げてる中で最低だよ。

書込番号:20430938

ナイスクチコミ!3


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/27 05:22(1年以上前)

>雷々剣さん

ナビは悩みますよね。
実際に使っているわけではありませんが、
サウンドナビのよく言われている、、
音は良いけどナビが使えないっていうのは、正確には、先々代のMZ90までの話で、先代のMZ100にモデルチェンジするときにあらゆる面で劇的に良くなった…という話です。
100→200は更に進化してしているので、普通に使うのには全く問題ないと思います。

余談ですが先日新型インプレッサに試乗しました。
試乗車は2.0iLしかなかったのですが、2.0iSに乗りたかったので聞くと、社員さんの車があるからと運転させてもらいました。ナビはビルトインではなくなんとこのオプションのサウンドナビでした。ナノイーパネル付きで、「あぁ、社員さんもビルトイン避けるんだ」って心の中で思いました(笑)音は純正スピーカーって言ってましたが、かなり良かったです。ナビ画面キレイでした。

書込番号:20430939 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 雷々剣さん
クチコミ投稿数:104件

2016/11/27 17:18(1年以上前)

>yhoookoさん
ありがとうございます。

具体例も頂きましてとても参考になりました。
そこまでナビ重視・・・と言うわけではなく普通にナビも使えその上でいい音で聞けたら・・・というのなら
サウンドナビが良さそうですね。

従業員の方の車もビルトインナビつけられていないのですね・・・
高いというのもありますが、中身が古い、処理速度が遅いというのも理由かもしれませんね。

すごく参考になりました!

書込番号:20432691

ナイスクチコミ!1


subaru23さん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/27 23:34(1年以上前)

>雷々剣さん

 今月中旬に納車されたLOVORG STIにサウンドナビ(MZ200)をつけました。
 
 私は前の車では楽ナビ(MRZ007)をつけていてそれと比べての話ですが、まず行き先の検索や経由地の設定などはかなり快適になったと思います。ルート検索も確かに速いです。また地図のスクロールも快適です。前のカロは地図をスクロールさせるのにかなりイライラしましたが、サウンドナビはスマホのようにぬるぬると動いてくれます。これはかなりポイントが高かったです。

 個人的には地図表示に少し残念に感じています。まず色合い。昼間のグレー配色が個人的には少し見にくいです。さらに夜間の配色はもっと見にくいです。(私はカロの色合いが大好きだったので、どうしてもそれと比較してしまって・・・) また地図に表示される情報量が少ないです。パッと見、ポータブルナビの画面かと思うくらいです。良く言えばシンプルで見やすいですが、情報が少なすぎて少し不安になります。ただコンビニやガソリンスタンドとかのアイコンは見やすいです。

 あと、確かに音はかなり良くなった感じがします。レヴォーグは静粛性を高めていることもあって、以前より車内で音楽を聴くのがさらに楽しくなりました。ただ道案内の音声が流れるときに自動的に音楽のボリュームが少し下がります。どうやらこの自動機能は解除できない模様で(以前のカロは解除できました)、音楽を最優先で楽しみたい自分にとってはちょっとストレスです。でももう慣れてきましたけど・・・(笑)。

 ちなみにこのナビはSDカード等に収めた音楽フォルダ、ファイルが普通のPCのようにアルファベット順で並びます。以前のナビは保存順だったので、この違いに今、結構戸惑ってます。たぶん、慣れてきたらアルファベット順の方が良いと思いますが。。。

 雷々剣さんが知りたいことに沿ってましたでしょうか? もし何かあれば教えてください。実際に使ってみてコメントしたいと思います。



書込番号:20434124

ナイスクチコミ!8


スレ主 雷々剣さん
クチコミ投稿数:104件

2016/11/28 01:18(1年以上前)

>subaru23さん
ありがとうございます。
そしてレヴォーグSTIの納車おめでとうございます!

すごく分かりやすいご説明、とても参考になります。
ナビ性能も普通に使うのには楽ナビなどに比べても十分な性能があるようですね。
お言葉に甘えて1つ質問させて下さい。

自車位置の精度などはいかがでしたでしょうか?
例えば高速と一般道が重なっている位置など、こういった場所でも正確に自車の位置を測定できますでしょうか?
分かる範囲で教えていただきたけるとありがたいです。

書込番号:20434352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


subaru23さん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/29 01:19(1年以上前)

>雷々剣さん

お役に立てたようで何よりです。

お尋ねの並走箇所の件、まだそのような場所を走ってないのでなんとも言えませんが、説明書によると「一般道路/高速道路切替機能」ってのがありますね。

自分は郊外に住んでるので、首都高のような一般道路と高速道路が重なるようなところが近くになく、この機能のお世話になることはしばらくなさそうですが、一般道路で立体で並走する箇所はいくらかあるので週末にでも走ってみたいと思います。

もし他にも何かありましたら尋ねてください。一緒に調べてみます。

書込番号:20437093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 雷々剣さん
クチコミ投稿数:104件

2016/11/29 09:51(1年以上前)

>subaru23さん
重ね重ねありがとうございます。

なるほど!そういった切り替えできる機能があるのですね。
それだと万が一ナビが間違えた場合でも安心ですね。

またお時間があるときで結構ですので、一般道路で立体で並走する箇所などを
運転された際にはご感想などを聞かせて頂けると嬉しいです。

丁寧なお返事を頂き、本当に感謝です。

書込番号:20437643

ナイスクチコミ!4


subaru23さん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/05 00:01(1年以上前)

>雷々剣さん

遅くなりました。近くに上を国道のバイパス、下を一般道が走る高架の道があったので、走ってみました。

結果から言うと微妙です。脇道から入って明らかに下を走ってるとわかるときはちゃんと下の道に合った交差点情報を示してくれました。でも、わかりにくいときはさすがに合わないこともありました。ちなみにこれはルートをセットしていないときの話。ルートをセットしてるときは上でも下でもナビの示した道を走ってるものと見るようです。

ありきたりの結果になって面白くないですけど、さすがに高架で重なってるのを完全に見分けるのは難しいでしょうね。

でもこのナビは道を外れた後の再検索がめちゃくちゃ速いので、外れたことに気づかないくらいに自然に誘導してくれたのには、驚きました。

速さが売りなのは本物のようです。とりあえず。

書込番号:20455139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング